• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドンキ、チューナ非搭載の“ネット動画TV”約2万円から。Android TV採用

1638843614123


記事によると



・ ドン・キホーテは、テレビチューナーを搭載せず、Android TVを採用した「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」の24型「TSM-2401F2K」を21,780円、42型「TSM-4201F2K」を32,780円で12月10日に発売する。

・インターネットの動画配信サービスを日常的に視聴する人が増えている事を受け、あえてチューナーを外して、Android TV(Android 9 Pie)をOSに採用。インターネットでの動画視聴に特化したテレビとして開発した。Chromecast機能も内蔵。

・ゲーム機との接続や、DVD・Blu-rayプレーヤー、ノートPCとの接続なども想定。HDMI入力は3系統で、内1系統はARCとCECに対応。光デジタル音声出力、ヘッドフォン出力、AV入力、USB端子なども備えている。

以下、全文を読む

この記事への反応



NHKと契約不要なのね?

コレでも悪徳業者NHKは金払えとつめよってくると、思う。

42インチはちょっと欲しいなぁ~🤔

アメリカ市場では失敗したやつですが、日本は有料公共放送があるのでニーズはアメリカよりあるかも。

これいいな。
ゲームとYouTube用に買おうかしら


ソニーあたりが普通にこういうの作ってくれよ、買うわ

俺はDVD/BDの再生とサブスクのモニターとしてしか使わず、地上波なんぞ見ねぇし、こういう製品が増えるのは歓迎。

ついに出てきたか。
地上波観ないならこれで十分だしな。Youtubeやアマプラ・ネトフリが観れてHDMIからゲームもできるし。


え、全然いいなぁ…ニュースはアレクで見てるし、テレビはNASNEで録画してるの見てるだけだし、内蔵チューナーいらない…

これ普通にアリだな、レビュー見てから判断になるけど




テレビ持っててもゲームモニタかYouTubeしか使わない人多いもんな
これで十分やろな







B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




コメント(448件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:32▼返信
これでもNHKが主張してきそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:32▼返信
これがドンキじゃなく日本のメーカー製品だったら買うんだけどなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:32▼返信
ただのモニタやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
NHKのせいでテレビが売れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
このサイズでフルHDはキツイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
やっす
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
 
 
 
で?アドブロ入れられんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
これ買うならPCモニタでまともなやつ買うぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:33▼返信
そのうちネットに繋がればNHK集金しますって言いだしそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
NHKをぶっ壊すために必要なんだから協力しようぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
ただのモニタでこれはぼったくり
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
どうせ1080pなんだろ、この程度なら
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
>>9
似たような主張はしてなかったっけか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
僕がテレビに求めていたもの、それはテレビレス機能
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:34▼返信
ドンキで家電買う選択肢がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:35▼返信
しかし受信料は払えとなるんだろ?w
くだらねぇ番組ばかりなのにぼったくりにも程があるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:35▼返信
NHKのせいでスマホからワンセグが消えた
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:36▼返信
そもそもオタはテレビアニメを視聴するのでデジレコ持ってるのでNHKを回避し切れない
全てのテレビアニメがネット配信してるわけじゃないよね?NHKが持ってるテレビアニメもあるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:36▼返信
これで4k対応してくれたらわりと購入検討対象なんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:36▼返信
やっぱり1080pだ…使うにしたってこの値段ならSwitch程度にしか使えんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:37▼返信
※17
テレビ乗ってるせいでみんな国産スマホ避けてたからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
10万台でちゃんとした画面のチューナーレスのテレビ出るの待ってます
これは買わないゴミだもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
※9
その内というかもうネットで同時配信しますとか地固めしてるでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
というかNHKも契約法とか独占禁止法とか法律に雁字搦めで
あの手この手でグレーゾーンで法律を突破して超法規的組織を維持しようと必死だけど
なんかもう目的が違ってきちゃってるよな。何故か韓国推しチャンネルになってるし
25.投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
NHK「外付けのTVチューナー接続したらNHK見えちゃうので受信料払って下さい」
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:38▼返信
なぜNHKにお金を払わないといけないんだろう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:39▼返信
全部コレにしてNHKを断りたい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:39▼返信
NHK「改造してチューナーつけたらNHK見れますよね」
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:39▼返信
>>21
その点人気出てたiPhoneにワンセグが最初からなかったのが僥倖だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:39▼返信
>>9
ネットインフラに関してはNHKはなんら寄与していない、一昨日来やがれと言いたい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:39▼返信
NHKの勧誘は新聞屋の勧誘と同程度の底辺犯罪者ばかりだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:40▼返信
>>23
ネット配信したからといって視聴料は取れない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:40▼返信
42インチで4Kじゃないのか、今の水準だと割と映像荒いぞこれ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:40▼返信
42型で3万円台ならモニタだって全然ぼったくりじゃないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:40▼返信
4Kならサブディスプレイとして買ってたかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:41▼返信
チューナーを付ければ見れるんだから金払え
舐めてんじゃねーぞNHK、生き残るにしても国営になっちまえ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:41▼返信
NHKのせいで、チューナーついてるテレビは売れない時代が到来すると思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:41▼返信
俺はNHKより、時代錯誤の集金システムに疑問を持ちながらも払い続ける奴と
気が弱いゆえに低学歴の訪問員にしかなれなかった奴のいう事を真に受けて
言われるがままに不本意な契約を結ぶ奴のが腹立たしいよ

