話題のリアルタイムAR合成アプリ「VTUNER」本日12月1日(水)公開
記事によると
・JINSは、ココロとカラダのセルフケアメガネ「JINS MEME(ジンズ ミーム)」によって簡単にアバター動画を作ることができる、リアルタイムAR合成アプリ「VTUNER(ヴイチューナー)」を、2021年12月1日(水)より提供を開始
・アプリは、App Storeから無料でダウンロードすることができます
・「JINS MEME」は、鼻当て部分に搭載する3点式眼電位センサー(特許取得済)や6軸モーションセンサー(3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー)から得た情報を、専用アプリが独自のアルゴリズムでBODY(カラダ)、MIND(ココロ)、BRAIN(集中)の状態を可視化し、ケア方法を提案するアイウエアです。
・「VTUNER」では、「JINS MEME」のセンサーが着用者の上半身や視線の動き、まばたきの様子を捉えて、アバターに反映。AR合成されたアバター動画を生成します。モーションキャプチャーがカメラ機能に依存しないという特長を活かし、例えばスマートフォンのアウトカメラで撮影している風景に、リアルタイムでアバターを登場させることもできます。また、撮影に必要なものは「JINS MEME」とアプリをダウンロードしたスマートフォンのみ。それ以外の機材を持ち運ぶ必要がないため、屋内での撮影はもちろん、屋外での撮影も気軽に行うことが可能です。
・特殊機材などの先行投資が不要で、まるでゲームコントローラーを握るように直感的にアバターをコントロールできる「VTUNER」は、初めてアバター動画を作る方にも、既にアバター動画で楽しんいる方にも気軽に遊んでいただけるアプリです。
・主な機能
1. 撮影背景の選択
撮影背景は、スマートフォンのアウトカメラで撮影している映像、アプリにアップロードした撮影済みの画像または動画、ホワイトバック、グリーンバック、から選択できます。
2. アクションボタン
JINS MEMEの動きに表情やアクションを加えて、アバターの魅力を最大限に引き出すことができます。ボタンタップでフェイスアクション(5種類)やボディアクション(28種類)を操作します。また、画面のアバターをスワイプすることで、アバターの位置や体の向き、大きさが変更できます。
3. アバターのインポート機能
アバターは初期設定で、VTUNER公式キャラクター「ヒトミミコト」、「男性アバター」、「女性アバター」の3体がご利用いただけます。また、ご自身で制作したアバターなどをアプリへインポートすることも可能です。
※アプリへのインポートは、指定のフォーマット(VRMデータ)でiTunesからインポートする必要があります。
4. ワイプモードの切替
画面左上にアバターをワイプ表示したり、アバターを非表示にしたりすることが可能です。
5. アウトカメラのズーム
スマートフォンのアウトカメラをズームインしたり、ズームアウトしたりすることが可能です。
6. ミュートの切替
ボタンタップで周囲の音声収録を全てミュートに切り替えます。
7. テロップの挿入
録画一時停止時にテロップボタンをタップすることで、テロップの編集・表示が可能です。
【商品名】JINS MEME(ジンズ ミーム)
【ラインアップ】全6型12種(メガネタイプ:4型8種、サングラスタイプ:2型4種)
※サングラスタイプはJINSオンラインショップ限定
【価格】¥19,800(税込)
以下、全文を読む
本日「JINS MEME VTUNER」をリリースしました。
— JINS MEME (@jins_meme) December 1, 2021
大変お待たせ致しました。#JINSMEME でアバターをコントロールし、リアルタイムAR合成撮影をお楽しみ下さい!https://t.co/AXhtv39TJr pic.twitter.com/GKyj8gxZPg
この記事への反応
・私眼鏡かけたまま撮るとトラッキング上手くいかなくて瞬きが酷いんだけど、これどんな感じなのか興味深いわ~
・今日の天才。(テーンテーンテーンテーンテーーン
・メガネから視線の情報ほかいろいろが採れるから,顔の撮影が要らないということか.なるほど.
・少なくとも頭、目の動きの追従については
単純に顔を画像認識するのに比べて飛躍的に精度が上がるだろうな
盲点だった
・すごい時代だなあ……
・ネーミングといい、「メガネでモーションキャプチャー」というアイデアといい、VRM対応というガチっぷりといい、まさかまさかの展開にびっくりした……。
・VRMを読み込んでVチューバーみたいに動かせる、JinsMEME用アプリか…面白いな。
3Dofなんだろうけど、ちょっとやってみたいな…
この眼鏡いくらだっけ。欲しいかも
・JINS!!!!!!!
お前ならやってくれるって信じてた!!!!!!!
VRMモデルぶっこめる!!!!!はよ!!!VRChatも実装してはよ!!!!!
・すごい!もうこんな時代が来てたとは
顔がネットに乗る事故もなさそうだし、体の操作も直感的だし、導入も楽そうだし、使ってみたいわ

OBSも子供でも使えるようになったり
>単純に顔を画像認識するのに比べて飛躍的に精度が上がるだろうな
こいつ今のVtuber知らなそう
眼球のちょっとした動きまで普通にトレースされるのが普通レベルになってるのに
まぬけしかおらん
ただワイVチューバーは全然見ないんだよね
「Vチューバーになりたい」んやない
美少女になってちやほやされたいだけなんや
VTuberの行動範囲は広がる
そんなんライブ配信したら一瞬で中の人バレるやん
メガネっ子を増やそうとする涙ぐましい努力
おっ、そうだな
いらないだろ眼鏡
メガネユーザーだとanimizeも変な動作しやすいし、メガネ側で傾きや瞬き検知するのは絶対良いだろうな
ぶっちゃけLive2Dなんて上半身ってか顔の傾きと瞬きと視線だけで十分なんだよね
ほぼ日本だけでこんな感じだけど、メタバースの主戦場は欧米だから今後は海外でも美男美女で溢れるのかもな
PC、マイク、モデル、動かすためのカメラだったりを
全てをプロ並みの機材にしてようやく視聴に耐えられるレベルの配信になる
どれかがショボいだけでなんで音こもってんの?wwとか顔それだけしか動かないの?wwとか
ケチついて視聴者はそれっきり二度と見に来ない
上位勢以外見る価値無いと思えるのはまさにそれ
リモートワークでみんなで会議するとき、みんなアバターになって仮想空間で会議する未来が見える
別に毛嫌いしてるわけでもないが結局アバター着た生主でしかないからな……よっぽど中身が面白い喋りとかできないといくらガワがキレイで動きが良くてもなぁ
あと上澄みレベルですらスパチャするほどか?ってなる
打ち切るわ
世の中は、底辺が多すぎる!
酒の摘みは、いつまで無駄に増え続けるのか
オレたちキモオタ野郎はただのカモだった(T_T)
金返せ!!!!