• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米 石油備蓄 市場放出を決定 原油価格の上昇を抑えるねらい

1637672183747


記事によると



原油価格が高騰する中、バイデン米政権は23日、石油の備蓄の一部を市場に放出すると発表した

原油価格の高騰を受けたガソリン高を抑制する狙い

・日本、インド、韓国、イギリス、それに中国と協調した取り組みだとしている

・今後数カ月かけて石油備蓄を5000万バレル放出するという

以下、全文を読む

この記事への反応



おお、これは大きい
石油どこまで価格が落ちる?


産油国は反応するの?

中国もなのか…インパクトあるな

ありがとう!バイデン!

だから日本は二重課税を撤廃してよ

そろそろ日本もイランあたりと国交正常化して、独自ルートで確保せねばならんのでは。
明らかな投機マネーに振り回されている。


ガソリン代下がるなら米帝の犬になります(売国奴)

いよいよやるのか…

これ燃料代下がるんか・・・?
ハイオク150円以下まで落ちるのか?


ようやってくれました😊
ガソリン下がります様に…


そりゃ一時的には市場は下がるだろうけど焼け石に水にもならないんじゃね?

だが、これをやると、opec+は目標の増産を達成しないだろう

こんな時だからこそ必需品の価格高騰は抑えて欲しい。






石油備蓄 - Wikipedia

石油備蓄(せきゆびちく)とは、オイルショックに代表される石油の急激な価格変動・戦争などによる石油供給量の減少に備えて、石油を備蓄すること。民間企業がリスク低減の一環として行うこともあるが、国の運命を左右しかねない貴重な物資という観点から、国家自身が戦略的に大規模な施設を建設して行うことが多い。



石油備蓄を取り崩す事例
・2011年3月11日
日本において東日本大震災が発生した。緊急対応として民間備蓄義務を初動段階で3日分、追加的に22日分引き下げた。

・2019年9月14日
サウジアラビアの石油施設が攻撃を受けて炎上し、国際的な石油の供給体制に不安が生じた。翌15日にアメリカのトランプ大統領は戦略石油備蓄の放出を認可したと発表した。日本も必要に応じて国際機関・各国と協調して石油備蓄を放出する方針を打ち出した。






米中が共同で石油の国家備蓄を一斉に放出するのは史上初とのこと
ガソリン安くなってくれ!頼む!



4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません



4065262844
和久井健(著)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:31▼返信
シナチ.ョン最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:32▼返信
ヤバイデン ヤバイデン デンデンデデンデン
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:33▼返信
それよりガソリン代の半分ぐらい取ってる税金を無くしてほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:34▼返信
中東「はい、減産っと」
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:36▼返信
日本国内で採掘しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:37▼返信
産油国「あれあれ、いいんですか? 減産しますよ、石油」
8.投稿日:2021年11月23日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:37▼返信
中国が絡む時点で
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:38▼返信
中国が足引っ張るに決まってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:38▼返信
※8
精神的勝利
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:38▼返信
イラン「韓国はさっさと金払え」
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:39▼返信
韓国がUPしました
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:39▼返信
中国は途中で裏切らないよね?
やっぱやーめたなんてならないよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:40▼返信
将軍様が水を差しに出そう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:40▼返信
韓国人「日本人はかつての罪を謝罪の意味を込めて備蓄分のガソリン寄越すニダ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:40▼返信
車は贅沢

駐車場代に月5万も払えん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:41▼返信
グレタはバイデンに抗議しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:41▼返信
中国のは余計な成分混ぜてそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:41▼返信
>>8
釣魚島は日本の領土です!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:41▼返信
習近平「よっしゃ!放出されたガソリン根こそぎ奪ったろwwwww」
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:43▼返信
効果は未知数って所もまさに大作戦って感じ
かっこいい名前つけなきゃ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:44▼返信
韓国はイランから盗んだガソリン返すか代金払えよ
乞食韓国人はどうしようもないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:44▼返信




