ヒロアカ最新話を読んでない人は
ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ヒロアカ本誌、内通者青山くんだったのか…
— かつおぶしかけたよ (@katsuobushi_163) December 5, 2021
葉隠ちゃんは青山くんを見張っていただけなのかそれとも真の内通者なのかまだはっきりとわかってないよねこれ
合宿のアオヤマくんが襲撃してきた連合に隠れながら「僕はどう...」と震えてたのも内通者の立場として見過ごすべきかヒーローとして動くべきかの葛藤だったんじゃないかなとも思うし、その結果があのコンプレさんに対するレーザーの一撃なんだと思うとやっぱどうあっても彼は根っからヒーローだよ.....
— じゃこ助 (@dontkoi_zzz) December 5, 2021
今週のヒロアカ本誌…
— キャプテンレイ (@sPjvQXTfH82JsB4) November 28, 2021
葉隠ちゃん内通者フラグ
・そもそも透明化ってスパイするのにピッタリの個性だよね
・死柄木とエンカウントしたショッピングモールに誘導したのも葉隠ちゃん
・神野事件でヒーローの奇襲があっさり成功→内通者は奇襲を知らなかった→ガスで意識不明のキャラに限られる
2016年に青山くんに関してこんなツイートしてたんだけどもしかして一部当たってた?いまヒロアカ単行本派(でも本誌のネタバレok民)なんだけど本誌派の人のツイートでそんな気配が https://t.co/fpwzsvMQMj
— 休 (@yasumi321) December 5, 2021
ヒロアカの原画展で、化け物の瞳の先に青山がいるってのが更なる不安要素でもあるんだよな
— kondro1n (@kondro1n) December 5, 2021
AFOから個性を貰ったってところが引っかかるわけで、レディ・ナガンですら与えられてるってことは、この化け物は青山がAFOから与えられた2つ目の個性なのかも
あるいはAFOのアクション1つでヴィラン化するか pic.twitter.com/WSpW5YHDYa
前回の最後のページで
内通者は葉隠ではないかと大騒ぎになったが
それはミスリードで
真の内通者は青山優雅だったと確定!!
葉隠は内通者を調査してただけ
苦悶の表情でデク本人に
自分が敵だったと告白
この記事への反応
・葉隠ちゃんごめん!!
・葉隠透 → 透葉隠(スパイ)という考察はなんだったのか
・青山くんは真逆の存在に出会っちまったデクなんだな
・マジで逆だったかもしれねェじゃん
・何がきついかって青山くんは
あくまで脅されて内通者をしていて罪悪感MAXなこと、
両親がヒーローの卵である我が子に助けを求めてすがり付いてるとこ、
そしてその青山くんもデク(親友)に
まるで助けを求めるかのように顔を涙で歪ませながら
内通者であると告白したとこ。
・青山くんと葉隠ちゃん一緒に居る描写が多かったから、
青山くんと2人の共謀もありえるなって思ってたけど
"身を呈して内通者を見張ってた"だとするとホントに泣いちゃう…
デクに「静かな奴には気をつけろ」って暗示したり、
デク救出の時もインターン先も
あの2人一緒に行動してたよね?
・けど青山がトレンド入りして嬉しい
なんてこったい……
とりあえず前回葉隠ちゃんだと思った人は
ごめんなさいしようか
とりあえず前回葉隠ちゃんだと思った人は
ごめんなさいしようか

任天堂ありがとう
やるだけ無駄だ
AFOなら2人スパイを監視しるスパイ入れてるとか容易に考えられる
ジョンルカレのスパイ小説なんか典型じゃん
ほぼモブみたいなキャラ
バカなの?
おまらの反応を見て作者が好きなの様に設定を変え続けているだけだぞ
週間漫画じゃ反応見てから書くとか間に合わんわアホ
そこは「楽しかったよお前との友情ごっこ」展開でいけよ
作者が能力解除後の姿は出さないって言ってるレベルだしただのミスリードでしょ
不人気キャラの属性テコ入れのケースだから盛り上がらんよ
面白いけど青山と違ってクレームの嵐になりそう
うるさい!
こういうのを万人が見てるSNS上でペラペラ喋っちゃう奴って精神異常者やろ
漫画を読んでない人は興味ない記事を書く意味とは。
二次創作でオリ主人公物の定番タグで草
最序盤で青山を疑う回あったろ
はちまのおかげで【ジャンプを買わなくて済みました!】
ありがとうはちま
意外性の無い正体で、またお涙頂戴じゃ溜めた割に盛り上がらんよな
展で内通者匂わせのイラスト書き下ろしがあったから確定とか言われてたし
もう3年生になった?
