じいちゃんが病気になった時に、急に態度を変えて霊力のあるミネラルウォーターを売ろうとしてきた長年の友人に対して、じいちゃんが「まさかアンタも水のネズミやったとはな!」と怒ってたの、抜け忍と追手の刺客みたいなやりとりでかっこよかったな。
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) December 1, 2021
じいちゃんが病気になった時に、
急に態度を変えて霊力のあるミネラルウォーターを
売ろうとしてきた長年の友人に対して、
じいちゃんが
「まさかアンタも水のネズミやったとはな!」
と怒ってたの、
抜け忍と追手の刺客みたいなやりとりでかっこよかったな。
水のネズミ···素晴らしいワードチョイス😆
— 出血少量バッタ(移行先) (@SS_batta_yn2) December 1, 2021
この記事への反応
・じいちゃんカッコいい!!
・心許せる長年の友が実は刺客だったと発覚した、
悲しくもドラマチックな場面ですね。
・霊力のあるミネラルウォーターw
ツッコミどころが多すぎるw
・言葉は粋だけど内情を察したらちょっと切ない。
・忍者味。私もいつか纏いたい。
・怪しい水を売るネズミ講という意味かな
・じいちゃん強キャラ対魔忍説
おじいちゃん時代劇好きなのかな
悲しい場面だけど、ちょっと現実で言ってみたい台詞
悲しい場面だけど、ちょっと現実で言ってみたい台詞

それが長寿の秘訣じゃ
そもそもこんなの載せるな
元気じゃん 嘘松じゃん
どういうことだってばよ
大学の教授とか企業とかコイツラ早く死ねば良いと思う
今頃サイキック達が世界征服してんだろ
自民創価党「低賃金労働者足りないからベトナムから輸入するぞ🤗」
グエン「お待たせ!来たよ!おっ、道ばたに野菜が生えてるやんけ!おまけにヤギや子ブタもおるわ!喰ったろ!」
はちまもそうだよ
だからもうここに来るのはやめ給えよ
なかなか死なん
別に時代劇から引用したわけじゃないと思う
つまりどういうことだってばよ…
千葉にあるシー的な?
いいワードチョイスだ
まだありがた迷惑なだけで済むんだが
売ろうとしてくる時点でもうそれは友人では無いな。
外国から労働の建前で犯罪者が押し寄せて来る
イズミオとかいう日本の恥
ミネラルウォーターのねずみ講、友人を金に変える商売なんかやってたんだなっていう悲しいセリフさ
記事バイトは脳みそがい○れてしまわれたのでしょうか?
はちまのチョイスがイマイチなだけなのに
水のネズミ講
こいつの余計な一文のせいで一気に気持ち悪くなってるけど
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