艦コレの提督が一言

25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:44▼返信
ガソリンもだけど寒くなってきたし灯油安くならんと寒いところの爺さん婆さん人下手したら凍えて死んじまうよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:44▼返信
諸悪の権化たる中国を許すな!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:45▼返信
でも中国に台湾取られたら結局日本は石油高くなるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:45▼返信
>>25
知るか
エアコン使え
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:45▼返信
日本はその前にやることあるだろハゲども
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:46▼返信
日本は来年には200円超えしそうだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:47▼返信
ビーチクを放出
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:47▼返信
増やすより先に減らすもんがあるよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:48▼返信
>>25
電気系のやつ使えよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:48▼返信
中国に備蓄・・・???
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:50▼返信
本格的に石油上がり始めたなこれ100ドル超えるかも
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:50▼返信
んなもんよりグラボどうにかしてくれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:50▼返信
>>29
また髪の話してる(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:50▼返信
>>25
生きていけないじじばばは早めに逝ってくれたほうが世の為
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:50▼返信
現状を維持したまま原油高に歯止めを掛けられるいわば最後の切り札を早々に切った訳だが
産油国やオイルメジャーが掘削や原油生産を再開すると言わなかったら焼け石に水だ
そして産油国は体制維持の為に高値を維持しなければならず原油高を放置するだろう
つまりオイルショックは避けられない
世界経済は大きな試練の時を迎えて、保護貿易とブロック経済と重商主義が台頭してコロナ時代に逆戻り
悲しいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:51▼返信
なんもかんもぜーんぶ中国と安倍が悪い
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:53▼返信
石油で値上げや量減らした会社は当然戻すんだよな???
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:53▼返信
>>37
はげ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:54▼返信
結局いつかは切れて元通り
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:54▼返信
日本   170円
アメリカ 100円
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:54▼返信
生産量増やせって言いながらEU辺りでまたコロナ拡大して原油の需要減ってるし
振り回される原油生産国には同情しますわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:55▼返信
PCのグラボも放出してくれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:55▼返信
>>1
ガソリン安くなったら政府は買い控えされる言うとった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:56▼返信
>>4
正確には45パーセントよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:56▼返信
備蓄なんて放出せんでも日本は2重課税止めたらそれなりに安くなるのにな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:57▼返信
>>47
レギュラーとハイオクの値段一緒にしろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:58▼返信
ガソリンが高いからって理由で備蓄に手を出していいんかいな。
緊急時用の備蓄だろうが。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 23:58▼返信
>>50
日本だけだぞガソリンを2種の値段で売ってるの
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:00▼返信
LNG供給カットでEU諸国や東欧に脅しをかけてたロシア涙目w
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:02▼返信
いやなんで中国に流すんだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:02▼返信
逆にここで高値維持で耐えればもっと儲かると投機筋買ってくるんちゃうか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:02▼返信
安くなっても一時的な気がする
備蓄は備蓄で合って最後は必要だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:03▼返信
売電大統領…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:04▼返信
国と地方とで消耗品に異常に高い税金をかけて消費熱を全力で急冷させようとしてるのは日本くらいだろう
自動車社会なのに経済を自らSATUGAIしようとしてるのは笑うしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:05▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:05▼返信
こっから仕手と戦うんちゃうん🤔
底見えたわけだから🤨
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:06▼返信
隣国の中には自称先進国なのに自国で石油精製能力が無い国があるらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:12▼返信
日本政府「よし!税金あげよう!!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:14▼返信
特にガソリンの高騰で直接は苦しんではないけれど
まあ影響で他の価格も下がるから良いことだ
下がるよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:14▼返信
初めてバイデンがそこそこ有能な事したなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:16▼返信