そいつらのおかげで多分、こんな商品もいづれ受信料取られるって想像に難くないし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:41▼返信
止めとけ止めとか
最近になって分かったけど
金をぼったくっているだけあってNHKの番組とかメチャクチャクオリティーが高い
特にBSの番組とか民放が出来ない海外ロケの番組が多くて重宝する
そんなに払いたくないならアンテナを家の中に設置すればいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:41▼返信
NHKにはスクランブルをかけろと正当な主張があるにもかかわらず
全員から徴収しようとしているので悪意しか感じない
それにNHK職員の不祥事犯罪率高いのも問題あるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:42▼返信
NHKなんて契約せずに居留守決め込めば何も問題ないのになぜ抗おうとするんだ?
ネット料金に自動上乗せとかになってから騒げばいい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:42▼返信
モニターの方がコスパ良い
どうせpsとか箱とかファイアースティックとか接続するんでしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:42▼返信
NHK「NHKが映らなくても受信料を払え」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:43▼返信
YouTubeとかの配信メインで見てる人なら4Kソースまだまだ少ないし
この価格帯なら十分だと思うけどね
4K見たいならもうちょっといいの買いなよって話だし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:43▼返信
※39
だって今フガフガ言って公共的な物には言われるがままのジジババが一番人口多いんだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:43▼返信
それってただのPCディスプレイなのでわ。。。。。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:44▼返信
多分チューナーつければ見れてしまう以上払えと言ってくると思うぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:44▼返信
NHKは反日番組とかやってるから嫌い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:44▼返信
>>34
CPU:MSD6683 ←笑
メモリ:1G ← 笑

どうやって4k視聴するの・・・?(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:44▼返信
>>1
NHKってマジでゴミだわ

こんなもん野放しにしたらだめだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:44▼返信
NHK受信料よりアマプラのが安いんだもんな
こういう需要も出てくるわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
NHK解体しようぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
残念ながらNHKの受信料不払いの理由にならないって判例できちゃったんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
4K版を出せや。
50型4K出せば買う。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
インターネット繋がるならNHKが勝つ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
画質カスそうw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:45▼返信
4K、4K言ってる奴ってアホそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:46▼返信
>>43
これはモバイル用途に使えるSwitchとかFireStick向けだよ
PSには粗すぎて使えない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:46▼返信
NHK「先日予めこちらから改造用の部品をお送りしましたからね、そちらのモニターでもNHKは視聴出来ますよ?受信料の支払いの義務が生じますお支払い下さい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:46▼返信
モニタとして使おうとしてる人
遅延するから止めとけよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:46▼返信
それくらいで諦めると思う?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:46▼返信
※61
そんな人いねーよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:47▼返信
普通にスクランブルかアカウント管理で契約法に沿った商売できるんだけど
それだと国営(偽)という看板で情弱を食い物にできなくなる
やっぱもう目的が変わってるので一度解体した方がいいと思う
別に国営放送やるなら税金で1チャンネルのニュースだけでいいんだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:47▼返信
ついこの前まで1080Pで映像見ていて
今だって4K対応したハードなんてほとんど普及してないのに
なんでお前ら4kに拘ってるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:47▼返信
つい最近NHK映らないようにしても払わないの違法みたいな判決出てなかったっけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:47▼返信
モニターとして使おうにもゴミ過ぎてジャンク品レベルだから買ってはいけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
画質とリフレッシュレートが気になるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
Android OS9はセキュリティサポート切れてるからネットに繋ぐのは無謀
ゲーム機用と割り切れば問題ないかな。入力遅延とか知らんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
ディスプレイとUSBドングルで良くね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
すぐ固まりそうだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
>>65
かっこいいから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
>>66
それはチューナーはあるけどNHKだけ映らないように改造したもの
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
>>65
普及してないとかどんだけカッペ脳なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:48▼返信
それ、ネットに繋がりますよね?
ネットはNHKに繋がりますよね?
つまり料金発生しますよね?(ニチャァァァ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
hdな時点でイラン
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
4KテレビでSwitchとかやると画像荒くて辛いよ
現行ハードはまだ2Kで十分だよ
それからPCモニタ買ってPS5とか繋ぐのがいいと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
>>65
新規テレビが4Kばっかになってきてるからじゃね?
メディアが追い付いてないのは同意だけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
モニタとGoogleTV対応のChromecastでいいんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
※2
これだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
ただのモニターですな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:49▼返信
・ソニーあたりが普通にこういうの作ってくれよ、買うわ

いやあるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
チューナー外すのはいいと思うけど、中身が泥なのは受け入れがたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
モニターとしてもゴミ
42インチなら4Kは無いと使い物にならん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
これゲームするなら使い物にならない仕様だからやめとけ
最初からマルチに使えるBENQモビウスのゲーミングモニター買った方が良いよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信

ソニーのBRAVIA・BZ35F/BZシリーズと同じじゃん
ドンキのはそれの中国製廉価版
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
>>54
4Kテレビの国内の世帯普及率は50%を超えてるのに、普及してないとはこれいかに?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
テレビチューナーが要らないのではなくNHKが要らないんですよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
>>66
あれは他の民放は映ってNHKだけだからアウトだったんじゃね?
これはチューナーが付いて無いからただのモニター
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:50▼返信
>>44
堺徹「大賛成!!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:51▼返信
安かろう悪かろうの典型
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:51▼返信
※74
じゃあ何使ってるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:51▼返信
※65
知らないかもしれないけど今のネット配信って4K対応して当たり前なんですわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:51▼返信
ええやん
地上波いらんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:52▼返信
>>44
まあPC持ってるからと契約させられた事件もあったからあながちないとも言え無いわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:52▼返信
そもそもドンキは42型~の格安4K出してたでしょ
これはさらに削った形なんじゃないのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:52▼返信
ただのでかいHDモニタやんゴミすぎ
おじいちゃんにはこれでいいかもな
ゲームやるなら絶対無し
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:52▼返信
これから8Kも来るっていうのに今更1080pとか10年以上前のポンコツだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:52▼返信
NHK不要とこのテレビはゴミだというのはこの記事でよく判った
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:53▼返信
>>65
アニメはいまだに1080制作だから、アニオタには関係いなわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:53▼返信
NHK「それで?」
102.投稿日:2021年12月07日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:53▼返信
※93
対応してるのとメインで視聴しているのは別やろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:53▼返信
ゴミモニターやんこれ
ゲームやらないならお好きにどうぞだけどw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:54▼返信
というか大型テレビは捨てる時めんどくさいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:54▼返信
馬鹿「4KモニターなのにフルHDの映像が汚い!!ボヤけてる!!」
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:54▼返信
いやそんなモニターなんていくらでも売っとるやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:54▼返信
〇〇には向かないとか使えないってコメあるけど古いTV使ってるなら確実に良くなるし
ピーキーなこと考えてたら何も買えねえぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:54▼返信
※103
???
普通に視聴するし選択肢を排除することに何のメリットが・・・?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
モニターとして使うにしても遅延が酷くてどうせガクガクだろ
動画を見ようにも残像だらけじゃないかね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
>>25
俺がサインした契約書のコピー持っていこいでいいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
でもテレビって名前がついてるので受信契約を承諾したものとみなします
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
いかにもな情弱釣り商品やなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
ipadproでみてるけど大画面ならこっちかもなあ
まあゲームついでにモニター買ってもいいし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信
これでゲームやると致命的に遅延や残像ヤバそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:55▼返信

