Twitterより
チェックインされるお客様が寒いだろうからと料理長がお客様へお渡しする為にお茶を温めたところ、高温すぎてペットボトルがメタモルフォーゼしてしまったとの報告が入りました。 pic.twitter.com/WWHCGAcj3G
— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) December 3, 2021
ことの顛末として、お客様に暖かい飲み物を提供したいと思った従業員が温蔵庫に入れたのですが、ペットボトルが耐熱用でないものを入れてしまったため変形してしまい、それを料理長が発見したとの事でした💦
— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) December 4, 2021
今後は温めるにしても耐熱用のペットボトルで温度管理をしっかり!気をつけて参ります!!! https://t.co/2f5OClKdoi
ご丁寧にありがとんございます🙇♂️
— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) December 4, 2021
従業員への周知を徹底致します🥺‼︎
この色の
— ふみ (@kerokerori33) December 3, 2021
キャップ以外は
ペットボトルの材質が
薄いので
あたためは危険です。
😋 pic.twitter.com/vHyliI4Vek
料理長にはよく言っておきます🥲
— 大阪コロナホテル🐷【公式】 (@CORONAHOTELJP) December 3, 2021
この記事への反応
・優しさ膨張
・ここ何日かこういう状態流れてくるけど、オレンジ色のキャップのじゃないと耐熱容器じゃないから変形しちゃうよ。
・温めることができるのは、オレンジキャップのペットボトルだけだと思う。
・料理長、寒そうなニンゲンを懐で暖めてあげようとしたらうっかり握り潰してしまったモンスターみたいで好き
・オレンジ色のキャップのボトルじゃないと耐熱性が無いので暖めてたらイカン!
・北斗の拳でよく見るやつ
・ホスタピリティは結構だけど、通常のペットボトルは温め不可でしょ。
それを知らない料理長がヤバいと思う。
・お茶「タスケテ…タスケテ…」
【ツイ民「小さい頃から夢だった”大量のヤクルトを飲む”」を実行してみた結果とんでもない自体にwwww あのサイズには意味があった】
【【衝撃事実】「ポカリスエット、缶とペットボトルで味が違う気がする…缶の方が美味い」 → 大塚製薬に問い合わせた結果、まさかの事実が判明!!】
ペットボトルの材質が違うからなぁ…
みなさんもこうならないよう気をつけてください
みなさんもこうならないよう気をつけてください

こんなゴミツイで盛り上がられるのも平和な証拠か
なんか、ほのぼのエピソードみたいにしてっけど
客からしたら、そんなこともわからないやつが料理長してるホテルってふつうに恐怖だわ
こんなん料理だって絶対やべーことしてるだろ。客も料理長も気づいてないところで
命令されたから入れてやる
元ツイ見てると結局従業員がやらかして料理長が発見したのか、料理長自らやらかしたのか分からんわ
人生楽しい?
ペットボトルって
停止してるやつらもいるってきづかないのか? おまえ
それでいて不適切り三昧で かえりみちとかで おばはんたちをからめとる糞な奴らがいるも気づかないのか
まあ おまえが「せがわ」に一票入れたってのは俺は知ってる だから おまえとは合わない
この手の人間って現実だとコミュニケーション不全の人間が多いから
スタッフとも連携が取れずにこういうったミスが起こるんだろう
その程度の揚げ足マウント取れて楽しいかい?
暖めようと考えたのも入れたのもスタッフ、変形したのを発見したのが料理長
報告を受けて誤解したのがホテル広報担当(ホテルオーナー?)という話だけどな
ただスタッフが勝手に判断して無断で使うか?って問題はある
許可したのも責任者もおそらく料理長なんじゃねえのかなぁ
キモっ
ニヤニヤして書き込んでんだろうなぁ
それともネタか
ペットボトルでポイーと横着出ししようとするからや
寒いの最初くらいだしお客に出すなら紙コップでええ
料理する人間なら温める場合湯せんぐらいわかる
なかなか凄くてしばらく読み続けてしまったわ
でもごはん美味しそう
料理長おじさん構文臭がするけど良い人そう感がにじみ出てて草
こんなこともわからないホテルじゃ何されやりかわからん
やるにしても客室係の仕事だろ
>温蔵庫に入れたのは・・スタッフ
>温蔵庫の温度設定してたのは・・私だ💦 ←注:料理長
ペットボトル用に温度調整してたわけじゃないのに入れたスタッフが悪い
最近はオレンジ色じゃなくても耐熱ボトルの飲み物あるけどな
>温蔵庫の温度設定してたのは・・私だ
>やっはり私が悪い
温度設定の問題じゃないだろ
ホット対応じゃないペットボトルを温めるのはダメだから入れたヤツが悪い
この手の文体のやつは現実じゃめんどくさい奴が多いぞ
チェックインしてすぐに渡すやつとかじゃないの?このご時世だしペットボトルで全然いいと思うけど頭かたいんだね
※15に言った
※15に言った
そういうことも学ばず生きてきた常識の無さが怖い
熱くて硬いタイプは暖かい状態でお茶を入れてる
って聞いたことある
わかる
今思うと変なの溶け出してそう
www
って書いてるのに、どうして記事タイトルでも、反応コメントでも料理長が入れたことになってるの?
料理長はそんな状態で入ってるのを見つけただけでしょ?
料理長ヤバいとまで言われてるけど、この手のアホにはどうしたら良いんだろうか
通常のペット飲料でも、暖かいまま充填してるのも沢山あるぞ。
キャップ開けたら液面が下がるのとかソレだったりするし。
てかそれ以前にこれ厨房の仕事なんか?
食品や飲料の再加熱には一定の注意が必要やで
え?
この話のどこに出てきた…?
これ相当高温になってるぞ
これは失敗して学ぶタイプの事象であり、たまたま失敗したタイミングが悪かっただけやな