• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







楽だしマジでありがたいよなぁ









本日のコミティアにおいてタッチ決済利用は全体の7割でした。

内ほぼSuica利用です。

現金で支払いは3割まで減りました。














この記事への反応



こちらのタッチ決済は
どこの会社提供のシステムですか?


Squareです。コミケでサークルにチラシ配布していたので導入してるサークルは多いです。他社だとなかなか申請降りないし。

後はコミケ等の通信環境でどれ位つかえるが気になる所ですね…


コロナ以前、1日20万人のコミケで通信障害ありませんでした。当時はSuicaに対応しておらずクレカ決済がメインだったので一概には言えませんが、各社通信会社がメンツにかけてアンテナ立てますのでコミケの方が通信環境は良くなると思います。

コミケでも使われるのかな?




他のイベントでも結構見かけるし

これからスタンダードになる気がするなぁ


B09L7P4LDZ
よしながふみ(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:02▼返信
スムーズになるしニセ硬貨使用防止にも繋がるからいいかもね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:03▼返信
500円玉用意しなくて良いものな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:06▼返信
でもこれ、いちいちサークル側が金額ポチポチするからくそおせぇんだよな
現場だと札のやり取りのほうがはやいっていうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:08▼返信
リスクは低いかもしれんが、現金によるコロナ感染を防ぐためにも、電子マネーはいいかもね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:08▼返信
>>1
最近はよく分からないのだけど、未だに横行してるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:09▼返信
>>5
ウォンだけでなくアリババかどっかの中国通販じゃニセ硬貨販売されてる
右上にちっちゃく「COPY」って刻印されてるけどパッと見わからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:10▼返信
???「500円が使えなくなったニダ…」
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:10▼返信
Suica iD VISAタッチ タッチ支払いは良い 好き

脱税対策や感染症対策 レジ締 おつり詐欺 お釣りを間違える等も防げるだろう

偽札 偽硬貨にも効果を発揮する 
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:13▼返信
500ウォン詐欺もなくなるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:13▼返信
500円詐欺減っていいじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:14▼返信
※5
そらあるよ
五〇〇円のデザイン変わらん限りずっとあり続けると思うで
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:15▼返信
ちなみにこれ何かの間違いとかで返金の場合ってカードに戻す(チャージ)機能あるん?
それともやっぱ返金の場合は現金でかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:16▼返信
通信障害起きたら何もできなくなるけどな
まぁ釣り銭用意しなくていい分、売る側は楽になるし、今まで釣り銭のためにキリのいい数字に抑えていたのがそうしなくていいからもっと値上げも出来るw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:16▼返信
手数料こそ取られるものの、金銭管理から解放されるのは大きいだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:19▼返信
韓国人が贋金使うからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:22▼返信
スイカならいいかもな
paypayなら口でペイペイ♪とかいう詐欺師出てくるだろうし
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:23▼返信
全員タッチ決済にしたら釣り銭準備しなくていいし、間違いもなくなって最高なんだけどね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:25▼返信
グッズとかラインナップの多い大手サークルでは採用しにくいだろうな
トラブルが発生して列が止まるのも怖いし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:26▼返信
大手サークルだとグッズとかで上限二万円はキツイし脱税出来なくなるからやらなさそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:31▼返信
suicaは端末借りやすいんじゃなかったっけか
スマホ決済オンリーはさすがに危ないけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:33▼返信
釣り銭用意とか諸々問題解決するけど、なるほど数がきっちり出てしまうと困る輩もいるのかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:34▼返信
手数料率3%くらい取られるけど、捌くスピード上がるから大手はメリットでかそう
客からしても、小銭ゴソゴソしなくていいなら気軽に買えていいんじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:35▼返信
コミケだとかなり通信が遅延するような。
docomoの回線が弱いだけなのか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:37▼返信
※19
脱税か、その発想はなかったわ
確かにその辺誤魔化してるサークルはありそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:37▼返信
脱税もしにくくなるから税務署もニッコリやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:39▼返信
むしろ今まで現金のみだったのが不思議
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:40▼返信
コミケのは物的に現金じゃないと困る
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:40▼返信
偽500円も討伐できていいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:43▼返信
お釣りジャラジャラ持ち歩くのも嫌だしキャッシュレスはいいと思う
QR決済って個人間でできないんだっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:45▼返信
>>6
アリエクだな
たまにアプリ内の広告でアリエクの広告出るんだけどそのエセ500円玉がめっちゃ出てくるw
日本在住者がよく買ってるんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:48▼返信
出かけるとき財布すら持ち歩かんわ
たまに現金必要な時がうっとおしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:50▼返信
記録が全部自動で残るのもでかいし釣銭の用意とか現金扱うコストもちょっと減るしで良い事なんだろうね
社会的にも紙幣はウィルスのーなんだっけ、媒介だったかなみたいだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:51▼返信
PAYPAYとかだと思ったらSuicaだった(笑)孫www
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:52▼返信
偽金使う○○人も居るしな
運営がリースすりゃいいんじゃねーの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 02:52▼返信
>>32
ディビジョンかよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:06▼返信
「ウリのウォンが使えないニダ・・・」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:12▼返信
もうファン活動じゃなくて商売じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:13▼返信
コロナ禍抜けたけどゆだんめさるなの段階では接触でもなるたけリスク回避はいいよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:14▼返信
結局脱税なんだよなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:14▼返信
ウォン玉使うヤツいるしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:18▼返信
WAONなら5万円まで行けるのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:31▼返信
脱税防止にもなっていいんじゃない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 03:48▼返信
個人サークルは使うかもしれないけど
同人イベント脱税が大事なので
大手は使わんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 04:20▼返信
次回はともかく回数重ねれば決済手数料上乗せした価格になりそう
あとタイミング悪く大規模通信障害発生したら阿鼻叫喚だろな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 04:25▼返信
電子決済したら履歴が残るので税務署にばれるやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 04:30▼返信
現金が一番やで
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 04:44▼返信
偽500円めちゃ多いしこれでいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 04:45▼返信
手数料が発生しないキャッシュレス決済を発明して欲しい
おそらく現金が残り続けるのもそのせいだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 05:52▼返信
コミケで通信障害ないとか嘘やろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 05:58▼返信
NFC決済なんてかなり昔からあるぞ
一時期はヤマトの端末が流行ったくらいに

