• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【これは酷い】18歳以下への10万円給付を現金とクーポンに分けた結果、事務経費が1200億円に・・・現金で一括給付よりも900億円高くなる





10万円相当給付 “事務経費 想定下回る見通し” 公明 山口代表

1638170887253


記事によると



・18歳以下への10万円の給付について、現金とクーポンに分けることで事務的な経費が900億円追加でかかる問題

・給付の実現を訴えていた公明党の山口代表は、「費用を最大限に見積もったということであり、結果としては内側の数字にとどまるのではないか」と述べ、実際の経費は想定を下回るという見通しを示した

・現金とクーポンに分けて給付することについては、「財政当局から現金給付では目的のために使われないという懸念が示されていたので、確実に効果をもたらす意味でクーポンも提案した」と述べた

以下、全文を読む

この記事への反応



結局、そのやり方だと経費掛かる事には変わりないだろ💢
金額の問題じゃないんだよ🤷‍♂️


五輪の諸々の費用みたいに最初の見積もりよりどんどん大きくなるのも困るけど、文句言われたらすぐ下振れ見通し出るって、最初から無駄なマージン乗っけてたんじゃねえかって邪推しちゃう

少し下回るくらいじゃダメに決まってんじゃん
10分の1でも多いわ


財務省の嫌がらせかな。

経費1億以下なら許してやる

火消しに来たな。まあ、もう国民にバレた以上はクーポンやったら支持率低下するけど。

全部現金でいいだろ・・・

公明党は地域振興券といいクーポン印刷が好きな政党だな、、、

想定した回っても事務経費はかなり高額。この分でもっと救える世帯があったはずなのに。

クーポンじゃないと目的のために使われないって…あのさあ…舐めプすぎない?

>財政当局から現金給付では目的のために使われないという懸念が示されていたので
>財政当局から現金給付では目的のために使われないという懸念が示されていたので
>財政当局から・・・


クーポン利権を手放したくないのは誰だ?

900億から899億になるのかな








いつものどんぶり勘定だった?
もう全部現金給付でいいだろ…



4088828720
松本 直也(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません



4065260345
伏瀬(作)川上泰樹(画)みっつばー(キャラクター原案)(著)(2021-12-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09KV5X7VT
天酒之瓢(著), 黒銀(イラスト)(2021-11-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(287件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:43▼返信
無能
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:43▼返信
Q・何でクーポンにするん?
 
A・こういうバカサイトが「現金だと貯蓄に回す」と触れ回すからw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:43▼返信
嘘ついてんじゃねーよ
カルト宗教キモイんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
こんな慌てて言い訳する所を見るにやっぱり自分たちの懐に入れるつもりなんだな?
そうなんだな?
許せねえ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
今まで現金で払ってた奴がクーポンになって、最初の現金が貯蓄に回るだけだが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
クーポンは今後もやるときのための利権確保に使うニダ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
これで懲りたら絶対自民公明には入れるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
目的とは…?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
使われない理由は所得制限の幅がデカすぎるwwwwwww
マジで300万以下でいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
創価学会婦人部からもバラ撒き公約が不評で焦ってやがる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
>>1
子供の居ない貧困者はほったらかし
子供の居る富裕層には10万円給付
一時的なバラマキなので、少子化対策にはならない
マジで意味不明。バカすぎる岸田政権
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:44▼返信
また電通と竹中平蔵が潤うのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
利権や既得権益に回る方が一番のムダ金だろ
これをなくせよゴミ政治家共
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
そうかそうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
日本人がもらえないのに中韓の反日留学生がもらえるって何
バカなの岸田政権って
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
たった10万円ぽっちじゃみんな貯金にまわすに決まってんんだろが
せめて20万円寄越せ
ていうか金返せ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:45▼返信
目的ってなんだよ
生活困窮者を見捨てて子供の一時的な娯楽費がそんなに大事なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
もう孔明との連立終わりにしてもいいんじゃ
改憲勢力なら自民と維新と国民民主で足りるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
貯蓄にまわせないほどの貧困層にだけ配ればいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
実際は1兆円以上予算組んでそうだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
創価屑山口とか辞めさせろ馬鹿
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
自民党-公明党
立憲党-共産党

