• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「和食屋さんで酒を飲まずに
飯類だけ注文して帰る客は
是か非か?」という内容が話題に





それを受けてある既婚者が
以下のようなツイートを










結婚して思ったのは
「酒飲みでつまみ大好き飲みだすと止まらない」一家と
「食事はどこでも定食セット食ったら即お会計」一家があり、
このふたつの文化は相容れないこと。

婚活の条件としてこの文化の違いは心に留めておいてもいいかも


※このすれ違いで、実際に破局した男女もある模様












  


この記事への反応


   
食の一致は一緒に暮らす上で1番大事ですね。

旅行でもこの違いはしんどい。
後者の自分は前者に合わせることになる。


飲み屋だけ
「店の儲けを考えて気を使って注文しないとマナー違反」
みたいになるのおかしいよな。
マックでポテトとドリンク頼まないと怒られるみたいな

  
めっっっちゃわかる
酒抜きにしても「ご飯行ったら必ずセット」の人と
「色々食べたいから自分で組み合わせる」人の2種類がいて、
前者は大皿料理が苦手な人が多い印象。
私は大皿が無理な人とは合わんな〜って思うし、
こういう小さな価値観の違いは意外と大事だと思う。


一緒に生活するなら食の嗜好が一致
もしくは近いという事は非常に重要
その嗜好の中でお酒は最重要
飲む人と飲まない人では食事が全くと言っていいほど違うからなあ
特にある程度年食ってからは重要度が増す


我が家は「飲み」と「食事」が
感覚的に分かれているので、これ両方わかるんだよな


子供生まれる前までが前者で生まれたら後者なので、
変わってくのもその家庭の文化ですかねー




そういうもんなのかー
ワイも和食屋に一人で入って
食事だけで済ませちゃいそうや


B09KNB9CRV
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09KV112BH
原泰久(著)(2021-11-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(365件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:02▼返信

魔法使いと黒猫のウィズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:03▼返信
しょーもな
そんなの結婚以前に分かる
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:04▼返信
○○○?
〇〇は〇〇〇だと思うわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:04▼返信
何が言いたいのかさっぱりわからん
共感が殺到???
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:04▼返信
酒は不味いから飲まぬ
強いけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:05▼返信
そんなんどっちもが少しずつ相手に合わせたら済むことやん
コミュニケーションできないなら結婚以前の問題だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:05▼返信
飲み屋と和食屋は別ジャンルの店だと思ってたけど違うんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:06▼返信
好きなもん食えアホか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:07▼返信
和食屋なら飯だけ食うだろ
こいつが想像してんのは飲み屋とか小料理屋じゃねえの
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:07▼返信
ただでさえ結婚できないブスがしょうもない条件増やして自分で難易度上げてるのバカじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:07▼返信
あーあ、こんなこと言い出したら孤独のグルメも終わりですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:08▼返信
まあ貧乏臭えのと一緒に食べに行きたくないのは同意
つまんねえからよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:08▼返信
また食べ方のルールの決めつけかよ・・・もういいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
※5
同じく
まあ呑みの席で焼酎頼んどくとうざいビール酌から逃れられて便利ね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
>>7
主軸を酒にしてるか飯にしてるかの違い
飲み屋は一応定食みたいなメニューも出来るけど酒で利益上げたいから飯だけだと儲けが少ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
なんかカタコトで分からん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
何いってるか終始わからん記事
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
一見さんお断りの店は潰れてOK
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:09▼返信
アームロックだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
飲み屋の話は分からなくもないが和食屋の話はさっぱり分からん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
懐石ならコース決まっとるやろうし
う〜ん?飲み屋アピ??微妙な敷居の高さの店やな

美味しんぼの岡星さんみたいな店かな?
だとしたら、初手お茶と土鍋ご飯注文に溜息つかれるのもわかる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
うちは食事はもくもくと食べて食後に話す派だから
ぺちゃくちゃ話しながら食べて唾飛ばすような人とは合わんのだなって思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
定食屋なら分かるが和食屋ってなんだ?
酒メインなら飲み屋とか居酒屋と呼ぶべきだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
大将が飲み屋って言ってるんだから由緒正しき和食屋じゃなくて飲み屋なんでしょ
店のルールは店主が設定すればいいんだからワンドリンク制にすれば良いのに書いてない事に対してネチネチ言うのは感心しないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
※9
そのはずだけどな
まあちゃんとした和食屋にはちゃんとした酒が置かれてるのは確かだが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:10▼返信
最初からルールで酒1杯の注文厳守にすりゃいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:11▼返信
保険不要って言ってる奴ヤバくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:11▼返信
こいつが貧乏で安居酒屋しか知らないせいで何か勘違いしてるとかじゃねーのこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:12▼返信
飲み屋を和食屋と呼ばれると違和感あるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:12▼返信
これ結婚と結びつける必要あったか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:12▼返信
保険不要の価値観同じで良かったて…
死亡はいらんかもだが医療は必要だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:12▼返信
こっちも嫌嫌酒飲みたくないしイザコザ起こしたくもないから、そういうのはわかるようにしてほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:12▼返信
全く共感出来ないのが凄い
SDGsへの取り組みや多様性を理解出来ないような店は営業停止処分だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:13▼返信
孤独のグルメ全否定されてて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:13▼返信
>>25
それだったらどんどん飲むようなところじゃないし、
酒頼まないからダメってこともないだろ
というか飲み屋って言ってんじゃんという
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:13▼返信
酒飲みはろくな奴いないけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:13▼返信
うるせえよwwwwwwwwwwwwwwwww

アルコール利権のゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな店はコロナで全部死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:14▼返信
酒の需要が減っている昨今、酒だけに頼っている店は潰れますよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:15▼返信
自分語りオジオバ爆釣www
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:16▼返信
老害まっしぐらでキショすぎ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:16▼返信
チェーンの居酒屋なんかはノンアルカクテルとかあって助かる
金を渋ってるわけじゃなく単にアルコール飲めないんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:17▼返信
由緒正しき和食屋で酒必須?飲み屋??
どういう店なのか良く分からん
酒頼まないと侘び寂びが()なんて言われるとこ行きたくないから別に良いけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:17▼返信
酒カスがコロナを蔓延させたせいで何千人もの命が
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:17▼返信
潰れろそんな店
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:18▼返信
飲み屋を和食屋ってちゃんとした和食屋に失礼だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:18▼返信
え、和食屋って飯だけ食って帰ったらダメなの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:20▼返信
飲み屋は和食屋ではない。
由緒正しいなら懐石料理とかだろうし、それならコースとか前提だろうし、何言ってるのか分からない。