モニターというよりデカイタブレットだな
OS入っててネットに繋げば単体でネット動画見れるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
このあいだ最高裁で無効と判決でたやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
>>65
配信もゲームもパッケも4k結構あるけど?
おじさん世代はまだHD生活してら
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
>>109
コメジルシ君の自演、いつまで続くの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
>>102
前提から覆すような話は意味がない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
確かに4k対応してないゴミ性能ハードなんて今日日カス以下だけど
それでもSwitchは日本で一番売れているんだから
大多数の庶民からしたら4Kに拘る必要なんてないってことじゃないの?
こだわってる人がドンキのディスプレイなんて買ってたらアホだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
>>1
ゲームモニターとして使うとかアホかよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
N 何が何でも

H 本気で 

K 課金します
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
こういうテレビが出てきたのはいい事だ。否定からしか入れないゴミはどうしようもない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:56▼返信
※109
メリットは価格が抑えられるってことでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:57▼返信
情弱用に売りつけるゴミモニター
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:57▼返信
モニタで良くない?って思ったけど42型なら安いな
まぁいらんけど
色域とリフレッシュレートで2枚持つ方が便利いい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:57▼返信
>>51
野放しをやめさせるのも向こう側についてるからどうにもならん
できる対抗手段は契約しないことしかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:57▼返信
※118
だからそういうHD生活してる人向けでしょ
4kメインで視聴してる人が買うものではないってだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
もちろんHDRも非対応だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
ほぼYouTubeやネット動画しか見てない自分みたいな人間はこれで十分
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
モニターなら何でも良いという人向けか?
これなら普通にテレビ買うかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信

かつて有名になった
ソニーの「NHKが映らないTV」のお安いゴミバージョンでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
>>121
地上波はともかく4K対応のBS・CSとかがスタンダードな時代に拘る必要なんてないとか馬鹿かな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
>>108
HDだから古いのと変わらんよ
いま新しいのはほとんど4kだしグーグルキャスト繋いだ古いモニターを今更買うようなレベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
※111
持ってこないぞ。解約証明のコピーすら出さないところなんだから
営業所のお偉いさんが言うには解約した証明は私を信じてくださいwだとさ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:58▼返信
NHKのせいで他局も被害被ってて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信
さすがだなw
底辺情弱の足下見てる堅実な商売で尊敬するわww
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信
>>9
ネット配信してネット見れるなら払えに持っていこうとしてるぞ
全世界から徴収するつもりかね
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信
はよスクランブル化しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信
こういうタイプのテレビは地上波でCMを流す関係上大手電機会社は作りにくいんだろうな
売れるか知らんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信
これはテレビじゃなくモニターだよ
チューナーを外したらテレビではなくなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:59▼返信

こんな中途半端なゴミより
普通にマトモなモニター買った方がマシ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
テレビはもう泥入ってるこういうのでいいと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
ほぼYouTubeやネット動画用なら尚更最低でもIPSパネルにした方が良いよ
できればHDR対応してる奴な
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
※133
あれもNHKに気を遣ってすぐに生産終了になったんだっけかな?
それを思えばゴミでもNHKに忖度する必要が無い弱小メーカーのがフットワーク軽くていいのかもな

あくまで受信料取られないなら
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
モニターにGoogleCastとかFireTVを刺したものと思えばいいか。出来る事は一緒だし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
>>136
持って来ないなら契約してないんだから払わんでいいんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信


契約してる人は大変なんですね(ハナホジ)
 
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
主にYouTubeまたはオンラインビデオ用である場合は、少なくともIPSパネルを使用することをお勧めします。
可能であれば、彼はHDR互換です
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:00▼返信
※135
10年前のHDってネット回線も繋げないしOSもないんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
モニターで42インチだと案外高いのしかないから
NHK追い払いたくてFHDでいい人ならいいんじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
>>59
スイッチでアマプラ、ネトフリ、アップルtv、DMM等等の各種アプリ使えるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
無知な俺にモニターとしてこのテレビのメリットデメリットを教えてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
別に玄関から見える位置にテレビ置かなければよくね?テレビがあるかどうかなんて家に上げたりでもせんと証明できんやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
NHKは天下り利権とかがあるから、先に自民党を下ろさないと、ひたすら加速させるだけだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
※134
BSやCSがすでにスタンダードじゃないのでは
地上波のチューナーすら要らないって切り捨てられている製品なのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
そんなおまエラにBenQモビウスシリーズがおススメ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:01▼返信
>>141
チューナーなしブラビアがあるじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:02▼返信
>>40
海外から買っている番組以外は民放の後追いしかない印象だけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:02▼返信
性能カスのモニターで草
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:03▼返信
応答速度 8ms ←wwwwww

