• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひろゆきが断言する「30歳までに持っておきたい貯金額」は、いくら?

1637636747272


記事によると



・ひろゆき:お金の余裕は、心の余裕です。「いつでも辞めてもいい」と思えると、思い切ったチャレンジもできるようになります。いざというときにも困りません。

・できるのであれば、大卒の22歳から30歳のあいだに、「1000万円」を貯めてほしいなと思っています。

・最初の3年くらいはカツカツなのだとしたら、「500万円」でもいいと思います。30歳で「500万~1000万円」。これを目標に頑張ってほしいなと思います。

・30歳であれば、22歳のときに借りたマンションに住み続けることも可能でしょうし、独身であれば「自炊」や「お金のかからない趣味」を極めることもできるでしょう。あるいは、実家に住み続けるのもアリだと思います。

・それらを普通に頑張れば、1年で100万円くらいの貯金はできるはずです。なんなら、毎月の給料は使ってしまったとしても、年間のボーナスを丸々残しておけばいいわけですから。


以下、全文を読む

この記事への反応



若い時から歯を食いしばって頑張って資産形成していた祖母が言っていた言葉ですが
・もっと若いころにたくさん旅行に行ったりお金を使って遊べばよかった。
・勿体ないことをした。
・歳を取って旅行に行っても足腰が弱ってるし体力もガタ落ちで、おまけに視力も弱ってる。きれいな景色を鮮明な視力で見渡せる若い時ならもっと感動するだろう。
・将来の貯金はもちろん大事だけど、不慮の事故や病気で短命に終わるかもしれないから「今」を楽しまないと。
・お金はあの世に持っていけない
私も我慢ばかりせずに、ある程度は楽しく遊びながら生きていこうと思います。


「お金の余裕は心の余裕」と言うのは実際あると思う。
金銭問題は離婚の一因にもなり得ますしね。


人間関係が希薄で友達がいないので交際費がかからない。
物欲色欲がないので遊興費はかからない。
するとお金の使い方が分からなくなってしまう。
20年間働いて小金持ち程度にはなり、若い時に比べて心の余裕はできたけど
今まで幸せだったかというと微妙なところです。
幸福に生きるためにはバランスがとても大事だと思います。


俺は逆に30迄に車。ギャンブル。遊びに遊んで………30から40までに1400万貯めました!!基本お金はタイミングと意志だね。タバコやめて飲み屋さん行かないだけでも違うからね。若いうちは遊ぼうよ!海外旅行も歳とって行っても面白くないよ…

ちゃんと定職(バイト含む)に就いている人であれば、無駄遣いしない範囲かつ無理のない範囲で自分のできる貯金をするのが良いと思う。
ただただ節制して貯金貯金では、人生楽しくないからね。


比較的いいところに入れたのなら、1年100万は妥当だろうな
定年までペース維持できれば老後資金もあまり心配なくなるし


ひろゆきのいう事であっている。
よく言われるのは、「3年分の年収が貯金できていれば、心の余裕ができる」といわれる。
理由はコロナ禍とかリストラとかで職を失っても3年間生活できるだけの余裕があれば、大体その期間に経済状況が好転したり、次の職が見つかったりするから。


給料と物価を考えたら、今時そこまで貯められるだけの余裕を持ってる若者がどれだけいるんでしょうかね?
数十年前を比べて給料は対して上がってないのに、物価だけは上がってますからね。


大体合っていると思う。
転職しようにも引っ越ししようにも、元手がないのでは動けない。資格を取るにも資金不足。そして借金しようものなら更なる悪循環。
恋人がいて、できちゃった結婚になってしまうと、余裕のないまま子育てに入る。お金はかかるし、独り身のようには働けない。
経験上、お金を貯められるのは、独身の時と結婚してから子どもが産まれるまで。


金利の高かった昭和の時代には、利率が6%とか普通にあったので、とにかく早く貯金して利息だけで生活できるようにならないかなぁ~とか考えたものです。
今では、貯金してもまったく増えないので、リスクとのバランスを上手に考えて運用をする必要があると思います。




貯金は大切だけど切り詰めすぎるとメンタル死ぬから
ほどほどにバランス良く遊ぶのがいいかもね






B09L7JN6X8
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-11-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:00▼返信
おんちぽ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
高卒なら12年あるし大卒なら8年、余裕でしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
マクロスΔ1番くじ
買い占めたクズは今すぐ死ね!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
実家暮らししてたら4年で貯まったけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
ひろゆ起稿
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:01▼返信
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:02▼返信
貯金10万円しかないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:02▼返信
過去の抜く 現在の抜く 未来の抜く
宇宙の抜く 銀河系の抜く 火星の抜く 太陽の抜く
月の抜く 地球の抜く 世界の抜く 国際の抜く
歴史の抜く 昨日の抜く 今日の抜く 明日の抜く
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:02▼返信
ひろゆきさんはいいよね。1日で1000万稼げるんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:03▼返信
過去のはめる 現在のはめる 未来のはめる
宇宙のはめる 銀河系のはめる 火星のはめる 太陽のはめる
月のはめる 地球のはめる 世界のはめる 国際のはめる
歴史のはめる 昨日のはめる 今日のはめる 明日のはめる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:03▼返信
可能だぞ
自衛隊に入ればな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:03▼返信
普通に正論じゃん
実現可能性については個々で考えろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
過去の刺す 現在の刺す 未来の刺す
宇宙の刺す 銀河系の刺す 火星の刺す 太陽の刺す
月の刺す 地球の刺す 世界の刺す 国際の刺す
歴史の刺す 昨日の刺す 今日の刺す 明日の刺す
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
このオッサン常識が無いね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
「年間のボーナスを丸々残しておけばいいわけですから」
夏冬で100万?年収300いかん奴が多い時代やのに
そもそもボーナス出てない所の方が多いやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
趣味に金を使わなければいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
ワイは無職だから無理やな!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:04▼返信
>>15
そもそも理想論を語ってるんだから当たり前じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:05▼返信
実家ならいけるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:05▼返信
はちま民ってバイトか無職しかいないんだっけ?ムリゲーじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:05▼返信
※3
祝日くらい休ませろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:05▼返信
45歳児
24.投稿日:2021年11月23日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:06▼返信
30代の三割が貯金ゼロ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:06▼返信
こんなアホを記事にしてる意味がわからない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
>>24
誰でもいえるから何?
この時代に何をすればよいか分からない人だっているんだよ
そういう人に対して目標の1つを示しているだけ
なんでもかんでも噛みつきすぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
資産運用やってれば余裕でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
>>3
休憩時間
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:07▼返信
35だけど50万しかないかな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
しゃーねーな。ミニロトで1000万円当てっか(#^.^#)
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
>>3
今日は勤労感謝の日ですよ、ニートさん
普段働いてないから感謝される側じゃないのかな?ウフフ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
20代に節約生活なんてもったいないことこの上ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
>>27
はぁ?だからアホだっていうんだよ
何をすればいいかわからない人に30までに1千万貯めれば良い
方法は自分で考えろって言うのか?何の解決にも成らない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
底辺でも実家暮らしで必要最低限の生活をしていれば可能だが、そんな人生やだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
>>1
普通に正社員で働いてれば2500は貯まるだろ...
てめぇらどんだけ課金に搾取されてんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
年間100万貯めればいいだけ
ほとんどの人間はそれが無理だって話だけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:08▼返信
22歳から働き始めて月5万の貯金で8年
それが30歳の時点での500万だ