居酒屋で酒も頼まず飯だけってのは、まぁ酒頼んでって気持ちはわからなくはない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:22▼返信
酒ないと成立しない和食屋が偉そうに
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:22▼返信
おっと〜井之頭五郎全否定か〜?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:23▼返信
彼女が何かとタクシーを使いたがる人だったが完全に地雷だった
価値観の違いが一番出るのが移動手段と食費だと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:23▼返信
グルってオウム真理教の教祖麻原彰晃を指す言葉だよね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:23▼返信
やっぱ酒飲むやつは頭おかしいんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:24▼返信
>>49
あんな上客滅多にいねーよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:24▼返信
>>41
そういうところはノンアルでもいろいろメニューあるしな
酒飲むか、飲めないなら無料のお茶しかないっていう方が悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:25▼返信
必ず酒を注文しろと注意書きしとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:26▼返信
由緒正しき和食屋ってのが懐石料理なのか寿司、天ぷら、うなぎなのか定食、お好み焼き、焼き鳥なのか知らんが
一見さんの一人客なら車で来てるかもしれんのに酒頼め圧力なんてあるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:26▼返信
ラーメンは別に重大な理由があったんやと思うで
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:28▼返信
> 「ご飯行ったら必ずセット」の人と
> 「色々食べたいから自分で組み合わせる」人の2種類がいて、
> 前者は大皿料理が苦手な人が多い印象。

逆説で、色々食べたい奴が大皿料理を頼むか?
色々食べたいならむしら小皿の単品を頼むだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:30▼返信
田舎民だから外食で飲むという発想自体があんまり無いわ ドライバー引き受ける事の方が多い
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:30▼返信
たぶ ん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:30▼返信
それで離婚したり別れるならそれまでの関係だったってことだな
それが大事とかいうがじゃあ他は合うのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:31▼返信
タイトルは結婚なのに転載内容は和食屋
意味不明
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:31▼返信
そんな面倒くさいこと言ってると客が来なくなって終わるぞ?
もうコロナサービス終了でーす
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:31▼返信
は?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:32▼返信
由緒正しき和食屋さんって何や?
懐石料理屋か?
だったら茶と土鍋で正解じゃろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:32▼返信
和食屋なのか飲み屋なのかはっきりせぇや
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:34▼返信
鳥貴族行って0円のお茶と釜飯だけ食べて帰るような感覚やろ
チェーン店ならまだしも普通の店なら嫌だろうがw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:34▼返信
どっちもできるだろ普通
離婚する理由がわかるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:35▼返信
由緒正しいww ただの飲み屋やんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:35▼返信
店に都合のいいだけの事をルールとか言い出すバカって何なの
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:35▼返信
とりあえず主張の内容が訳わからんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:35▼返信
「マックでポテトとドリンク頼まないと怒られるみたいな 」

は??
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:36▼返信
誰も怒らねえよw
妄想に怒られる毎日送ってんのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:36▼返信
こういうこと言うやつとは結婚しない方がいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:37▼返信
一家丸ごと飲んだくれとかどこの誰とも相容れないわ
アルコールで脳までやられとるやろバカが
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:37▼返信
大皿ワイワイ系はコロナ感染で全滅する未来しか無いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:38▼返信
てより金払えば何しても良いと考える奴とそうじゃない奴ってだけだろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:38▼返信
酒とタバコはある程度同じ意識じゃないと一緒に生活なんて無理でしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:39▼返信
和食屋っていう表現がよく分からん
結局そこは居酒屋か何かなのかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:39▼返信
このご時世に客選びとか随分と悠長な店やなあオイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:39▼返信
どうでもいい
興味ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:40▼返信
どうでもいい
興味ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:40▼返信
酒たのめとか逆に店の方が時代の流れに付いていけてないんじゃないの
だったらサイトにでも書いとけよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:40▼返信
基本的に納得だけど「飲み屋を和食屋と呼ぶ」点には違和感
飲み屋と飯屋は別でしょ
大衆(じゃなくてもいいけど)居酒屋に入って飯だけ注文はまあちょっとと思うけど
和食の飯屋に入って酒注文しないって店主にキレられるのはおかしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:41▼返信
酒飲めない体質は遺伝するのかうちは一家全員下戸だ
そんな家の子は酒の作法をいっさい知らないで育つ
そうありのまま伝える事にしていると教えたがりの上司にはウケがいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:41▼返信
結婚前に同棲するべし
おれがずっと言ってることだ
最低1年は一緒に暮らせ
相手のことがよくわかってから結婚するか考えよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:43▼返信
※79
居酒屋とは呼ばれたくない糞みたいなプライドがあるんやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:43▼返信
外国人妻いるワイなんか、味覚違いすぎて家族でワイだけおかずが違うなんてしょっちゅうだぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:44▼返信
日本語の構成に?を感じたのはワシだけか?