FPSで使ったらボロカスにやられるやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
8msって時点でゲーム用には使いもにならないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
受信料は支払う事になったでチューナー無しでも
ゲーム機とPC繋げると書いてるが遅延無しとは書いてない
繋ぐだけならそら出来るやろww
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
>>154
メリット→安い
デメリット→値段相応(金欠状態でまともなモニター(テレビ)を買うまでの一時的な繋ぎとして使うならあり)
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
※146
あれもこれと同じでチューナー無しで
Android TVが入ったネット動画用だから普通に売ってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
ゲーミングモニターが良いのはわかるけど動画観るには小さいんだよな
かといってデカいのにしたらFPSとか首動かすことになるし
デカいテレビはテレビで別に欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:04▼返信
チューナー非搭載のテレビって
それただのディスプレイじゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:05▼返信
FPSしかやらない人は24.5がベストと言われてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:05▼返信
1年程度で使い捨てるなら全然ありだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
>>168
ディスプレイだけじゃネットに繋げられないじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
もう家のテレビがサブモニタだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
ちゃんと金出してPCモニタ買った方がいいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
こんな商品出して大丈夫か?
NHKに潰されるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
テレビ無い事を証明する為にNHKの下っ端を家の中に上げた時
部屋の40インチモニターを見てテレビじゃないんですか?だの
でもチューナーあれば映りますよね?だの言ってたから
あいつらマジで何の知識もなしに契約迫ってるぞ

テレビの形してたらそれはテレビぐらいの認識しかないと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
>>162
ゲームやるのに応答速度は関係ないよ。残像撃ってる奴がいいモニター買っても無駄だから
速度って名前で勘違いするのは仕方ないけども
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:06▼返信
ゲーミングモニターがメインな人が多そう
ナスネあればテレビも見れるしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:07▼返信
こんなのを使うのはナマポ民ぐらいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:08▼返信
ゲーミングモニターだと1msがデフォ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:08▼返信
>>155
NHKの勧誘で女性宅へ無理やりあがりこもうとした事案があったよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:08▼返信
※13
似たようなつうかネット放送も同時にやるからネット接続できるとこは徴収するって宣言済みや
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:08▼返信
応答速度と入力遅延違うのわかってないデマサイト結構あるから気をつけたほうがいいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:09▼返信
よくスイッチのグラは糞とか言ってるゴキブリ信者がいるが、
実際問題、スイッチとPS5の体感差なんてほとんどない。
ためしに、スイッチとPS5のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらがPS5のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:09▼返信
今時HDR非対応のモニター買う人おるんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:11▼返信
※154
メリットはでかくてテレビと同じようにネットの動画が見れる
デメリットは安いなりに色々あるけど、グラフィック用のモニターなら色域って色の表現力が高いモニターを選ぶべきだし、FPSとかのゲームをやりたいならリフレシュレートって一秒間に表示される回数が多いモニターを選ぶべき
ネット動画を見る用のデカいモニターでそこそこ安いのが売り
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:11▼返信
NHKなんてクッキングまいんが終わってからずっと観ていない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:11▼返信
壁からテレビのアンテナ線が生えてないアパートとか作ったら需要ありそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:11▼返信
※79
いまのTVってGoogleTVが標準装備なんだよ。というかGooglePLAY対応だからアプリ追加でいろいろな配信サービスが追加できる。セットBOXやスティックPCが急速に廃れたのは、居間のTVが最初から搭載するようになって5年以上が経過したから。
映像を映すしかできないのはPCモニタだけ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:12▼返信
4kや8kモニターとプレイヤーは移行するのに問題ないけど音響機器との接続が問題。メインで使っているステレオプレイヤーは端子の交換サービスあるしなんなら下取りに出して買い替えも考えるけどAVアンプは買い換えたくないからステレオプレイヤーから光で繋ぐ形になるかなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:12▼返信
ソニーも業務用でこう言うの作ってるよ
一般向けに販売して欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:12▼返信
>>183
目隠ししたらそりゃわからんわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:12▼返信
2kて、、、
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:12▼返信
※75
ネットはNHKだけのものでもないし他の国も見られるし動画流そうが他のサービス(ネットフリックスやアマプラ)で強制加入なんてありませんよね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:13▼返信
デカイゴミッチ
捨てる時困るぞ
そして2年持たずに壊れる
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:13▼返信
>>188
そうなんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:13▼返信
TVチューナーつけたらテレビ見れますよね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:13▼返信
テレビのオワコン化の原因の一つがNHKにあるのは間違いない
198.投稿日:2021年12月07日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:14▼返信
PS5や箱SXのゲームやるなら144hzゲーミングモニター買っとけって
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:15▼返信
画質は大丈夫なのかな。
そこそこ品質の良い液晶ディスプレイとFirestickで同じことができて満足度高い。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:15▼返信
普通にパソコンとテレビ両方持てばいいだけじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:15▼返信
>>183
突っ込まんぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:15▼返信
中華アプリを入れたら更に使い勝手あがるな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:16▼返信
これだともう動画サイト視聴機能が付いたPCモニターだからな

テレビじゃないわな、コレ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:16▼返信
どうせこれ60hzモニターなんだろ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:17▼返信
前にNHKが在日コリアンの日本での差別討論会みたいなのやってるの見て気持ち悪くなった
こいつら在日の被害妄想番組なんて公共電波に乗せて酷いと思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:17▼返信
※196
お前の顔面にモニターとチューナー埋め込んだらテレビ見れますよね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:17▼返信
※21
むかし新しい携帯買いにショップ行ったとき店員に
「これワンセグ無いからおすすめですよ」って言われたの思い出したわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:18▼返信
あなたナスネ持ってますよね?って聞かれそうw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:18▼返信
これからネット環境があるだけでNHKの徴収対象になるだろうな・・
NHKは「テレビを持ってない人のためにネット配信はじめました」などと意味不明なことを言い出してネット配信はじめたからな
NHKがどんなふざけた事言って勝手に徴収対象にしようと、最後は必ず最高裁でNHKが勝つようになっているし
自民党もNHKの利権の絡んでるからわざとスルー。NHKは政府に守られているからどうしようもない
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:18▼返信
※154
メリット:安い、離れてみるにはいい大きさ
デメリット:画質音質共に価格双方のチープさ、PCモニタとして近くで見るにはでかすぎる
本当にTVを見ないぞという危害のある人以外は買わない方がいい。こと映像系と音声系は最低限掛けないといけないコストというものがあり、それを下回る価格帯のものは本当に酷いものになる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:18▼返信
動画モニターって言えばいいん?名前が難しいわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:18▼返信
これブルーレイレコーダーから出力されれば普通にテレビ見れるよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:19▼返信
ゲーム用途や4K映像の視聴を考えてる人がドンキに期待するのがそもそも間違ってる
そういうところにはちゃんと金かけろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:19▼返信
音質もヤバそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:20▼返信
>>1
こんなの買うくらいならPCモニターでええわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:20▼返信
※210
NHKはどうあがいても放送法しか使えないから
配信であるネットは手も足も出せんよ、ネットの場合インフラを整備したのもNHKじゃないからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:20▼返信
>アメリカ市場では失敗したやつ
むしろアメリカこそ有料放送の国だけど
衛星放送見れなくてそっぽ向かれただけでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:21▼返信
switchしか持ってないならゲーム用でも可
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:22▼返信
これで良いんだよ、これが欲しかったんだわな、TVチューナーなんて不要なんだよなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:22▼返信
テレビなんてものが終わる時代が来たってことだよ
誰も地上波は見ないモニターしか買わない
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:22▼返信

