• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









結構いそう











これは元家電屋社員からのお願いなんだけど、
加湿器の水を秘伝のタレみたいに継ぎ足しながら
使うのはやめてくれほんとに

細菌やカビが繁殖するとそのまま粒子に乗って
最悪肺炎になるよ。特に超音波式。












特に安いやつなんて大体超音波式で、
意識して買ってなくても割と超音波式が
ご家庭にあるケースが多いんすよね。

加湿器の中では一番手入れを頻繁にしないと危ないやつ
だからめんどくさがりはスチーム式か
気化式買ってくれ 私からのお願いだフォロワー






この記事への反応



継ぎ足しで使うやつおるんけ…

超音波式はほんと毎日洗って水総とっかえしてくれ…それが嫌ならちゃんと金出してスチーム式(蒸気だからマシ)か気化式(雑菌は増えるが蒸発する粒子が小さすぎて雑菌が乗っていけない説が濃厚)にして…集団感染なんかの事例もあるから…


タンクの水は毎日交換。交換時にタンクに少量の水を入れてフタをして、振り洗いしてから水を捨てましょう。

もしかして、給茶器の御水の継ぎ足しも実はやばいですか…?
濾過した水を足して使ってるんですが…最近やカビが増えるやつですか…。。


超音波式は周囲の家電も壊す(電子基板にミネラル成分が固着する)ので安い以外のメリットがない





気化式はたけえけど便利だしええよなあ


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5








コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:00▼返信
いらね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:00▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:00▼返信
>>1バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:01▼返信
風呂場のシャワーで加湿しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:02▼返信
〇〇するな!だけ言われてもな。簡単に説明して詳しくはこちらぐらい言わないとみんな見ないよ。それでわかるならそもそもちゃんと説明書読んで対処してるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:03▼返信
スチーム式がええよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:04▼返信
ツイッターってあれするなこれするなって話ばっか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:04▼返信
>>6
電気代に目を瞑れば1番良い
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:06▼返信
加湿器も 冷蔵庫の氷用の水も
塩素を抜いていない状態の水道水を使おう

ずぼらな人は 加湿器は使わないのが正解
他にいくらでも湿度を上げる方法はある
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:06▼返信
どういう事?
加湿するために沸騰して蒸気になるんじゃないのかい
常に殺菌した物なんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:08▼返信
つまり秘伝のタレはカビだらけと
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:09▼返信
レジオネラ菌 ちっす!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:09▼返信
もう、加湿器自体なんであっても、おかない使わないがいいんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:11▼返信
そもそも加湿器使った方が湿気で細菌が繁殖しやすい環境になるからな
あんなもん使うやつ何考えてんだか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:12▼返信
洗わない人がいるんだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:13▼返信
ストーブの上にやかん置くのが一番やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:15▼返信
良いと思って使っていた物が
実は菌を撒き散らしていたなんて事にならない様に

説明書をしっかり読もう
買う前に勉強して自分に合う物を買おう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:17▼返信
実際どれくらい発生してんの?
一度も聞いたことないんだが

>>超音波式は周囲の家電も壊す
真横に置いて結露しただけじゃねえのw
PCとか置いてる部屋で何年も使ってるが何も壊れないんですが
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:17▼返信
超音波式はそもそも水道水中の成分全部まき散らして降り積もる欠陥品だしな
加熱式は部屋がやたら結露するゴミ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:19▼返信
普通空気清浄機があれば加湿機能付いてるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:21▼返信
>>1
継ぎ足して使う以前にただの水入れてる時点でだめだろ