オールフォーワンが望まない個性を奪って感謝される話もあったから、それを葉隠に重ねてしまう事や、ショッピングモールの話とか
個展での意味深過ぎるイラストから青山をスパイにおいたのは元からそうだった上で仕込んでたんだろう
そのせいで葉隠のキャラがメッチャ薄くなったがw
近くにいるからってデクに報告する意味ないしな
境遇が似ているデクのメンタルを削る目的かもしれん
AFOなら平気でやりそう
後名前が対になってるって青と緑が対じゃなくね?
作者の格が違いすぎる
もうプロになったデクの3人目の子供生まれたよ
対っていうかどっちも同じような色だからな
緑と青(どっちも元無個性)
谷と山(ヒーローとヴィラン)
みたいな対比のさせ方じゃないかな
これで買わなくていいなら、記事が無くても買わないだろ。
何の根拠もない妄想を披露するだけの考察()勢が恥晒しただけ
そらあっちはクラス内に敵がいる話が出てねぇからだろ
思った通りじゃん
一流漫画家を語る君はどうなのさ
それな
ここまで来て見せ場を奪うなよ
そういや入学試験で初めて出会ったのもこいつだったな
それな
普通は見なかった事にして離れるだろうしわざわざデク連れてくる意味わからんわ
その展開でお茶子が敵ならまじで面白いと思うわ
大体この作者のパターン的には一番怪しくない奴を持ってくると思ってたしな
USJの時から葉隠と青山のどちらか、もしくは両方が内通者だって言われてたよね
お前ら全然推理力無いのな
スパイ説はあったがそれが無個性故の設定だと仕込んでたんかよ
君が忘れた感動がここにあるぞ尾田くん・・・
驚きは少ない
いや元々青山説のとこらに先週葉隠がミスリード来て盛り上がったんだよ
そこからの青山内通者で更に大盛り上がり
ちゃんと読んでる人なら青山怪しいになるわ
むしろ先週の葉隠ちゃんの方が「まさか」だよ
言う程感動しないが
師匠も弟子も同じネタかよ
そして青山なんか可哀想みたいな空気だけどタダのカスじゃん
だからこそ、前回の葉隠オチでみんなびっくりしてた訳で
↓
君の悩みを知っているよ(同じ境遇だよ) 気をつけろ(僕たち見張られてるよ)
↓
まさかのデクはヒーロー側で同じ境遇どころじゃありませんでした
葉隠はどっちかってーと公安のスパイやん
あんな光線出すだけの雑魚がスパイなわけねーじゃん
ゴリ押し漫画
葉隠は青山の監視役やな
緑谷死亡するような事態になったら青山がダークヒーローになることがありえるな
定期
ヘソビームとかクソ微妙な個性貰ってる以上
OFAは渡したら器(青山)が壊れる可能性が高いよ
そもそも葉隠がAFOの手下だったら内通者青山を送り込む意味がない
てか葉隠が情報送ればいいだけ
それならまだ葉隠は政府なり公安なりから送り込まれて、元無個性だった青山(とデク)に目星をつけて監視してたと考える方が妥当。
葉隠は裏切り者を探す為に入学してきたスパイだろうから
伏線はあながち間違えではなかったね
伏線があの一コマだから上手くもなんでもないだろ
見返すと実はってのは伏線になってないわ
青山内通者説は葉隠よりも言われてたし
荼毘が轟兄だとか
かなりわかりやすい伏線おくからね
壊理ちゃんに戻してもらえばいけるいける
青山一家がゲロったときに消す役なのが葉隠だよ
大体、スパイがいるとなればそもそも数人しか対象者がいないんだから高確率で予想は当てられる訳で、そこを裏切ろうとしても出来やしないんだから
戻すどころか耐えられず即死もあると思われ
デクに(勘違いとはいえ)同じ境遇の仲間だってこと伝えようとしたり、自分たちを探っている存在に注意するように促したり、襲撃のときにどうしたらいいのか迷ったり、チーズ食わせたり
いや、実際のスパイの世界も以前は映画俳優の様なイケメンや金髪碧眼の美女だったが
今はそれだと目立つという事で、見た目的に冴えないオッサンや美女ではない女性がスパイらしい
こいつだけベルトないと出せない上に腹壊すから弱すぎるんだよ
暗殺教室の話?であれば、伏線は1コマだけじゃなく何ヶ所かあるんだが…
なんだよこのまとめ
面白くないマンガ買うなよ(全巻持ち)
ごめんなさいするにはまだ早い
この後二転三転する展開があるかもしれないし、今のヒロアカにはそれをやるだけの勢いがあるからな
主人公の兄貴分が裏切ったように見せかけて(と期待させて)ガチ裏切りしてたあの漫画と比べると弱い
パピプリオ?