就活が最悪だった頃、林檎売りのバイトを見つけたので電話したら変なおじさんが出て、次の日に教えられた場所に行ってみたら大量のりんご箱と本に囲まれた木造の部屋でイギリス風の格好をした男性がピアノを弾いていてその日に採用になったことを覚えている
— みそ木 (@a_______oeoeo) November 29, 2021
就活が最悪だった頃、
林檎売りのバイトを見つけたので電話したら
変なおじさんが出て、次の日に教えられた場所に行ってみたら
大量のりんご箱と本に囲まれた木造の部屋で
イギリス風の格好をした男性がピアノを弾いていて
その日に採用になったことを覚えている
好きな時間にお店に来て悠々と過ごして、
車に林檎を積んで、
東京のど真ん中や、埼玉の山奥や、神奈川のダムや、
いろんな場所で人と会ってめちゃくちゃで不思議な日々を過ごして、
普通とは違うのに芯があって楽しそうな林檎屋の人々と、
就活でボロボロになってる自分の差が苦しくて
広尾で泣いて辞めた
好きな時間にお店に来て悠々と過ごして、車に林檎を積んで、東京のど真ん中や、埼玉の山奥や、神奈川のダムや、いろんな場所で人と会ってめちゃくちゃで不思議な日々を過ごして、普通とは違うのに芯があって楽しそうな林檎屋の人々と、就活でボロボロになってる自分の差が苦しくて広尾で泣いて辞めた
— みそ木 (@a_______oeoeo) November 29, 2021
この記事への反応
・ボロボロになったメンタルが回復して
そこで就職、という話かと思ったら……
・この職場で働きてえ
・りんごの訪問販売?みたいな、あそこかな?
・トラックにりんごを積んで売っていた謎のあれかな。
やった事がある人側の話をはじめて聞いた。
・ジャズミュージシャンから転職して
林檎売りで大成功してる方がいらっしゃったよね。
その方のとこかな?
・窓の外ではリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り、、、
・本来はこんなのが普通なんだよ、
楽しみながら仕事するみたいな、
ボロボロになるのは自然じゃないんだよ
「りんご売り ミュージシャン」でググったら
ヒットしたこのお店かな?
確かに木箱たくさんでピアノあって
オシャレなお店だ…ここで働きてえ
ヒットしたこのお店かな?
確かに木箱たくさんでピアノあって
オシャレなお店だ…ここで働きてえ
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

ああいうのって中卒のバイトやぞw
徴収してる要素どこだよw
なんだ君は
なんだチミはてか
これ。
多分りんごも盗品
そもそもツイ主は就活中であって就職すらしてないやんw
搾取と徴収の見間違えかな?
クソみたいな仕事してても結婚すりゃ旦那が養ってくれるもんな
莫大な資産は得られないかも知れないけど穏やかに生きる事は出来る
でもお前らコメするじゃん
やりがい搾取のことやりがい徴収って読んでるの?
どこかで恥かいてそうだな
まぁ平日の昼間にはちまに張り付いてるような人間からして見たら、就職って事自体が夢物語みたいなんだろね
不幸な人間がいる事で元気がもらえるんだよ
試食に2等級ぐらい上の果物を振るまって買う段階でカゴに入ってるクズ果物出てくる
あとは若者バイトばかり集めて訪問販売するやつ
ちゃんとしたスーパーや果物屋以外では買わない方がいい
そんなんだからダメなんやろなぁ
楽しみながら仕事するみたいな、
ボロボロになるのは自然じゃないんだよ
↑こういう意見最近よくみるけど、楽しみながら生活出来ている裏では多くの人々がキツい仕事をこなしてくれているってことを失念しているんだよなぁ
そんなゴミみたいなメンタルならどこに居ても同じだろ。
人に買われてりんごは紅いとさ
なんなんこれ
この作り話やばいで
これが最新の日本語なん?
惨めになって辞めたならかなり愚かだと思う
就活で成功しないのが一切不思議じゃないし
こんな奴を雇ってしまう事があれば企業が可哀想
珍しくむせび泣いてないやん。
ちょ・・・・搾取
こうですか?wwwww
俺が知ってるだけだが
人生を豊かにするって謳って移動の足代や時間は給与に含めないはず
意味わからんアホクサツイートでバズらせるアホもわからね
ツイートからして人に伝える能力に欠けてるし、自分がコミュ障害で
りんごおじさんの楽しい職場が無理だったってはなし?
就活で落ちる明確な事実しか書いてない
自分に酔ってるナルシストなんて面接ですぐ分かるし社員としてはイラン
何もできないゴミだったってことだろ
そのぐらい察してやれよカス
この記事の意味が理解できないんだが、俺の頭が悪いのか?
日本語書けないバカが多いだけ
You Tubeのコメントとかも酷いの多い
主語が脱落している文章を読むのが苦手な人と得意な人がいる
文章から状況を組み立てるんじゃなくて、状況を想定しつつ文章を解釈していけば読めるw
俺もわからなかった。
就活しても、いちの話が相手に伝わらなくて落ちてたんじゃないかと思う。
けど成功したねステマ。おめでとう
青森居ると絶対に買わない。
箱で貰うから。
でも食わない。
飽きたから。
(ひろお)と(ひろう)どうやったら間違えるんだ…?
だから就職できないんじゃね?
普段から小説や新聞、色んな文体読んでる人は理解できると思う。
りんご売り ミュージシャンで調べたら出てきたよ。真っ当な店だわ。
クソみたいな仕事してたらクソみたいな男しか捕まらんよ。
生活費を稼ぐために働くしかないやつは残念ながら終わってる
生活費は配給にして娯楽費は働いてもらうのが一番いい
BIが近いが政治家が関わるとダメになるからあきらめろ
そんな俺は地方で何もしないで年収一千万と配当生活だわ
仕事がなくて東京に行くんじゃなくて仕事を生み出せないから東京にいるんだろうなって思った
そんな俺は地方で何もしないで年収一千万と配当生活だわ
仕事がなくて東京に行くんじゃなくて仕事を生み出せないから東京にいるんだろうなって思った
「自分もこうしたい」と思えたらそこがスタートラインだ
結局ウンタラカンタラがあって就活をしている自分との差で?を辞めた
1 バイト
2 就活
1の方だと思ったんだが、2でも話が通じてる様に見えるんだけどどっちよ…
主が就活でメンタル病んでた所、リンゴ屋のバイトを見つけて受けたら即採用された。
その後バイト先の社長や他の社員と仕事をしていたが、みんな楽しそうに仕事をしていた中で楽しめていない自分と比較して悲しくなって辞めた。
こんな感じかな?
自分は就活がうまく行かなくて苦しんでるのに
楽器弾いたりパット見仕事適当にやって遊んでるような人が社長やってて人生うまくいってることへの嫉妬じゃないの?
模範解答
そういうことかwww
広尾を歩いてる時に無理だと悟って電話してやめたのかと思ってたw
まぁ辞めてよかったな
ステマ認定おじさん令和でも生き残ってたんだな
おっと誰かがk…
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴や資格も持ってません。
誰か助けて下さい、お願いします。