• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




生徒に「SNSのパスワード」を提出させる…練馬区の中学校でミス、教育委員会が謝罪
1638531050610

記事によると



・東京都練馬区の中学校で、学校側が、生徒の利用するSNSのパスワードを書かせた書類を提出するようもとめていたことがわかった。

・11月30日に問題を指摘するツイッターの投稿があり、練馬区教委は12月3日、経緯を説明。

・区教委では、家庭でのSNSルールづくりの啓発や、家庭で作成したルールづくりの確認のために、「SNS練馬区ルール」のリーフレットを生徒に配布している。このリーフレットには、SNSのパスワードの記入欄がある。

・そのため、教委はパスワードを記載せずに提出することを各学校に通知していたが、区立中学校の一つで「学校への提出にあたってSNSのパスワードの記載は不要との説明を失念したため、提出した生徒のパスワードを学校が知り得る事態が判明」したという。

・保護者からの連絡でミスに気づいたものの、すでに276人から提出を受けたという。他校では同様のミスはなかったという。

・対策として、これからの発行分は、パスワード記載箇所を削除するという。なお、提出された生徒のリーフレットは、学校の「鍵のかかる場所」で保管し、各家庭に直接返却をおこなっているため、パスワードの漏洩は発生していないとしている。

以下、全文を読む


z1






この記事への反応



こんなの絶対記入したくないし、提出したくないし、共有したくない。

そもそもこんなリーフレット提出させようっていう発想に疑問を持たない学校側の方が生徒たちよりよっぽどリテラシー低そうだけど。

パスワードは漏洩してませんって言うけど学校にパスワード送った時点でもうそれ漏洩では…。

ネットリテラシーが10年以上前から止まってるんか???

ここにパスワードを書かないのが我が家のSNSのルールです、が正解。

そもそもプライベートに関わる事項を何故学校に提出しなければならないのでしょうか。啓蒙に留めれば良いだろうに。私生活も管理しようという古い学校の発想があるように思えます。そして、香川県ネット・ゲーム規制条例はこうした学校の取組みの根拠となり得る悪法。

これ、パスワードを記載して提出した生徒に「パスワードは他人に教えてはダメと教えたよね?」と諭す、孔明の罠メソッドだったのかもしれない…(絶対違う)





そもそもこれを学校に提出する意味とは・・・?



B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:42▼返信
これが社会人経験のない教師のITリテラシーなんやなって

こんな連中にIT教えられる子どもたちの未来、日本の将来は明るいな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:43▼返信
これで本当のパスワード書いたバカはいないだろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:43▼返信
モンペも出るわけだわ
明らかに教師側が馬鹿だもの
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:43▼返信
さすがのトンキン
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:44▼返信
これぞ大日本帝国感
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:45▼返信
馬鹿正直にパスワードを書いた奴はSNSを止めた方が良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:45▼返信
マジで日本が今後ITで勝てる未来が全く見えない
EVでも勝てないだろうし、どうすんのマジで
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:45▼返信
こんな連中が子供にIT教育してるってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:46▼返信
優秀な学校だ
パスワード書いたやつはルール守れてないんだから説教よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:46▼返信
せんせい「SNS・・・? よくわからんがIDとパスワードを把握しとこう」
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:46▼返信
ダミーアカウントを作らなければッ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:47▼返信
ってかパスワードなんて書かせたら何かSNS上でトラブルがあった場合
ログイン可能な学校側にも捜査が入って面倒くせえのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:47▼返信
※7
ここから盛り返せる可能性考えてて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:47▼返信
そもそも各家庭の問題を学校側に押し付けてるのが問題
何でもかんでも学校のせいにしなきゃこんな事しないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:48▼返信
そんなもん提出した瞬間に速攻変えてやれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:48▼返信
不正アクセス防止法に違反してるよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:48▼返信
これが東京の学校のレベルです
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:49▼返信
流石は日本の狂育はお国芸ですね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:50▼返信
大日本帝国の首都でこんなことやってんだから田舎なんて大変なことになってるのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:50▼返信
パスワード渡せと命令しておきながら出したら怒るって手口だとしたら良くないな
ダブル・バインドというやつだ
教師の言うことを信じないのが正しいということになるからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:51▼返信
いや学校指定のパスワードなんて出席番号とかそんなもんなのに何怒ってんのバカじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:51▼返信
NHK訪問員と同じでSNSなんか無いと言い張れば良いじゃない
23.萌え上がれ!ワイの小宇宙!投稿日:2021年12月03日 21:52▼返信
本アカだと思ったか?
フッ、バカめ!
それは捨てアカのパスワードだ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:52▼返信
アホか?
パスワードなんて、本人以外が見た時点で漏洩なんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:53▼返信
さすがに小学生にSNS使わせるのはどうなんだろうか
リスクしか感じない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:53▼返信
裏垢作ればいいだけだし儀式的なもんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:53▼返信
一番アホなのにはこのバカッター
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:54▼返信
適当にSNSを運営してくれるAIとか作れないかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:54▼返信
先生方もう一度勉強やり直せや
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:54▼返信
日教連
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:55▼返信
やはり日本にデジタル化はまだ早過ぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:55▼返信
昭和の教師全員失職させたほうがいいと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:56▼返信
>>31
使って間違えながら覚えていくもんだぞ
早すぎると遠ざけてたら一生IT後進国のままだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:56▼返信
>>32
割とガチで日本滅ぶから
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:58▼返信
流石IT後進国は違うな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:58▼返信
SNSのパスワードはpasswordです
これでええやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:58▼返信
残業代が出ないとかぶつくさいってるわりには
文科省や教育委員会が求めてもいない余計な仕事を増やしたがる教師ってアホなん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 21:59▼返信
マジでAI教師に任せたほうがマシかもしれんな・・・