逆に言うとそれすらも実行出来ないのであれば
浪費癖を直すなり、転職を考えたりした方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:09▼返信
貯金なんかするから経済が止まる。みんなで金を使いまくれば消費も給料も増えて幸せになれる。金を使いまくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:09▼返信
一般企業就職してクッソ切り詰めれば可能ではある。
ただしもれなく子供部屋おじさんになるが
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:09▼返信


  こどおじだけど余裕で貯まったよ


💵
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
若さが一番の財産
遊べるうちに遊ばないと持ったいない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
ここはひろゆきのまとめサイトなの?
いい加減ゲームの記事あげろよw
44.投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
45.投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
中卒学力と健康な肉体あれば誰でも入れる自衛官候補生入隊で3期過ごせば貯まる金額。
高卒、大卒で「無理」言ってる奴は甘えだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:10▼返信
>>36
なんで、おんちぽにレスしてんの
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
将来に使うか今に使うか
それだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
>>44
だからアホの戯言だって言ってんだろ
何か1つの方法にすらなって無いんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
警備員でもやれば年間100万くらい行くよ
ただ使う暇がないから貯まるんだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
一年間漁船に乗ろう
使うことがないからたまる一方だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
江戸っ子のように太く短く楽しく生きます
まあ母親曰く「死ねないから大変なんだよ」だそうだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:11▼返信
年間のボーナス…?賞与って書いてるものが年に2回受け取れるけど3万円ちょっとしかないぞ…?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:12▼返信
こんなアホの記事を連投してるはちまはイカれてんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:12▼返信
>>50
労働時間長すぎんだよなあ何の為に生きてるのか分からなくなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:12▼返信
あ〜でも株のこととかもう少し早く知ってたらな
稼ぎがあるうちに増やすことを考えられたんだけど
まあでも今みたいにネットで簡単に買えないから結局やらなかったかもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:12▼返信
するかしないか別にして、「出来ない」は流石に無能だろう。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:12▼返信
だから俺は言ったよな?小学生のうちから真面目に勉強して医師になれって(年収 / 1,197万円)
もうお前は生活保護で細々と生きれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:13▼返信
1日本の教育システムが「サラリーマン奴隷製造」システムになっている。つまり「カネを稼げ=カネを稼ぐのに必要な自由時間確保や知識の蓄え」じゃなく「税金納入マシーン」化思想の刷り込み
2「消費税=会社勤め収入のほとんどを生活費に充てる必要がある若年層ほどデカい支出」や保険料支出の割合が大きい
3その上で給料上昇率も先進国中最悪だった

ひろゆきさん、こういった根本的な要素を無視した理屈を展開しても無意味
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:13▼返信
過去の泥沼 現在の泥沼 未来の泥沼
宇宙の泥沼 銀河系の泥沼 火星の泥沼 太陽の泥沼
月の泥沼 地球の泥沼 世界の泥沼 国際の泥沼
歴史の泥沼 昨日の泥沼 今日の泥沼 明日の泥沼
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:13▼返信
泥沼性
泥沼的
泥沼系
泥沼化
泥沼点
泥沼制
泥沼主義
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:13▼返信
※39
老後に2000万が必要だって政府が言ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:14▼返信
毎月10万貯金できてるから頑張ればできるけど
これのために投資によって生活を快適にできる部分を捨て去るってのは
ちょっと考えもんやね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:14▼返信
おっちゃんのワシからのアドバイスやけど、確かに貯金は必要やと思う。
だけど、若い時にしか出来ないことっていうのがあるんや。
経験というのは、お金には変えられんのや。
だから、そうそうのを我慢してまで貯金する必要はないで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:14▼返信
とある有名な起業家は30歳までは自分に投資しろって言ってたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:14▼返信
>>62
経済が回復すれば年金制度も持ち直して老後の貯金は不要だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:15▼返信
家賃が高すぎる
都心じゃなくてもクソ高い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:15▼返信
ひろゆきは若くして2ちゃんで大成功して遊びながらも実績作りながらも金がバンバン入ったから言えるんだろ
一般人は頑張ったら30歳貯金1000万作れるかもしれないけどそこに残るのは貯金通帳だけが生きる意味の孤独で退屈な人生だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:16▼返信
※66
問題は政府に経済を回復させる能力がないことだがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:16▼返信
30年くらい前の賃金なら30歳くらいまで1000万円は
ちょっと頑張れば可能だっただろうけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:16▼返信
金は持ってる奴から奪え
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:16▼返信
ひろゆきの記事多すぎ
ひろゆきから金もらって宣伝してんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:16▼返信
>若い時から歯を食いしばって頑張って資産形成していた祖母が言っていた言葉ですが
嘘松で対抗しようとするの悪手だとわからない?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:17▼返信
過去の境遇 現在の境遇 未来の境遇
宇宙の境遇 銀河系の境遇 火星の境遇 太陽の境遇
月の境遇 地球の境遇 世界の境遇 国際の境遇
歴史の境遇 昨日の境遇 今日の境遇 明日の境遇
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:18▼返信
実家暮らしなら余裕だよ
馬鹿な都会住みたい都会が最高洗脳されてる無駄に10万ぐらい一人暮らしで家賃で払ってる分を
例えば5万家にいれて5万貯蓄に回すだけでいけるし
裕福な家庭なら子供からお金受け取らないという家も一杯あるから毎月10万まるまるの人もいるだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:18▼返信
※72
この記事のコメント欄のように反応してコメントするやつが結構多いからに決まってる
書き込まなきゃいいよそうすればいつか消える
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:18▼返信
独り身なら余裕
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:19▼返信
東大か慶応行って、年収400万以上確約・独身寮の企業へ入社してスタート。
それから、8年間できりつめて毎年120万以上貯金すれば、ギリ行ける
知り合いは、東大出て月給23万・年間賞与5ヶ月の企業に10年程務めたら、貯金が1200万以上だった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:19▼返信
できるやろ
なんなら20代半ばで1000万いける

俺は30代だが、9500万ある
つーかよ30代なら3000万は最低貯めておけよ
まわりのダチも大体5000万以上餅多いわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:19▼返信
ここはこどおじ多そうだから余裕だよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:19▼返信
2000万以上あるけど全く安心できんわ
投資でもしようかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:20▼返信
これは余裕だろ底辺多すぎてびっくりしますわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:20▼返信
30までに結婚しないと
1000万
程度持ってても虚しいだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:20▼返信
コメ欄にまで嘘松涌きまくってて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:21▼返信
苦労の多い境遇
安楽の多い境遇
苦労の少ない境遇
安楽の少ない境遇
幸運な境遇
不幸運な境遇
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:21▼返信
社員寮、車未所持で変に浪費癖なければ普通にいけるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:21▼返信
貯めるより投資しろよ
動産不動産いれて1000万ならわかる。
ただし自分の教育にも投資したほうがよい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:22▼返信
62 税制上がんじがらめに搾取しておいて、個人が稼ぐ自由度もない法律と既得権だらけ、国家の大船に乗るよう仕向けられた(協調性の躾け)教育システム、しかも企業は給与出し渋り = 貯蓄しようがないw