大丈夫か?支那が余計なことして台無しになったりしないか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:18▼返信
石油株持ってる俺絶望😭
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:18▼返信
言うなりゃ貯金を使うわけだから貯金はいつか底を突くだろ
根本原因をなんとかしないと
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:19▼返信
ガソリン税を一時的に止めればそれだけでガソリンが半額になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:20▼返信
バカみたいにEVEV言ってるツケ
一気にやるんじゃなく段階踏んでやれや
急にやるから石油産出国も警戒すんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:22▼返信
これやると空売り対象国なるよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:22▼返信
>>1
石油依存高過ぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:22▼返信
>>68
クソ政治家官僚「俺らの取り分が減るからそれは却下」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:22▼返信
チャイナ辺りが放出するポーズだけで他国に備蓄を放出させられれば有事の際にアドバンテージ取れるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:23▼返信
>>69
バカはこれだからな
よく勉強してから発言しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:24▼返信
一時的なことで高い高い言ってるけどこれやると空売り対象国なるよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:25▼返信
>>69
EV関係ないよ。
今、石油が高騰してるのはコロナで需要が減ったから生産量を減らしただけ。
だから一時的なもん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:29▼返信
ならないよ
安倍の2010年あたりにシェールオイルが出てアメリカから当時からやすい燃料買えたけど
当時世界はイラク相手に経済制裁で買わないとしてた頃
日本だけ外交というバラマキの為にサウジアラビアから高いガソリン買ってたからね
今もずっとそう安いガソリンは買えるのに海外バラマキと一緒で敢えて高いガソリン買ってるからねこの馬鹿な国は
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:30▼返信
災害時大丈夫なのかが心配だな
コロナで需要減となった産油国が打撃受けて以降増産には慎重、これが政府備蓄の再構築という確定した需要を元に産油国と契約出来れば多少はマシになるんだろうけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:33▼返信
今月の電気代 気温のせいで早めに暖房使用して去年の倍になってたけどやっぱ火力発電の影響もあるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:35▼返信
産油国のお気持ち次第で原油の価格が上下すんの本当に不愉快だわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:36▼返信
嫌な感じな…
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:36▼返信
EVは産油国の方が投資凄いからねえ、中東もアメリカも
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:37▼返信
>>44
イギリス224円
大したことねーな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:38▼返信
レギュラー120円台に落とせ たけーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:44▼返信
>>77
キムチくせえなこいつ
アメリカは2010年の時輸出許可してねえよ息を吐くように嘘を吐く
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:49▼返信
遅すぎるわ
もうとっくに原油価格が下落し始めたところでやっとかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:51▼返信
シナチ.ョンが邪魔すぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:52▼返信
※85
アメリカが話しだしてきたのに
断ってサウジ圏の買ってたから当たり前だろ
許可以前で止まったんだよ
89.投稿日:2021年11月24日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:54▼返信
>>44
170円うち税金58円
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:57▼返信
投機機関は無理矢理にでも高値を維持させると思うね。暫くは。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 00:59▼返信
横kだけど価格統制の為に放出呼び掛けてるアメリカに依存してれば原油価格は安くなったってのは論理的にあり得ないんじゃないんですか、出来るなら呼び掛けしないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:03▼返信
※89
お前が嘘つきキムチやな
イギリスの原油輸入国調べてみ
日本みたいに一カ国からしか買ってない所しかもサウジ限定とかなかなかないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:06▼返信
※92
価格統制したいならシェールもっと掘ればいいだけなんだよね
それができるのはアメリカだけなんだがそれをやりたくないのがバイデン政権
掘らずに価格おさえるの方法が在庫放出なだけでやれることがないわけじゃない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:07▼返信
※89
アメリカは経済制裁の為に安くして販売してたぐらいだぞ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:10▼返信
OPECをつぶせ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:12▼返信
※39
調子に乗ると国際的に非難を受けて制裁加えられるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:16▼返信
岸田氏もトリガー条項実施するって言ってれば評価上がったのにね
逆に石油元売りに金渡せなくなって困ってるんじゃないか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:18▼返信
騙されるなよ
あくまで備蓄の余裕がある分だけだからな
一時的に数円は安くなっても来年の春を待たずにまた値上がりする
100.投稿日:2021年11月24日 01:20▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:22▼返信
中国の原油放出作戦、これは近いな、
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:22▼返信
※100
調べろ馬鹿
20秒で済む