切りたくても切れない関係
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
ニートにやる金はねぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:46▼返信
公明も代表選やれば?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:47▼返信
創価からも嫌われてるんだろ公明党
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:47▼返信
18才以下のガキに配るってところが明らかに綺麗事で誤魔化そうって魂胆が見え隠れしてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:48▼返信
お前ら政治家の想定が合ってた試しがあるかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:48▼返信
>>11
どうせ、創価学会婦人部が10万欲しいと要求したっていうのが真相なんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:48▼返信
公明党のバラマキ政策は左派系野党に近いんだから、あいつらと一緒になればいいのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:49▼返信
そもそも合法マフィアが税金を盗り過ぎなんだから、減税していればこんな無駄は発生しないが、ジャイアニズムの大日本帝国がやるわけも無く
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:49▼返信
まーたワケわからん創価と幸福の党とかいう連中の建造物が増えるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:49▼返信
マジで配るとか正気じゃねーよ
岸田もちょっとは国民の声を聞けよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:49▼返信
浮かせたお金を貯蓄に回すからクーポンでも意味無いぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:49▼返信
金魚のフン党の分際で
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
何もかんも説明が足らんわな
実際に広告費とか印刷費に持っていかれるのだろうけどどれがどれだけかかるのか、何故そんなにかかるのか。パッと見じゃ計算狂ってるようにしかみえないやんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
>>7
自公には全然満足していないが、他はもっと壊滅的にひどいから選べないんだよな…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
まぁ、今回は全国民一律給付にしなかった点だけは褒めてやるけど
子供に配るなら貧困層限定にした方がまだ良かった
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
結局・・・その「経費」とやらは全て利権としてオリンピック時の電通同様

どこかの企業に政治家達が大儲けさせるために考えただけでしょうが!

一番バカなのは、これで今の若い世代が無条件に自民・公明・現政権を称賛すると思い込んでるところよ

子供達もバカじゃないの! この費用を子供達が大人になって重税として返すことを知ってますよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
10万円が貯蓄にまわって文句言う奴等は霞食って生きてんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:50▼返信
確かに低所得者にだけくばればタンスにいくことはないんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:51▼返信
※22
雑魚連合やん笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:51▼返信
岸田最悪だな
公明の傀儡
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:51▼返信
現金で是非
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:52▼返信
クーポンで普段の必要な買い物だけして浮いた5万貯蓄したら同じだと何回言えば理解できるのやらw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:52▼返信
貰ったやつを一気に使う貧困層がどこにおんねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:52▼返信
※7
全員に配るとかアホな事言ってる奴らには流石に投票出来んから、維新かなぁ~
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:53▼返信
子供のいないお前ら、またしても自民党に裏切られるw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:53▼返信
消費税を失くせ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:53▼返信
お布施だもん🇷🇴
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:54▼返信
くそみたいな言い訳しやがって。
むかむかするわ。 参議院選挙みとけよ、ボケどもが。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:54▼返信
バラマキなのに国民からキレられるとかクソ政策すぎるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:54▼返信
財務省の天下り先のためってことだな
日本の癌、財務省はマジでクソ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:54▼返信
※38
バカじゃないからこそ、パヨ野党が選ばれなかったんやでw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
創価学会に900億で火消し
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
前やってたクレジットカードのポイント還元とかのほうがいいんじゃね、貧困層がクレカ持ってるかって問題はあるが、貧困層でも楽天カードくらいなら持てるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
素直に「中抜きがしたいです」と言え
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
全額公明が費用負担しろや
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:55▼返信
岸田メルが総理やったほうがマシだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:56▼返信
民間の企業が胴元からTポイントやペイペイポイントを購入して任意の相手に送るとするだろ?
500ポイントを1000万人に送ったところで人件費と手数料合わせても10億行かんだろ
送る金額で経費が変わるわけないし、これは本当にどこにコストがかかってるのか謎
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:56▼返信
無駄な仕事作るのが生き甲斐ジャパン、ほんま救えねえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:57▼返信
国民は身銭切って税金払ってるのにばら蒔きにしか使わんとは何事か!?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:57▼返信
国民と国で目的が違うって事を理解してなきゃこの発言は出来ないわな

子供の為にの名目である以上今後を見据えて貯蓄に回す人の方が多いだろうし、貯蓄せざるを得ない状況に国がなってるから配った金は使われ無い
使ったとしても一瞬で消える額

国が一切今の国民状況を分かって無い、もしくは分かってるけど自分達の懐を優先してるのパターンでしょ
ほんと衰退してくだけの一方だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:57▼返信
前の10万を貯蓄に回したやつが多かったから俺たち信用されてないぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:57▼返信
草加学会
きっしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:57▼返信
配る金の額よりクーポンを刷って配る経費のほうが高いっていうアホな政策
全部を銀行振込にしろよ・・・
税金を無駄に使うな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:58▼返信
地域振興券の時に失敗しただろうが
失敗するとわかってる同じ方法をやるんんじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:58▼返信
政府のやることはいつも使途不明の金ばかり発生してんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:58▼返信
無能
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:58▼返信
減税は絶対に言い出せないくせに屁理屈こねてんじゃねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:59▼返信
消費税廃止なら経費もかからないし、消費する人ほど得するよねー
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:59▼返信
※53 

は?
私の言ってる10万円貰える子供達はまだ選挙権ありませんけど?