そういうグランドデザイン作った政府(官僚)が「老後に2000万が必要だっ」とほざく矛盾w

国民は舐められている
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:22▼返信
ピュータン一世
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:23▼返信
まぁ独り身だと余裕でしょ
結婚相手が金融モラルないと一瞬で資産溶けるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:23▼返信
たったの1000万?
普通3年で一億は貯まるだろ
そんな貧乏なのにゲームなんか買うなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:23▼返信
陰キャでオタク趣味にアホみたいな金使ってなければ余裕
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:24▼返信
2ちゃんの広告で稼いだだけのおっさんがなんでこんなに偉そうなんや・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:24▼返信
>>91
ニートがこれ言ってるかと思うと切なくなるなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:24▼返信
嘘を見抜く力を高める 嘘を見抜く能力を高める
嘘を見抜く力を育む 嘘を見抜く能力を育む
嘘を見抜く力を培う 嘘を見抜く能力を培う
嘘を見抜く力を養う 嘘を見抜く能力を養う
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:25▼返信
無理してワンルーム住んでるおじさんたちは耳が痛いねwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:25▼返信

趣味がネットとゲームみたいな
しょうもない奴になるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:26▼返信
一方在日朝鮮.人は働かずに生活保護で高級車を購入していた
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:26▼返信
馬鹿の技術者もいるし、馬鹿の職人もいる。
馬鹿は全ての所に存在します。
馬鹿がいない所はありません。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:26▼返信
賠償金払えやひろゆき
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:26▼返信
>>73
社会人世代の祖母って戦時中生まれだよなw
復興に忙しい時期に旅行なんてしてる暇あったんかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:27▼返信
社員寮のある大手に入りゃ家賃や水電気代も格安なんだから
1000万くらいは余裕で貯まるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:27▼返信
こどおじなら余裕
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:27▼返信
>>91
ゲームこそ
安い趣味だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:28▼返信
株がんばればワンチャン・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:28▼返信
>>102
引きこもりかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:29▼返信
米国株に手出してる人とそうでない人とでは雲泥の差だろうな
米国株に投資してれば余裕で1000万くらいはいく
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:29▼返信
外で遊んでたらいくらあっても足りません
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:30▼返信
>>2
割とマジで、ゲームばかりやってたら気づいたら1000万溜まってたわ
最近はapexとか無料ゲーが増えて全然金使わないでも遊べるし
遊びたいソフトはセールで買うしで、1年間で使ってる金めっちゃ少ないで
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
今の多くの一般人の手取り年収って200万くらいだろ
毎年100万って半分貯金は若者には無理
マジで自宅&弁当で家に金を入れないとかじゃないと無理だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
平均年収を知ってりゃ大半の層は厳しいって分かるってもんだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
>>107
余裕なら誰も
働かなくていいじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:31▼返信
いやフツーに溜まるだろ
俺は30の時1200はあった
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:32▼返信
中年から人生の消化試合だから遊んだほうがよくね
300万貯めて豪遊したけど後悔はないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:32▼返信
アホみたいに課金したり豪遊したりしてる若者居るからな
それで将来貧困で苦しいとか言い出されても…
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:33▼返信
1000万も貯められないとは
日本はマジで韓国に負けるほど貧乏な国になったんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:33▼返信
そりゃ遊ばなきゃ貯まるだろうけどそんな人生でええんか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:33▼返信
30代以上
アメリカは100万以上貯金してるのが
3割しかいないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:33▼返信
アメリカとか貯金するみたいな概念無いけど日本なんか目じゃないくらい発展してて景気良いしなにか日本のやり方が間違ってるだけなんやと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:34▼返信
高卒で地元のホンダ入った奴は余裕で出来てたっぽい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:35▼返信
>>109
だまれオタク。
そんな話はしてないだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:35▼返信
むしろ控えめすぎる
倍は貯まるでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:35▼返信
マイホームとマイファミリーのためにまんさんに性的消費されたい人生なら正解やろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:36▼返信
>>3
親に感謝しろよクソニートwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:36▼返信
>>117
無駄に金かけて豪遊とかしない限りは遊び呆けてても貯まる額でしょうに
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:36▼返信
みんな平等、差別はイケない
とかいう幻想が蔓延してるけど
あれファンタジー、嘘だからな

貧乏人だったらしっかり働けよ
金持ちと同じようにラクしようとするな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:38▼返信
「ひろゆきさんには分からないでしょうけど、今の日本社会で若者がお金を貯めるの大変なんです。全然足りないんですが、どうしたらいいんですか」
スパチャ1万ポチッ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:38▼返信
わいはリアルにこどおじで年収1500万あるけど
40で貯金は4000万だわ
家を8000万で買ったせいもあるけど
一般的な中央値の年収350万ぽっちの給料でここのコメ欄ほどたまらんやろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:38▼返信
一人暮らしして雇われで働いてる場合、一部企業や業種を除いてほぼ無理だが
実家暮らしでなら余裕な訳で、それが無理って言う奴は何しても無理だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:39▼返信
楽しく遊ぶにも、心の余裕は必要だわね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:41▼返信
>>106
そこで引きこもりのワードが出てくる意味が分からんな。
もしかして独り暮らしすらしたことない自宅警備員かなにかか?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:42▼返信
>>116
いや、韓国
冗談じゃないレベルで経済ヤバいんだが…

反日とかして遊んでる場合じゃないww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:44▼返信
自民公明が30年かけて日本を貧乏にしてなければ誰でも簡単に達成できていたことだけどね
君たちは選択を間違ったので金が無いわけw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:45▼返信
すまん、27の時に貯金2700万ぐらいあったけど、上司に誘われた競艇にドはまりして今850万ぐらいになってもうた…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:45▼返信
ホント世間知らずの頭脳は中学生のおっさんだな・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:46▼返信
だから、個人が稼ぐ自由度がほとんどない「成熟しきった国・日本」においても、稼ぐ多少のノウハウはある

何度も言うがこの日本、自由資本主義とか「建前」だけであり、真実は金を稼ぐ「自由」なんてほとんどない

そのごくごく少ないノウハウに気づけるかどうかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:46▼返信
独身なら楽勝では
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:46▼返信
明日死ぬかもしれんのに宵越しの銭は持たねーんだよ。毎日超絶ハッピーだわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:46▼返信
>>75
じゃあ俺んち親ガチャハズレだったんだね!
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:46▼返信
>>133
自民公明で株価3万になったじゃん
民主党の時8000円ぐらいだったのに