消毒もかけて薬剤を少し混ぜた水でやればもんだいない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:21▼返信
ヤカンでも沸かしとけよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:22▼返信
超音波式は特に家電(電子機器)に影響するとかで評判悪いけど家電や今回の細菌以外にデメリットって他に何かあるんかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:23▼返信
※16
もはや一体化すべき
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:23▼返信
宇宙のでっちあげる
銀河皇帝のでっちあげる
星の王子さまののでっちあげる
大日意識のでっちあげる
月意識のでっちあげる
地球意識のでっちあげる
ゼウスのでっちあげる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:28▼返信
ファンヒーターに加湿器合体してる奴使ってるけど付け足ししてたわ。教えてくれて謝謝茄子
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:29▼返信
今の時期除湿機やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:29▼返信
部屋の見てみたら気化式だった
まぁ国産メーカーで糞デカイヤツは大体気化式だよな

加湿タイプ使った事がるけど、水アカ除去が面倒すぎて捨てた
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:30▼返信
超音波式はマジでやめとけ
他の家電の寿命縮める
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:31▼返信
まあやっぱ煮沸し続けてるストーブにやかんだろうけど焼けた鉄板に適度に水足してくれたら蒸発して加湿なるし加湿しすぎなくていい
なんとなくガソリンエンジンの燃料噴射弁ぽいけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:32▼返信
超音波式は電気料金が圧倒的に安いけどデメリットは結構あるよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:32▼返信
めんどくさいからコップに水くんで置いとけよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:35▼返信
お湯沸かしてコップに注ぐだけで良いのになんで加湿器?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:35▼返信


とっくの昔から気化式が正解で他はゴミって結論が出てるだろ

35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:36▼返信
映画に出てくる2リットルくらいのコーヒーメーカー常駐
コーヒーメーカーと思えば洗うのもそんなにめんどくさくない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:37▼返信
ストーブなんて20年くらい使ってないわ
石油管理が面倒すぎてやめたな

