神セキュリティ
#映画の中でビックリした瞬間
— モノトーン (@thx1941) November 22, 2021
武器庫の暗証番号が2桁pic.twitter.com/GAkT3D07XC



ボタン2個で空く武器庫。
しかも……

押す前からちょっと空いてる
この記事への反応
・ほんとは10桁だけど急いでるから腕力で扉を無理矢理開けただけ
・しかも番号が13だから
最短で3回で解除出来る
・簡単に開けているが扉の重さが2t
・普通4桁だと思い込んでいるので、逆に破られにくいかも
・1度間違うだけで大爆発
・シュワのお家にあるって事が一番のセキュリティだから2桁で十分なんですね!
・何のための暗証番号なんだ
もう絶対いらないじゃんそれ

なんで今さら
これ以外にもツッコミどころオンパレードだろこの映画
実際そうなんだけど、コマンドーはコマンドーと言えば通じるだろ
地獄で会おうぜベイビー❗
スローにして見てみろ、あれは三回は押してる。
銃をリロードせずに無限に撃ちまくる映画がザラにあるってのに
細かいとこまで気にしすぎるだろ
映ってない合間が存在してるという言い訳も可能だな
それでいいんだろ
ただまあその割に高いとこにあるが、そのくらい動けない時は開けても敵のものになる
演出のテンポをよくするための措置だろう
つかわりかし有名なネタだし。
それ以外にもツッコミどころ満載な作品だから目立たないだけで。
1→(カット)→1→3
「 ←返しの部分が少し浮いてるだけ
そんなとこ突っ込んでたらキリないぞ
本人以外暗証番号は知らないどころか何桁すらわからないのだから
最短で3回で解除出来るというのはナンセンス
解除番号が例え13だとして
1234と押してもしても開かないし
一度入力を間違えただけでロックされるのだとしたらほぼ開けるのは不可能
ブルース・ウィリスの『ラスト・マン・スタンディング』で
ガバメントを二丁拳銃で撃ちまくるのはいいんだけど
両方で20発以上も撃って、マグチェンジしないのはどういう具合だw
駄目だ
もうはちまも終わりやね
この日は13日だったんだよ
つまり押し始めと最後だけ撮ってるのさ
40桁くらい入れてるに違いない
最短で3回で解除出来る
いや
0があるから13回だな
と突っ込んでみる
てか最短の意味なら一発で正解だから一回だろ
なぜ二桁だとハナからわかるの前提なんだ
困んどー
開かんどー
ドア半開きはブラフ
ナイフ捨てなくても絶対勝てないよねw
娘を取り戻したければ俺たちに協力しろ OK?
ボタン押さずに開けると死ぬ
スピードが大事だし
マジか・・・ツイカスってほんとウケ狙いの為ならクソみたいなこと平気でやるんだな
金の管理だって4桁数字だし
最後の言葉が「OK?」
いやぁうちも機材管理はこんなものですよくらいの軽いノリで
真に受けんなや
特撮でプロップの銃がブローバックしないから撃つたびに
カチャカチャ手でスライドさせてるのもあったな
リアルを無視して見栄えとかカットの流れで一番見れる手法を選んでるだけだな
このシーンも敵陣に乗り込んでパスワードで手間取ってたらダサいし勢いが重要
長押し!
これはわからない
まさか長押しが必要なんてほぼ初見ころし
まあ知らん奴には何桁かわからんし知ってなきゃ結局分からない
急いで出す必要がないなら長く
緊急時にすぐ出せるようにするなら短くが基本な!
次は「とんでもねぇ、待ってたんだ」を記事にするつもり?
……オーケイ?」
「OK!(ズドン!)」
なんじゃないかな
一粒300メートルの略だな
「オレもちょっと気になってた いや本当本当...」
久しく街に死、シュワ来ませり、シュワ来ませり
シュワ、シュワっと血祭り
「そういや開けといたの忘れてたわ」
ガチャ
泥棒すら入ってこないような場所だよ