• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








「XX語はどうやってキーボードで入力してるんだろう…」って時々思うけど、それ、実は世界中の人が日本語について思ってるんだよね。





アルファベットのキーを2つか3つ叩くとそれがひらがなとか言うミミズ文字に変化し、スペースキーを押すとさらに別の文字に変化するとか意味わからん杉やろ。

















この記事への反応



ですね。中国語だとピンインで入力するでしょうしね。

キーボードはまだしもフリック入力がわからん

確かに変換とかいう概念あるのクソダルそう

俺これ聞かれたことある

私が海外にいた頃はスマホがまだなかったから キーボード入力は見せたことなかったけど、
ひらがなとカタカナと漢字を使い分けてる様を見せたら、ラテン人ビックリしてて、
漢字の画数の多いやつ書いて見せたら奇声発してたよねw 鬱とか。
日本人はなんて頭がいいんだ!と言われた、笑


アラビア語は、右から左へ書き進めると聞いた事があったけれど生まれて初めて見た。斬新だわ。

アルファベットのみ使用の文化の人たちと喋ると、スマホのフリック入力と、PCめちゃくちゃ教えてくれ!って頼まれた記憶

五十音とローマ字は偉大

やっぱ英語が1番単純なんだなって思う。

留学先でモニターに映した状態でタイピングさせられたな



外国人からしたら文字を使い分けてるのが不思議だろうな




コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:22▼返信
アルファベットの国のほうが多いし
2.投稿日:2021年11月19日 18:23▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:24▼返信
スマホのフリック入力できねぇ・・・
わざわざキーボード入力に切り替えてる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:25▼返信
まあ確かに文字が3種類+アルファベットって異次元だわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:26▼返信
スマホは音声入力一択だわ
微妙に気に入らない表記になっても気にしない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:26▼返信
でも優越感に浸ってる割に外国語の一つもできない人たちばっかりだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:27▼返信
>>2
ハングルが最も卑しい言語じゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:27▼返信
中国語のローマ字入力方式は似てるが
アラビアとハングルが全然わからねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:27▼返信
>>6
名誉白人さん、ちーーーーーっす
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:28▼返信
入力は簡単だけどアルファベット26文字ですべて表現するってのもなかなかすごいと思う。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:28▼返信
轟と車の字の意味違いを説明するとビックリされる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:29▼返信
アラビア語って右から書くんだね。知らんかった
エンターキーの矢印の方向もちゃんと逆向きになってるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:29▼返信
>>1
本物の日本語よりエセ日本人が使う日本語が最近の流行り
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
俺の親指シフトが火を吹くぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
>>8
世界の文字の殆どが表音文字だから、アルファベットでかな打つ感覚とかわらないぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
スマホもキーボード打ちだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
※2
おでん文字がなんだって?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
象形文字みたいなんばっかやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
ドラムセットのような中国語のキーボードの画像を見たことあるけど、
それに近いものが実在してたなんて、恐ろしいわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:30▼返信
>>3
フリック入力練習アプリあるからそれやってたらいつの間にか出来てたよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:31▼返信
いや、全て漢字の中国にそれ思えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:31▼返信
あいうえお
アイウエオ
AIUEO
藍上尾(当て字漢字変換)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:31▼返信
いい加減、韓国は漢字とハングル併用した方がいいんじゃないの?
今のままじゃ完全に劣化言語だぞ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:32▼返信
>>7
国民が馬鹿すぎて漢字使えないから表音をベースに新たに作ったのがハングルだからな
だから文字少なすぎて同音異義語が多くなって紛らわしいという
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:32▼返信
音声入力だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:32▼返信
てか、コンピュータにとって日本語が一番処理が難しい言語なのは間違いないだろ。
これが障壁となって、Windows95が出るまではPC98のような国産規格が優勢だったわけだし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:33▼返信
この手の優越感に浸って他国を見下す国粋主義的トピック、大っ嫌いだわ
どんだけ傲慢やねん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:33▼返信
>>5
電車内とか公共の場でも音声入力一択とかキチってるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:33▼返信
世界中の人のほとんどが日本語についてそこまで考えたことないから、嘘
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:33▼返信
>>1
ゲスの極み
チョニー
ゴンじろーを切り捨て
Vに乗り換える
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:33▼返信
はちまに常駐している韓国人に聞きたいんだけど
ハングルは上にあるようなの1つで文字として機能するんか? それとも2つを1つに合体させるん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:34▼返信
JKとかで凄まじい速さでフリック入力してる娘とか凄えよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:35▼返信
アラビア語って後ろからなんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:35▼返信
>>23
日本猿 는 아시아의 수치심입니다
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:35▼返信
>>23
韓国は中国の文字である漢字を使うのやめようって方針だったような
象形文字をメインにするのもどうかと思うけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:36▼返信
は?PCはカナ入力なんダガー('ω'`)
スマホはローマ字入力文字小さいしキー少ないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:36▼返信
世界という国はない
世界VS日本みたいな構図はやめろ
どこの国だって思っている事だ
38.投稿日:2021年11月19日 18:36▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:36▼返信
>>30
ソニー信者だがキムチ鍋が大好き
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:36▼返信
まず漢字や文法を完全にわかってる日本人なんぞ
ほぼいないってこと理解してもらわないとな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:37▼返信
>>31
韓国の美術の講師がいて聞いたことあるけど忘れたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:37▼返信
PCが発達する前のタイプライターの時代って中国語とかどうやって打ってたのか気になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:37▼返信
※23
よく漢字を廃止した理由が『日本の統治時代への劣等感』ってのは本当なんだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:38▼返信
>>43
簡体字で復活すればいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:40▼返信
平仮名、片仮名、漢字
さらに同じ漢字でも様々な読み方があるって日本語難しすぎるよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:40▼返信
中国の地図に朝鮮半島は中国の領土って線引きがしてあるのに漢字捨てたのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:40▼返信
キーボードどーなってるのっと
日本のはアルファベットの右下に小さいひらがな表記あるけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:41▼返信
※44
右派は知らんけど、簡体字なら左派がすんなり受け入れそう…
49.破壊神シャムス様投稿日:2021年11月19日 18:42▼返信
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。うん小型獣型くそちまが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:42▼返信
※33
右から左読み日本も大昔は右から左読みだったぜ