調べてくれそれだけでお前が間違えてるのすぐわかるんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:23▼返信
※102
ネトウヨはソース出してもミエナイキコエナイするだけだから無視するしかないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:24▼返信
ガソリンの2重課税は違法なのにまかり通ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:25▼返信
寒いのは嫌だけどホットウォーはまだ止めてくれ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:38▼返信
※94つまり出来ないって事じゃん、日本側から働きかけてバイデン政権阻止&別の大統領の対日原油輸出の確約が必要になる、これアメリカの内政に思いっきり干渉して失敗したら殺されかける事を意味する訳で
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:51▼返信
在庫だすだけなから安くならんでしょ 生産量増やさないと
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:53▼返信
>>107
困ってるのは消費国で産油国は困ってねぇからなぁ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 01:58▼返信
※108
その消費国がEV、脱炭素とか言ってるんだから産油国は自業自得と思ってるだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:15▼返信
日本はガソリンの二重課税を止めれば直ぐにでも安くなるのに国は頑なにそれを拒むのね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:18▼返信
産油国は備蓄放出するならさらに減産するとかやりそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 02:41▼返信
韓国が協調?
韓国はタダで石油を手に入れる機会としか考えないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:24▼返信
今シーズン初めて灯油を買ったけど、18Lで1854円もした、この10年で一番高かったのは2013年冬~の約1740円で、一番安かったのは2015年冬~の約1150円だった、ほんと今年は高過ぎ安くなって欲しいわ
関係ないけど… 前年の余った灯油(廃油)をガソリンスタンドに引き取って貰う前にやることがある
頭の良い人なら、親水性、親油性の言葉を覚えてるだろうけど、親油性とは分かりやすく言えば、油は油に溶けやすいってこと、換気扇のフィルターなど油まみれになってるものは、灯油で洗うと、こびりついた油が灯油に溶けるので簡単に取れる、その後中性洗剤で洗うととても綺麗になる
実際に何度も行ってるけど、ピカピカになるよ、写真が載せられたら見せたいくらい
用意する物は、換気扇のフィルターなど入れて洗える大きな容器、灯油、ブラシ、ビニール手袋、メガネ、マスクなど、 俺は100均で買ったかなり大きな容器に灯油を適量(あまり多いと後の始末に困る)入れて、フィルターなど洗うものを容器に入れ、ブラシで灯油を掛けながら洗う、この時どうしても油がブラシで飛び散るのでメガネはあった方が良いと思う、ビニ手はないと手が荒れる
灯油での洗いを中途半端にせず何度もしっかり洗うと必ず綺麗になる、その後中性洗剤で洗うのだが、灯油は粘度が低くさらさらしてるので中性洗剤をつけても粘着することなく綺麗に落ちる
洗剤での洗いは2度してるけど、この灯油洗い → 洗剤洗いで汚れが全部取れて綺麗になる、わざわざ高い洗剤など買わなくてもピカピカになるよ^^
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:40▼返信
>>22
コテージ作戦みたいな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:57▼返信
>>113
書き忘れたけど、わざわざ書かなくても良いとは思うけど、必ず外でやった方がいい
家の中でやると部屋が灯油臭くなって大変、外でやって洗剤で綺麗に洗ってもフィルターなど灯油臭さが若干残ることもあるので
気にならない人は別に良いけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:02▼返信
なるわけないやんw
原産うん国は減らすよ―言ってるのにwww
そんなもん出す前にやることやれ これにかけてる税金ゼロにすればいいw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 05:25▼返信
安くなったらこの国は増税します
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:18▼返信
暫定税率やめろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:39▼返信
灯油代安くなんねえかな。
うちの主軸がファンヒーターだから結構な打撃なんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:49▼返信
二重課税やめてほしいわ
税込価格の寿司からさらに消費税取ったらめっちゃ炎上するのにガソリンにはみんなダンマリ
何故?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 06:53▼返信
安くなるわけねーだろ
産油国たちが放出するなら報復で生産減らしまくるといってるんだから
というかカーボンフリーの時代が来るからこの最後のチャンスに
少しでも儲けようと産油国が値上がりするように誘導しまくってるんだから無理
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:18▼返信
先物値上がりしてるし意味なさげ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 07:29▼返信
岸田が一生懸命放出しようと言っていたのに、アメリカと一緒じゃなきゃ無理なのか
無能国会
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:02▼返信
予想より放出量が少ないと値上がり....
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:04▼返信
これはあれか?投機筋に損させてて手引かせる作戦か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:30▼返信
てか国内で散々言われているのにやっと何かしたと思ったら結局は米国に言われたからやっていただけって恥ずかしくないの?岸田内閣発足時スピード感〜とか言ってたよな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 08:51▼返信
備蓄無くなってさらに供給絞られれば終わる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:20▼返信
備蓄分だろ
大して変わらんと思うわ
日本も備蓄あるんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 09:49▼返信
織り込み済みだからなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 10:39▼返信
トリガー条項にはガタガタ反論するくせにアメリカ様にやれといわれたら即座にやるんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 11:07▼返信
中国備蓄無くなったら戦争しそうだなぁ
あいつら今掘ってる化石燃料だけじゃ国民の半分も賄えない、、
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 11:16▼返信
実際、世界の経済は石油で動いてるのを見ると

