「横綱・白鵬引退に思う」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
記事によると
大相撲で「最強」を誇った第69代横綱白鵬(36歳)が去る9月30日付で現役力士を引退した。しかし、その引退会見の前日に日本相撲協会の年寄資格審査委員会では白鵬の親方としての資質を疑問視する声が上がり、
「襲名を認めるとしても、条件を付けるべきだ」などの意見が出たという。そして、異例の誓約書付きでの年寄承認となった。内容は「新人の親方として、理事長をはじめ先輩親方の指揮命令・指導をよく聞き、与えられた業務を行うこと」、「大相撲の伝統文化や相撲道の精神、協会の規則、ルール、マナー、ならわし、しきたりを守り、そこから逸脱した言動を行わないこと」ということだ。
何故そんなことになったのか? 本日は吾輩なりの見解を申したいと思う。
まずは、白鵬の数ある記録の中の「歴代第1位」をざっと紹介しよう。
幕内最高優勝45回 2位大鵬との差は13回。
幕内勝利数1093 2位魁皇との差は214。
横綱在位84場所 2位北の湖との差は21場所。
全勝優勝16度。 2位双葉山・大鵬との差は8回。
年間6場所15日制以降の連勝記録63。2位千代の富士との差は10。
ちなみに、昭和以降では双葉山の「69連勝」が史上最長の連勝とされており、
白鵬が唯一凌駕できなかった大きな記録である。
まだまだあるが、主たるものを紹介した。数字が凄いことが分かってもらえると思う。
荒々しい立ち合いや勝負が決まった後の『駄目押し』、審判への抗議、表彰式中での1分間の黙祷、万歳三唱や三本締め…。確かに「ちょっとこれはこの場ではどうなのだろう?」ということは幾つかはあったが、例えば万歳三唱などは、彼の持ち前の『サービス精神』から来たものだと吾輩は解釈した。
以前何かの会話の中で彼は「良い白鵬と悪い白鵬がいるんです。土俵の上では時々悪い方が出ちゃうんですよね」と言った。要するに純粋な人なのだ。白鵬は思っていたに違いない。「史上最強」を目指して何がいけないの? と。
上記したようなことの積み重ねが白鵬批判を呼んだとも言えるが、そういった人々の深層心理には「もう十分に栄光を掴み取ったでしょう?記録が凄いからと言ってすべて良しではない」というものがあった。
「ただ勝てば良いというものではない」。日本では「勝ち方」や「勝ったあとの振舞い」も評価の対象となる。「控え目にしていないと嫌われるよ」と。無論、「道」の視点から批判する人の気持ちも分かる。
今回の吾輩の論点は、「スポーツ」と「道」との向き合い方の齟齬(そご)だ。スポーツなのだから「勝ちに行くのが当然」も正論。武道なのだから「勝つ以上に相手への礼節が肝心」も正論。
「大相撲」はスポーツであり且つ文化である。魅力的だ。スポーツの場合、勝つために「何でも試してやる」は当然だ。 立ち合いでの『張り手』や『かちあげ』はルール上禁止されているわけでは無いのに、例えば「横綱審議委員会」から苦言を呈されるなどは、若干「上げ足取り」でやや不公平なもの言いなのではないか? そこまで皆で目くじらを立てて批判すること、年寄を襲名する事に誓約書を書かせる程のことだったのか?と吾輩は疑問視していた。
これら権威ある立場の者からの視野・了見のやや狭い『物言い』や、相撲を取り終わった後の観客からのブーイングなど、外国出身者への幾分かの差別もあると吾輩は感じる。吾輩は世を忍ぶ仮の小学生時代、アメリカ合衆国で教育を受けた後に、日本で教育を受けたので、この感じが何となく分かる。
そもそも外国出身力士は「勝つために」祖国ではない国に来ている純真なアスリートであり、求道者ではないのだから。自国の「道」のことばかりをそんなにくどく言うのであれば、一層、「『道』の方がスポーツよりも大事だ」と明言し、外国からの力士招致ももう辞めないといけない。
さて、批判を受けたそれらを差し引いたとしても一方での白鵬の功績を忘れてはいけない。東日本大震災の復興支援では率先して被災地を巡り手数入り、土俵入りを披露し励まし、被災地に10年間の寄付を続けようと力士たちに呼びかけ決定させた。また、賭博や八百長、薬物など数々の不祥事に揺れ動いた角界を看板力士として何年間も支え続けた。これは数字とは別にもっと評価されて然るべきだ。
中略
我々異なる世界で生きている者も、白鵬から「負けない、諦めない!」の極意や、その心持ちの意義を学んだ。今後は後進の指導にあたると聞いている。親方としての「育成道」にも大いに期待したい。
そして長きにわたり大相撲界を支えてくれたことに最大級の感謝をしたい、一相撲ファンとして。
デーモンであった。ではまた会おう、ウハハハハハ~!