ぜたっだみ読左らか右は昔大も本日み読左らか右
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:43▼返信
今更無くせないけど、ひらがなカタカナの併存が無駄すぎる。
やっぱ糞言語ですわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:43▼返信
フリック入力マジ無理
スマホでもキーボード入力ですわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:44▼返信
>>39
【究極の借金地獄に沈んだ韓国経済】家計債務比率と債務上昇率の世界ダブルトップに躍り出た!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:44▼返信
でも「発音に従ったローマ字形式で入力」すればそのとおりの日本語(ひらがな)に変換されるっていうのは海外でも分かりやすいのでは
英語圏内の人はとりあえず耳で感じたとおりを打つだけで書けるわけだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:44▼返信
>>13
ホワイジャパニーズピーポー!?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:44▼返信
アラビア語とハングルは文字(パーツ)が直接キーにマッピングされて組み合わせる
中国語はローマ字から直接漢字へ
日本語はローマ字からかなに変換してからさらに漢字へ…一番複雑なのかwww
でもPCユーザーはあまり使わないだけでかなから漢字へ変換もできる(というか本来はそっちがメインの想定)だよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:45▼返信
>>6
KFCコリアンフライドチキンには笑わせていただきました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:45▼返信
>>13
ヴェイパーウェイヴで大事な要素の一つ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:46▼返信
>>34
【中韓】 中国人『日本はライバル、韓国はゴキブリ』 ~ 中国ネット掲示板を見た、韓国人の反応
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:46▼返信
海外の人や物などカタカナにしないと分かりにくいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:46▼返信
※51
入力モード切り替えしたことない?