そういや、こたつも10年くらい使ってないな
こたつ用にノートPC買ってた時代が懐かしい

PCデスク下にヒーターパネル、電気カーペット、加湿器+エアコン だな、、、電気代すげーわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:40▼返信
多少自分のおしっこ入れると健康に良いらしいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:41▼返信
フォロワーって呼びかけるやつ嫌い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:41▼返信
洗濯物干しときゃええねん
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:43▼返信
※33
物事を分解して考えられない奴は加湿器を買う以外の選択肢なんて見えないからな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:43▼返信
今は普通の高さの机でコタツ機能付きあるしそれは別天地よ
室温もある程度上げた方がいいけど16度とか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:46▼返信
※41
今ちょうど俺の部屋が16度だが、既に手はかじかんでるし、こんな状態じゃ絶対作業できんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:48▼返信
超音波は雑菌地獄、気化式はフィルターちゃんと掃除しないと同様に地獄でフィルター掃除も面倒くさい。
スチーム式はその辺大丈夫だけど音が出るし電気代がちょい高い。
ハイブリッドが本体の値段高いけどおすすめよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:49▼返信
仕事しながら飲むグアテマラ最上級グレード豆のコーヒーうめえええええ!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:52▼返信
ハイエンドな情報やな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:54▼返信
>>10
それはスチーム式だけ
超音波とかは霧吹きみたいなもんや
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:56▼返信
※42
そう、16度でコタツなしだと寒くてもう布団入って寝るしかないくらい寒い
でもコタツあるとちょうど気分は秋
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:58▼返信
秘伝のタレは草
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 02:58▼返信
その内とろみが付きそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:04▼返信
超音波のほうが高級だと思ってたわ
昭和の頃しか見たことないけど😅
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:04▼返信
超音波いう名前だけでようは振動歯ブラシの原理なんでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:14▼返信
アロマオイルの利点以外無意味な気がして捨てた
タオル干しときゃええやんに落ち着く
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:15▼返信
気になったら電気ポットの蓋開けてるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:17▼返信
冬咳しまくってるやつのyp正体w
夏はクーラーw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:20▼返信
>>6
電気代と、発熱というデメリットがあるけど、加湿機能自体は最強なんやな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:23▼返信
>>10
超音波式は、水を粉砕して飛ばすから殺菌しないし、菌が湧いた水蒸気を飛ばしちゃうってことなのよ。
後、うっかりやっすいの買うと、粉砕されたカルキがPCとかの家電に白くこびりつくという最悪なデメリットがある笑
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:25▼返信
>>18
ちゃんとした価格の製品なら大丈夫よ。
オレはやっすい超音波式の加湿器を買ったら、ちゃんと毎日洗って使ってたんだけど、超音波で粉砕されたカルキがPCとかに白くこびりつくという最悪なデメリットがあったぞ笑
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:26▼返信
継ぎ足しって逆にどうやるんだタンク毎蛇口に持ってくだろ?
水を別容器で汲んでタンクに注いでるのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:27▼返信
>>23
安いのを買うと、家電が白くなります。マジで。ちゃんとしたのを買えばその症状はないこど、安いしょうもないのを買うと、超音波で粉砕されたカルキが、電化製品に白くこびりつくというよもやの症状があるよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:29▼返信
>>34
気化式は、超音波式のデメリットを全て解決した感じがあるよね。電気代は安いし、発熱しないし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:31▼返信
>>58
タンクの水を受ける本体側のことでは。いちいち本体も洗えってこと。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:44▼返信
そら加熱してないんだし当たり前
てか冬に使うと気温下げるしね
煮沸する湯気が最強
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:47▼返信
アルコール入れればOKやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:51▼返信
そういや加湿器に殺菌剤入れて死亡事故起きた国があったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 03:57▼返信
>>21
薬剤も一緒に飛散したりしない?
韓国の話だけど、加湿器用殺菌剤で死者1000人近く出した事件があるから心配になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:03▼返信
こういう当たり前の事言わないと年寄りとか分かんないんだぞマジで
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:20▼返信
要するに飛沫でも空気感染するんだから政府のやってることあほやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:31▼返信
加湿器ってなんの意味があるの
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:41▼返信
そんなやついねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:45▼返信
空になってから入れるからセーフだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:53▼返信
韓国みたいに空間殺菌だー!っていって
農薬まぜて人間も殺菌した事件があったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 04:57▼返信
使ってるやつほとんどカビに悩んで声をあげてるけど、世の中とんでもないバカおるからカビに気づかない人もいるんだろうな…
ただそのレベルのやつは注意勧告が目に届く環境あるいは頭がないと思うのが怖いところ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:03▼返信
超音波式は安いけど掃除が超面倒
スチーム式も面倒だし電気代が高い
気化式は高いけど掃除が楽で電気代が安い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:04▼返信
>>10
★スチーム式→冷たい水道水を一度沸騰させてその蒸気で加湿
★超音波式→冷たい水道水を冷たいまま振動させて霧化させ加湿
★気化式→冷たい水道水でびしょびしょに濡らしたフィルターに風を吹き当てて加湿。空気清浄機についてる加湿機能に多いやつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:08▼返信
やはりストーブにヤカン+水が最強ってことだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:17▼返信
>>58
最近は「上から給水できる」タイプが流行ってるからソレのことじゃないかね

・一日に何度も給水しなくていいようにタンクの水量が大容量化してる
・女子供老人の腕だと満タンにした重たいタンクを持ち運ぶことがキツい
・水の入れ替え作業中にタンクを落として破損しやすい
みたいな理由で、タンクをいちいち取り外さなくても給水できるデザインのやつが増えてんのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:22▼返信
・衛生面の安心感
・手入れの楽さ