いうて中国なんて、やり手のプロが授業した動画を国が集積したサイトがあって、そこの動画を中国中の学校が使ってやってるんやけどな・・・日本は・・・。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:00▼返信
>>37
よく読め、これも区教委の伝達ミスだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:00▼返信
クレカですら怖がってる教師がいそう・・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:00▼返信
これは仮のパスワードを設定するとしたら何ですか?って質問に変えて安易なパスワードにした生徒にこれは危険だよって指導するとかでいいんじゃないの?
どちらにせよ実際のパスワード記入しろって質問書いたのは愚かだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:01▼返信
>>38
日本のガキは動画授業でめっちゃさぼるってデータ出ちまってるしなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:01▼返信
適当に0123456789とか書いて架空のパスワード提出しとけ。
こんなの提出させるとか嘘松であることを願うわ
教師の頭の程度が知れる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:01▼返信
まぁ学校用のアカウントつくって一生つぶやかないで終わりやろwww

プライベートアカウントの存在なんて言わなきゃわかんないしw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:01▼返信
教師って反体制的な左翼ばっかなのに
子どもの管理は全体主義のナチスみたいなやり方するのおもろいわ
ナチスっていうよりスターリン流なんかしらんけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:02▼返信
これを人権侵害とか騒いでるのみると
それはそれで色々と察するわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:03▼返信
こんなん不正アクセス禁止法違反だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:03▼返信
※42
もちろん中国はバリバリの監視システムがあるから出来てるんやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:04▼返信
「QWERTYは駄目だ。大文字小文字と数字を入れた複雑なものにしなさい。」
といった指導するんやろうなぁ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:04▼返信
本気で怒る奴って何か邪な事が有るのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:04▼返信
※47
教師が法律知ってるわけ無いだろ!!いいかげんにしろ!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:06▼返信
>>50
これでなんで怒られないと思った?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:06▼返信
共産国家の日本らしい教育の取り組み
国民監視はアカのお家芸
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:06▼返信
そりゃあ都合悪い時隠滅するためでしょw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:08▼返信
ジャパンクオリティやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:08▼返信
本気で日本の未来ヤバそうよな
まあニートの俺には関係ないことだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:09▼返信
提出した直後に変えて
それで文句言われたら「定期的に変えるのが当たり前なので」って言えばいいだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:10▼返信
>>56
遺産で一生暮らせるとかでもない限り、未来のお前を養うのは今のガキどもだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:10▼返信
>>43
記入に関して特に記載無ければ誕生日等推測されやすいものには設定しない、とかの答えでいいと思うけどね
0123…だったらどっちでもアウトだわ、頭の程度が知れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:10▼返信
こんなもん提出したところで
いじめ自殺が発生したら勝手にログインして証拠隠滅ぐらいにしか使わないよね?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:12▼返信
監視するだけならアカウント教えるだけで済むことだよね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:12▼返信
※60
もちろんそのために集めてるんだが?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:12▼返信
>>50
ない人間の方が少ない
まあ仮に本当のパスワード記入するとしても捨て垢にすれば良いだけなんで怒る理由なんてないんだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:13▼返信
これで嘘のPW教えといて不正ログイン通知が来たら笑うわwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:16▼返信
>>25
実際これを役に立てようと思ったら本当にそのパスワード使ってログインして他人にパスワードを知られたらこうなります、すぐパスワード変更するようにって警告するまでがセットだがまあクレームの嵐になるし面倒だからやらんわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:18▼返信
パスワードの記載は不要を伝え忘れた事が問題じゃねーよ
そもそもただ与えられて配る奴が中身そんな把握してるわけねーだろ