ひらモードすればそのキーに書かれてるひらがなが直に出るだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:46▼返信
>>7
ハングルのキーボード入力、文字を組み立てるパズルみたいで草
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:47▼返信
フリック入力なんて明らかに海外文化だと思うんだが、ちがうの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:48▼返信
>>51
○➰|□
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:48▼返信
🍢
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:49▼返信
改めて考えてみると平仮名、片仮名、漢字にまみれた挙句F7押しまくる民族は我ら日本人しか居ないなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:49▼返信
61ミス ※47 あて
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:49▼返信
>>56
カナの並びが使いやすさを想定してないからね
左手で押したら次は右手で押すような配置にすればワンチャンあったかも
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:51▼返信
>>43
日本だけででなく中国文化への劣等感もある
70.投稿日:2021年11月19日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:52▼返信
どうせ朝鮮半島は中国の一部だし、面倒くさいから中国語で統一すればいいだろ
それに大統領選なんてしなくても習近平がいるじゃないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:52▼返信
>>42
そもそも彼らがそれを必要とする時代にはワープロやパソコンが登場してた
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:53▼返信
漢字だけひらがなだけじゃないからな

漢字とひらがな自体がかなり違うし
74.投稿日:2021年11月19日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:53▼返信
デジタルエディチヨン
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:56▼返信
※67
日本のじゃにくて韓国中国のキーボード
アルファベットのみなんかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:56▼返信
>>31
ローマ字と同じ仕組みやで
それならそのまんまローマ字にしとけば良いのに、日本人が再発見なんてしてもうたから
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:56▼返信
※27
しかも何故か「複雑・難しい」言語であることを誇りに思ってるようなアホばっかりやしな
いや同じ内容伝えるならシンプルな言語の方が優れてるやろっていうw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:56▼返信
ハングルだけただの記号で草
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:57▼返信
日本語は間にひらがな入るけど発音をアルファベットで入力して漢字に変換って部分は中国語と一緒なんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:59▼返信
英語が単純なんじゃなく英語ベースで作ってるから単純になってるんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 18:59▼返信
>>78
じゃあかんこくは△と○と□だけでいいね。
ゆうしゅうだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:03▼返信
※76
韓国も日本のひらがなキーボードのようにハングル書かれてるじゃね
入力はってことならツイッターの動画のように入力してるじゃね
俺は知らねから韓国人に聞け
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:03▼返信
>>2
おでん文字が何だって?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:03▼返信
>>20
んなもん必要ねーだろフリックなんて直感でやれるやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:04▼返信
AliexpressでPC用キーボード見ると中国用も韓国語用も無いな
英字タイプを使ってるのかな

でもロシア語用はある
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:05▼返信
>>12
日本も100年くらい前は右から左やったんやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:06▼返信
各国が各国にで良くない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:09▼返信
>>52
今どきオッサンおばはんでも出来るぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:10▼返信
>>78
情報量が多くて漢字とかなで緩急が付く分速読には向いてるのはメリット
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:11▼返信
>>2
ザパニーズが編纂したハングルは唾棄すべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:12▼返信
日本におけるローマ字論 編集
日本においても、漢字廃止論の一環としてのラテン文字化、いわゆるローマ字論は明治時代初期から唱えられており、第二次世界大戦後には、1946年の第一次アメリカ教育使節団報告書によって、漢字・平仮名・片仮名を廃止し、日本語表記をローマ字表記に一本化することが提言された。