で、人類ほぼ全員が結局は
象印のスチーム式加湿器にたどりつく流れ好き
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:24▼返信
上部が大きく開いて継ぎ足しが簡単ってのが売りの商品が店先にいっぱい並んでて安くておしゃれで人気あるからな
高くてもいいからオシャレじゃなくていいから信頼性のあるもの使え
体内に吸い込むんだぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:28▼返信
シャープのハイブリッド式使ってたけどあれ吹き出し口が真上に向いてるんで中に埃ゴミが溜まって行って最悪だった
掃除するのに本体バラバラにする必要あったし。フィンが外れると言っても奥の方やファンまでは掃除不可能
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:29▼返信
毎日タンク内をゆすいで水道水を交換する
毎日パーツをクエン酸水で洗う
月イチでタンク内を消毒

これ↑が続けられるタイプのユーザーなら、本体安いし電気代も安いし、超音波式の加湿器も悪いことはないんだけどな。加湿器で肺炎までいくようなズボラ人間は、多分エアコンの汚れでも肺炎おこしてるだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:33▼返信
>>72
ADHDとか鬱とか知的ギリ健とか痴呆とか、本人の努力だけではどうにもならん理由で放置してしまうような人達もおるだろうからなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:37▼返信
そんな知恵遅れがいるのか…
水なんてコップいれて放置しとくだけで
細菌だらけになる物だろうに。
脳ミソ継ぎ足してもらった方がいんじゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:39▼返信
あと木造家屋で加湿器使うと家痛むからな
柱腐ったら終わり
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:44▼返信
お前のエセ関西弁キモすぎるからやめてくれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:44▼返信
>>60
・フィルターがカビやすく手入れが面倒
・ファンで風を起こすので、ハウスダストやホコリなどのアレルギー持ちユーザーは空気清浄機が一緒にないとキツい
・扇風機と同じようにホコリを集めやすい
・加湿力が断トツ弱い
・気化するとき熱を奪うので部屋が常に少し冷える
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:48▼返信
ハンガーに濡れタオルでいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:55▼返信
そもそもそんなに洗わずにいたらカビ臭いし、使えたもんじゃないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 05:56▼返信
え、じゃあ秘伝のタレも継ぎ足しってヤバいんじゃないの……?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:00▼返信
>>68
風邪やインフルエンザって冬に流行るだろ?
それは冬が寒くて乾燥しているからなんだよ。

ウイルスというのは低温かつ低湿度の環境下で活性化する。んで一方人間というのは低湿度のなかにいると肌や粘膜の保護機能が落ちるのさ。だからみんな加湿器を使って湿度を上げて、免疫力を落とさないようにしてる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:04▼返信
超音波式は害しかないから使わないほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:05▼返信
そんな非常識なことする人いるのか…🤭
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:09▼返信
社内でPCの真横で超音波式使ってる奴がいて機器管理部の人がキレてた
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:17▼返信
>>65
ゲーミング部屋で超音波式使ったら粉まみれになったから、今年からスチーム式使ってるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:29▼返信
加湿器なんぞなくても
部屋に花瓶でもおいて水いれとけよ
空気ってのはそれだけで調湿するからな
どんぶりとか洗面器だともっと効果がある
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:37▼返信
じゃ販売停止にしろよ💢💢💢
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:37▼返信
洗濯機で水だけで洗ったタオル干すだけでいいのになんで高い加湿器買うのか理解不能
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 06:42▼返信
中国人や韓国人は継ぎ足して使ってるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:10▼返信
素直に都度水を捨てて、タンクを軽くすすいで、また新鮮な水を入れればいいだけの話
「水も腐る」という事は知っていて損は無い
これだけでは足りないから、消毒液も売ってるから買って使うと気休めにはなるかも
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:14▼返信
毎日水を入れ替える事とメンテナンスは忘れずに
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:22▼返信
だから気化式+ヒーターのハイブリッド最強って何度言わせんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:26▼返信
灯油ストーブの上に水を張った
ヤカンを置くだけで良いぞ
たまに餅を焼いたり出来るよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:39▼返信
そりゃそうだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:40▼返信
超音波式買うやついるの?あれ、加湿されない上にただの細菌兵器だぞ?加湿器は加熱蒸気式一択。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:51▼返信
ウチのはタンク部分がペットボトルの空き容器で代用できるからちょいちょい取り換えてる
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:55▼返信
超音波式使ってたら液晶モニターの画面に謎のシミができた
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:05▼返信
滞留式ストーブにヤカン
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:06▼返信
>>21
水道水ならまだマシ。ミネラルウォーターは最悪。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:08▼返信
>>65
基本的に塩素濃度次第だと思うけど、金属部分が腐食しそう。
韓国産のその事件は本体そのものに激毒物が混入してての事だからなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:10▼返信
>>9
運動して自ら出すんだ!蒸気とやらをwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:12▼返信
>>46
スチーム式でも殺菌までには至らない。夜間の水を沸騰させてる訳じゃないから。
超音波に比べてマシなだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:15▼返信
秘伝のタレだって細菌繁殖してるの食ってるんだが大丈夫でしょ
日本人は馬鹿なのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:16▼返信
そもそも超音波加湿器はマメな人じゃないと維持できない。毎日水交換、毎日洗浄が『最低限の』ルールだから一般人には厳しい。ほとんどの使用者が空気汚してるだけの欠陥品。

