患者さんから教わったマメ知識
— EZPresident (@NTR66802653) December 4, 2021
大型免許取るときはついでに危険物乙4もとってタンクローリーや薬品輸送ドライバーになるのがおすすめ
荷物積み下ろしないし、危険物輸送で手当もつく
医者が続けられなくなったときのために兄ちゃんも覚えときな、と言われました
患者さんから教わったマメ知識
大型免許取るときはついでに危険物乙4もとって
タンクローリーや薬品輸送ドライバーになるのがおすすめ
荷物積み下ろしないし、危険物輸送で手当もつく
医者が続けられなくなったときのために
兄ちゃんも覚えときな、と言われました
研修医マメ知識
— EZPresident (@NTR66802653) December 5, 2021
夜間や休日に体調悪いとき救急車呼ぼうか悩んだら
大人→#7119
子供→#8000
で相談できます。よかったら参考にhttps://t.co/BRIBCIlO01
この記事への反応
・大型+牽引と毒劇物っすわ。
消防法(乙四他)は割と居るけど、毒劇はマジで少なくて困ってます。
ただ、勤務地が中部圏に限られる(製造拠点が固まってる)のがネックとのこと。
・情報共有、有難うございます。
危険物取扱者免状(乙種4類)とフォークリフト運転講習修了証は
既に取得済みですが、もうすぐ大型二種免許を取りに行く予定なので、
食いっぱぐれないように覚えておきます。
(もしもに備え、上級救命講習も受講しました。)
・ブルーカラー職人っぽいおじさんが
医者に教えてるのがなんかいいな
・お医者さんになれるような頭の良い人なら、
一段階上の危険物甲種(乙1〜6全部+保安監督者資格)
取ると最強です!
・運転手は危険物を「扱う」だけで
「監督」しないから丙種でも充分です。
乙4を避けるメリットは取りやすいという以外ありませんが(笑)
・ダンプカーなんてのも荷物の積み下ろしなくて
いいそうですね
土砂は荷台傾けるだけでいいとのことで
・人間が嫌になって、
元医者で大型牽引トラック乗ってる人はたしかにいた。
「病気になったら、周りの事を考えずに、
自分の事だけしか考えない人間が多いんだよ..
トラックは一人だし今は本当に気が楽」
って言ってた
危険物系資格は強いんやな!
こち亀の両さんも持ってた気がするわ!
医者もある意味究極の
危険物取扱者やけどw
こち亀の両さんも持ってた気がするわ!
医者もある意味究極の
危険物取扱者やけどw

ほんこれ
しょうもない記事ばっかあげてないで
資格取って来いよw
俺は典型的な勉強だけができる無能だったから、こういう職につきたかった・・・もう死にたい
本当にそうなら
20代の数年捨てる覚悟で公認会計士でも取っとけよ
Fラン大卒でも30代年収5~600万円以上完全ホワイト勤務可能な最強資格やぞ
ワンミスで死ぬ仕事なんてやるもんじゃない、特に車なんて死角から追突されたら防ぎようがない
ローリーはローリーでストレス溜まるぞ?
大雨の日でも外で荷下ろしだからな
何歳になっても働けるし(厳密には働かされるんだが)
なら普通のサラリーマン程度の給料しか貰ってないから仕方ない
生きてるうちにそうなるとは思わんが
他にもボイラー技士とか持ってて、定年退職後の再就職にそれらの資格が役に立ったからね。
危険物取扱者は種類は忘れたが、職場のガススタの責任者とかにもなってたからそれなりに高いかもしれん。本人は『持ってる中で一番年寄りなだけ』とか言ってたが。
よってこの医者は相当謙虚
そういう資格は老後にもの言うからな。
自分もそれを見越して管理系資格大量取得中だわ。電験がクソむずいけども。
素人知識で治療できる(爆笑)
その素人知識、間違いらけだから(爆笑)
まさか本屋に並んでるエセ医療本とか信じちゃうタイプ?(爆笑)
研修医なんてそんなもんよ
研修医とか病院内でのカーストの最底辺だからな
まぁ研修終われば一気に上位になるんだが
お、同志だw
ローリーの仕事は当人達いわく、かなりキツいうえに薄給みたいね
なら夜間のボタン押しどう?って勧めたらマジで入ってきたことあったわ
爆発とかの事故よりも起こりがちなのが荷卸しミスね
タンクを間違えてレギュラーに軽油とかね
そのガソリンスタンドは丸一日以上は営業不能
損害は保険会社がカバーするけど、減給や再教育で悲惨なことに⋯
勤務医より楽で需要ある
激務すぎて辞めるとかはあるのか知らんけど
× 素人知識である程度まで治療できる
〇 素人知識で予防できる病気を予防しない患者がいる
義理の姉が病院勤務の薬剤師だったけど、家庭が崩壊寸前になるくらいにはストレスの溜まる仕事みたい
看護師になれば良かったって言ってたわ
こええなぁ、考えただけでゾッとするわ。
日本の物流支えてるんすけどねぇ…
公認会計士は対人スキルが必要だから彼はそれが足りない事を悩んでいるんだと思うよ。
対人マネージメントできないとキャリアアップできなくて詰むから、体を動かして稼ぎ且つブルーオーシャンな現場に行きたいのだと彼は思っていると愚行するのだけども。
コンテナ貨物と危険物運搬なけりゃ、日本のITを支えきれんぞ。
ワープ装着みたいなのが出来りゃ世界中の「人や物を運ぶ仕事」に革命が起きるんかな?