これを受け、連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) のもとで「日本語表記は複雑であるため識字率が低く、識字率を高めるために簡便なローマ字表記への切り替えが必要」との意見が強まり、実態を調査するため1948年に全国各地で文部省教育研修所(現・国立教育政策研究所)とGHQの共催による漢字テストが行われた。しかし、その結果はGHQの予想とは異なり、識字率はほぼ100%に近いという結果が出たため、このローマ字表記化計画は頓挫、事実上撤回されることになった[12]。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:14▼返信
>>87
縦書きを一文字づつ改行してるだけなんで、厳密に言うと違う
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:15▼返信
韓国人は自分の名前の漢字しか読めなかったのが大半だったから漢字覚えるの諦めただろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:15▼返信
『猿馬見れんだろ大会』の人は、どうやって入力してるのかナゾだよな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:17▼返信
だから外人はボケが早い
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:18▼返信
それよりも英語圏の人は記号をどうやって入力してるんだ?
日本語には変換というものがあるから色んな記号を変換で出せるけど
英語はどうするんだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:22▼返信
>>54
>耳で感じたとおりを打つだけで書けるわけだし
海外はヘボン式だから正しい日本語になるとは限らない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:22▼返信
子供の頃、和文タイプの活字が並んでいるケースをひっくりかえしたことがありまして・・・
元に戻すのが超大変。鏡文字を見ながら元の位置に戻すんですよ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:22▼返信
韓国も昔は漢字を使ってたが、国民が難しい漢字を覚えられず識字率が下がりまくったので、子供でも読み書きのできる簡単なハングル語が生み出された。
どこまでもバカな民族だ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:27▼返信
おしりべんべんで日本人なのか!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:27▼返信
>>1
ローマ字入力と言う、ひらがなをアルファベット入力変換する。何処がローマなのか知らん内容
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:29▼返信
やっぱりアルファベットもたない国は、ハンデもちだなぁ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:30▼返信
女子供の便所文字なんて気持ち悪いから書くなボケ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:31▼返信
最近生まれた赤ちゃんの名前入力で競争したら日本語がボロ負けだろうな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:31▼返信
スマホのフリック入力は面倒だからほぼ音声入力だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:32▼返信
もう在日ウザイ!女子供の便所文字の朝鮮語は気持ち悪い書くな!クズ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:33▼返信
変換がいらない言語ってすてき
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:34▼返信
他言語の入力スピードの遅さに愕然とする…
日本語って入力スピード早いよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:36▼返信
かな入力のほうが速いはずだけど理論的には
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:40▼返信
だからコンビニで働いてる外国人てスゲーよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:45▼返信
>>97
シフトボタン押して割り振られたキーを押すだけだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:48▼返信
私俺自分僕全部I amだからなぁ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:48▼返信
日本語の習得って世界トップクラス難易度らしいな
入力も付随する感じか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 19:55▼返信
簡体繁体のピンイン入力や声調記号入力のある国の言語も似たようなもんだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:03▼返信
欠陥文字じゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:08▼返信
ハングルは一度気づくともうアカン。おでんに見える。
気づきって恐ろしいな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:10▼返信
戦前の日本語も横書きは右から左に書いている←実は「横書き」じゃなく”1文字で改行してるだけの縦書き”
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:11▼返信
ハングルって部首みたいなのをそのまま入力して合成するんか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:22▼返信
アラビア語意味分からなさすぎて草
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:26▼返信
大体読み方を入力して候補が数ページ出てくる時点で
外国人から見れば頭おかしいと思われるよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:33▼返信
>>62
一文字一音なら、三つパーツ組みあわせるの面倒くさそう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:36▼返信
>>4
でもって、漢字は読みが複数あるという。
でもひらがなでかけばなんとかなるんだよね。
はつおんしないもじとかないし。
どうおんいぎごはかんがえるなかんじろだけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:36▼返信
表音文字なら問題なかろう
問題は表意文字
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:38▼返信
>>16
ボードというかパネル
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:41▼返信
>>35
同音異義語でネタになるよりマシだろ。多分
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:42▼返信
>>27
えーと言語オリンピックとかいう謎競技つくってたとこありましたよね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:45▼返信
手書きだと中国語って凄い時間がかかりそうなイメージ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:45▼返信
スマホもローマ字入力に変えて使ってるけど。
人によるのかなコレは。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:49▼返信
>>66
F7って使わないなぁ。てかなんのショートカットだっけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:52▼返信
>>92
それ、欧米にしてはまともな判断だよな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:53▼返信
>>112
印字されている以外の記号の話じゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:54▼返信
アラビア語が右から読むのを今日始めて知ったわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:57▼返信
は?
俺はスマホでもPCでもどこでもアルファベット入力だが?
勝手に代表面しないでもらえます?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 20:59▼返信
スマホもローマ字入力にしてるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:06▼返信
世界中の人間が日本語の事なんか考えてるわけねーだろアホかこいつw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:08▼返信
フリック入力できない奴割といるんだな。
あんなの子音を位置、母音を方向で入力するだけだからローマ字分かる人間なら誰でもできると思うけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:15▼返信
かな打ちならアルファベット打つ必要ないぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:15▼返信
こんな多くの文字を使い分ける日本人はなんだかんだですごいよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:21▼返信
>>13
日本人Japsは英語を書けない、読めない、喋れない猿である。