>何飲むか聞かれてお茶頂戴っていって、いきなり土鍋ごはん出せって言うの凄い。

これがわけわからん。
誰がお茶頂戴言うて誰が土鍋ごはん出せいうてんのや?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:44▼返信
つーかそんな店、無くなっても困らんからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:45▼返信
和食屋って何?居酒屋?料亭?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:46▼返信
長え婚活関係無い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:46▼返信
ド底辺が何とか自分が行ってる店を良く見せようと思って飲み屋を和食屋と言ってるなら逆効果だからやめとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:46▼返信
飯だけお断りって店先に書いとけばよくね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:46▼返信
>「酒飲みでつまみ大好き飲みだすと止まらない」一家と
>「食事はどこでも定食セット食ったら即お会計」一家があり、
>このふたつの文化は相容れないこと。
勝手に文化にするなよゴミ野郎
アルコールを提供しないとやっていけないような飲食店は
ガチャで客の射幸心を煽ってぼろ儲けするゲーム会社
麻○づけにして市民から金を巻き上げるヤクザと大差ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:46▼返信
和食屋というより小料理屋かな白木のカウンターに一品づつ料理出してくれる感じの
飲み屋っていうのは店主の謙遜だろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:47▼返信
飲み屋と一見してわかるとこには最初から入らんけど
酒にも力入れてるな程度の飯屋で酒も頼めとか言われたら面倒で叶わん
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:47▼返信
料亭の事かな?
料亭だと確かにセット物で終わらせる人と、単品ばかり頼む人と分かれる
ワイの場合、家族だとセット物、友達と飲み行くと単品やけどコレ普通よな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:49▼返信
居酒屋に行ってメニューにないアメリカンクラブサンド頼んで怒られるなら分かるが、メニューに書いてある中から注文して文句言うなって話よな
コロナで酒飲めない時は食事の客がありがっただろうに何言ってんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:50▼返信
>>1
→共感が殺到
これタイトルにつける奴はフェミバイトだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:50▼返信
>>65
元ツイ見たら由緒正しき和食屋として紹介してるのが今年できた飲み屋だったからもうネタとして言ってるとしか思えん
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:51▼返信
※99
確かに飲まない客にも助けられてたならコロナ終わったら厄介払いって随分な対応する店だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:52▼返信
保険は入っとけよ
病気になったら困るで
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:53▼返信
>>101
飲み屋かよw飲み屋なら飲み屋って正直にいう方がまだ味方してくれる人もいただろうにw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:53▼返信
※95
ちゃんとした和食屋なら飲めない人の事も考えてるから酒前提で商売してる店なんて2流以下でしょう
定食でも飲み人は飲むんだよね
本当の正解は空気を読むことと強制をしないことだとおもうんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:54▼返信
※77
違う
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:54▼返信
フリーザとかいう人
ひろゆきの切り抜き動画とかめっちゃ見てそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:56▼返信
パスタで既出だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:58▼返信
合わせることもできないなら結婚なんてするもんじゃない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:58▼返信
いい加減「○○」伏字の使い方直せや
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:58▼返信
ワンドリンク制みたいにしっかり書いておけばいいんじゃね?
まさか「察してちゃん」じゃあねーだろーなーッ!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:58▼返信
それは居酒屋だろ、和食屋とか言うな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 12:59▼返信
「由緒ある」を言い訳にしてるけど、店側のシステムが時代に即してないだけ
せめて入店時に説明して了承を得るか、会員制にすればいい
勝手に「入店する客はうちのシステムを知ってて当然」って考えが古い
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:00▼返信
時代の流れに乗れない店は全部潰れたらいいよ
考え方が昭和のオッサンと同レベル
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:01▼返信
サービスってのは文化や歴史で違うんだけど
最近はマジでアメリカの影響が強いからアメリカのファーストフード的なヤツを基準にする奴がいるからな
事実上の植民地って言われる日本の立ち位置からして影響受けて変わるのは仕方がない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:01▼返信
ふっるい考え方やな
70の考え方やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:01▼返信
だったら飲み屋なのに定食やってます、みたいな看板出すの止めろや
酒飲めないのに普通に間違って入った事あるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:03▼返信
最初のヤツの説明が下手すぎて話が見えねぇ…。
つまり、飲み屋で酒頼まずにメシだけ食って帰るやつは非常識って言いたいんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:04▼返信
メニューに置くなと。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:05▼返信
欧州の店でバカにされたーってのがあるけどアレもサービス概念の違い
向こうの個人の店では店側が主人で人種関係なく客が弁えなきゃいけない
歴史的にはそれが鬱陶しいからってデパートって形態ができたわけで
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:08▼返信
由緒正しい和食屋(笑)とかいうからややこしくなる
飲み屋なら飲み屋って言えよ、酒飲まない時は避けてやるからさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:08▼返信
酒飲まない奴にわかりやすく言うとマックでドリンク注文せず水を頼むような奴のことだ
店も推奨していないし、貧乏臭くて引くだろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:10▼返信
> イヤうちは飲み屋ですからって大将キレてて面白かった

和食屋ってなんや
大将が飲み屋って認めてるやないか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:13▼返信
客選ぶような佇まい(笑)云々の店、コロナ禍でやってけるんかね
潰れて全然構わないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:15▼返信
和食屋じゃなく、料亭と表現したほうがいいのでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:15▼返信
うち即お会計だったわ
父親アルコール弱かったし
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:16▼返信
客に文句をつけるような店はコロナでみんな潰れたから問題ないだろ

外食への意識変化も起こったからコロナが治まってももう戻らないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:16▼返信
「由緒正しき和食屋」→「いやウチは飲み屋ですから」
 
全然由緒正しき和食屋ちゃうやんけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:16▼返信
どう見ても由緒正しき和食屋だとか
ほざいてんのに、店主自身は
うちは飲み屋だと言ってたり

酒飲みって頭おかしいんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:17▼返信
松子
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:17▼返信
>>89
店主「なに飲まれます?」
客「お茶ちょうだい、あ、あと土鍋ご飯で」
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:17▼返信
詫び寂びって酒の事なん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:18▼返信
>>122

どっちかというとマックでハンバーガーを単品で1個頼むような奴の事だろ
店は利益の高いセット売りたいんだからさ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:18▼返信
ツイッターで店主の事を大将と言う奴は100%嘘松
ライフハックになりませんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:20▼返信
酒飲みたくないけど和食食いたいならどうすりゃいいんだよ
チェーン店行くしかないんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:20▼返信
酒が前提の店なんてそのうち淘汰されるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:20▼返信
酒が飲めないけど和食は食べたい
そして結局居酒屋には入れない
料理が美味しそうなのに、近辺が居酒屋だらけだとほんとに選択肢がない
結局チェーン店か自炊なんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:22▼返信
コロナ禍でもハッキリわかっちゃったもんな
飲食店の大半が酒の力なしには稼げないポンコツばかりだって
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:23▼返信
お前もう飲食店名乗るな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:24▼返信
>>135

店に入る時に「食事だけでも良いですか?」って聞けばいいのよ
そんで気持ち高いメニューを頼んでやればいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:27▼返信
店の儲けとか知らんがな
どっちのパターンも食った分には金落としてるんだからさ

儲けたいから酒頼めとか思ってるなら、
最初からワンドリンク制とか書いときゃいいじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:27▼返信
個々の楽しみ方を受け入れられず全て同じじゃないとダメっていうのもどうかと思うんだが……