以下、全文を読む
この記事への反応
・白鵬は朝青龍と二大横綱だった時は
比較で良く言われてたのに稀勢の里が
久方ぶりの日本人横綱になったら
途端に非難され始めた印象があるので、
相撲協会は外から見ても差別してると思う。
・すげえわかる。白鵬すごく頑張ってくれたし、
途中まで良い横綱やってくれてたのに
日本人横綱じゃなきゃダメだみたいなの酷すぎた。
あんなの誰でもやんなっちゃうと思う
・白鵬がいなかったら相撲界はもっと盛り下がっていただろうに、
危機的な状況を支えてくれた相手に対する敬意が、
相撲界には足りないのではないかと感じた。
外国人に対する差別意識が根底にはあるよね。
・閣下やっぱりすごいな
・白鵬が日本に来て相撲してくれたってことに
協会はもう少し感謝の念があってもいいと思う。
・ カチアゲがアックスボンバーみたいとか言うけど、
もともと相撲は野見宿禰とかの荒ぶるものだったわけで、
白鵬はそういう伝統を復活させたとも言える。
・何もかもが圧倒的。なぜ国民栄誉賞の対象とならなかったのか


デーモン閣下、『火の丸相撲』にも
声優出演してたほどのガチ勢だからな
横綱白鵬もお疲れ様でした
声優出演してたほどのガチ勢だからな
横綱白鵬もお疲れ様でした

>もう、新型Switchもヨドバシカメラで普通に買える。
それは単に人気がねぇだけだっつーの!!!!!!!!😭
いやそうやないですよ
ただ晩節は汚しまくりだったというだけ
稀勢の里なんかボロクソだったですやん
あれこそ日本人ゆえの忖度でみっともないと日本人ながら思ってましたし
ほんとこれ
と言いたいけど日本人でも不祥事起こしてるからなぁ
白鳳に金でも貰ってんの?
相撲の立ち位置が何かと中途半端なんだよな
それで大相撲が立ち行かなくなったらそれまでだ
こいつらはやりすぎた永久追放だろ
何場所以上休んだら降格とか
何場所以内に何勝以上出来なければ降格とかにしたらいい
あの場にはモンゴル力士ばかりだったんだから人種問題でもないし、逮捕からは上手いこと逃げ切った悪い奴としか評価しようがない
昔からああだったのか知らんがああいう姿勢が知れ渡ってしまってはもはや人気再燃は無理だろ
相撲知らん俺からすれば禁止すれば良いと安直な発想になるんだが、禁止するのも何か問題があるのかね?
貴闘力は、相撲界のデーブ大久保じゃん
相撲界の体質もいい加減時代遅れなのよ
暗黙の了解
が日本のスポーツ界だけだと思うな
言語化できてて素人にもわかりやすいやん
よう考えるとる
その追放されてるやつの言葉に説得力はねーだろw
これからは白鵬に勝てなかった力士同士で優勝争いをするしょっぱい場所が続くぞ
そういう事言ってるからつまなくなるんだろう
仮に小兵力士が技を駆使して横綱になったらどうするんだよ
横綱になった途端にがっぷり四つに組まなあかんのかw?