アジア人の恥なので海外に来ないで欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:22▼返信
フリック入力は使わないから便利さが分からない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:27▼返信
>>141
使ってみると便利よ?
使い続けるとスマホはフリック入力しかできなくなるレベル
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:29▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:31▼返信
>>140
それ英語で書けばいいじゃんどんな環境で育ったのか知らないけど読める人は多いよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:34▼返信
※6
アルファベット使ってる外国人に言ってるんですねw あの人たちは日本人以上に「外国語」できないんですけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:47▼返信
※143
何が言いたいん?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 21:58▼返信
嘘好きだねここのまとめ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:02▼返信
※27
俺何も誇るものがない・・・・・・ぴえん😭

。。。。!?日本人にはkanjiがーる!
日本人エライ!俺えらい!俺エライ!うおっうおっうおっうおっうおっうおっうおおおおおおおおおおおお!!!!!!

149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:04▼返信
挙げ句、横書きと縦書きがあって、それぞれで右に読みすすめる左に読みすすめるとかカオスすぎだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:05▼返信
※2
難しい事を劣等だと思ってる程度の馬鹿だから朝..人は永久に馬鹿なんだよwww
普通は逆の発想をする。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:07▼返信
※148
>。。。。!?日本人にはkanjiがーる!
なにこれ?
日本語の読み書きをまともに習っていない&ヒアリングも禄に出来ない馬鹿ですってアピールか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:09▼返信
一番謎は漢字オンリーの中国だろ・・・
他は基本の文字から単語作ればいいんだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:14▼返信
中国語はローマ字変換っぽくてわかるけどアラビアとハングルはわかんねーw
ていうかアラビア語って右からなのかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:30▼返信
>>140
他のアジア人が英語できるとか世間知らず過ぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:36▼返信
세계 최고의 캐릭터는 한글
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:39▼返信
Playstation
プレイステーション
ぷれいすて~しょん

同じことを書いてるのに使う文字で与えるイメージやニュアンスが変わる
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:41▼返信
ハングルって部首を打って一文字を作ってくのかよこっちの方が独特じゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:44▼返信
日本語は変体言語だから漢字カタカナひらがなローマ字があって
ローマ字入力ひらがな入力にひらがなフリック入力が新たに加わっているという
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:45▼返信
中国語もローマ字入力からの変換なんか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:45▼返信
>>156
海外のプレステCMはカタカナ発音の”プレイステーション”で日本アピってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:46▼返信
マイクロソフト「めんどくせえんだよ。IME辞書なんてほぼ日本のために作ってんだからね」
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:47▼返信
日本語難しいってのは日本語が独自体系過ぎて、他のゲルマンとかスラブとかラテン系みたいに自分の言語ベースにした知識で習得できないって話
世界の標準語の英語の世界に於いて外様って事なのよ。自慢げに言う奴はマジでアホだなと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:49▼返信
ラテン人w
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:50▼返信
日本語はどこから発生したのかわからないので宇宙語だという結論が4chで出た
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:52▼返信
>>162
発音自体は柔軟性ある言語だと思うし
文法滅茶苦茶でなんちゃってでも結構通用してしまうから不思議な言語w
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:52▼返信
ハングルが最も優れてる文字
한글최고!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:55▼返信
明日温泉に行くよ
温泉に行くよ明日
明日行くよ温泉
温泉明日行くよ
文脈何それ美味しいの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:55▼返信
アラビア&ペルシャ文字豆知識
・右から左に書くが数字やアルファベットは左から右に書く
・語頭、語中、語尾で文字の形自体が変化する
・基本子音のみ
・アルファベットで簡易表記もできる
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 22:56▼返信
>>159
日本同様漢字の種類が多いから読みで変換するしかない
170.投稿日:2021年11月19日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 23:21▼返信
台湾だと中国語の入力は注音の方が圧倒的に多いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 23:29▼返信
フリック入力は生理的に無理だったわ…
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 23:31▼返信
キーボー〇が侵入者に壊されても、打つ方法はいくら〇もある
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 00:09▼返信
日本語はローマ字入力と漢字変換
iMacだと、自動変換してくれる、誤字も多いけども
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 00:15▼返信
ローマ字とか言うローマ関係ない謎文化
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 00:44▼返信
日本語は曖昧だから物事を正確に伝えるのに向いていない
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 00:56▼返信
フリック入力ってなんか原始時代に退化した気分味合わせて来るから嫌い。
何であんなのがまかり通っているのか理解出来ない。ダサいし。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:18▼返信
もう地球上全ての国で英語を公用語にすればいいのにとはずっと思ってる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:13▼返信
>>132
キーボードに印字されてる記号しか使わないだろ。むしろ使う記号しか印字されてないんじゃないか?