とにかく誰かしらに草生やしてドヤりたかったジジイさんなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:59▼返信
>>59
自分で”ポイント”言うてる時点で、分かってんだろ… 紙のクーポン作って手渡しするんだからw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 19:59▼返信
貯蓄に回すなって経済対策ならなんで特定の層にだけ配るんだよ
不公平すぎるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:00▼返信
カネがないカネが無いと言いながら、無駄に払う900億円はポンと出てくるのがこの国
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:00▼返信
>>71
選挙権持っているいないは関係なくない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:00▼返信
???「クーポンで既得権益ウマウマしたいよおおおおおおおおおおおおおお」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:01▼返信
正に税金泥棒
厚顔無恥
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:01▼返信
公明はこれで終わっていくだろうな
親中の寄生虫どもを駆除しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:01▼返信
クーポンやプリペイドとかいうやつらの真の目的は中抜きだから
現金一括給付で貯蓄に回るっていうが
必要な時期のために口座に残してるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:02▼返信
習近平様に献上するニダ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:02▼返信
>>71
それだけで支持政党を決めないって事じゃないですか?
PCR検査ばかりしか言わない狂気の姿勢とか立憲共産党とかLGBTから話すセンスの無さとか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:02▼返信
※71
>10万円貰える子供達はまだ選挙権ありませんけど?

旧民主党から現在の立憲民主党まで続く”子育て支援”全否定で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:03▼返信
※22
維新ー国民がまともに見えるからやめろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:04▼返信
>>71
今回の公明党の政策が良いとは思わんけど

選挙権を持っていない子供だからどうでもいいとか、流石にどうかと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:04▼返信
暴力に訴えないともはや何も変わらない気がする。
暴力じゃ何も変えられないと綺麗事言う奴いるが、実際は中国とか戦争とか、暴力で十分変わるからな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:05▼返信
給付せんでいいぞ
どうせ10倍返しさせられるんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:05▼返信
900億請求して890億でも下回ったって逃げるだろ
請求したもんがちだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:07▼返信
世界よこれが本物の無能ムーブやで、震えたか?ただ手当てひとつ給付するのにこのざまなんやで日本は、とにかく余計な事をせずにはいられないここまでくると病気かもなある種の、働き者の無能が一番ヤバいてこういうことなんやなと
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:07▼返信
クーポンで学費払えるくらい万能なら許す
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:08▼返信
糞宗教の政党と雑魚総理の愚策
奇跡のコラボ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:08▼返信
>>1
貯蓄以前に税金で消えるんだが?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:08▼返信
前回の国民全員一律給付も公明党がねじ込んだんだよね・・・あいつらの政策って、ちょっとズレてるよね

93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:09▼返信
先の衆院選ではあの立憲民主党ですら、貧困層限定の給付に公約を変えてきたのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:09▼返信
※75 文面もまともに読解できないならいちいちレスしなくていいですよ・・・

未来の選挙に対し、先行投資のつもりで子供達にバラ撒いてるんだろうけれど
それで本当に今の経済が立て直せるとでも思うの? 具体的に子供達が何に使って経済潤うのよ?

ガチャ?配信者への投げ銭? コロナ禍の中で毎日必死に家族を養おうと戦い
この国の経済を支えてる大人達をないがしろにして良い格好するな!ってお話なのよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:10▼返信
>>92
いや一律給付は良いんじゃね
緊急事態宣言の生活支援という側面もあったから
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:10▼返信
無職や非正規雇用の人生負け組なのに、自民党や公明党に入れたガイジおりゅ?


自民・公明「子供がいない独身おじさん・独身おばさんには給付金1円もあげません!!」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:10▼返信
公明党w
調べれば調べる程、闇が深い
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:10▼返信
>>71
バカじゃねーのwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:10▼返信
本末転倒のバカ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
問題は無期限かどうか
期限付きならただの紙切れよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
さっさと給付金自体中止しろボケ死ね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
維新が日本を救うぜよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
その900億は政治家の息の掛かった会社に仕事回すためなんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
そもそもこんな給付がおかしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:11▼返信
全部○会のせい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:12▼返信
※96
やたら『全員に配れ』と言ってる左翼を見ると
あいつらの方が無職や非正規雇用の人生負け組なんじゃないかと思うわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:12▼返信
>>17
ぶっちゃけ未来のための子供の方が大事やで
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:12▼返信
>>94
横だが子供の口座に直接振り込む訳じゃないよ?解ってる?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:12▼返信
タブロイド
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:12▼返信
※84

どうでもいいなんて私いっさい言ってませんけど・・・
自分に都合よく勝手な解釈して言い返すのやめてもらえます?