松平健:そうだな
社会でも在日や親が帰化人の隣国系日本人が問題ばかりおこしてるだろ
驚くほど饒舌&わかりやすい解説で驚いた記憶
あの路線ででやっていけばよかったのになぁ…残念
宇宙の利益価値 銀河系の利益価値 火星の利益価値 太陽の利益価値
月の利益価値 地球の利益価値 世界の利益価値 国際の利益価値
歴史の利益価値 昨日の利益価値 今日の利益価値 明日の利益価値
その後は理事会に、んでルールだの伝統だのどんどん変える方向に行く
既に腐ってるんだから大歓迎だろ。
なんて言われるけど「横綱はこうであるべき」みたいな考えが強すぎるんだよな
品格が大事ってのは否定しないけど日本人力士がだらしない中長年相撲人気を支えたのは誰なのかって部分はちゃんと考えてないと
近年の本場所は白鵬が休場してる方が内容が面白かったから
それは言い方を変えれば相撲に横綱は不要ってことでもある
毒を毒で制するが、毒と毒で征するになる
デビルエルボーーーーーーー!!!
宇宙の損失価値 銀河系の損失価値 火星の損失価値 太陽の損失価値
月の損失価値 地球の損失価値 世界の損失価値 国際の損失価値
歴史の損失価値 昨日の損失価値 今日の損失価値 明日の損失価値
宇宙の利益価値と損失価値 銀河系の利益価値と損失価値 火星の利益価値と損失価値 太陽の利益価値と損失価値
月の利益価値と損失価値 地球の利益価値と損失価値 世界の利益価値と損失価値 国際の利益価値と損失価値
歴史の利益価値と損失価値 昨日の利益価値と損失価値 今日の利益価値と損失価値 明日の利益価値と損失価値
言わんとすることはわかるが閣下についてその意見はにわか丸出しだぞ
エンターテインメントが優先ってことだなw
マジで来るなよ、馬鹿千ョン
強い相手だと、なぜか偶然デッドボール当てて後遺症残る怪我させちゃうピッチャーみたいな感じ
不思議だね
日本の伝統を大事に抱いたまま外国人力士など入れずひっそりと消失するべきだった
芽が出る前に潰されてるからしゃーない
と言うと思った?
燃えないようにそこ攻めてる奴なんてズブズブの協会関係者しかおらんよ
ヒジで骨折るの止めろ、倒れた相手の関節潰すの止めろ
そっちのがいいな
日本人は弱すぎてつまらん
あの弱さは相撲馬鹿にしてる
何故こんな力士が勝てるのってのもいるし
日本人力士は八百長してるんじゃないか
例えば相撲じゃないが居合道には型の中に斬首の時の作法がベースの型があって
それはやってる人は習ったりする中から排除とかはされてないけど試合や昇段試験や演武の時にはまあ普通使わないだろって暗黙の了解はあるよ
だからなんでもかんでも都合や効率悪けりゃ存在することすら許さず全部消せってのはどうなんってのもあるわ
そっちのがいいな
日本人は弱すぎてつまらん
あの弱さは相撲馬鹿にしてる
何故こんな力士が勝てるのってのもいるし
日本人力士は八百長してるんじゃないか
あるわ
無知なだけじゃねーか
馬鹿はしゃべんなよ馬鹿がバレるんだから
米国の工作マニュアルにそういう破壊活動あったけど、ひょっとしてマジでそういう活動してる連中いんのかね?
もうモンゴル相撲に変えるべき
今の日本人なんて横綱にもなれない勝てないで
そんなのただのデブじゃねーか 日本人ゴミすぎ 外国人に勝てなくて差別もするし最低な民族
横綱が外国人だらけになったら品格が振る舞いがと難癖つけるんだよなあ
そんなに乗っ取られるのが怖いならいっそ永遠に閉幕してしまえ
辞めたらええんとちゃうかな?日本国籍撮ってから挑戦しろ
一枚目の閣下、小池百合子がなりすましてるように見えるんやけど
ほんとこれ
宇宙の決済 銀河系の決済 火星の決済 太陽の決済
月の決済 地球の決済 世界の決済 国際の決済
歴史の決済 昨日の決済 今日の決済 明日の決済
勝つためにいろんな戦法を使うことの何が悪い?