少なくとも独語はウムラウトありの記号が元々割り振られているキーボードを使ってるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:16▼返信
>>137
というか日本語の基本配置はガラケー時代と変わってないんだからボタン入力回数とフリック入力する時のの方向の対応さえ理解してればガラケー使ってた奴の方が使いこなせると思うんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:22▼返信
>日本「アメリカみたいに英スペルで打ち込んでそこから漢字やひらがなやカタカナに変換するよ」

英スペルって何だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:43▼返信
え、フリックって使う人本当にいるのか…
パソコンから行くとどうしても無理なんだが。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:44▼返信
それ、単に発音記号の扱いだよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:37▼返信
無駄に複雑なのがクールに見えるとか言っていたな
まあ理解できなくもない
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:40▼返信
※182
半年ぐらい我慢して使ってりゃそのうち慣れるよ
一度慣れると戻ろうとは思わんくらいの差はある
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:40▼返信
ひらがなはローマ字入力の人が大多数だと思うけど、そのまま直接ひらがな入力してる人もいるからね
慣れたらローマ字より速く入力できるようになるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:35▼返信
昔海外に留学に行った友達から
メールを送るのが大変だというメッセージが来たのを思い出した
海外のキーボードは日本語ないし変換するシステムもないとか
今は違うと思うけどね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:32▼返信
外人にとって日本語で1番難しい要素は同音異義語ではないか? と思うわ。純粋な日本人でも日本語の同音異義語を理解しきれていない人間が
多数派だからな。ちなみに、俺は読み方を知らない漢字の読み方を調べた後に「こんな同音異義語があったのか!」と驚くことが未だにある。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:57▼返信
>>11
車=ビークル
轟=サイレンフォーメーション
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:04▼返信
>>179
え?‰やhPaとか㎡とか㎢とか使わない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:06▼返信
>>161
中国語は?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:07▼返信
>>184
漢字Tシャツ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 13:19▼返信
>>188
それがハングルになると同音同表記異義語が出てくるらしい。なんか、それは専門用語が陥りやすいだけなので問題ない、と強弁してるのも見たけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:58▼返信
逆に英語とかのスマホ入力どうやってるん
フリック入力じゃないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:31▼返信
中国語が一番めんどくさそう…
っか動画だとアルファベット変換してるけどかな入力みたいなモードも無かったか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 17:49▼返信
中国やばいだろw日本がマシにおもえる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 00:09▼返信
シンプルな文字しかない言語は一文読んでも大した情報が入ってこない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 11:04▼返信
まあ考えてみればなんて訳の分からん事しているってことになるだろうなw

歴史や文化だから良し悪しは関係ないが

直近のコメント数ランキング

traq