この間にしっかり働いて貯蓄してれば
その恩恵は受けれたはずだよ
貧乏なのは自己責任
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:47▼返信
実家に住めば余裕でいける額
32で1500貯まってたから結婚してすぐ独立したしローンも苦にならん
こどおじ気にして一人暮らししてたらたまらん額かも
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:47▼返信
>>79
削除されろ嘘末
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:48▼返信
ピュータン三世も言っとるが
コドオジ決めればわりと余裕では
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:49▼返信
今を楽しく生きて将来は悠々自適の生活保護よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:49▼返信
厚労省の白書だと賃金はほぼ横ばい
税金や社会保険、物価は上昇せてんだよなあ
でも安倍さんは日本人は豊かになっているし私の周りも同様に豊かになっているって言ってるからなあ
よく分からんね
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:50▼返信
普通に1000万余裕で超えたな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:50▼返信
就職した会社が資産運用してくれるとこなら貯まるかも
会社が1万円負担、自分が1〜2万円負担みたいな設定してたりするから
10年で500万はいけそうだからあとは自分で株式運用で倍にしたら1千万いくかもしれんね
知らんけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:50▼返信
独身こどおじなら余裕

既婚や借家や特に都会住みで10万近く家賃で持ってかれてるあほは無理
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:51▼返信
>>133
他人のせいにしてるやつは永遠に幸せにはなれんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:51▼返信
>>140
株価爆上げのおかげでコロナで底打ちした頃くらいから
月1万程度に投信するだけでも相当稼げたもんな~
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:52▼返信
>>128
年収少ないし寄生してる割には資産も貯金もすげー少ないな。有価証券たくさん保有してるとか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:52▼返信
>>47
おんちぽ寄稿だから
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:53▼返信
独身なら余裕じゃね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:55▼返信
>>79
よかった普通の感覚の人がいる。30代どころか30歳になった時点で3000万くらいは貯めておくべきだし、むしろ特別意識したり無駄な浪費を重ねなければ自然とそうなる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:55▼返信
年収1000万だが貯金全然貯まらんわ
毎日外食しちゃう
貯金してる人って毎日ご飯に納豆とかで生活してるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:55▼返信
日本に帰ってこれない恥晒しが日本人に向けてごちゃごちゃ言ってんじゃねーぞ、なに斜めからモノ見てんだハト野郎
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:56▼返信
>>91
1万しないゲームを4〜5年遊んでる奴らにとっては相当のコスパいい趣味だと思うがな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:56▼返信
年100万ぐらいは余裕で貯金出来るだろ?
それにボーナス入れれば余裕で1000万は貯まるよ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:56▼返信
>>138
老後のことを考えろとは言わんけど多少は貯金しとけ
チャンスが巡ってきたり、本当にやりたい事が見つかった時に金が無くて諦めるようなことになる可能性もあるからな
あればあるだけ使うようなのは止めとけよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:56▼返信
またなんかドヤってるけどピュータンは貯蓄の前に賠償金払うのが筋ってもんじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:56▼返信
>>155
去年の住民税いくらかいってみて
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:57▼返信
>>58
医師はバカでもなれるからな。特別な才覚ない限りは最低限お勉強だけそこそこやって医師になるのが正解
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:57▼返信
>>140
株価が3万に上がってたときに貯蓄してたって恩恵は受けられんだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:57▼返信
>>155
そんな自信満々に
自分が脳足りんだと自慢されても困るよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:57▼返信
>>161
3年分くらい滞納してたら170万請求きた
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 15:58▼返信
>>79
周りの友達と貯金額言い合ってんのか・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:00▼返信
20代って実は結構多いからね
30や40って結婚や家かったりで20代の時より貯蓄のびないんだよ
つまり20代で1000万持ってる奴は全然おかしくないし
20代で100万すらないような奴は生涯負け組確定みたいなもんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:00▼返信
中堅以上の上場企業なら行けると思うけど
結婚したら無理だしわりと難しいと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:01▼返信
年間ひゃくま
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:02▼返信
※166
横だけど自営業同士なら割というよ
漁師や豪農の年収1000万越えの相手とかに1000万貯蓄超えたら銀行分散どうしてるとか?
どんぐらい物に変えてる?とか
今のこの国の状態だといつ口座凍結来てもおかしくないからね
実際80年前ぐらいに日本ではやらかしてるし知られたらまずいから言わないように伏せてるんだろうけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:02▼返信
実家に居ればすぐだろうな。
ただ、そうはいかない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:04▼返信
大学の時に仕送り全部貯金にまわしてバイトに明け暮れてた奴いたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:04▼返信
遊びはそこそこセーブして
家に金をまったく入れないなら可能
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:05▼返信
家の人が病気になったり、兄弟が私立大学に行かなければ貯金は500万は超えてた。

個人の努力ではどうにもならないこともあるよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:05▼返信
独身実家住ならむしろこれくらいないとおかしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:05▼返信
※172
流石にそれはあほだわ
大学卒業してからでいい
卒業と同時に独立する為とかなら仕方ないが
それでリーマンなったならあほw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:06▼返信
>>172
意味不明すぎて草
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:06▼返信
独身一人暮らしの家賃の分が
独身こどおじだと貯蓄に回せる余裕みたいなもんだから
不動産屋に騙されて一人暮らしするのはやめとけw

貯蓄額あれば女とも結婚しやすいし家借りるのはその後でも遅くないw
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:07▼返信
結局格差はあるんだよ
金がないのに贅沢しようとするのが悪い
キャベツとかモヤシ食ってればいいじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:07▼返信
奨学金で大学行っちゃったからなぁ
まぁ今のペースでボーナスもあれば30までには返せそうだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:08▼返信
>>164
これが自信満々に見えるの?
どんなコンプレックス持ってるか知らんが自分の年収が低かったりするからって突っかかってくるなよ
だから君はその程度の人生なんだろうな、と言われても君は改善しないだろうね…で時々俺の言葉を思い出すだろう
これで、君は、縛られた
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:10▼返信