ズボラな俺はもちろん加熱式
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:18▼返信
>>111
タレは加熱してるから菌が繁殖しない
超音波は加熱しないから菌が繁殖するんで交換しないと病気になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:19▼返信
>>101
あれはあれで火事になるから一長一短
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:26▼返信
>>50
超音波は基本すべてゴミという認識で間違いない
値段が何万しても意味はない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:32▼返信
>>34
気化式単独なら優秀なんだけど、大抵ハイブリッド機だからなぁ
乾燥しなきゃまずいフィルターを自分自身で湿らせるという自爆機能がセットになるから微妙
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:36▼返信
>>19
自分が過剰に加湿してるから結露するんやろ
何一つ機械のせいではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:41▼返信
>>18
最初は毎日掃除してれば何とかなるけど、いずれ掃除できない部分に細菌が繁殖して病気になる
マメな人か無職なら良いけど、人間だから完璧にはできないだろうし基本使うべきではないよ

法的に規制されないのが不思議なレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:44▼返信
>>110
そら沸騰して死なないレベルの細菌なんて個人じゃどうしようもないやろ
病院の手術室じゃないんだから言いがかりにも程がある
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:49▼返信
>>103
細菌兵器なだけで加湿はされるやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:50▼返信
>>24
電気ケトルのフタ開けて置いて置こう
おいとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:52▼返信
>>98
毎日洗ってもヌルヌルになるタンクと本体を軽く注いでどうすんだよ
全パーツ銀メッキでもしてない限りはどうにもならない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 08:55▼返信
加湿器替わりのヤカンのお湯も継ぎ足しだと思うけどやばいのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:00▼返信
秘伝のたれええやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:12▼返信
そんな事わかっとるわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:13▼返信
>>75
結局そうなるな
北国で加湿器を買うバカはいない
おかげで電気ポットもいらん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:34▼返信
加湿器はこまめに掃除が出来る人じゃないと扱えないよ。
1シーズンそのままだと、内部でカルキが固まって大変なことになるから。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:44▼返信
超音波型は水に含む成分を何でもかんでも霧状にするからなぁ
日本は水道水が軟水とはいえ、多少のミネラルはある、それも霧状にする
汚れも細菌も霧状にする