2013.12.30 14:00
【C85】コミケで電子マネー対応サークル現るwww簡単に同人誌が買えるぞwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 05:59▼返信
残り3割のために現金用意せにゃならんのよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:02▼返信
サークル側は釣り銭用意より売り上げ管理と大量の小銭の持ち帰り→預入作業が面倒だから助かる
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:29▼返信
チンタラやれるイベントじゃなきゃムリだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:38▼返信
大手が現金=脱税って発想やめてくれ〜
こちとら真面目にイベント後頑張って金数えて重い小銭背負って銀行行ってんだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:42▼返信
電子決済のほうが助かるわ
毎回、数十万持っていくの大変なんだよ
財布が厚くなりすぎて
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:43▼返信
サークル参加側の釣り銭の準備が不要に成るから
それが大きいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 06:44▼返信
タイトルの書き方で全体で導入したように誤認さそってるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 07:10▼返信
youtubeで、同人誌即売会 事業主用 タッチ決済 利用の仕方講座の動画出そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 07:17▼返信
便利だけどごまかせなくなるねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 07:48▼返信
メリットはたくさん
デメリットは手数料くらいか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 07:50▼返信
交通系マネーだけじゃなくてQUICPayにも対応してほしいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 07:57▼返信
地方民はSuica持ってません
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:11▼返信
Suica便利だけどチャージの限度額が決まってなかったっけ?
オートチャージの無い通常のSuicaだと、3日目に参加する連中は残高不足になりそうw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:11▼返信
会場にチャージ機が必要やなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:12▼返信
いちいち財布を開くの面倒だから、電子決済になると助かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:18▼返信
昔電子決済導入してたサークルあったな
あの頃は物珍しさがあってものは試しで利用してた人もいたけど手順が面倒だったようで
横でタブレット使って何やら確認作業みたいなのをしてて、しかもその作業も不慣れなのかえらく時間が掛かってた
結局現金で払った方が早いのであまり利用者もいないって感じだった
タッチ決済でサクサクと支払いできるなら、これからもっと利用者は増えそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:24▼返信
財布持たなくていいから窃盗とかも減るだろうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:29▼返信
Q.運用費用はどれくらいですか?