あいからわず、ひろゆきは嘘ばっかりだなぁ。
歳取ったらわかるけど、若い人はお金使った方がいいよ。その時しか出来ない経験が出来るから。

もうちょいいうと、結局、「若い時の経験」そのものが「財産」なんだよね。でも。やっぱあれか。上のおばあさんの話を聞いてもピンとこないでしょ?こないよなぁ。あのおばあさんの話って、視力とかそういう物理しか書いてないけど、感情そのものの話なんだよ。
えーと。年取ってから新しい感情って生まれないんだよ。若い時に経験した感情だけだよ。といってもやっぱりピンと来ないだろうな。モノの考え方そのものがね。若い時に経験したことが引きづられるのよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:11▼返信
※164
その脳タリンはいつもいる構ってちゃんなので触らん方がいい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:12▼返信
※182
若い時は金使った方がいいのはには同意だけど
若い時に金貯めれない奴は30,40,50なっても金貯めれない奴なのは
平均貯蓄額と中央値のデータではっきりしてるから
ほどほどに1000万程度貯めれるぐらいは欲しいって話しやろう
23.24当たりまでは0でも構わないが
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:12▼返信
バイトでもこれぐらい貯められるからな
貯められないのはバイト以下のゴミだけだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:13▼返信
>>182
たった1000万ぽっちだぞ?毎年海外旅行言って、毎年趣味に100万ぐらい使って、中古なら車を買って維持し、家の頭金に1000万ぐらい投下してもなお貯まるでしょう。貯金と経験は両立するぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:13▼返信
勝ち組にうまれると正直この格差社会の方が歓迎なんだよな
負け組が居るからこそ幸福度があるから
周りが貯蓄何億だらけじゃ年収1000万でも負け組感覚で嫌になるだろうし
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:14▼返信
親ガチャ成功の実家が太いやつなら楽勝
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:14▼返信
※186
えーと、そういう話してるんじゃないんだけどなぁ・・。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:15▼返信
※186
自営業なら1000万ぽっち感覚で余裕でできるけど
リーマンだと厳しいんじゃない?
20代の今の貯蓄額中央値10万前後とかのオワコン国家だからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:15▼返信
若い頃は経験を積んで自分に投資とか言って金使っててもさ
結局は雇われリーマンから抜け出せずに会社の愚痴を言いながら定年まで働くのがオチ
だったら初めからその金を不労所得用の資産購入に回してFIREを目指した方がいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:15▼返信
※186
君はもうなんか人に意見を出せるような人間じゃないってのが分かったし
その年収もなんだから嘘っぽい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:16▼返信
>>189
そういう話でしょ。経験を積むためには適切にお金を使う必要あるのは確かだけど、30歳までに1000万なら楽に両立できる。その3〜5倍必要ならほとんどが貯めるばかりになるだろうが
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:17▼返信
大卒正社員だとあんまり意識せず年百位貯められる
持株会とかの運用も合わせるとハードル実は高くない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:17▼返信
※186
そもそもひろゆきって貧乏人に向けて話をしてる前提で、一千万ぽっちとかいってる人は対象にしてないってわからんかな?なんでこんな頭の悪い奴が会話に参加してるんだか。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:17▼返信
都会近郊住みという条件付きだが、実家に住んで派手な買い物や遊びをしなければ、家に金を入れる分を差し引いてもこれぐらいは割と楽に貯まる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:17▼返信
>>190
ちゃんとしたサラリーマンなら20代後半あたりで年収1000万超えるから余裕よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:18▼返信
お前と小室圭は嫁の貯金に頼るだけだからそう言えるし贅沢な暮らしが出来てる。
恥ずかしくないか?情けないと思わないのか?男としてよ??
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:19▼返信
※194
大卒正社員といっても正社員って事は所詮リーマンだろ?
今の雇われ正社員の給与なんて平均420万の中央360万ぽっちだからな
この金額で1000万行けるのはこどおじぐらいだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:19▼返信
※193
言ってることがいちいちすごいズレてる上に相手を
全否定してつまらん自分の意見を通そうとする神経がよくわからん。

自分で自分の意見を全否定したら?お前のつまらん意見を否定する方が簡単でしょ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:19▼返信
若い頃苦労して貯めた貯金を老後の治療費や介護費で消費するのを良しとするかどうかだな
離婚やらトラブルで消費する可能性もあるけどね
老後カネがない奴は無敵の人になるだけだから、ある意味損はない長生きは出来ないだろうがそのくらい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:19▼返信
余裕でしょ
ボーナスためるだけじゃん
投資すればもっと増えるわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:20▼返信
ひろゆき「実家に住み続けるのもアリ」
1年前ぐらいに実家暮らし馬鹿にしてなかった?
余程のことがない限りは実家暮らしの方がいいのは同意だけど
少なくとも自由に生きたいという理由で一人暮らししてる俺よりはマトモ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:20▼返信
そもそも「余裕」って言ってる人はためる必要すらないんだよなぁ。ひろゆきは貧乏な人でもお金をためることで
安心できるよ?って言ってるのに。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:21▼返信
>>200
自分のこと頭いいって勘違いしてそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:21▼返信
※197
年収1000万20代で超えるサラリーマンってフジとかNHKとか?
フジでも30代中間程度だと600-700だしちょい上り詰めないとなれないし
何処のリーマンだ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:22▼返信
※205
これこれ。どこまでいっても相手を全否定。

じゃぁお前の意見も全部否定すればいい。毎日鏡に向かって「お前はくそだ!」と言ってればいいのよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:22▼返信
※205
相手を否定しかしないやつが肯定してもらえると思うな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:23▼返信
>>199
デカイこと言って夢広げる割にはいい歳こいて薄給フリーターやってる人っぽい。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:26▼返信
※199
月幾らの支出想定してるのか知らんが
俺がその年収400万ライン
東京一人暮らしで貯金できたんでやってみりゃわかる
ネトゲだのスノボだのって趣味もあるし外食する事もあるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:26▼返信
>>181
すまん
親の遺産数億円あったので
土地収入と金融資産で人生楽勝なんだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:27▼返信
1,000万円ってちょうど片手で掴めるくらいなんやね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:28▼返信
※211
わいも親の遺産結構あったけど
相続税持ってかれて
今日日土地なんて負の財産じゃない?
更地にしても税金掛かるし土地はそのままだと資産価値ないし
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:28▼返信
>>2
余裕だよ!それでいいと思う!余裕だからみんな幸せだな!
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:28▼返信
>>3
これコピペな。はぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:30▼返信
>>152
貯金なんてゼロだわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:30▼返信
20代大卒男性でも平均年収400万円くらい
同じ金額でも若い方が価値がある
必死こいて30までに1000万円も貯める必要あるか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:32▼返信
ひろゆきくんが働いたことのない子どものままってのがよくわかる発言やね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:35▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:36▼返信
なんか段々相手にされなくなってきてない?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:37▼返信
働いていれば余裕だが子供ができたらいっきに飛んだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:38▼返信
>>220
AbemaのひろゆきのCMですらウザイだけだもん

223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:39▼返信
単純に1000万貯めて投資に回して年5%で運用すれば手取りが年40万増えるし
その40万を再投資すれば年41万6千の手取り、更にその41万6千を再投資・・・
とやっていくことが正解なのに、これがわかってない若者が多い
もちろん短・中期的には元本割れのリスクを取る必要があるが
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:39▼返信
※213

生前のうちに相続しておくもんやで…
225.投稿日:2021年11月23日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:44▼返信
※3

マジレスするけど休日と平日の区別がつかなくなるような生活は気をつけてね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:47▼返信
>>220
ものごとの本質をついたコメントを言うポジションとしては、最近だとカズレーザーの方が上だからな