結局のところ、金がかかるか金があまりかからないかでしかない感じですな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:28▼返信
>>58
小皿っていっても1人前だからそこそこ量があるので、
例えば4人グループで2人前の盛り合わせをいろいろ頼めば、
1人分は少量になるからいろいろ食べられるってことだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:28▼返信
和食屋というが酒の肴程度の店は今苦しんでるじゃん
和食屋で料理で客呼べる店はコロナでも繁盛してる
中毒性のあるものが酒か料理かの違い
酒飲みってのはバカ舌になってるからね(二杯目からのビールの味なんてわかってない奴ら)
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:30▼返信
由緒正しき和食屋=飲み屋なの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:31▼返信
飲食店とかいう斜陽産業
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:31▼返信
酒飲むの前提なら「和食屋」じゃなくて「居酒屋」って名乗れよw
もしくは入り口に「酒を一緒に頼まない客お断り」とでも書いとけw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:32▼返信
>>100
フェミは共感を求めるのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:33▼返信
酒メインの店はコロナでぶっ潰れたから
生き残ってるのは定食屋に転向したとこだけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:34▼返信
いつの時代のどこの地方の文化だよ
侘び寂び()
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:34▼返信
飲み屋も昼営業してランチ出してる時代に
酒頼まないのはNGとか潰れてしまえよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:37▼返信
まず和食屋って言い方が頭悪そう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:38▼返信
主と従の問題だな
酔いたいだけで他は適当でいいか
食事として楽しんであればアルコールをたしなむかっていう違い
人間(生物)としての正解は食事を楽しむ派
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:39▼返信
ウチは飲みだすと止まらない一家だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:39▼返信
和食屋(なにそれw)っていってるなら、全く問題ないだろうが
そういうのがダメなら、入口やHPにそう書けや
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:39▼返信
一見さんお断りって看板出しなようるせぇから
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:40▼返信
※138
酒メインじゃない元々テイクアウトもやってた飲食店なんかはコロナで過去最高益だし明暗わかれた感じだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:41▼返信
久しぶりの居酒屋の生ビール美味しさ
あれは誰が何を言おうと美味い
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:41▼返信
この時短の時代にダラダラ飲み続けてる奴は馬鹿
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:42▼返信
和食屋ってもしかして料亭って言いたいのかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:44▼返信
>>156
文字は読めるみたいだけど文章は読めない?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:45▼返信
てか、居酒屋チェーン店がファミリー層の呼び込みやったのが原因だろこれ
客の責任じゃねー
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:46▼返信
大将がうちは飲み屋って言ってるんだから飲み屋だよ。
んで、飲み屋で飯だけは嫌がられることが多い。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:47▼返信
なーんか、一番肝心なことをみんな忘れてるんだけど、
「互いにすり合わせる努力をする」って事が完全に欠落してて草wwww
なにその「自分と意見が食い違ったらお前の努力が足りない」みたいな思想
まーそりゃ男だろうが女だろうがモテるわけねーわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:48▼返信
>>33
SDGsみたいなカルトを理解する必要なんてねーんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:48▼返信
妙なこだわりや自分ルールは自分のメシにだけ適用して楽しんでくれって思うね
メシがまずくなる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:51▼返信
※122
マック自体滅多にいかないけどたまに行っても飲み物買わないなあ
食べ物だけテイクアウトして飲み物は別の店で買うか帰宅するなら自分でコーヒーなりお茶なりいれるわ
飲み物が異様にまずくない?特にコーヒー
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:51▼返信
「和食屋」とか曖昧な言葉使うからみんな混乱するんだよ。
言いたいのは「小料理屋」とか「割烹」じゃねえの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:51▼返信
お酒飲んで欲しいなら定食なんてしなきゃ良いのに^^この店の店主はバカなの?^^;
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:53▼返信
日本語が下手
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:55▼返信
飯なんかパパっと頼んでパパっと食ってパパっと出るのが一番だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 13:58▼返信
飯食って帰ればいいんだよ
なんで酒飲まなくちゃいけないんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:00▼返信
>>141
来てほしいと頼まれたの?
それとも頼まれてないのにはした金を使う妄想してんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:00▼返信
店の主人が飲み屋って言ってるのに
由緒正しい和食屋って思ってるのがすごいっていうか矛盾に気づかないくらいのんべぇなんだろうな
酒飲んだらこうなるってことだw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:01▼返信
>>135
大将が飲み屋と言わない店にいけばいいやろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:05▼返信
和食屋は飲み屋じゃないよ?
いきなり定食頼んで何か悪い?
それがダメだったら定食をメニューから消せ
大体、いろいろつまみを食った後、まだ定食を食う余裕があるかボケ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:07▼返信
アレルギーで酒一切飲めない奴はお断りってことかよ
だったら門前にそう書いておけよ中も見えない門構えで入ったら飲み屋でしたって店多過ぎなんだよ
そもそも由緒正しき和食屋なのに酒頼まないといけないならもうただの飲み屋だろ由緒もくそもねーよバカかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:07▼返信
※168
これ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:09▼返信
さっぱりわからん
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:10▼返信
>>174
飲んでなくてもここのやつらはそれに気がついてないんだよな。
それに気が付かないお前も、、
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:10▼返信
たばこ迫害したのと同じで 酒もほぼ禁止にすれば解決だろアホか
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:10▼返信
「由緒正しき和食屋」が、「うちは飲み屋だ」って、おかしくない…?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:11▼返信
酒飲みってきっしょいな
これだから車で平気で人を轢き殺すんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:13▼返信
敷居が高すぎない和食やって定義が曖昧すぎる
居酒屋って書いとけよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:14▼返信
>>176
大将が飲み屋っつとるやん。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:14▼返信
出羽守じゃないけど、欧米は宗教上の理由とかで飲まない人結構いるから、由緒正しい超お高いフランス料理店に行って水頼んでもOK。
日本は由緒正しい店では、酒飲まないと店主がキレるのか。和食店は外国人の接待で使えんな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:15▼返信
>>186
大将が飲み屋だと言ってるやん。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:16▼返信
いわゆる割烹居酒屋みたいな事かと思ったんだけど定食メニューがあるって事は定食屋じゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:16▼返信
>>183
せやな、お前も酒飲みの子供だから同じだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:17▼返信
細けえ
折り合いをつける努力をしないやつはどうやっても無理だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:17▼返信
※168
割烹や小料理屋だって飯食いに来る奴は居るだろう
酒が飲めるのが当たり前だと思ってるなら無知過ぎるからやめちまえって思うわ
望んで飲めないわけじゃねーっつの
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:18▼返信
友だちでもそうだよなぁ
久しぶりに会うからどこかに座って話したいけど、何かしてないと済まない人がいる
飯は食ったら出る、コーヒーも飲み終わったら出る、飲みに行っても頼んだものを喰い終わると出る
なんで職場の上司との飲み会の方が長くだべっていられるんだ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:19▼返信
>>182
これは思った
なんか小料理屋みたいのとこじゃねえの
それを由緒正しいとか意味わかんねえよな
むしろ由緒正しい和食屋なら懐石とかで酒を飲む場所じゃないだろと
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:20▼返信
酒飲みはクズ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:21▼返信
>>193
割烹=飲み屋
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:21▼返信
※187
でも、由緒正しき和食屋って書いてあるよね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:21▼返信
なんで客が店の利益率のこと考えんといかんのや
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:22▼返信
>>191
店の方針が嫌ならその店に行くなよ。
ビーガンじゃあるましい。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:22▼返信
ここは知らんけど、酒飲み前提なら店先に赤提灯でも出すか居酒屋とでも書いとけ
店名でも店構えでも普通の定食屋とか食事処と区別できん居酒屋とか、そら酒飲まん客も入ってくるわ
それで文句言われても、そんなの知ったことかよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:23▼返信
>>31
身近に保険不要のひといるけどみんな独身だな。
もしくはたんまり貯金あるか、ワクチン反対派みたいに過激なほど保険を悪く考えているとかもある
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:24▼返信
この発言主が、由緒正しき和食屋がどんなところか、そもそも行ったことないんだろう
店主がうちは飲み屋だなんて言い放つ店が、由緒正しき店?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:24▼返信
一々店の利益の事考えて飯食わんわ
意識高すぎ君は自分だけでやってろ他人に絡んでくるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:25▼返信
>>196
ツイ主がそう言ってるみたいな。
大将がいってる訳じゃないから店に関係ないよな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:25▼返信
飯くらい好きに食え
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:25▼返信
和食屋なのか飲み屋なのかどっちなんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:26▼返信
居酒屋ならわかる
和食屋はわからん
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:28▼返信
飯の価値観だけで離婚したのだと自分自身に嘘をついてて、自己の甲斐性の無さを見ないようにしてるクズ人間のツィートが多くて草
お前らが「離婚に追い込まれた」のはそういうところだよ、いい加減自覚しろ、クズども
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:28▼返信
酒弱いから、美味しそうな料理があっても入れない、入らないで我慢したことある。飲めない物はしょうがないし、こちらも場を荒らしたいわけではない。
コロナで酒なしのランチやってくれて嬉しかったな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:28▼返信
暖簾に食事処って書いてあり、赤提灯も提げてある店見た事あるけど
ああいうのも酒飲まない客お断りなんかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:28▼返信
>>195
割烹なら料理を楽しむ店でメインは料理
飲み屋なら料理は二の次の小料理屋
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:29▼返信
※203
ちゃんとした和食屋にいったことないツイ主が、とんちんかんなこと書いて混乱させてる。