気化式を使ってるとフィルタの汚れ方でよく分かるよ

129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 09:48▼返信
超音波式はタンクの水だけじゃなく、
本体に残ってる水も毎日捨てて拭き取らないと駄目だぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:00▼返信
象印の加熱式が一番いいよ
手入れ楽
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:01▼返信
>>126
普通に買うわ
湿度20%とかになるし
ヤカン置くようなストーブなんて古い家にしか無いやろ
今の家は気密性高くて暖かいからそんなイカツイ暖房不要
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:16▼返信
※123
超音波式は加熱殺菌されてないからね、やかんは沸かしてる以上ある程度は大丈夫でしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:30▼返信
継ぎ足しのタレは3ヶ月も使っていれば全部入れ替わる事が実証されているから、あんなの気分だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:32▼返信
※119
スチーム式が沸騰させてると思ってる情弱さん?(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:33▼返信
>>131
北国は灯油だからいらないんだよなぁwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:49▼返信
※130
象印地味にエグいな
スープジャーもナンバーワンの性能らしい
サーモス最新の持ってるけどこれはかなりいいけどそれより評価高いとか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 10:55▼返信
※121
電気ケトルは100度にもならないんでは?
念入りな煮沸なら100度をほんの少し上回ないとじゃなかったか?
圧力鍋でないとムリだったか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:04▼返信
超音波式はやめとけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:35▼返信
なんかこの米欄、家でもオートクレーブしないと気がすまないタイプの神経質がいる様子
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:46▼返信
室内で洗濯物を干せば加湿できるwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:47▼返信
>>135
エアプ
雪国の最近の家はほとんどガスor電気のパネルヒーターかファンヒーターだぞ
灯油使ってるのは気密性無くてクソ寒い古い家
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:50▼返信
沸騰式だから問題なし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:04▼返信
なんで素人の元家電やを専門家みたいに言ってるの笑
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:07▼返信
せめて沸騰タイプならいいけど、超音波タイプはなぁ。というか加湿器で水あまってる状態で足すか?普通。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:15▼返信
>>1
正しいこと言ってるけど、野菜買ったら虫入ってますよレベルの低確率やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:17▼返信
>>141
流石にお前の家小さすぎない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:36▼返信
そもそも超音波式って加湿できてるの?
ちょっと噴火して床に落ちていくだけにしか見えない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:05▼返信
ちょうど象印の加湿器買ったばかりだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:17▼返信
こういうバカが自称潔癖症とか言ってたりするからマジで頭の病気だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:47▼返信
象印最強
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:05▼返信
そんなあなたにiPOSH
次亜塩素酸水やっぱすげえわってなる
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:23▼返信
象印買っときゃいいんだよ

おしゃれじゃない?そもそもおしゃれ必要ないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:59▼返信
※141
ガスも若干加湿するって見たことある。記憶曖昧だけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:56▼返信
老人ホームとかで超音波式使って
雑菌ばらまいて毎年死者が出てるよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:14▼返信
水分が出る、集める、散布するみたいな商品はこまめにお手入れしないとダメよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:32▼返信
加熱式も加熱素子の周りに付着するアレを取り除かないといけないのが面倒だなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:37▼返信
気化式が一番楽
過加湿にもならない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 20:07▼返信
念のために言っておくが、塩素系漂白剤で消毒してそのまま使おうとするなよ?死ぬから
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 21:56▼返信
スチーム以外は雑菌の温床なんだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 22:36▼返信
今年も冬場のネタとして登場か
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 06:15▼返信
ふむふむ
中の水をそのままミストにして拡散するってことは、
消毒液いれたら空間除菌できるんじゃね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:01▼返信
ウチは何故か『何でもかんでも外に干すと全ての菌がオールクリアになる』と信じる雑魚父がいるせいで、加湿器の部品外せるものは外してそこら辺の外に日中置いて陰干しされてる。もちろん置いてある場所は汚い地べた。

超音波加湿器を適当に使うやつは根幹からして適当な奴よ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:14▼返信
当たり前やろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:52▼返信
濡れタオルを吊るしておけ
マジええで
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:51▼返信
気化式は水が無くなったのに気が付かないとクッサい空気が出る がデメリットかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:43▼返信
これ風呂でやってる馬鹿がいるらしいなw
まりもの湯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:19▼返信
スチーム以外は濡れタオル干したほうがええぞ

直近のコメント数ランキング

traq