だんだんズレた意見を言う逆張りオジサンにポジションチェンジしていってるよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:50▼返信
※223
割とまじで入社してから脳死で積み立ててた持株会だの財経で積み立てて金融商品に突っ込んでた分が増えてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:50▼返信
働いたことないから大半の人間がボーナスで100万も貯まらないこと知らないんだよなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:51▼返信
子供作らず、娯楽施設全部閉鎖すりゃ楽勝
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:51▼返信
刈上社宅制度がある会社なら30までに10000万貯金は何とかなると思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:52▼返信
>>231
いや一億は流石に無理や
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:53▼返信
>>217
せやな
30歳男性年収中央値450万
40歳男性年収中央値550万
一人暮らしの年間の生活費を200万と考えると、30までに1000万は厳しそうやね
実家暮らしなら余裕かな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:53▼返信
※231
手取りえぐいな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:57▼返信
ここに書き込んでる高年収多貯金額のやつってどうせ妄想なんだろうな
だってこんなところに書き込んでるんだぜ
かわいそうに・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:58▼返信
>>174
そんな極めて例外の話なんかしてない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:59▼返信
賃貸住み車無し趣味はネトゲと年4くらいの旅行だけど貯まったよ
車の有無でだいぶ違うんじゃないかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:59▼返信
>>231
その勢いだと40で墓立ちそうだな。キーエンスかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 16:59▼返信
ひろゆきってホント人生経験もろくにないくせに嘘ばっかりいうよな。いやおっさんになってギャンブルとかにハマったらホント悲惨だから。ガキの頃、駄菓子屋とかでガチャで散財してたけど、それで飽きたので大人になってからそういうの一切やらなくなったよ。
20代くらいのころは貯金なんてしなくて自分の好きなことに全部使っていいよ。その使ったことが将来に影響するから。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:02▼返信
こいつの節約術には、キャベツで過ごすとか、他人にたかるとか
飲み会の幹事をして会計をちょろまかすとか
そういうのを前提にしているので、真面目に聞くだけバカです。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:02▼返信
>>211
見栄はりかよ可哀想に
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:02▼返信
※233
どの国の中央値なんだ?
日本だとして俺の見てるサイトと100万くらい差があるんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:03▼返信
そもそも金銭価値が全然違うよね。若い時の1万って貴重だけど年取ったらそうでもない。その貴重な1万をためるって馬鹿げてるとしか。20代だとあれだけど、これが中学生が月3千円の小遣いを必死に貯金してたらどうよ?そんなもん貯めない方がマシだろ。
そんな一千万とか貯金するする暇あったら、風。俗とかで全部とかして百人斬り、千人斬りとかやりなよ。2マンのソープなら500人のまxこ味わえるだろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:04▼返信
>>235
書くだけなら自由だからなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:05▼返信
投資で頑張ってお金を増やそうとしても金融課税の一律増税かぁ…
貧乏人から脱却する有力な手段の投資で足を引っ張る政策はやめてくれよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:05▼返信
※242
条件を学歴、年齢、雇用形態、性別でちゃんと絞らないと非正規や女性を巻き込んでかなり下がるんでそのせいじゃね
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:06▼返信
1000万円ぐらい貯金があると心に余裕ができるけど
貯める過程で不自由するような収入しかない人は
人生の若い時間を犠牲にする可能性あるしな
所得水準次第で考え方が変わってくるな(´・ω・`)
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:06▼返信
お金の余裕は心の余裕って当たり前のことなんだけど。金に余裕があれば、世の中の大抵のことは不自由なく過ごせるしな。ひろゆきって常識ないよな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:08▼返信
遊んでても勝手にたまってた
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:08▼返信
30までに1000万はまともな会社なら余裕で可能だろ
お前らやっぱり貧乏人なのか…
だからゲーム好きなのにPCじゃなくいつまでもPS5にしがみつくんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:08▼返信
自分は無理だったけど、そこそこの頑張りで貯められるでしょ
仕事バリバリというより節約志向だけどそれでもいける
時期はともかく、そのくらいは貯められるって見込みが付いたころから気持ちは楽になるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:08▼返信
※246
男女一緒だとさらに50万くらい低くなる
学歴と雇用形態は絞ったら一般的な年齢別中央値にならない
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:09▼返信
※245
積極投資を冷え込ませて血栓作るような法整備して何したいんだ
脳梗塞で倒れたいんかな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:10▼返信
※229
いま大不況だもんな 
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:11▼返信
>>245
みんなで貧しくなろうってこのがこの国の民意だからな
下剋上したいならマジで日本脱出したほうがいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:12▼返信
※253
金のないやつをとことんまでいじめ抜いて最終的に中国に国を買ってもらいたいんだろ
まさに売国奴
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:13▼返信
※252
242であることを前提にレス返すが217、233の会話の流れ的にはそれでいいんすよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:13▼返信
>>250
月9~10万で10年間貯めれば普通にいける
しかも契約社員や正社員ならボーナスもあるし
出来ない言い訳探してるだけ。まあ、そこまでして1000万貯めたいかどうかは別だが出来ないことはない一応
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:15▼返信
全然楽勝で貯めた
実家住まいなら、月数万家に入れても楽勝レベルだった
そしてまとまったお金を資本に、勝手にお金が増えていっている
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:15▼返信
まぁ30になるまでに1000貯まらないようなクソ企業に入った自分を恨めとしか
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:16▼返信
もう1000万円貯めた(友達なし、借金なし)
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:17▼返信
貧乏人の妬みで金融資産一律課税になっててるから、貧乏人は他人妬む前に自分でなんとかしろよゴミ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:17▼返信
実家暮らしで毎月積立してたら行けなくもない数字。
一人暮らしで奨学金抱えてる奴はかなり厳しいんじゃないかな?100万の壁も越えれないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:17▼返信
水商売でもない限り20代で1000万円貯められるのは将来的にも金持ちの類だから、経済のこと考えれば貯金を勧めるのはどうかと思う
まぁ、若者にこうやって選択の幅を持たせるためにもベーシックインカムは必要だと思うな
新卒で大企業に就職できても金が貯まり始めるのは30代過ぎてからだし、30代になってからはその会社でしか使えないスキルだけ上達してるから社畜化するのが定番
そして60過ぎまで払うローンなんか組んでしまったら地獄だよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:18▼返信
>>263
奨学金借りて大学行くようなやつは何をやってもだめ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:19▼返信
>>264
ワイは水商売勤めやったんか……
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:21▼返信
>>235と244
高卒作業員だから大学のことは詳しくないけど、大卒ならそこそこ貰えるんじゃ無かったけ?
前に働いてた亜鉛メッキ業でもそこそこ貰えてたけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:23▼返信
>>250
はちまにいるような奴なんかまともな会社で働けないのが大半だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:23▼返信
>>264
えぇ……
底辺すぎるから思考が片寄ってるのかなあ
頭が悪いと周りも底辺だろうし大変だね
君の人生が少しでも好転するよう祈ってるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:24▼返信
>>239
女は30過ぎてから輝くとかと言ってること一緒だろ笑
留学とか家族に金使うならまだしも、趣味に散財しても何もならん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:24▼返信
貯金していても幸せにはなれない!
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:25▼返信
※268
ここ学歴煽りも貧困煽りも酷いから
まともな会社で働いてる奴もかなり多いんじゃねえの知らんけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:26▼返信
>>269
いや統計的に言うと間違ってない
20代で貯金1000万はかなり上澄み
日本はそんだけ貧乏になってるってことだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:27▼返信
>>272
ひどいのは煽りだけで、受験とか仕事とか
こういう貯金とかの実体験必要な話になるとお葬式なのでまあそういうことですわ
というか、このサイトだけそんなエリート集まるわけ無いしな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:29▼返信