というかもうレス返し結構です。 
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:13▼返信
買いだめしてその分を現金を貯金するだけじゃん…
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:14▼返信
はーあほくさ

絶対ベーシックインカムも無理だわこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:14▼返信
なら公明党が費用を全額負担しろ
どうせ創価学会の子会社に委託して中抜きしたいんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:14▼返信
>>96
生活困窮者限定で配るとしていた自民案に反対して
その後も全国民一律給付のおかわりを叫んでいたサヨクの方が負け組ちやうん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:15▼返信
予算案出すのに最大限で見積もりって火消しになってなくね
最大限で見積もった通常予算案106兆円で余った分と予備費を補正予算案に回せば追加予算出ないんじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:15▼返信
※108
だから・・・それでも政府の名目は「18歳以下の子供達に合計10万円を与える」んですよ

子供が無駄遣いしないように親がいくら管理しようと
子供達にとってそのお金は自分達が自由に使う権利ある10万円であることに変わりないでしょ

親がいくら教育として良くないと名目立てても「使わせない」なんてことできないでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:15▼返信
>>19
それな、クーポンにしたところで余裕のある層はクーポン使って浮いた金を貯金するっていう。財務官僚ってバカしかいないのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:16▼返信
>>94
ええ・・
名目としては子育て支援じゃなかった?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:16▼返信
だーかーらー
まずは配るシステムを構築してからやれって
個人情報で作らないならそいつらを黙らせてからやれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:17▼返信
手段は18歳未満に税金をばらまくこと
目的は自民公明党につながりの企業に委託費として1000億円以上の税金をばらまくこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:17▼返信
実際給付金が貯蓄されて困ることってなんだろ
不況時はお金貯めたくなるのが人間の本能な気がする
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:17▼返信
無能
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:17▼返信
やらなきゃ意味ないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:18▼返信
中抜きよりはましだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:18▼返信
※94
未来の選挙対策だとか経済対策だとか、自分で勝手に結論付けてたから”選挙権”云々言ってたのかよwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:19▼返信
>>116
>子供が無駄遣いしないように親がいくら管理しようと
>子供達にとってそのお金は自分達が自由に使う権利ある10万円であることに変わりないでしょ

おまえは何を言っているんだ(AA略)

(おまけ)民法第824条 親権を行う者は、子の財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為についてその子を代表する。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:19▼返信
火消しとかアホか
前回の現金給付では貯蓄に回されたという事実があるからクーポンになってるんだろうが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:19▼返信
は?
元々みんなの血税やんけ!!!
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:21▼返信
そもそも経済を回すためにバラ撒くのが大義であり定義として決まった給付なのよ
子供達が「わたし達・僕たちが経済を回すから10万円全額よこせ」と言えば

親は反対できませんし必要以上の口出しなんてしようがないでしょ
あくまで子供達を限定とした給付金なのだから・・・

親が与えるか与えないか?その判断要素がいちいち入るなら、そもそも子供限定の給付にする必要ないのよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:21▼返信
下回るならその金額を公表しろよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:22▼返信
俺にも金くれ
牛丼の特盛が食べたいんや
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:23▼返信
※119
本来ならマイナポイントでの支給にしたかったんだけどな

ワクチンの予約管理や接種証明にもマイナンバーを使いたかったみたいだけど
まさかこういう場面で過去にサヨクが反対してきたことで足を引っ張られるとは思わんかったんだろ

サヨクに対して強行に出なかったという点では与党の責任かもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:23▼返信
下回る?
そもそもそんな経費かけるなよ!
舐めてんじゃねーぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:24▼返信
>>11
相変わらず岸田も財務も本当に馬鹿だな。
効果の無いバラマキや増税を勲章みたいに思ってるのはお前らだけなのに。
次は絶対に自民には入れん。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:25▼返信
結局「配ったはいいけど使わない」が問題の根本にあるんだって理解してない乞食が多すぎるわ
いや、金を貰ったらすぐに酒と飯とギャンブルに使いきっちゃう乞食の方がまだマシってレベルの話だなw
136.ネトウヨ嫌い投稿日:2021年11月29日 20:25▼返信
創価公明党のゴリ押しで大混乱
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:25▼返信
給付金を貰っても「いざって時の為に」って貯蓄できてる時点で生活に困ってねぇんだろ?
じゃあ貰う必要ないよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:25▼返信
>>135
困ってない家に配ってるからやんけ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:26▼返信
先に五万配っといて

「経済効果があったら、また五万追加します、経済効果なかったら残りの五万は追加しません、あしからず」

とひとこと言っとけば
みんな必死で使うわアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:26▼返信
>>136
クソ孔明灯
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:27▼返信
知らないけど公明党の支持基盤とか地元に印刷業とかあるのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:27▼返信
無駄金使ってクーポン配っても本来使う現金がクーポンに置き換わるだけで結局貯金に回るだろ。使い道めちゃくちゃ限定されたゴミ券なら知らんが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:27▼返信
>>139
アホだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:28▼返信
※126
子供達が「自分達がこの疲弊した国の経済を回すから10万円使うから全額よこせ」
と言えば、親がいくら方便使おうが給付理由としての大義名分を持ってる(言い分)のよ