文化?品位?馬鹿じゃねえの
歴史があってちゃんとルールも決まってる
暗黙の了解とか知るかよ
猫だましをやったときは、すげえもっとやれwって思ったけどな
蹴速との対戦以降に荒ぶるのを禁じてきた結果が今の相撲
相撲界の新庄だったんだろう
いや新庄がプロ野球監督会の白鵬になるのかもしれん
そうかといって八百長は客をバカにしてることになるだろうし
何が相撲なのかということをまず考えないとな
勝った後のしきたりもそうだし、NHKとの癒着といい
癌がでかすぎる
八百長問題やコロナ禍で沈みそうな相撲会をほぼ一人で支えた偉大な横綱なのに舞の海に至っては「汚点」とまで良い腐りやがったからね、もっと崇めてはしいわ
まぁ根本部分で話をしたら白鵬擁護できねぇってのが最大の理由なんだろうけど
勝てばいい、盛り上がればいいの考えでいけば最大の功労者だけどな
相撲の建前部分までぶっ壊しちゃったのは完全に相撲界の汚点
じゃあ横綱に向かってエルボーや張り手(急所に)、けたぐりなどやってもいいのか?
皆その技は封じられてるのに、白鳳だけ解禁状態
そりゃあないよ
外人力士はもういらねえ
レベルが低くなろうが文化だから残ってはいくだろう
それでいいじゃん
「道」が理解できないなら来るな
日本人が白鵬と同じことやったら白鵬の時の比じゃないくらいバッシングされてるよ
票を入れた貴闘力も相撲力士ほとんどが関わっていた賭博の首謀者足切りに使われ
理事長の息のかかった力士はお咎めなし
こんなわかりやすい愚王がかっぽじってる組織ってそうそうみんぞ
異教徒の神事だからむしろ悪魔好みかもしれん
いや
怪我以降休みまくって久々出場して負け続けた日本の横綱にはあまあまだったよ
そうそう、どうせ「神事」だの「道」だのご大層なお題目並べるしか能の無い連中なんだから、そいつらだけで籠って自然消滅すりゃいいんだよ
体に油塗りまくったり、勝負がついた相手を場外に突き飛ばしたり
やりたい放題だったろ
本来なら巻いただけでも負けだ
これが許されるなら別に武器持っていいことになるからな
道ならそれを明言しろ、スポーツとしての興行と神事という建前を両方取ろうとするからこう言われる
いっそのことルールよりイメージが大事です、八百長じゃありませんドラマです、とでも言った方が遥かに潔い
じゃあモンゴルでやれよ、わざわざ日本に来んな
嫌われるのは自らの行いだろ
いじめも可愛がりも普通にあるだろうし
そもそも礼儀なんて精神のある国から来てるかどうかも怪しい
日本人だけでやってた時代のようにはいかないだろうね
誰が怪我させたんでしょうね・・・
野球やサッカーなら別に構わないけどね
相撲は八百長だからプロレスショー
あれは残念だった
底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に強い力士じゃないと横綱になるべきではないと白鵬見てたら思う
文化違う人種持ってきておれらの思い通りやれなんて無理に決まってる
文句言うなら外人入れるなってのもそう
そうしなきゃ維持できないならもう文化ではない
あぁ播磨灘
お前も祖国へ帰還されよ
悪魔みたいにひどい奴だな
まあ日本人としては外国人歴史がここまで圧倒的な記録を残すとは誰も思ってなかったってのがあるよね
特に近年の日本人力士の低迷も相まってやっかみに近いものがあったのは事実
いや、曙も小錦も大人気だったやろ
でも日本人弱すぎてネットでのように口だけの情けなさ
談合派閥なくなるのに
30年以上前、聖飢魔II時代からテレビやラジオで相撲に関しての造詣の深さを披露してたよ
にわかは黙ってな