普通のサラリーマンですが30歳で5000万円弱を貯めました。
私は多めでしたが、知り合いも普通に貯金出来てましたよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:29▼返信
ダイヤモンドオンライン定期
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:30▼返信
広告記事には【PR】と付けて欲しい
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:33▼返信
※257
サンクス!
大卒男の中央値なのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:33▼返信
ここ数年は仮想通貨あったしイージーモードすぎたな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:34▼返信
いくら稼いだところでこのまま年金が減って受給開始年齢が引きあがって増税が続けばみんな老後は首くくるしかなくなるってw
80歳まで元気に働けとかバカげてるからね余命わずかの老人をどこの企業が雇ってくれるのやら
安倍ちゃんやガースーは80まで働く気ないから言いっぱなしで自分はのんびり老後を暮らすんだろうけどw
岸田さんは庶民の感覚を理解できるかな?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:41▼返信
埼玉北部の地方勢だけど職場にいる糞使えない高卒の能無しですら手取りは15万円、年100-150万円位なら貯めれてるみたいだな
地方実家暮らしの強さを最大限に活かして30までには1000万円なら余裕でいくやろって感じ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:45▼返信
ゲームしかやってなかったから30で1200万たまってた
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:47▼返信
まともに働いたことないの丸わかりで草
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:52▼返信
ひろゆきはネットでデマ流すだけでお金入ってくるもんね
楽して稼いでるから言葉に説得力がない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:59▼返信
実家暮らし独身、家に月3万入れて他ほぼ貯金に回してたけど
30くらいの頃で2000万前半くらい貯まってたよ
34の時ローン無で家建て替えらえた
一人暮らしだったり結婚してたら1000万も貯まってなさそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 17:59▼返信
無理ではないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:00▼返信
>>139
親ガチャは甘え
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:01▼返信
>>166
想像したら草
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:09▼返信
実家暮らしだったから余裕で貯まったな
こういう時一人暮らしで家賃とかいう無駄金かけて自立してるみたいな無駄な自尊心保ってる奴ってホントアホだなって思う
金なんてあとから急に貯められないのにな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:11▼返信
フリーターかニートでもなきゃ貯まるだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:18▼返信
無理とか言ってるやつって普通に高校出て普通に働いてないんだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:22▼返信
日本が貧乏だからほとんどの人ができない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:27▼返信
俺62だけど働いたことない
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:34▼返信
※293
それはもう勝ち逃げでは
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:34▼返信
何にせよ生きてないとお金を貯めることも出来ないから無茶はダメだよ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:35▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)
これだから何の努力もしてこなかった自業自得のテメエみたいな底辺は┐(´д`)┌
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:35▼返信
おれの給料はゲームソフトに姿を変えているw
まあそれ売ったら500万円は余裕で作れるんだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:46▼返信
>>284
楽して稼げると思ってるならお前もすればww
そもそも楽して稼げるなら誰も苦労はしないと思うんだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:51▼返信
※289
実家独身の子供部屋おじさんの程度の低さに笑った
一般人はちゃんと結婚して家も建てて1600万(平均貯金額)程度の貯金はあるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:53▼返信
年収いくらもらえる設定なんだろ?
しかもちゃんとボーナスが出る会社って・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 18:54▼返信
>>44
努力や工夫をしない理由を考えるのは楽だもんなぁ 批判する奴なんかほっとけばええんや 将来困るのはそいつや年下に顎で使われようと関係ないんだよ(ゲス顔)
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:00▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:01▼返信
はちまは実家独身でイキってるアホが多いな
既婚世帯の平均貯蓄額知ってる?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:02▼返信
※300
良いところに就職できた意識高い人って言ってるから
ある程度福利厚生がしっかりした大企業
中小でも地方有力企業みたいな所の社員想定だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:07▼返信
この発想は昭和。
貯金ゼロが多数の世の中なのに。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:10▼返信
>>36
10代て車のローンに650万以上、サラ金220万で22歳までで利息100万以上払ってたから余裕ちゃうか、昔のサラ金の利息は年利45%とかザラだったし
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:11▼返信
>>2
子供部屋おじさんで友達も可能性も居ないロンリーコドオジ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:13▼返信
ひろゆきに影響受ける層ってそこまで所得ある?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:16▼返信
>>36
大卒で30までに2500万円貯めるのに毎月26万円以上貯金せんと無理だぞ、日本の大卒の平均初年収は260万円なんだから
ちなみにアメリカの大卒初任給平均は629万円
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:16▼返信
高卒の底辺でも貯められるから余裕だろ
貯まらないって奴は貧乏なくせに酒に依存してて晩酌してたり飲みにいったりしてるクズだろ
酒やタバコは一切摂取する必要ないものだからな
依存してるから摂取してるんだって気付けよ無能
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:16▼返信
ひろゆきなんでこうも上から目線なの?賠償金から逃げた犯罪者で
ホリエモンの前科者と同類なのに
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:17▼返信
>>1
実家住まいでも親から月5万取られてんだが?だいたい独り暮らしで毎日鍋食べても2000円×30=6万酒入れたらもっとかかる。で、給料は20万くらいだろ?独り暮らししても金なんて貯まるかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:20▼返信
>>309
アメリカで年収1400万円は低所得者
日本の平均年収461万円
韓国の平均年収は580万円
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:21▼返信
この7年ぐらい実家住まいで米国株投資してた奴は1000万言ってると思うで
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:23▼返信
>>305
他人の多数はどうでもいいけど
あなたは多数じゃないんでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:25▼返信
>>56
ここに関して言えば国も悪いよな、ろくに教えてこなかったんだから 役に立たない勉強は教える時間あったのに
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:26▼返信
自分語りをし出したら終わりや
危なかったw
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:31▼返信
金はただの国債
使ってこそ意味がある
貯金はアホ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:38▼返信
俺の場合は春に入社して盆休みで帰省する頃には90万は貯まってたな~。
有名企業(ゴールデンタイムのTVCMやるとか)に入社すれば可能やろ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:46▼返信
俺は真逆の意見だな
20代こそ給料はすべて遊びや趣味、人付き合いや女に使ってほしい
20代であらゆる人生の楽しみをみつけて謳歌しなかったひとは
そのあとの人生はつまらないゾンビのような会社員生活をただ消化するだけになってしまう
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:46▼返信
結婚せずに実家にいれば30歳くらいから3~4年で1000万はトラブルなければ稼げる
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:47▼返信
貯金は30代からでも十分できる。30代から貯金しても2000万くらいすぐたまる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:50▼返信
>>112
煽り抜きでなんでやらないのか不思議、金欲しくないんか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:53▼返信
1000万なんてすぐなくなる
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 19:58▼返信
結婚もせずに実家暮らしなんて許されざる反社会的行為をしてるお前らコドオヂなら流石に溜まってるだろ
独り身30前で8桁以前に7桁貯金すらない奴とか人生縛りプレイでもしてんのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:11▼返信
920万しかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:12▼返信
頭おかしいんか
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:15▼返信
>>216
大卒で30までの年収が平均で400万だとして、税金を抜かれて300万くらいが手取り。8年で2400万。1000万貯めるには1400万未満しか使えない。車などの大きな出費はせず、金のかかる趣味も持たず、親と同居で家賃を払わないという計算でしか達成できなさそうだがw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:18▼返信
氷河期ど真ん中で30過ぎまで非正規やったけど
実家暮らしで月5万家に入れて30手前でギリギリ1000万いけたで