法がどうこう関係ないのよ、ジジイがしたり顔で勝ち誇ってる気分なんでしょうけど
「経済回すために使うのだから親は反対しようがないでしょ!」 
政治家達が18歳以下の子供達に「経済を回す為」という名目上与えた給付という「権利」なのだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:29▼返信
オフセ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:30▼返信
>>144
>法がどうこう関係ないのよ


うわぁ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:30▼返信
>>132
海外じゃ給付金配るのもワクチンの接種管理も国民番号でやってる国が多いのに
マイナンバーに反対し続けてきた左派が、給付金とかワクチンの接種手続きの煩雑さや遅れに
文句言うのもなんだかなぁーとは思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:31▼返信
財務官僚が国民のために働いているって主張するなら今すぐに死んでほしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:31▼返信
>>145

お布施にされるの!?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:32▼返信
>>1
結局貯蓄で使われない金より使われる金
全額金かけてクーポンで良かった
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:32▼返信
マイナポイントでいいじゃん
普及させたいんだろ?
貯金もされないしデザイン印刷コストも無いぞ
10万と個人情報天秤にかけるのは個人の自由だしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:32▼返信
>>141
草加やん…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:32▼返信
◯う◯のお金になるのかなぁ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:33▼返信
だから・・・そもそも「子供と限定して給付金を配る」ことが間違ってるのよ

バカは『子供にいくら政治家が金を渡そうが法的に親がその金を管理できる!!(ドヤ』
こんな風に突っ込んだりしてるけれど、子供達が経済の為に使うと建前を言えば反対のしようがない

そしてその10万円はガチャだの配信者への投げ銭なんかであっさり消えちゃうのよ
それで本当にバラ撒いた10万円がこの国の根本的な経済を救うことに繋がるの? 一部が大儲けするだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:33▼返信
経済回すんならその無駄な費用掛からないようにして対象広げた方がいいじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:35▼返信
>>154
>>子供達が経済の為に使うと

子育て支援でしょ・・・何言ってんの???
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:35▼返信
給付に関してはなるべく金渡す人数減らしに減らしまくりたい財務省の意向を公明党が汲み取ったんだろうよ
一律給付にしたら結局の所乞食 乞食って言う人が一定数沸くし
給付しない方が正解
クーポンに関してはどう見てもパソナ 電通当たりだろう 天下り先がパソナ 電通の可能性があるけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:36▼返信
※154
お前、※71だろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:36▼返信
※146 なにがそんなに「うわぁ」なのか?謎だけど

子供達に配ったお金である以上、子供達が経済を回すために使うと言えば
親はいくら法的根拠があるから!と叫ぼうが

その子供の言い分に正当性があるでしょ(政治家達がその名目で18歳以下に配ってんだから)
日本語は読めるけど、相手の伝えたいことは読み取れないの? 普通に読めば「うわぁ」とはならないでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:37▼返信
確実にもたらした効果ってのが経済効果だとすれば
18歳以下限定で10万円ずつ配ったって大した効果も得られないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:38▼返信
※157
最初の給付も含めて財務省は現金給付自体に反対していたのに、『財務省の意向』とは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:38▼返信
もらったら一瞬で使うから10万円現金給付頼むわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:38▼返信
頭悪いなぁ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:39▼返信
議員報酬も細かくクーポンにしろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:39▼返信
※156 

は? 子育て支援が名目なら法的に親が子供の貯金を管理出来る以上
子供あてに政治家が10万円バラ撒く必要ないでしょ

はじめから親に渡したほうが子供が変なことに使わずに済むのだから・・・ばかなの?
でも政治家は子供に対して配ってるの、子育て支援ではありませんよ(もっと調べてからレス返しなよ)    
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:40▼返信
>>154
思い込みが激しい上にそれが間違ってるとなると、もう救いようがないねw

167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:41▼返信
そもそも金を持ってないと育てられない子供に給付して外国人にも給付してお前ら底辺には一銭も配られないというね
タダッピ息してる?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:41▼返信
※165
実際は親が管理する場合がほとんどなんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:42▼返信
現金給付した時にアンケートで貯金しました多かったのは確かで雑に使わせるにはどうしたらいいんだろうなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:42▼返信
クーポンを必要なものに使って、クーポン分の手持ちが貯金されるって仕組み
こんな簡単なことみんなわかってるのに馬鹿にしてるよなぁ
それなら経費の数百億を現金で配れって言われるのは当然
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:42▼返信
癒着業者と税金むさぼってるだけだなんじゃ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:43▼返信
>>165
子育て支援という名目だからこそ、公明党も5万のクーポン案に渋々賛成したんじゃねーのかよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:43▼返信
だったら日本銀行券すべて
クーポンにすればいいだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:45▼返信
拝み屋
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:45▼返信
>>165
そもそもお前の主張通りなら、野党が出した一律給付案は参政権を持つ現役世代への票集めなのかって話よw