社会との接点を持ってない引き篭もりオタクが喜びそうなものだなwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:22▼返信
>>214
無駄な42インチという選択肢で勘違いする情弱が居るんだよ
大きければこいつは4Kだろと思い込む奴って結構目にする
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:23▼返信
nasne使えば大丈夫
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:23▼返信
一般の人もテレビは持ってても
もはや朝の天気予報ぐらいしか見てないしな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:23▼返信
※222
テレビが見れれば社会とのつながりがあると思ってるオマエの方が随分とオタク極めてるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:24▼返信
面白い番組とかはどうせTverとかHuluで見れるしな
テレビなんていう前時代的なNHKの搾取マシンを買うメリットがない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:24▼返信
※210
法律によるとNHKの受信契約は
「テレビジョン放送を受信できるテレビジョン受信機を設置した者」の義務であり
「受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、自動車用受信機、共同受信用受信機等で、NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう。以下同じ。)」だから
ネットはテレビジョン放送受信設備じゃないので
ネットで受信料徴収は不可能
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:24▼返信
nasneとまともなゲーミングモニター買った方が幸せになれるのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:25▼返信
ゴミッチ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:25▼返信
小さかろうと立派な4Kはあるし大きかろうと2K止まりなゴミもある
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:27▼返信
テレビはtverで再生すれば良いから今度テレビが壊れたらこれ買うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:27▼返信
遅延凄そう
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:28▼返信
NHKがTV業界に大迷惑かけてるな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:30▼返信
NHKのクソ政策のせいで全てのテレビは売れなくなった
バイバイてれび、これからはモニターの時代
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:30▼返信
>>232
マジでこれ
TVを見なくてもTV番組は見られる時代なんだよなもう
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:31▼返信
PPSとか音ゲーとか格ゲーしないなら
これで十分だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:32▼返信
※216
PCモニター単体ではネットに繋げれんだろ
tverがあればドラマやバラエティー番組のほとんどが見られる現状ではテレビチューナーは不必要って事
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:34▼返信
テレビがあってもなくても関係ないです
NHKが受信できる場所に住んでたら払ってください
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:35▼返信
別に画期的ではないやろ。普通にモニター買ってFireTV等のデバイスつけりゃいいだけ。
これでNHKとは永久に無縁になれる。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:36▼返信
>>239
それはいくらNHKでも無理
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:36▼返信
NHK「は?でもチューナー付けたら見えますよねぇw 受信料払えよ!」
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:38▼返信
>>156
そんなチマチマしたことより、大元凶の中共を叩けば、それで日本のメディアのみならず政財界(今や司法にまで?w)に蔓延った諸悪のほとんどは一掃できるはずだが、まあ無理だわな。

向こうの方が一枚どころか十枚以上は上手で、いざ有事ともなれば、尖閣・沖縄に上陸される前には、国防動員法の下、日本社会に紛れている中国人(中共の党員や工作員)たちが一斉に蜂起する(既に大量の武器を日本国内の至るところに隠し持っているという噂もある)可能性も大いに考えられるので、甘んじて受信料を搾り取られているだけの現状なら、まだ血と陵辱を見ないで済むだけ平和(マシ)とも言える。

あと、人口一億人超えの国に対して、数百万人程度もいれば日本の実効支配と統治は可能なので、いろいろな条件が重なる必要もあるけど、まあマジで危機感を持つに越したことはないけどな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:38▼返信
サンキューどんぺん
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:38▼返信
受益者負担の原則から考えて素直に税金で運営する国営放送にすべき
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:39▼返信
TVでも何でも無くてモニターーではあるけれど、

こういうモニターが「TV」として世にたくさん出回れば、「TVあるじゃ無いですか!」→契約という短絡の抑止にはなるんじゃ無いだろうか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:39▼返信
俺も4kはTVじゃなくてソニーの商用デジタルサイネージモニター買ったわ
これにPS4やPS5をつなげばアマプラやネトフリなんかも見れるからTV見れなくても何も困らない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:39▼返信
ゲーミングモニターあればPS4ですら尼プラやネトフリYouTube見れるしなぁw
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:40▼返信
遅かれ早かれNHKはネット同時配信始めて
ネットに繋がってるだけで金払えって言うだろうけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:40▼返信
youtubeに24時間天気情報を流してるところも有るしな
何も困らない
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:41▼返信
CATVとかでもテレビ内蔵のチューナーいらんことあるしね
こういう選択肢もあっていい
この価格なら2〜3年で買い替えればいいやと思えるし
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:41▼返信
ネットは受信の履歴が明確だから
NHKがネット配信を始めようが
見てないものは見てないって証明できるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:42▼返信
tverは見れるなら買う
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:43▼返信
※236
逆にtverは一週間いつでも見られるからチューナーでテレビ見るメリットは皆無なんだよな
防水ウォークマンも一年ちょっとでいつも壊れて一万払って買いなおしてたけど今は防水Bluetoothイヤホン1700円で買ってスマホから飛ばして聞いてる
テレビもパソコン繋いでtverに繋いでたけどパソコン壊れたからキャストでスマホから映像飛ばす機械が1200円で売ってるからそれ使ってる