212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:30▼返信
そもそも由緒正しい割烹には定食はないし
由緒正しい和食屋の料亭は懐石というコースしかない
定食のある由緒正しい店ってどんなとこだ?
普通の昼にランチをやってるような居酒屋だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:31▼返信
この2年で近所の居酒屋ほぼ潰れたな
普通の食事も酒も出す飲食店はしっかり生き残ってるが
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:32▼返信
>>211
普通に日本語が読めればツイ主アホやなーで終わる話だよね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:33▼返信
>>212
それなら酒飲まない客が来ても仕方なくね?
嫌なら定食なんてやるなや
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:33▼返信
このイカれツイ主の思考がわかったかもしれん
由緒正しい=チェーンでない個人店
みたいな思考回路な気がする
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:33▼返信
酒飲みや酒メインの店はクズってだけだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:34▼返信
>>215
定食メニュー置いといて定食食うなはわけわかんねえよな
夜は定食無しの居酒屋とかいくらでもあるのにな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:35▼返信
店の大将は「うちは飲み屋だ」と言ってるのに、由緒正しき和食屋さん???
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:35▼返信
>>214
そのバカなツイ主が他人様を批判してるという点に腹が立つんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:35▼返信
祇園の和食屋に紹介通して行ったことあるけど、そもそもメニューないし、その日のおすすめ聞いて注文するか、おまかせ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:36▼返信
>>221
由緒正しい店はそんな感じだよな
会計も時価だったりするから誰かに連れてってもらわないと怖くて行けない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:38▼返信
>>220
コメントでツイ主がおかしい言うてる奴ほとんど居ないやん。
店か酒飲みを馬鹿にしてるぞ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:39▼返信
詳しく読んでないけど、店入る前に居酒屋と分かる様な店ならツイ主がアホ
店先で食事や定食出してます~みたいにやってたなら店側がアホ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:39▼返信
>>218
ツイ主の店で注文されたのは定食だったか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:40▼返信
1人が必死に居酒屋擁護を連コメしてる臭いw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:41▼返信
>>226
日本語が読めなくて可愛そうだよな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:44▼返信
※224
要するに文章読めないお前が一番アホじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:45▼返信
結婚16年目だけど、食の好みは全然違う。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:46▼返信
金持ちの高齢者は健康上の理由で酒飲めない人もいるし、由緒正しき店はそういう客を断らないよ。
ツイ主が言ってるのは、居酒屋に毛の生えた程度の店だろう。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:47▼返信
これ2つの論点が一緒くたにされてるな
元々飲食店での侘び寂びの話だったのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:50▼返信
和食がどうのこうのと酒飲みか定食かの話が全然別話。なんで一緒にまとめてるのか意味不明。
さらに主題である酒飲み一家定食セット一家のふたつの文化は相容れないってのが全然真理でも何でもない。
結婚した夫婦がお互いの実家に行ったときにその都度相手に合わせてればそれで済む話。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:52▼返信
酒飲みはカスも多いしな
こんな奴と結婚してもあれこれうるさすぎて上手くいかんわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 14:55▼返信
保険不用はすげぇな
何かあったら大変だぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:04▼返信
和食屋で酒飲まないで定食セット頼むのが悪いみたいな言い方だけど、それじゃその定食セットは何なのよ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:07▼返信
いや、普通に料亭でお茶頼むけど
高そうな店はそこしか行ったことない貧乏人が、酒の注文をルールだと勘違いしてんのかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:07▼返信
店入ったら何処で儲けを出してるか考えつつメニューも参考にする、酒類が豊富だと酒メイン
食い物のメニューが豊富ならそっち、それ考えて注文する

それが面倒になって外食するのもチェーン店に収まるわな、個人経営は常連相手にしてるからルールが特殊
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:09▼返信
>>216
あー、なるほど
ど田舎で店もそこぐらいしかなくてものを知らんのだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:12▼返信
登場人物(ツイート)が全員バカ
・分かり辛い発端ツイート
・説明になっていない説明ツイート
・結婚にまで無駄に話を広げる馬鹿ツイート