曙も小錦も圧倒的な記録というほどの成績ではないからね
もちろん立派な成績だけど同時期に貴乃花や若乃花と言った日本人横綱がいたのも大きいと思うよ
若いな
大鵬、貴乃花、千代の富士、貴花田・・・
繰り返されてきた世代交代のドラマが現在の相撲にはないんだよなぁ
自分の世代的には、19歳の貴花田(当時)が35歳の大横綱千代の富士を初挑戦で破り新時代の幕開けを告げたのが印象深かった
敗戦から2日後「体力も限界、気力もなくなりました」と貴花田戦の衝撃を挙げ潔く引退した千代の富士もアリスの「チャンピオン」の歌詞みたいでかっこ良かった
歴代横綱や他の力士も白鵬くらい休めたらもっと長く現役でやれてた。
貴乃花(初代)に引退を決意させたのが千代の富士であり、その千代の富士に引退を決意させたのが貴乃花(初代)の息子である貴花田(2代目貴乃花)だったという漫画やアニメのようなドラマチックな展開
Amazonに来たら、マジで買うわ
カチアゲするまで応援してた
エルボー連発クズやろう
あの世代が活躍した頃は面白かったよ
ジャンプで若貴兄弟の漫画を連載してたよな
東京は一回削って二回でいいよ
還暦(プラス10万歳)記念に聖飢魔IIのライブやってくれないかな
昔、テレビの企画で当時通っていたニューヨークの小学校を訪れて当時からいる教員に現在の姿を見せたらドン引きされていたな
最終的な15日間の成績で競う競技であるなら、苦手力士に対する無気力相撲も後日の為の体力の温存や怪我の回避の作戦として認めるべきだと思う
観客に対する出し物、ショーなら、打ち合わせ通りでもいいから毎日手を抜かずにちゃんとやれって思うけど
日本人が対象の賞だからだよ。親方になるために日本国籍を取得したみたいだけど、横綱としての功績はモンゴル人だった時のものだから対象外。
日本で相撲取らないで祖国に相撲協会作ってそこでスポーツとしての相撲をやったらいかが?
日本の相撲は格式とか態度とかそういうのが重要になるからそういうのを軽視する人は合わないよ
そういうことをするのは勝つためは有効だけど横綱らしくないセコイ相撲だったとして反感食らうでしょ?
日本の相撲はそういうの小うるさいからそういうのが嫌だったら日本まで来て相撲取らないで祖国でそういう相撲やればいいじゃないっって話よ
まさにそのとおり、強いからと言うだけで呼ぶのは止めるべき
ルールに明文化はされてないけど許されるのかどうかって話や
ありがとう チームモンゴル
実力主義も行き過ぎるとモラルがないがしろになる
斬影ハメしか出来ぬ雑魚狩りおじ
業界内でだけやたら人気だっただけ
10万年くらい前の話ですかね…
白鵬こそ本当は黒い、黒鵬って相撲ファンの間では有名だっただろ
なんでデーモンは白鵬だけ延々忖度してんのかね?
仮に日本人横綱がエルボーやって挑発やってダメ押しやってたら
デーモンなんて戦闘立って批判するだろうに
ライト層全体をしらけさせる最大の要因
巨人が好き勝手やった野球だってそうだっただろ
そっちのが見栄えも良くなって入門者が増えるし、力士の健康のためにもなるだろ
そんなことあったんだな。
いや、朝青龍白鵬時代に白鵬が何となく優等生扱いされていた時、ふとした仕草、言動から何か違和感というか
好きになれないものを感じていて、それを書き込む前に少しスレを確認したら>186で、やっぱりそうだったのかと。
朝青龍は確かに問題があったと思うけど、正直、裏表のなさは朝青龍にあったと思う。
白鵬の相撲は、ある時から横綱相撲ではなくなった
横綱ってのはそういうまともな人間の領域を超えた所に存在するんだよ
だからただ勝てば良いとかそういう領域ではない