今度テレビ壊れるかアンテナが壊れたらこれ買うわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:43▼返信
でもNHKはインターネット繋がってるチューナ無しモニタでもPCでも金払えって改正してる最中なんやで
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:45▼返信
※253
NHK「インターネットでテレビ番組見てますね受信料徴収します」
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:45▼返信
pcモニタ買えば良い話では
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:45▼返信
「NHKが観れないテレビだろうと受信料は払わないといけない」って判例が出ちゃったからなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:45▼返信
NHKはエンタメ系やめてニュースと教育番組に絞って受信料格安にする方が反感買わないと思うんだが
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:46▼返信
それはもうモニターでいいのでは?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:47▼返信
NHKとジャスラックは潰した方が良い
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:48▼返信
それはもうゲーミングモニターでいいのでは?
32以上もあるし
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:48▼返信
※252
観てなくても受信できる環境があるだけでNHKの受信料は発生するんやで
だから悪質なのよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:49▼返信
画面大きくても低画質の動画見てたら意味ねえな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:49▼返信
これモニターでええやんのやつ
ちなみにネットつながるとネットNHK見れるから受信料取られるで
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:49▼返信
>>21
どの世界線に住んでるんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:49▼返信
スクランブル化したら済む話だけどその選択肢はNHK的には絶対に無いんだろうw
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:49▼返信
※260
モニター単体ではネットに繋がらんだろ
パソコンとセットならそっちの方が高くなるやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:50▼返信
>>249
公平性を題目に挙げてるんだからネットを利用してる全世界から徴収するならいいよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:50▼返信
>>258
チューナーついてなくて「テレビジョン放送を受信できる機器」にかすりもしてないからこれから受信料取るの無理でしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:50▼返信
ネットのNHKは受信料払わないと見れないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:50▼返信
※258
それはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターを取り付けただけの特殊事例でしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:51▼返信
個人用のPCデスクの上に置いて使うような場合、4Kディスプレイはデカすぎる
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:51▼返信
ソニー業務用でだしてなかったか
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:52▼返信
>>265
それはまだ法的に認められてないから徴収は無理やで
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:52▼返信
>>273
スピーカー付きモニターとFire TV使い易いよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:53▼返信
>>216
スピーカーあるの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:53▼返信
画質いまいちだろうけどサブモニター用途なら充分よな。安PCディスプレイと違ってスピーカー&リモコンあるのが便利。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:54▼返信
※258
それはチューナーが付いてるから見ようと思えば見れるからだろ
これは完全に地上波の電波は受信しないから関係無い
ネットで見れるからって言い張ってるのはNHKだけ
それこそ目に見えるテレビならともかく目に見えないネットを徴収者が確認できないから
見て無いって言い張ればNHKは何も言えんよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:54▼返信

ネットはテレビジョン受信機じゃないし
NHKネット放送は利用申し込みしてログインしないと見れないし
ネットで受信料徴収には程遠いな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:55▼返信
>>265
放送法はNHKが見られるかどうかじゃなくて地上波を受信できるかどうかなんちゃうの
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:55▼返信
>>258
それはチューナーを細工してNHKだけ見れないようにしたTVのことだから
チューナーそのものを搭載してなければ契約の必要はないぞ

>>274
出してるぞ。俺前のモデルだけど使ってる。エンジンはブラビアと同じだしなかなかええぞ
ちなみに個人相手に売ってる店もあるから法人でなくても普通に買える
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:56▼返信
4Kなら買ってた
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:57▼返信
モニターとFireTVとかを別々で買うか
内蔵してるのを買うかの違い
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:58▼返信
4Kチューナーだけじゃなく地デジチューナーも入ってないのかよ。
ゲームしかテレビ使わない層には需要あるかもな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:58▼返信
BenQのモビウスシリーズならスピーカーもそれなりに良いモノ積んでるし外付け買わなくてもOK
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:59▼返信
>>285
チューナーついてたらNHKと契約しなきゃダメじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:00▼返信
ネット配信の映像と反射神経を問わないゲームがメインの人向けだよ
まぁこういう需要も有るだろうね
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:00▼返信
>>285
うちの子供とかTVでYoutubeしか見ないから割と若い層はこれ使いこなしそうだなと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:01▼返信
最近のテレビなんて天気予報を見るのとyoutubeとTver見るのと
ヱロ動画を見るのにしか使わないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:02▼返信
画質音質応答速度遅延なんてどうでもいい見れたら良いんだよ層向け
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:03▼返信
最近本当に委託の糞来なくなったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:03▼返信
動画鑑賞用なら最低IPSパネルとHDRは欲しい
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:04▼返信
スマホで成れちまってるキッズが多いからな
見れれば良いよ層は結構多いんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:05▼返信
安物買いのなんとか
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:07▼返信
スマホいじりながらネット動画をながら見したいって層には最適な感じか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:13▼返信



テレビなんてバカと老害しか見てねーもんな
正解だとおもうわ
俺はこれいらんけど爆笑
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:13▼返信
>>1
NHKオンデマンド受信できる環境なので受信料徴収しますね^^
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:14▼返信
一人暮らしな人には良いかもな
家族のリビングで使うにはまだ役不足だが
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:17▼返信
どうせHDMI2.1には非対応なんだろ。ゴミ確定
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:19▼返信
これで4Kだったら間違いなく買い
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:19▼返信
PCモニターでいいのでは
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:22▼返信
いや標準でネット繋がったらダメだろ。しかも泥搭載とか普通にスマホタブレット枠になるだけやんけw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:22▼返信
この値段でHDMI2.1対応してたらビビるわ
そもそも4Kじゃない時点で対応してるわけねえだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:23▼返信
>>7
アプリ入れれるならいけるんじゃね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:23▼返信
情弱
買ったどー