スレ開いて損した
くそ! コメント1つ分の報酬もってけドロボー!
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:12▼返信
>>235
別のツイ主の話を一緒にされても意味不明じゃ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:12▼返信
>>148
はちま真理教
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:13▼返信
>>231
俺もそう思うんだが、定食出してようがここは居酒屋だから酒頼め、店の利益を考えろ、という人もいるみたい
そんなルールあるなら店先にでも書いとけ、としか思えんけどな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:13▼返信
※9
鈴蘭のツイでも触れてるけど、何が悪いかわからない勢が言う「本来の和食屋」と元記事の「実は和食飲み屋」でズレてるから。
酒必須は飲み屋で、割烹とかの和食屋は基本的に米飯とおかずだしね。
飲み屋でもおかず系充実してるところが増えてきて和食屋といえなくもない店も多いから元記事の考えに近い人が多いのもわからなくもない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:15▼返信
酒飲むけど「ご飯や麺はシメじゃないとダメ!」って風潮が謎すぎる
ヤツらは主食と酒一緒に頼んだら死んじゃう人間なのか?
ショートケーキのイチゴを先に食べるか最後に残しておくかレベルのくっそしょーもない話をやたら重要視してるよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:16▼返信
複数のツイートがごっちゃになってコメも訳分からんくなってんなww
定食出す居酒屋で酒頼まずに定食だけ食うの是非は別の話だぞww
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:16▼返信
>>192
お前の話がつまんねーからだよ
アルコールでも入ってないと付き合ってらんないってこと
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:18▼返信
酒飲みはバカなんだなやっぱ
アルコールで脳がやられてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:22▼返信
常連だけ相手にしてる個人経営の店の特殊ルールなんて、初めて入った客には知ったことじゃないわな
嫌なら会員制にでもしとけ
店は客を選ぶ権利があるんだろ?選別する努力くらいしろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:22▼返信
だから酒飲みは面倒くさいって言われるんやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:23▼返信
つまり酒飲めない・飲まない人間は和食屋入っちゃいけないってことか
了解、二度と行かんわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:25▼返信
家の話か?個人でもあわねーだろこういうのに対する意識がかけ離れてたら
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:26▼返信
普通の酒も出す飲食店にとって害悪でしかねーな
こういう意識高い系居酒屋と酒飲み
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:44▼返信
こんな嘘松にマジになっちゃってどうするの
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:45▼返信
飲み屋を飯屋って言うな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:47▼返信
酒が必須の和食屋があんまり分からん
懐石系はお酒無しで大抵OKだし、定食やってるなら酒無し客の来店前提なんじゃねえの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:48▼返信
和食屋ではなく飲み屋なんだろ?
タイトルがおかしい
バイトなのか知らないけど、こういう事でスレ伸ばし続けてたらはちまのアクセスが下がる
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:52▼返信
飲まない方を悪くするなよw

飲むほうが馬鹿だと理解しろと
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:54▼返信
純喫茶とカフェの違いみたいなもんだな

うち純喫茶なんでコーヒーと軽食しか置いて無いんです
飯食いたいならカフェでどうぞって感じか
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:55▼返信
居酒屋ならともかく和食屋で文句言われても・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:56▼返信
世の中には色々な人が居て。価値観が違っても互いに妥協するか互いに不干渉で納得できれば一応両立は可能。ただ一方的に「自分に合わせろ!」と主張して強要するなら別れるのは当たり前。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:57▼返信
単に手間なく利益率高い酒を注文して、店に金よこせって話だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 15:58▼返信
目覚ましかけないの凄いな、俺は絶対無理だわ
持ち家不要も無理かな、一寸先は闇だからなもしもの時のためにも終の棲家は必要だと思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:03▼返信
(和食屋さんなのか飲み屋なのかハッキリしろよ…)
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:05▼返信
由緒正しき和食屋さんって飲み屋さんだったんね。
普通の和食屋さんと由緒正しき和食屋さんとの見分け方を教えてほしいし、料理を頼むルールが有るならどこかに書いておいてほしい
自分た知ってたらみんな知ってるみたいなのを強要するのホントやめてほしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:06▼返信
和食屋と飲み屋は別だよ。飲み屋は飲み屋、和食店なんて気取るなよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:08▼返信
は?そもそも何を言ってるのかまったくわからんツイート
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:08▼返信
だから常連客がアル中で死んだら店は潰れると。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:08▼返信
頭がおかしい人のツイートをさらす起稿?
269.ナナシオ投稿日:2021年11月26日 16:12▼返信
>>241
…???すまん…マジでサッパリ分からん。
なに?和食屋って飯だけ頼んだらアカンのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:14▼返信
俺だったらわかりましたと言って店を出てGoogleの評価に星一つけて飲酒を伴わない客はお断りしてあると注意されますと書いておくな。
これでウィンウィンだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:18▼返信
※262
ただ金ないだけだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:20▼返信
>>244
米と日本酒の相性は最高なのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:22▼返信
>>269
日本語の読み取りができない奴って何でこう、、
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:22▼返信
>>9
店主が飲み屋って言ってるから飲み屋じゃねぇのかな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:24▼返信
大戸屋とかで酒飲まないやいろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:25▼返信
>>13
これを言う奴はそのルールの有る店に行かなけりゃいいだけなのよ。
押し掛けといてお前のルールをおしつけんなって。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:29▼返信
ツイカス「由緒正しき和食屋~」、大将「うち飲み屋だから」、そもそも和食屋じゃねぇなw
でもたまに食いもんを全面に押し出してる飲み屋とかもあるし、勘違いさせる様な風貌でんな事言われてもな。例えるなら店頭に車並べといて入ったら「うちバイク屋なんで車売ってない」とか言われてる感じ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:30▼返信
たまたま相手がものを知らなかっただけだろ。若いなら尚更。こういう自分がたまたま知ってる得意分野で、年齢差による情報不利な若者相手にマウントとるおじさんよくいるけどマジで見苦しいし、その得意分野から一歩外れたら自分もどうせ物知らない素人になるんだから大人しくしてろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:30▼返信
>>269
ツイカスが飲み屋を「由緒正しき和食屋」とか嘘松ってるだけ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:31▼返信
酒頼めって話なら居酒屋って名乗って
飯食って欲しいなら和食屋って名乗るもんじゃないの?
割烹居酒屋とかそういうのもあるけど酒の文字ないのに酒の頼まないと非常識はないわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:35▼返信
酒呑まない奴に大将の気持ちがわかるわけない
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:40▼返信
客の好きなようにさせてくれよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:42▼返信
最期のTwitter、、闇抱えた2人が結婚してて、子供大丈夫か不安。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:44▼返信
酒好き以外は
雰囲気で飲むけど美味しいとは思わない
居酒屋の食べ物はお茶やジュースでもおいしい
酒のアテとしてより食事メイン
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:51▼返信
ライブハウスみたいに1ドリンク制にしろよもう
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:52▼返信
この話で一番頭悪いのは一番最初のツイカス
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:55▼返信
共感が殺到とか笑うわ 糞記事な
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:55▼返信
>>274
でもツイ主和食屋行ってるじゃん?どーゆうことなのよ…?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 16:56▼返信
由緒正しき和食屋と言うのが分からない
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:04▼返信
由緒正しき和食屋って何www
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:09▼返信
和食屋なんだから、和食頂いて帰るだろ
飲み屋じゃないんだから
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:10▼返信
礼儀正しく合法的に金落とす客に対して文句を言う店主の謎理論
定食を出す意味がわからない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:20▼返信
下戸は和食食っちゃいけないんかい!
飲み屋なら飲み屋・居酒屋って看板出せって話だ阿呆。
和食屋・食い物屋って看板出してりゃそりゃ下戸でも飯食いに来るだろよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:23▼返信
例えが下手くそだけど要するに価値観の違いってことやな
一緒に生活すると段々違和感感じるんやな☺️
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:30▼返信
直感でこの人と結婚しようって思える人が最強だから
あーだこーだと条件付けて直感を蔑ろにしたらダメだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:40▼返信
うわ、居酒屋行かんとこw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 17:44▼返信
こういう同調を強いるところが日本のク〇なところ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:04▼返信
>>4
話が飛躍してるから分かりづらくなってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:05▼返信
由緒正しき和食屋なる謎の存在で混乱するけど
単純に飲み屋では酒を頼んでくれないと儲けが出ないってだけの話だろ
ワンドリンク制にするかフードメニューの値段を改定すればいいんじゃねえのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:09▼返信
こんな事やってりゃコロナ終わってもそら居酒屋に客戻らんわ
クッソ面倒な俺ルールになんて、一度冷めたら付き合えんよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:12▼返信
まぁ利益出ないわーで客選り好みしてそのまま潰れてくれ
居酒屋なんてこの世からなくなってくれて構わん
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:18▼返信
飲み屋は和食屋じゃない
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:29▼返信
和食屋と居酒屋混同してないか

