先日鍋をめちゃくちゃ焦がしてしまいTwitterで嘆いていたところ「玉葱の皮を煮て冷ました汁を使って金属たわしで擦ると落ちるかも」という情報をいただいて試した結果がこちらになります。すっげー!! pic.twitter.com/wbYtTrIhoe
— 目黒 (@nokolover) December 3, 2021
先日鍋をめちゃくちゃ焦がしてしまいTwitterで嘆いていたところ
「玉葱の皮を煮て冷ました汁を使って金属たわしで擦ると落ちるかも」
という情報をいただいて試した結果がこちらになります。すっげー!!
いえいえ!私もいただいた知恵袋に感動してツイートしたクチなのでお役に立てて嬉しいですw私の鍋は左の時点で2回重曹を煮立てて擦った後でこの状態でしたので、半ば諦めかけてただけに驚きもひとしおでした🤣このライフハックは玉葱の実じゃなく皮だけで良いのも余計なお金かからなくて良いですよねw
— 目黒 (@nokolover) December 4, 2021
この記事への反応
・凄いですね…
良い事聞きました。
有り難う御座います。
・焦げに効くかは、わかりませんが銅鍋などが汚れた場合、塩と小麦粉と酢を混ぜたもので擦ると簡単に汚れが落ちました。元菓子職人です。これでいつも鍋磨いてました。天然の研磨剤です。よかったらお試しください。
・想像するとクレンザーみたいになりそうですね。情報ありがとうございます!
こんな落ちんねや

言うほど落ちてないってね
これは本当松
落ちないほど酷い焦げは鍋逆さにして焦げを焼け
中華料理店はそんな感じ
でもピカピカって言うほど奇麗にはなってないよね
まだ玉ねぎの皮のケルセチンサプリって聞かないから
ワイが事業化してやろうかとひそかに企んでる
これなら他の使うわ
表面加工されてないから取っ手だけ外して薪ストーブの中にぶち込んで焦げを焼き切ってるわ
左は重曹で煮て擦った後の状態って書いてあるんだが
逆張りガイジw
煮るのになんで焦がすんだよ
料理してないからわかんねーんだろな
玉ねぎの硫化アリルで落ちる物が重曹で落ちない理屈がわからん
煮立てることでこれらの成分が水に溶け出し、焦げが浮くので簡単に落ちるそうです。
(レタスクラブより引用)
そういう洗剤をメーカーが出してそうだけども
こんなことのためだけに玉ねぎ剥くとかアホかよ
重曹で落ちなかったと書いてあるやん
嘘ついてるだけ
重曹で落ちないなら玉ねぎでも落ちない
そりゃ重曹に入れて擦っただけではとれんよ
きちんと沸騰させんと
見た感じ独身のおっさんっぽいし知恵不足すぎるだけみたい
誰かこれでやって欲しい。
あの茶色いパリパリのとこか?
あんなもん煮てもなんのエキスも出ないだろ
実は金属タワシだけでも落ちる
ああいうの見ると余程の事が無い限り復元できるんだなって思うわ
ホモじゃなくて筋肉好きの腐のおばさんだよ
俺はこのくらいのこと当然知らなかったけどな
フライパンで湯沸かして少し冷ましてゴシゴシ