俺はそうは思わんけどなwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:47▼返信
まあどっちみち現金給付でいくようお願いすべきでしょ
流石に面倒くさいクーポン制はどうなのと思う
そういうのは投資のオマケとかでやるべき
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:48▼返信
※166
>思い込みが激しい

相手が自分に好意があると信じて疑わず、ワイセツ犯罪を起こしてしまうパヨクの特長やん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:48▼返信
900億という無駄金が生まれても
「経済効果があった」
という実績を残したい公明党
これが日本の与党だぜ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:49▼返信
もうイカれてるとしか…
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:50▼返信
※175
共産やれいわの給付はキレイな給付だから、票目当てじゃないんだろ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:51▼返信
下回る見込みってどういう根拠があって言ってんだろう
ズブズブの癒着見積もりだけ先にやってんじゃねえぞカス
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:51▼返信
>事務経費
今更な話だろうけど政治家が関係してる企業が請け負ってるのかねぇ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:52▼返信
どうせまた事務処理で中抜きするためだけに大企業(電通パソナ)が作った会社に財務官僚が天下りしてんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:52▼返信
そんな金あるなら、低所得全員に配れるやん…
誰だよこんなやつ選んだの!
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:52▼返信
パソナが絡んでたらマジでうけるんすけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:53▼返信
まーた天下り先に金落とすだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:54▼返信
>>185
あ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:54▼返信
こんなもん真に受ける馬鹿いねえだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:55▼返信
ならクーポンだけでいいやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:55▼返信
だったらクーポン全国民に配れよ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:56▼返信
この前公明党の市議がペコペコして御機嫌伺いながら地元回ってたよ
部下に迷惑まで掛かってますよ、なっちゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 20:58▼返信
じゃあ目的のため使われない、文書通信交通滞在費や政党助成金なども見直さないとですね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:00▼返信
だったらあとの五万もクーポンで😄
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:01▼返信
そんなええ加減な見積もりで高くなるも安くなるも考えちゃダメ。希望的観測は外れるもんだ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:01▼返信
自由公明党を許すな!
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:02▼返信
誰の何の想定を下回るんだよw.
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:04▼返信
目的ってなんだよ、中抜きのことか?www
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:05▼返信
どこの印刷会社使うんだろうな
言い訳には他にも理由がありそうだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:06▼返信
ここ最近の公明党の政策は、パヨクのそれに似ているよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:07▼返信
首切れこいつ
天下り先に金渡してんなよ
みんなの税金分配しろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:07▼返信
つーか前回は自粛期間中の給付なんだから使われなくて当たり前だろ
いまなら年末年始使うに決まってるやん
金持ちは元から使うから変わらんけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:07▼返信
まーた軽減税率の時と同じ詭弁かよ。
過去の調査で現金給付と期限付き商品券の経済効果は大差ないと出てるがな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:07▼返信
公明党山口「中抜きできました^^」
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:08▼返信
給付する先の事なんかどうでもよくて下らんクーポン刷って無駄金配る仲間内の為、純粋に利益供与が目的でしかないと誰の目にも明らかでも今のこの国なら余裕でやり通せる

教祖なんかとっくに死んでるだろうによく続いてるなこのクソカルトは
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:08▼返信
目的ってなんやねん
生活きついから生活費に回したりするんちゃうんかい、結局何に使うためにばら撒いてんねん
経済効果を促すためなら毎月配ったらええがな
一回こっきりじゃ使いにくいねん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:08▼返信
無職や非正規雇用の人生負け組なのに、自民党や公明党に入れたガイジおりゅ?


自民・公明「子供がいない独身おじさん・独身おばさんには給付金1円もあげません!!」
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:08▼返信
クーポンを作ることで既に900億円が目的外に使われてるんだが???
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:09▼返信
※190
立憲民主党ですら今回の選挙じゃ困窮者限定での給付を公約にしたのに・・・