え ネット繋がってないと使えないの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:25▼返信
そうそう、これでいいのよ
Dアニメくらいしかみないから、アベマはたまにくらい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:25▼返信
>>288
120FPS出してもその戦績なら辞めときwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:26▼返信
これデザリングできれば何処でも見れるかな
さすがに無理かな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:26▼返信
観るのはサブスクばっかで、たまにTV観てもTVerみたいな見逃し配信やってるやつって人はこれで十二分やろ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:27▼返信
4Kで見れる性能のモニターが有っても
お前らヱロ動画しか見ないじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:27▼返信
ブラビアのアンドロイド搭載型持ってるけどテレビに泥ついてたら滅茶苦茶便利よな。
ファイヤースティック買ったけど全然使わんw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:31▼返信
いやそこまでするなら普通にモニターでいいわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:32▼返信
TVみたいにわざわざケーブルを配線する必要ないんだろ
電源だけさせばwifiで見れるとかなら嬉しんだが
できれば省電力でモバイルバッテリーでも動くと助かる
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:33▼返信
テレビはネットで見られるYVerだけで良いわ。
テレビ自体あまり見なくなったからNHK受信料を払うのがアホらしい。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:33▼返信
これはNHKにタカられずに済むのかな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:34▼返信
地上波が不要だと気づいてしまったな
ガハハ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:34▼返信
こんなの買うなら普通にゲーミングモニター買うわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:35▼返信
ゲームはできんな 応答速度 : 8ms 
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:35▼返信
今の法律とかNHKの規約のままなら
タカられない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:36▼返信
ドンキの店頭でPS4で良いからテストプレイさせて欲しい
反応を確かめたい
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:37▼返信
いやこれにそもそもゲーミング性能期待する方が可笑しい
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:39▼返信
55~60は欲しいなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:39▼返信
NHK今は契約者の登録視聴だけどネット配信してるから
間違いなく強要してくるよ
(地上波、BSつながる)ブルレイつながるからそこもついてくる
買っても現状見れないのに契約強要www
悪法に守られた電波ヤクザは痛い目に会えばいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:41▼返信
はえー客室に置くかぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:42▼返信
今どき、42vで4kじゃないとか論外だろ
明らかにクソスペでチューナーやBキャス外した分、安くなったんじゃなくて
いつものドンキで情弱向けのぼったくり品
これなら普通にチューナー付きの安い型落ちTV買ったほうがマシ
泥はそっちにも付いてるしな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:43▼返信
テレビ処分した後NHKに処分したよって提示してその後これ買っちゃえばOK
後は絶対に対応するな居留守を使え
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:45▼返信
平常時はそれでよくても被災時はなにがあるかわからんからな。
いざというときにテレビがないのは困る。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:47▼返信
ソニーとかも作っていんじゃね?

ウォークマンのときも音楽会社とかに配慮して動かなかったせいで、
完全にipodに食われてしまってただろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:50▼返信
NHKに努めている奴の個人情報ネットに流せよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:51▼返信
※329
モニターなんてソニーは昔から幾らでも作ってるだろ。
それこそプロユースなんてシェア100%の時代もあったぞ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:51▼返信
>>1
テレビチューナーがあろうとなかろうとテレビを設置した時点で受信料の支払い義務が発生します
最高裁判決で確定済みです
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:52▼返信
NHKの勧誘の依託されたところの人材は前科者など底辺ばかりだから危険だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:52▼返信
>>328
震災のときにツイッターやyoutubeは何処でも見れただろ
もう忘れたのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:53▼返信
>>332
これはテレビじゃなくてモニターなんだよ
テレビの機能はない
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:53▼返信
※241
NHKに不可能は無い
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:54▼返信
程度の低いPCモニタじゃねーか
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:55▼返信
※328
ガチで被災した時にテレビなんか役に立たんよ
必要なのはスマホやラジオ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:59▼返信
震災時にTVの情報はぶっちゃけ遅いしな
SNSが一番早かったマジでリアルタイム
次がyoutube
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:59▼返信
自宅でテレビ見れてる時点で大した災害じゃねえじゃんw
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:00▼返信
ラジオ舐めるな
最後の要だぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:01▼返信
>>340
避難所にもテレビくらいは有るよ
被災地でのんきに家でテレビは見れないよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:01▼返信
ラジオよりもradikoの方が音がクリア
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:03▼返信
このサイズで4KHDRじゃないならいらなくね
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:04▼返信
ゲームをやるにはテレビじゃ性能足りないんだよ
ゲームも出来るレベルのテレビを発売したらバカ高くなって閉口するぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:07▼返信
ゲーム優先じゃなけりゃこんなもんでいいだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:12▼返信
アンドロイドOSはNHKにとっては受信装置として認定されてるからNHK逃れには使えないぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:13▼返信
ようつべもマトモに見られなさそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:14▼返信
地デジになった頃からNHKは変わってかなきゃいかんかったよね、、、それをずっと同じようにしつづけてんだからそりゃあね、、、
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:17▼返信
NHKだけ外してくれたら一番いいんだけどな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:19▼返信
スマートTVでもインターネットからNHK見れるから受信料払わないとな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:20▼返信
GIGABYTEの48インチを買うかでもう1か月近く悩んどる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:20▼返信
>>342
結局自宅にはTVが必要ないという結論になっててワロタw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:20▼返信
PS5用にしたいから4K120Hzで頼む
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:22▼返信
NHK「ネットにつながるので契約必須ですね」
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:22▼返信
※352
やめとけ。あれならまだブラビアやレグザの型遅れでも買った方が遥かにいいぞ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:26▼返信
この商品の価値がよくわからんって言ってる奴がいるけど
安かろう悪かろうの商品を買った経験がないと高額商品の良さが理解出来ないから
一度はこういう粗悪品を買った方がいいぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:41▼返信
それはただのディスプレイと何が違うんだ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:42▼返信
そもそもTV持ってる持ってないって誰が確認すんの?
NHKの集金係をいちいち家に入れるの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:43▼返信
これ、モニターだよねwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:43▼返信
チューナー非搭載に付加価値が生まれてしまうって
普通なら冗談としか思えないけど
それだけNHKが害悪だってことの証明だよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:45▼返信
NHK回避モニター?
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:46▼返信
チューナーが無い場合、普通に大型ごみで出せる地域もある。
チューナーの有る無しでリサイクル料が要らなかったりする。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:47▼返信
NHKにあえてケンカを売るための名前なら支持する 買わないけどwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:48▼返信
>>361
営業の態度が詐欺リフォーム業者とそれほど変わらんのに放置しまくりだからな
二十一世紀に生き残れる体制じゃないわ、本当は
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:49▼返信
さすがに受信機ではないからNHKと契約する根拠にならんわな かしこい
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:50▼返信
他の国は見ている人間にだけ強行手段したり
そもそも電気料金に含めてたりするのに
わざわざ人件費無駄にして徴収してるのは日本だけっていうね
マジでアホ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:51▼返信
>>2
NHK「いずれネット契約している方全てから徴収します(モバイル含む)」
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:51▼返信
>>3
一応、単品で動画が観れるな。性能は低いだろうが
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:52▼返信
>>329
もう作ってる