喫茶店とかファミレスで長居するときに高いものを注文するっていうのは分かるけど、
和食屋なんか飯食って終わりだろう?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:43▼返信
外食はまずしない
ごくたまにしてもラーメン屋
そして子供たちが中高生になったらそもそも食事の時間は家族バラバラ
というウチの実家スタイルに合う人はいるのか
そのせいか未だに食べながら喋るというのが苦手
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 18:59▼返信
意味不明
まずちゃんと言語化できるようにしてくれ
俺としては最初のツイートが胸糞悪すぎるしそっちの方が気になるんだが
こういう閉鎖されたコミュニティ内での暗黙のルールを押し付けてくるのやめてくれねえか、それがあるならそういう店だと書いてくれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:00▼返信
飲食店の詫び寂びwwwwww
マジでいつの人間だよ、価値観を令和にアップデートしろよクソ老害
お前らは時代の残飯なんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:01▼返信
酒のみが想像する和食屋 → 割烹料理店、料亭、和風居酒屋など

下戸が想像する和食屋 → 定食屋(大戸屋など)


認識が違うんだからそりゃ無理だわなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:02▼返信
ツイ見てきたけど何だこの人?自分は和食屋って言ってて店主は居酒屋って言ってて、さらに僕の想像する和食屋はこれね、って料亭の写真あげてる…わけわからん
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:03▼返信
考え方をアップデート出来ない奴らは滅びるってコロナさんが教えてくれたはずだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:10▼返信
飲みたいときは親父だけ連れて行くからどうでもいいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:14▼返信
お酒飲めない人はそういうの知らなくても仕方ないじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:17▼返信
下戸ってのは世界的に見てかなり珍しいらしいな
欧米はおろか隣の中国や韓国でも日本ほどはいないらしい

世界くらべてみたらって番組でストロングゼロのレモンをフランス人が暑い日にジュースみたいに飲むのにピッタリね!と言ってたのを聞いて戦慄した
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:20▼返信
※308
料亭に予約なしで一見で来て、いきなり土鍋飯頼む若者、というシチュエーションがシュールすぎて想像できない。
このツイ主は、単なる和風居酒屋を、由緒正しき和食屋と思い込んでるんじゃなかろか。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:29▼返信
※311
でも欧米の方が、信仰上の理由で酒飲まない人多いから、どんな高級レストランでも、飲まない人をあっさり受け入れてくれる。ワイン頼まないなら出てけ、なんてフレンチレストランはない。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:32▼返信
・由緒正しい→安い店ではない
・板さんがうちは飲み屋ですからと言う→ご飯を食べる事が主目的のお店ではない

おそらく、少しお高い割烹料理店にでも行っていきなりご飯だけ頼んだんだろう
それは間違い無く奇異な目で見られるし、下戸でこの手の店に慣れてないのはかわいそうに思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:34▼返信
※314
レストランは飯を食うのが主目的だからそれでいいのよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:36▼返信
※308
そもそも料亭ってカウンターじゃなくて座敷だから、いきなり厨房の大将が客に話せる構造になってない。
百歩譲って、この人は割烹と料亭の区別がついてないんじゃなかろか。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:38▼返信
※316
由緒正しき和食屋、も酒を飲むのが目的な場所じゃないよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:38▼返信
※306
チェーン店のファミレスしか行った事なさそうwwwwwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:41▼返信
※318
いいえ、所謂割烹料理店などはご飯は色々な飲み物や一品料理を楽しんだ後に食べるものです
いきなりご飯だけ頼んだらうちは定食屋じゃ無いんだけどwと内心クスクスされるのは当たり前ですよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:46▼返信
※320
割烹は飲み屋なんだから当たり前。由緒正しき和食屋ではないでしょ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:47▼返信
和食屋ってなんやねん。料亭か?割烹か?小料理屋か?居酒屋か?定食屋か?
そこはっきりさせないで飲む飲まないでケチつけるとか馬鹿じゃねえの
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:47▼返信
※321
酒を呑まない由緒正しき和食屋って具体的に何でしょう?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:49▼返信
>>322
うちは飲み屋ですからって大将がキレてるんだから定食屋では無いんだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:57▼返信
※323
料亭や懐石。
料亭なんて健康上の理由で酒飲めない金持ちのじーさんも来るし、懐石だって結納だの親族の集まりだののイベントで使われること多いから、酒が飲めないという理由で追い出すことは絶対にない。
このツイ主も、自分が想像する由緒正しき和食屋は料亭と言っているが、そもそも料亭は目の前に大将いない。
通常コンシェルジュに相当する人間が受付する料亭や懐石で、いきなり厨房の大将に土鍋飯を注文できるはずがない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 19:59▼返信
ほんとはツイ主が飲み屋の店主なんだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:05▼返信
※325
懐石料理店は目の前に板前さんがいて直接話出来ますよ、懐石と料亭の違いはお客の席から見える所に板場があるか無いかです。
そして懐石料理店や料亭はお客の要望には出来るだけ答えてくれるのでいきなりご飯だけ頼む事も出来ます。

裏で笑われるだけです
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:15▼返信
※327
でもツイ主自身が、自分が考える由緒正しき和食屋は「料亭」だって言ってるよね。
料亭で厨房にいきなり入って行って、大将に直接土鍋飯を注文するというシュールな状況は?
アナタも言ってる通り、料亭はダイニングが別なんで。
料亭は、予約なしで一見で行ったら、注文できる段階までたどり着けない。
このツイ主は割烹と、料亭の区別がついてないだけ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:18▼返信
※328
ツイ主は「うちは飲み屋ですからと大将キレてて面白かった」と言ってます。
料亭では板前さんが客の前に出て来ることは呼びつけない限りありません。