無理言うてる奴は金を貯めると言う意識がないだけやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:21▼返信
アメリカの風刺画で、若い時からせっせとお金を貯めて背中にはお金でいっぱいになるけど、
そのまま使わないまま死んでいくっていうのがあったな。

実際、大半がそんな感じ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:22▼返信
>>330
金があるってだけで心に余裕ができる
それだけでだいぶ意味がある
少なくともネットで誹謗中傷するような人生にはならない
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:31▼返信
2年で200貯めたから余裕やな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:34▼返信
俺30歳の時 、貯金3万しか無かったなぁ....

今50だけど貯金100万も無いね、もう笑うしか無えわ😀💩✌️❤️
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:41▼返信
ひろゆき>30までに1000万貯めろ

???>投資しないで貯金するやつはバカ
335.ネロ投稿日:2021年11月23日 21:02▼返信
さてと、
雑魚介の情けないクソ記事のみやな

打ち切るわ
明日は、ダチに美味い肉を貰い受けるけどよ
お前ら、酒の摘みにしかならんゴミも少しは誇り見せろよ?
かっかっか、雑魚介が笑
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 21:49▼返信
独身なら余裕
年収500万の独身は年収1000万の4人家族より2倍良い暮らしができる
独身貴族最強
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:00▼返信
自分は23歳だけど金融資産340万円超えてる。
一人暮らし手取り18万だけど、8万円で生活してる。コツは家賃・通信費・食費を削る。
業務スーパーのレンジでチンするお肉最強。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:11▼返信
今は格安スマホもあるしな
30歳まで計画して仕事と節約に専念すればいけるっしょ
俺なら遊んでたほうが心に余裕持てるけどなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:29▼返信
祖母の言ってた〜は現代に全く当てはまらないのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:40▼返信
>>36
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も無いです。
誰か助けて下さい、お願いします。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:49▼返信
フリーターには無理だろうけど、正社員なら余裕やろ
非正規でもずっと勤めてりゃ30までに1000万は余裕よな
年収300万でも150万で生活出来てたもん
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:50▼返信
インフラ勤務の弟なんて3年目で1000万貯めてたぞ
欲もないし、実家から車通勤だったのもあるがな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 22:59▼返信
今後の日本はなあ・・・
まあ今30前半で2000万無いやつは負け組やと思うわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:00▼返信
今の日本でそれが可能な人って一体どれくらいいるんだろうね
生活していくので限界で貯金ほとんどない人の方が多いんじゃないか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:06▼返信
32歳で一千万くらい貯めてたけど家を買うときの頭金にしたな
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:15▼返信
20代で結婚、出産、引越し、マイホームってイベントがあるとなかなか厳しい。子供の服や生活用品に万札が飛んでいく。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:30▼返信
金は若い時に使わないと意味がない。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:32▼返信
※344
何がどうなってそんなことになるのかマジでわからん
フリーター時代ですら年間50万は貯金できてたぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:33▼返信
※346
だからこそ子供一人生んだら1000万あげりゃポコポコ子供生まれるだろうになあ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:35▼返信
理想論者だよね。
農家の雇用の件もそうだけど、現場たって実際にやって見せた訳じゃないのに語り出すし、、
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:02▼返信
>>341
300の手取りって220くらいでしょ。言うほど1000貯まるか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:04▼返信
>>2
月5万X12
ボーナス20万X2
年100万貯金できる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:40▼返信
だから若い時と金銭価値とか全然違うし若い時に貯金しても意味ないんだって。
若い時は美味しいものはちゃんと美味しいんだからちゃんと美味しいものを食っとけばいい。感情が衰えて何食っても不味くなったら、どんな料理食っても不味いんだから。
そしてその経験があったら歳とっても脳内で味を再現できるんだよ。経験がないなら思い出すことすら出来ないんだから。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:43▼返信
若い時に貯金は、やらかしNO1、後悔No1の物件かな。これほど人生で後悔することもないよ。若い時にはすごく簡単でも、年取ったら死ぬほど難しいことってたくさんあるんだよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:45▼返信
※331
心に余裕がないやつは何しても余裕ないよ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:46▼返信
※331
でもお前、他人の意見に噛みつきまくり誹謗中傷ばっかりじゃん。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:48▼返信
ちゃんと全文読もうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:49▼返信
※339
当てはまらないんじゃなくてお前もその婆さんと同じ歳になって初めてわかるんだろうな。実際、コメント読んでても「ああ。わかってねーな」ってコメントたくさんあるっさ。大多数の人が取り返しがつかなくなってから気づくもんなんだろうね。今手に持ってるものがなくなったときのことなんて想像できないさ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:56▼返信
※331
なんかこういう、いかにも人を見下して罵倒してきんもちぃぃってタイプの人間って、若い時からずっと節制でケチくさくてイライラしてる感じしかしないんだがなぁ。もっと外に出て散財してパァッと遊んでるやつはこうはならんもの。
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:42▼返信
※331
心っていうか生活には余裕あるんだけど
現実だと金持ちアピールって出来ないからな金持つぐらいの頭あるからリアルだと嫌がる事しないわけだけど
その反動でネットだとカス共を見下すのが最高に楽しいんだがw
361.投稿日:2021年11月24日 01:49▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:45▼返信
ピュタユキは頑張ってるんや
こんなブサイクなクソ陰キャが頑張って2ちゃん作ったのに人望無すぎて乗っ取られて訴えられてチャイナゴーパンチされながらもヒイヒイ生きてるんや
別に生きなくてもええけど😂
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:55▼返信
すっっっくないボーナスから更に税金まで引かれる今となってはボーナスで貯金余裕論は無理じゃね…?
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:16▼返信
無理ゲー
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:18▼返信
お前は賠償金を計算したら今は借金状態だろ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:29▼返信
まあ無理だね一流企業にでも入らない限り
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:56▼返信
飲み屋とタバコが相当無駄遣いや。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 13:59▼返信
無理だろって思ったけど
28で貯金1000万越えたわ
やっぱこどおじって最強だわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:08▼返信
500万円貯めるには一千万円貯める覚悟が必要って話に読めたわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 19:56▼返信
> これを目標に頑張ってほしいなと思います。

金銭的余裕があるのはいい事だけどお前は何様なんだ

直近のコメント数ランキング

traq