お前はれいわ信者か、と。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:09▼返信
選挙対策で5万クーポン時期ずらしたみたいだけど、その選挙時期にクーポン配って批判再熱で逆効果
ご愁傷様うひゃひゃひゃ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:12▼返信
>>207
お友達の利益になってるからセーフ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:13▼返信
クーポンって紙に印刷するんだよな
政権与党に新聞を印刷してる支持母体がいたな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:13▼返信
なら創価学会のポケットマネーでやれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:13▼返信
マジでクソ政権
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:15▼返信
10万円給付が消費の拡大に繋がるかどうかが争点であって、
貯蓄に回されて前回の二の舞になるくらいなら経費を掛けてでもやる必要はある
経費が掛かるとか話を逸らしてるのは野党の狗なの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:16▼返信
現金給付だと、「ちょっと増やしてくる!」って、ボートレース場やらパチスロやらに
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:16▼返信
>>205
目的?学費と教育費だってさ
小中は義務教育、高校は実質無償化だから
一体何に10万も、しかも積み立てないでパーッと使う何かとは一体何かは説明されないけどなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:18▼返信
公明党は印刷業者とズブズブなんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:20▼返信
お宅の印刷会社使いますので、参院選の比例は
公明党に票をお願いします
もちろん、社員さん全員にも票をお願いします
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:21▼返信
自民は公明との議席比率を看板にデッカク書いて
その比率分以上は公明の言うことを聞くな
でないと民主主義としておかしいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:22▼返信
想定って何? 下回るって何?
金額出せや。お茶濁してんじゃねえよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:24▼返信
評判下げるだけだったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:25▼返信
多いって人たちはこれの対応する人たちはただで働いてるとでも思ってるんかな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:27▼返信
>>216

お前さんが小中学生だったとき親はただで学校いかせてたと思ってるの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:27▼返信
(`・ω・´)ん?困ってる(らしい)層に配るんだろ?
何故貯蓄に回すのを懸念してるんだ?
やっぱり18歳以下に配る根拠が曖昧なんだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:28▼返信
>>198
処理するの自治体なんだから自治体内にある印刷所だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:29▼返信
10万なんてすぐなくなるぞ
どういう頭してんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:38▼返信
貧困層を救う目的の補助金なんちゃうの
10万支給程度で経済回るわけで無し、用途は問わずとも支給した時点で目的は達成されるやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:43▼返信
>>223
よく読んでくれ
お前さんみたいなのが必ず湧くからカネなんて掛からないとかタダだとか書かなかったよ、と書いてないか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:52▼返信
自民公明に投票したアホどものせいでもらえるはずだった金はもらえないし、増税と控除削減で金を奪われるわけですよ

ふざけるなよクソども
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:53▼返信
現金で給付したらps5やswitch買われておしまいだし全額教育目的限定のクーポンでいいんじゃないの
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:54▼返信
そのクーポン利権は自民党はもちろんそうか関係の利権先がいるんやろうな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:55▼返信
財務省も自民党も国賊
獅子身中の虫
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:56▼返信
どうせ税金ふっかけて後で巻き上げられるだけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 21:59▼返信
配らなければ0なんですが?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:00▼返信
>>232
野党もほぼ国賊だし、独立国家であることが奇跡だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:10▼返信
はーめんどくさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:13▼返信
感覚がおかしいね、利権しゃぶ中常習の疑い
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:13▼返信
その経費は俺らの税金やんけ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:14▼返信
教育関係にしか使えないクーポン配れよ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:14▼返信
中抜きの減額も、自分らのさじ加減ってこと?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:18▼返信
>>235
全員国民が選出した代表者な模様
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:24▼返信
アホかと
ばら撒きなのにばら撒きを認めないからwww
ばら撒きはばら撒きで必要なところへは届くって利点はあるんだから決めたなら単純にばら撒けばいいんだよ
費用対効果なら元々よろしくない施策なんだから
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:24▼返信
創価が潤えば公明党も潤う。少年少女部にお金落として公明党無事資金調達成功
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:29▼返信
腹切れネトウヨ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:29▼返信
貯蓄に回されたくないなら給付なんかやめて消費税廃止すればオールオッケー
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:41▼返信
クーポンなんて使わねえよカス
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:42▼返信
金のことならもう少しまじめに話し合うべきだな貰えば納得するもんじゃないだろうし
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:47▼返信
政治家のお金も賄賂に使われる懸念があるので一部をクーポンにされてはいかがでしょうか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:51▼返信
今の腐敗した政官業が溢れてる状況で
こんなのがまともに施行されるわけないじゃん
少し考えれば分かりそうなもんだが
ほんと日本国民はどこまでもアホだな
だからいい様にカモられるんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:27▼返信
増税する事だけなら迅速に素早く一瞬で決めるけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:43▼返信
給付使わないやつはクーポンで浮いた5万を貯蓄に回すよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:43▼返信
それでも何も言えない日本人www
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:46▼返信
どこの印刷業者と公明党は繋がってるのかな?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 23:46▼返信
数百億円が事務経費なのかパー券に早変わりする政治献金の賜物なのか
ほんっとに公明党は政策をどうしてこう私的流用するのに躊躇いがないのか
老人ファーストは国を滅ぼすな・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:09▼返信
アベノマスクと同じで、クーポン券を印刷する会社ありきだろ?
どうせ〇〇系の会社だと思うし・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:18▼返信
前回の10万のほとんどが貯蓄に回ったからクーポンなんやろ?
今回の騒動は貰えない貧乏人が文句言ってるようにしか見えんわ
そもそも余分にかかった900億が闇に消えたとか思ってそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:24▼返信
900億って、国民一人あたり734円分の税金
都道府県市町村数割りで1市町村あたり5169万円のばら蒔き
そのクーポンとやらは国立印刷局で刷ってその経費なのか等、材料費人件費など関係者への支払い額を公表してもらわにゃ納得できんなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:27▼返信
>>134
実質公明党政権にした岸田の阿呆は歴代最悪。
鳩山と大差無し
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:28▼返信
これ900億の利権のために10万円配るって言い出しただけだよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:36▼返信
クーポンに回ったとして例えば進学祝いの学用品に用いる事まで財務省の一身上の都合で無かった事にしたら
俺はキレる
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:45▼返信
クーポンじゃないと(創価)の目的のために使われない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 00:53▼返信
正直、弱者救済なら税金免除のほうがいいと思うけど絶対に言わないよな
前回と違って飲食旅行は関係ないのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 01:21▼返信
>>262
ワープアは税金なんてほとんど払ってないのしらんのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 01:23▼返信
何に900億かかるのか明細書出せ
クーポン印刷の発注先もな!
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 01:27▼返信
だからばら撒き反対なんだよなあ…(´・ω・`)