あなたが言うように、ツイ主が料亭と割烹の違いが分かってないんだと思いますよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:25▼返信
※329
そもそも「由緒正しき和食屋」に割烹を持ち出したのはアナタなんだけど…
自分は割烹は飲み屋なんだから当たり前、と答えたよね。
スレ読み返してみたら。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:28▼返信
※330
割烹は由緒正しい和食屋ですよ?
ツイ主の大将がキレてた=客との距離が近いから割烹と最初から分かるしね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:29▼返信
これさ、結婚の相性云々の前に和食についての一般常識の問題なんだよねぇ・・

馴染みのない人はコース頼めば分かると思うけど、最初に酒の肴たる前菜が出て来て、そこから椀物、煮物、焼き物、刺身、揚げ物などが出て最後にご飯と水菓子を頂くのが一般的な流れ。割烹や料亭なら少なからずこの和食文化を前提として成り立ってるわけで、そこでいきなり土鍋ご飯頼んだら「ああ、この人はあんまりこういう店に来た事がないから分からないんだろうな」といらぬ恥をかくことになる

酒が飲めないなら最初に板前や女将話してみればいい
そうすれば酒の肴ではないお勧めの料理をなんぼでも教えてくれるぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:37▼返信
何が言いたいのか全く分からん
もっとまとめろや
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:38▼返信
※331
じゃあ由緒正しき割烹って、言えば良かったんじゃないの。
和食屋って言ったら、それこそ飲めない人たちは、じゃあ俺らは高級和食屋には行けないのかってなるでしょ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:40▼返信
前者を悪習、後者を一般と呼ぶw
テストに出るからしっかり覚えておくようにw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:42▼返信
※334
そんな事ツイ主のコメを見れば分かると思うけど・・由緒正しいと言ってるし、明らかに割烹料理店なんだから
板さんは下戸の人でもちゃんと話せばおすすめを教えてくれるんですよ
それもしないでいきなりご飯だから板さんがイラついただけ、コミュ力とか常識とか色々な意味で残念な人と映ったんだろうね
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:47▼返信
「敷居が高い」を正しい意味で使ってる奴をリアルでもネットでも一人も見たことない
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:48▼返信
はちまの貧民共はこういう粋な和食料理店には縁が無いかwww
ま、確かにヒエラルキーが違い過ぎて親戚になるのは辛いかもなwお互いにストレスになりそうw
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 20:58▼返信
※336
ツイ主のコメちゃんと見てないのはそっちだよね。
ツイ主自身が、自分が考える由緒正しき和食屋は料亭だって言ってんだから。アナタが前提条件を把握しないで割り込んできたから、話がややこしくなってるだけ。結論は、このツイ主が料亭と割烹の区別がついてないってことで、そこは同意だよね?


340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 21:00▼返信
居酒屋の食べ物食べたいから入ったっていいだろうが
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 21:15▼返信
居酒屋で酒飲まずに飯だけくうなならわかるが
和食屋で和食だけくうなはわからねえ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 21:16▼返信
土鍋ご飯って時間かかるから、締めの時じゃなくて、つまみ頼むタイミングで最初に頼んでくれって、店の方から言われる。待ってる間に今日のおすすめの魚いかがですか、くらい営業すればいいじゃん。和風居酒屋の炊き込みご飯ならすぐチンして出るけど、その程度の店と思われたんじゃないの。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:04▼返信
土鍋ご飯ネタを身内で言い合って笑ってるツイがあるし、成り上がりの勘違いクズだなって感じ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:21▼返信
>>100
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲとキモオタ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。

黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったね(^_^)
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:23▼返信
>>269
たぶんドラマとかで官僚とかが個室の高級料亭で「まずは一杯」みたいに酒も飲んで色々頼めってことだと思う。とはいえお酒に関しては体質で飲めない人もいるし仕方ないけど、飲食店的には「利益率のいい酒を飲め!」ってこと。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:27▼返信
>>15
飲めないけど居酒屋のご飯好きな自分としては、一人でもふらっと居酒屋にご飯食べに行きたい。でも居酒屋側の酒を飲まない客お断りみたいな雰囲気で行けない。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:30▼返信
結局由緒正しい和食屋というのがどんな店なのか分からない
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:31▼返信
>>276
ルール書いておけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:42▼返信
これの和食屋のイメージがつかん
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:45▼返信
大将が「飲み屋」って言ってんだからいわゆる家庭料理的な居酒屋の事か?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 22:49▼返信
割烹なら食事だけでも全然おかしくないもんな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 23:31▼返信
店頭に書いておけばいいやん
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 00:25▼返信
和食屋さんって飲み屋なの?和食が食べられて酒も飲めるってんじゃなくて 飲み屋なの??
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 00:54▼返信
※18
紹介人とか絶対いないから縁がないわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 01:00▼返信
「他人の食い物にケチつけんなや」
って、みんなが思えば万事解決やろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 01:53▼返信
やりたいこといっぱいあるのに
ダラダラ飯食ってるとか時間がもったいない
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 06:52▼返信
喰うのと酒飲みを食事にセットにする奴はクズ。
別々にしろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 09:41▼返信
由緒正しき和食屋なのか居酒屋なのかハッキリしろ(笑)
意味不明なクズ家族なだけやん。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 10:32▼返信
和食屋という呼び方をやめろ紛らわしい
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 14:44▼返信
発端のツイートと、それから派生した微妙に違う話題のツイートを、
後者の話題に関する見出しで記事載せて、前者の方の話題にコメントして締める。
何について言ってるんだか分からなくなる。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 15:05▼返信
「飲み屋」は酒がメインで食べ物だけだと採算合わない値段にしている事もあるのかもしれないが
(それが、そもそもおかしい気がするが)
「和”食”屋」なら食事がメインで酒飲まない人も来る想定の値段にするべきでしょ

酒を飲みたい人は酒を飲みたいだけ飲む
食べたい人は食事が終わったら帰る
文化でも何でもないと思うが・・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 15:35▼返信
よくわからんな🤔
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:11▼返信
× 由緒正しき和食屋
○ 勘違いしちゃった居酒屋

居酒屋メニュー好きだけど、お酒呑めないから、ソフトドリンク頼むけどさ。客の側が店の儲けに気を遣わなきゃ、経営を維持できないんじゃ、店としては駄目なのでは?
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 09:20▼返信
>>173
論点ずれまくりのレスしてんじゃないよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 10:36▼返信
店側の都合なんて関係無いやろ。
アホじゃね。
酒飲めないなら、お茶で良いやろ。

直近のコメント数ランキング

traq