1番の問題はそんな項目がある冊子を作ったバカ共だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:19▼返信
書かずに提出するか嘘のパスワードにしてるかを試されたのかな?
普通は書かない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:24▼返信
IT後進国を舐めるなよ❔
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:37▼返信
いや、書くなよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:38▼返信
不正アクセスで捕まる先生出てきそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:39▼返信
ガキ「知らない端末からのログイン履歴がある・・・妙だな・・・?」
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:48▼返信
>>1
昭和の上に毒された令和の脳
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:48▼返信
>>2
いるだろぉ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:49▼返信
>>3
教師がアホすぎて何でもかんでもクレームをつけざるを得ない
それを教師がモンペって呼んでるだけだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:49▼返信
>>6
絶対詐欺に引っかかるやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:50▼返信
先生「あれれ~おかしいぞ~」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:55▼返信
本当の事書かなければいいだけやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:56▼返信
たしかにこれでログインしたのなら不正アクセスですな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:59▼返信
>>72
そんなんどこでもやってるわw
当然ガキも馬鹿じゃねぇんだからそれ用のアカウント作るし、教師側も分かっててやってる。
何か問題起きた時にできる対策はしてましたって言えるようにしてるだけだよ。愚かなのは躾はしないが何かと難癖ばかりつけてくる親側。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 22:59▼返信
プリントもPCで作ってない教師が多すぎ、雑魚が
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:00▼返信
アウト
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:05▼返信
これが まかり通ると思っている 判断基準というか倫理観で先生やってるのか。。。

素直な子供は こんな先生のいうことを けなげに守っちゃったりするんかなぁ。 合掌
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:09▼返信
これは普通に違法だろう…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:10▼返信
パスワードは「shine」で出すわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:13▼返信
とりあえず、スマホは免許制にした方が良い。
免許ないやつは、電話しかできないキッズ携帯のみ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:16▼返信
これ教師から疑問の声は無かったのか?
頭おかしいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:17▼返信
パスワードは、114514
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:20▼返信
>>87
1145141919810
これが定番で長いパスワードだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:25▼返信
母校の中学校が練馬区だわ
・・・それだけなんですけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:27▼返信
なにが怖いって家族と共用かどうか聞いてるところだな
SNSだけでなくてクレカとか電子マネーとか金の絡むところに
手あたり次第ログイン試して乗っ取って金盗もうとか思ってそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:29▼返信
※79
わかってないから家族と共用かどうかわざわざ設問事項を設けて聞いてるじゃんw
左翼教師が親はネトウヨ発言してないかとか巡回しそうだなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:29▼返信
日本人さあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:41▼返信
>ちょっと、アホすぎて人権侵害すぎて言葉がないんだけど

こいつ大丈夫かよ。人権侵害ってなんだよ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:46▼返信
>>90
いや、ほんとお前みたいな読解力ないヤツがそんなことするかもしれんから怖いよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:58▼返信
気持ち悪い学校。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月03日 23:58▼返信
これ提出したパス使って日教組のプロパガンダやるつもりじゃなかろうな?
あいつらならやりかねんぞそういう集団だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 00:01▼返信
どんどん中国かしていく、香川日本会議
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 00:09▼返信
これは馬鹿正直に書いたやつを説教せんとダメだろ
そのうちキャッシュカードの番号まで教える馬鹿になるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 00:19▼返信
別に人権侵害とかではないけどSNSのパスワードは学校に知らせるもんじゃねえわな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 00:26▼返信
これの何処がミスで済まされる案件やねんボケが!
詐欺師のやり口と同じやないか?あ?
日本の教育関係者はただの糞か?オラっ!
死んで詫びろやクズがっ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 00:28▼返信
普通に詐欺で捕まりそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 01:04▼返信
何か問題があると学校の責任追求してくるモンペが多いくせによく言うわ
ガキのSNSなんか大人が管理して然るべきで、先生が生徒のアカウント悪用しなけりゃ良い事だよ、むしろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 01:08▼返信
逆に書いたことで何かやらかしても
「乗っ取られたわ~w」で逃げられるのでは
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 01:51▼返信
漏洩も問題っちゃ問題だが、先生方もクソガキのSNSなんか微塵も興味ないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 01:52▼返信
こんなん書かせてもすぐ別垢作るだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 01:57▼返信
SNSやってませんじゃダメなの?
そんなに今SNSやってるのが当たり前の時代なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 02:04▼返信
そもそも本当かどうか怪しいもんだw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 05:13▼返信
こうやって騒ぎにしてパスワードの秘匿の重要性をアピールしたくて
わざとやってんじゃないの
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 05:13▼返信
パスワードはSenseichibihagedebu
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 05:32▼返信
まずなんでそんな危険なものを配布したのか
回収して修正して再印刷すべきだろ
少なくとも上からシール貼るなりなんなりの対応策はとれたんじゃないの
口頭で伝えときゃいいよねって、頭沸いてる、意図的なものとしか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 10:02▼返信
学校側が成りすましするんですね、わかります。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 11:28▼返信
気持ち悪い学校だな
何が狙いなんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 13:09▼返信
嘘書けばええやん 確かめようないんだから普通はw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 13:09▼返信
嘘書けばええやん 確かめようないんだから普通はw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:49▼返信
絶対書かせちゃいけない情報じゃん
回収したものを全部機密書類扱いで適切に廃棄した上で、第3者機関挟んで漏洩が無いか調査して
責任者をそれぞれみんな処分しないといけない問題だと思うのだが
大げさかもしれないが、パスワードなんてのは個人の重大な機密情報だから
書かせて提出させたっていうのは、かなり重大な不祥事じゃないだろうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 15:54▼返信
これで教師が教え子に裸の写真要求したりするんですよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:59▼返信
CUTIEハニー

直近のコメント数ランキング

traq