経費が掛かり過ぎる上に効果が薄いんよ。だのに何もせずに現金が貰いたい乞食のような輩が出せ出せ喚くという…(´・ω・`)
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 01:34▼返信
下回るじゃだめだろ……入金とかにかかる人件費とかなら理解できるけどさ
あと目的のために使用されないもなにも、使い方は人それぞれだろうよ、何言ってんだって感じだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 02:52▼返信
素直に現金給付しろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 03:47▼返信
物価が上がってるから
独り身は生活費にあてるよ
何か大きな買い物の足しにするとかは
あんまり考えないよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 03:56▼返信
給付金も経費も全て次の世代の借金です
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 05:11▼返信
クーポン発行に関わる業者は公平な入札で決めるべき

国民は与党がアベノマスクの時から成長したかをしっかり見ないと
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 05:35▼返信
議員の給料減らせよ
国の財政難なときにバラまくんじゃねーよ老害
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:00▼返信
いい加減に公明は切り離したら?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:06▼返信
目的ってなんだ? 使うしかないクーポンにこだわるってことは
現金だとそのまま海外に持ち出されることでも恐れてるのか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:10▼返信
>現金給付では目的のために使われないという懸念

中抜きの目的のために使えないという懸念か?
クーポンで浮いた分は貯蓄に回るのだから同じだろ
クーポンにすることで使わない人間が出るので支出を抑制しつつ自分達がバラ撒いたという主張が出来るからな、中抜きまで出来て一挙両得だってんだろうが国民からの評判は最悪だぞw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:47▼返信
使わないなら使うとおもう分だけ給付すれば?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 06:53▼返信
公明党って日本の癌だよなあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:05▼返信
>>1
家賃補助とか所得税の減免とか、条件付きで10万円分位になるよう調整すりゃいいのに
手間をなくすには現金が良かった
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:20▼返信
貯蓄でなく経済活性の意味合いでクーポンって発想自体はおかしくないだろ
経費かかるっていうが経費を配布に回しても数百円上乗せされるだけじゃん
その上乗せのせいでまだ箪笥預金が増えたら配布の意味がないじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:21▼返信
>>11
脱税する馬鹿がいるからホントに貧困かわからんからな
ならターゲット自体を変えるってのはわからなくも無いわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:22▼返信
>>2
実際にそうだからな
しかも金融機関に預けるなら兎も角タンス預金
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:25▼返信
>>17
団塊を守るために子供を切り捨てたバブル崩壊時よりは健全だわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 09:09▼返信
10万円一律給付って言っていた選挙公約はどうした?考えてから物言え。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 10:14▼返信
国民がバカだから政治家がバカなのか
政治家がバカだから国民がバカになるのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 11:18▼返信
ならやるなよクソカルト。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 13:22▼返信
もともと10万現金でってのが公明で、自民がそれ嫌がったからなんとか実質10万ということで現金5万とクーポン5万に説得したんやから、一番の癌は自民やろ
なんで公明のせいにしとるん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 15:09▼返信
>>1
・現金じゃなくクーポンにすると溜め込まずに使ってもらえる
・クーポン支給の為の作業が発生する事により公共事業で仕事が出来て給料がもらえる人が増える
・その働いた人達も金を使うので経済が回る

どこに文句を言う要素が……?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 17:39▼返信
最近与党のニュースはネットくらいでしか見ないよね
偏向報道かな?
阿部のマスクや推進してるリニア事故(岐阜県知事も怒ってるのに)さらにこれ
バイキングやニュースでは反政府(川勝さんなど)はいっぱいやるのにね

直近のコメント数ランキング

traq