クリーンエネルギー(笑)
って思っちゃうなあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 11:33▼返信
>>130
ホントそれなw

 160円ボーダーどうなってんの?って、言われとったのにゴネまくって、挙げ句の果てバイデンに言われて渋々…
 国民の生活より外交圧力に屈した形でイメージ悪化…

134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 11:44▼返信
一方岸田はトリガー条項を無視した
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 15:22▼返信
韓国はイランの借金ちゃんと返したのかしら
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 16:28▼返信
金を払わない韓国に
石油を売ってくれる国ってあるの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 17:48▼返信
もう新規案件の石油投資が増えるとは思えないし
インドのオイルメジャーも二の足を踏みだしたとなれば
嫌でも再生エネルギーは進めざるを得ない
これも時代か・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:40▼返信
これのせいでオイルメジャーに減産の口実与えたというwwwww
原油価格下落傾向だったのに(需要減少で原油余りの予想が立ってた)反転しよった
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 18:55▼返信
>>138
それ以前に増産が困難な国が増えてきた

老朽化が進んだ採掘施設が多い上に、シェールオイルは株主に配当を配るので精一杯
再生エネルギーが採算ラインに到達したせいで途上国も両にらみの状況になってしまい需要が増えない
アラムコ(アラブの石油会社)すら投資不足を警告したように、もう化石燃料は放置して儲かる時代じゃ無いんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:01▼返信
備蓄放出とか少なすぎでもう織り込み済みだろ
アメリカも産油国だし品薄煽り終わらねなーーーーーーい!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 19:18▼返信
これには品薄煽りが大好きなソニー任天堂もにっこりだろ
品薄煽りは世界的ですね、乗るしかない、このビッグウェーブにwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 21:36▼返信
レギュラー100円くらいにしてくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 21:54▼返信
>>47
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 23:12▼返信
放出させて、アメリカの石油を日本にぼったくり価格で売る作戦?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 00:03▼返信
>>144
多分原油価格減らす努力はしましたよっていうポーズでしょ

今後更に再生エネ投資に偏るから
まだ自前資金はあるサウジアラビア以外で
原油生産量が大きく増えるとは思えない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:16▼返信
災害はいつ起こるかわからないから日本は石油備蓄を放出すべきではないと思うんだけどなぁ、放出しないとガソリンが高くなるし国際的にも協調路線で石油備蓄放出は仕方ない事なのか?
後中国に台湾とられたらあらゆるライフラインが高くなるとおもうから自衛隊の皆様頑張って踏ん張って下さいまし!
戦争反対!しかしいつかやらなきゃならない確定路線であるなら早くしろ、奴らに時間を与えてはならない!

直近のコメント数ランキング

traq