A.月額の固定費用はありません。
クレジットカードや電子マネーで決済を受け付けた際の決済手数料のみをご負担いただきます。
Squareの決済端末を利用した決済の場合、Visa, Mastercard, American Express, Discover, Diners Club、
各種交通系IC(Suica, PASMO, Kitaca, TOICA, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん)は3.25%*²、
QUICPay、またはiDであれば3.75%、JCBの手数料は3.95%になります 。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:41▼返信
で、この機械の方が喜んでドンドン盗まれていったと後々悲報ニュースになると
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:42▼返信
多分コミケの売り手は具体的な数字が残る方法は嫌だと思うぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 08:50▼返信
※70
>コミケの売り手

サークルって言えない知識力の低さたるや
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 09:21▼返信
税務署「売り上げの見える化大賛成です」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 09:53▼返信
もういっそ電子決済対応の雑誌自販機置けばいいのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 09:54▼返信
贋札問題も解決やな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 09:56▼返信
そんなことしたら売り上げが他社に筒抜けになって税務署がアップするので嫌です
うちは使わない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 09:58▼返信
脱税も出来なくなるし100ウォンも心配無くなるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:06▼返信
こうなると頒布というより、完全に商売だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:07▼返信
※54
来年から小銭両替の最後の砦ゆうちょ銀行でも手数料かかるようになるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:25▼返信
双方に利点あるからなぁ
客側も時間取られないから効率よくサークル周れる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:27▼返信
モバイルスイカでも1日上限4万だし全然足らん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:31▼返信
>>80
こういう無駄な浪費自慢ホントおっさんに多いよなー
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:34▼返信
脱税がし辛くなるし、一斉に使えば障害が発生するだろうからコミケでは使えんだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 10:35▼返信
>>81
即売会で4万は普通やろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 11:48▼返信
※82
決済サービス程度の通信料で使えなくなるならとっくに通話も使えないだろ
コミティアは知らんが、コミケは各キャリアから移動基地局がやってくるし心配はいらんよ
現にソフバンはそれで痛い目を見てたし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 12:02▼返信
※79
決裁にかかる時間は現金と大差ないよ
大抵はバーコードスキャンがないから決済額の入力が必要だし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 12:06▼返信
>>84
決済サービス程度の通信って言うけど、仮にほぼ全てのサークルが電子決済を採用したとすると、今までの通常利用の通信に加えて、数万の電子決済の通信がほぼ絶え間なく行われる事になる訳で、絶対に大丈夫とは言えんだろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 12:16▼返信
※86
そりゃ絶対なんてないわなw
小学生か
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 12:23▼返信
手数料やらユーザー確保に利用したがってスポンサーになりたがる企業やら
スキミング目的の参加者が…
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 12:41▼返信
中韓「・・・せやっ!!」
ネットで拾った同人誌の再発行をしてカード番号集めそう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 13:11▼返信
※84
Suicaは決済時に通信は必須じゃないんだぜ
完全にオフラインでも決済処理出来るからこそあらゆる場面で使える最強の電子決済なんだよ
QRみたいな時代遅れの骨董品とは違う
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 13:45▼返信
>>90
いや、いるからw
店側が通信するか客側が通信するかの違いだけだから。
ローカル完結な電子決済の仕組みなんてヤバすぎだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 14:12▼返信
そりゃ小銭の使用頻度が高いしタッチ決済は便利やろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 15:41▼返信
クレカのタッチ決済なら上限気にしなくていいのに
手数料高いのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 15:55▼返信
※93
クレカのタッチ決済があの場で使えるわかないじゃんw
タッチ決済って基本、信用ある店で少額決済時とかだけだぞ。
サークルになんの信用があるんだって話だわ
てかあの混雑でクレカのタッチ決済OKとか追跡不可だし転売で換金し放題、不正利用の大量発生だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 16:23▼返信
コミティアはオリジナルメインだからいいけど版権まみれのコミケでやったら売り上げ誤魔化せないのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 16:25▼返信
これ大手じゃ無理
時間かかり過ぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 16:41▼返信
コミケで大手が使うにはトラブル起こった時の
危険性が高すぎて無理だろうな
現金が安心
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 17:42▼返信
>>91
店側が必須なのは当たり前だろ
何言ってんだこいつ…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 23:43▼返信
>>5
シニやがれキモオタ
自○しろよ負け犬
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
※98
じゃああらゆる場面では使えないね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 13:13▼返信
※90
Suicaなんて骨董品をマンセーしてる奴は言うことずれてんなぁ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 12:13▼返信
※3
速度の話してんの会場含めてもお前だけだと思うよw

直近のコメント数ランキング

traq