いつもお仕事お疲れ様です。
ガソリンスタンド減る中、助かります楽しく車を乗らせてもらっとります。
アニメ見過ぎ
固定ルートを走るトラックはAI化の研究がかなり盛んだが
いやいや、看護師のストレスは半端ないぞ
薬剤師が大変なのは分かるが看護師はやばい。技師だって大変
もちろん医者もやばいが、同じく大変なら給料や地位の保証されてる医者が一番いいのは確か
知人は積み下ろしで腰を壊しちゃって、その後の生活が大変なことになっている
人のワープは筒井康隆の小説みたいな懸念があるから絶対使いたくないけど、物はあり得るよなあ
危険物のトラックが事故って中身起因で死んだ人って今までいたっけ?
キミ何歳まで生きるつもりなの‥?180歳?
喜ぶのは経営者とそれを良しとする奴
任せるぞ。事故って誰かしんだとしても会社は保険入ってるからノーダメやし。
無知って幸せだな
そうやって人を小馬鹿にする人間に育てたお前の親の方がよっぽど底辺だわな。
時間と体は間違いなく無駄になる職業だが
ドライバー出来ない人が何か言ってる...
ワンミスで人と自分の人生終わらせるリスク高すぎる
ただ労力と報酬が見合ってないから自分はやりたくない
運転に自信がないと言ってる様なもんだぞ…
25年運転して事故なんかしとらん 信号待ちの停止中釜掘られた事はあるが というか勝手に自信がつくから頑張りや
なら自分もすればいいじゃん
工場の二交代で自律神経壊してから下痢とか不眠とか食欲不振とかボロボロや…
資格とったり職に応募したりするのが面倒だろ。
そっちの運行管理者やってるもんだけど。
おむつ余裕です
仕事に夢や希望を抱いている人には関係ない話だけど
コンクリは一時間弱だったかの移動しか出来ないらしいから楽とは聞いたな
「今日はローリーの仕事ないから平台いってくれや」
みたいな
あとトラック関係は多くが別の意味で体育会系なので、所謂「チー牛」な人には絶対に合わないからそういうタイプの人は止めた方が無難。
千葉も終わってるしw
乙四は高校の時、一ヶ月前から勉強したらとれたw
だけど、その後講習会とか行ってないので切れてると思う。結局、使わない免許なんて昔と違って放置できないよ。
専業だろ。
箱車は運搬のみが多いだろうし、平車は現場が多い。液体運ぶのは結構難しい事くらいはわかると思う。
少なくとも危険物を取り扱う職種を「楽だ」と思える脳みその持ち主には無理
これはNGなのに動物だと笑い話になるのが意味分からんわ
動物でも助けろよ
そういうのにかわいいだのコメントしてる奴見るとホンマに気持ち悪い
危険物に関わりたくなんか無いけどねえ
趣味でやってた動画編集で月収80万ですまんな・・・
危険な薬品は専用の装備をした有資格者しか取り扱えないし、ガソリンはホースを繋ぐだけだから、積み降ろしなんて必要ないだろ。何を言ってんだ?
大型車を長時間長距離運転することが一番辛いのだが。しんどくて居眠りでもしたら一生が終わるし、デメリットが大きすぎるわ笑
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
他人に薦めるくらいなんだから、はちまにやってみてもらいたいところ。本当にいいと思ってるなら、実践してみてくれよ?
その点医者は死なせても続けられる
ちょっとした事故で首吊ることになるぞ
昔にとっときゃよかった
食いっぱぐれってのは他に仕事が見つからなければこれでしのげるって話で、他にやりたいのあればそっちやればいいだけでは?
人生ジリ貧になるだけ
人生はもっと突き抜けないとアカン
中途半端な自己保身は、逆に身を滅ぼす・・・
覚えといた方がいい
ヒキニートって作り話も下手なのな
もう少し現実世界で働いて来い
医者こそ需要一生なくならないし
なんならアドバイザーでも生きていける
神経すり減らすんじゃないの?
教習中にアクセルとブレーキ間違えた事ある
なんとか普通免許取れたが怖くて運転してない
運転得意なADHDも中にはいるらしいが……