>4K液晶ブラビア・3シリーズを、7月2日より順次発売する。ブラビア初のサイズ展開となる32型と100型を含む、全7サイズ9機種をラインナップ。いずれもテレビ用チューナーは搭載しない

>Android TVのOSバージョン10を採用し、各種アプリの迅速な起動と操作感を実現。Apple AirPlay 2とChromecast built-inにも対応しており、スマートフォンと接続しさまざまなコンテンツを大画面ディスプレイに表示できる。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:52▼返信
>>4
NHKのせい=✕
全てのテレビチャンネルがつまらない=○
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:55▼返信
4KモニタにFireTV挿すほうがコスパいい
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:56▼返信
これでHDR対応で応答速度早くてHDMI端子3個以上あれば完璧だな

374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:56▼返信
あれ?ハイセンステレビでよくね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:01▼返信
ってかソニーがとっくに出してるのに日本メーカー批判してるやーつw

BZ40JBZが契約不要なんだからこれもそうだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:09▼返信
これでHDR対応で応答速度早くて画面サイズが23インチ~27インチぐらいで120ヘルツ以上だったらな~
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:31▼返信
4kテレビ見れてHDR対応で応答速度早くて大画面でBキャスカード挿せて保証が3年ぐらいあって
HDMI端子3か所以上で三色端子(RCA端子)付きで激安だったらな~
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:32▼返信
あれ?ハイセンスのE6800シリーズでよくね?
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:32▼返信
PCでいいだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:38▼返信
NHKネットで見たらアカンよw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:43▼返信
コントラスト比は24型が1,200:1、42型が3,000:1。応答速度はどちらも8ms。


応答速度 8ms    ん~~~ゴ    み

解散っっっ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:43▼返信
散っ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:44▼返信
CPUメモリ1GB  


解散っ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:45▼返信
情弱専用TV爆誕
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:47▼返信
タブレットでよくね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:56▼返信
NHKは、アンテナあれば視聴できると主張して契約結ぼうとする。
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:59▼返信
NHKは国営ならミルけど国営じゃないんだから嘘つくのやめて
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:06▼返信
テレビとは言わない
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:07▼返信
テレビってHuluかティーバか?
それすら使わないから買わない
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:08▼返信
未だにNHKがどうこう言っているのは
泥船から降りるタイミングを逃した信者
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:12▼返信
TVを観ない、観るけど悪徳勧誘が苦手な層にニーズあるわ。TVは普及し過ぎて需要少ないから期待
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:13▼返信
詳しくは知らんがちょっと前にチューナー付いてないTV持ってた人が契約しなくて裁判で負けてなかったっけ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:14▼返信
ゲームするかYouTube見るだけなら要らないわな
テレビ番組もリアルタイムで違法配信してくれる人もいるし
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:14▼返信
>>392
あれはチューナー自体は付いてるけど改造済みでNHKが映らないように加工されたテレビを買った人
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:24▼返信
電気屋でテレビ買ったらなぜかNHK来るんだよね
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:31▼返信
NHKと契約不要TVですね
どこかの党が宣伝すればいいのにね
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:35▼返信
今年発売しているソニー製品はAndroidTVではなくGoogleTVという最新型
他社よりレスポンスが早い
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:38▼返信
※396
あの党は集金人対策メインだからな
このTVだと契約は不要だけどNHKが家に来るのは避けられん
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:44▼返信
>>332
インターネットのオンデマンドは放送じゃなくて通信だから関係ないだろ。
ましてや、直接受信できんし(笑)
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:53▼返信
>>139
あ、放送法関係ないんで
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:58▼返信
え?4Kじゃないの?
ゴミ確定だな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:59▼返信
>>33
放送法に引っかからない事象だからなぁ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:00▼返信
いいね。みごろしにされた被災者遺族は絶対にnhkに受信料を払ってはいけない。
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:11▼返信
>>26
直接受信できないものは契約対象外
(受信契約及び受信料)
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

チューナー買わせて契約は、特定商取引法違反。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:12▼返信
>>35
反応速度悪そう。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:12▼返信
NHK「そんなことをしても無駄無駄無駄ァ!」
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:14▼返信
>>40
>特にBSの番組とか民放が出来ない海外ロケの番組が多くて重宝する

その貴重な海外ロケ番組のフィルムを上書き使用したアホですが。金あるくせに。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:15▼返信
>>48
まずチューナー持ってこい!
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:16▼返信
>>60
特定商取引法違反。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:18▼返信
PCモニタにamazonスティックTVでも付けとけば良くね
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:18▼返信
>>75
ネットは所謂放送じゃないから。
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:20▼返信
>>105
NHKに送りつければいいんじゃ?
で、契約解除な。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:22▼返信
>>109
見ないんだよなぁ。民放含めてだけど。
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:22▼返信
>>110
ええやん。
『何?消えた!?』
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:28▼返信
>>175
じゃチューナー買った時に契約しますわーw
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:34▼返信
>>239
電波を一切遮断する場所に設置すれば問題ないかな。
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:42▼返信
※416
山間部に住んでた時とか
テレビなし&ワンセグ電波入らないって状況でも
携帯あるなら金払えって言われたけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:45▼返信
>>324
配信は放送じゃないから放送法変えないと無理。
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:48▼返信
>>347
NHKが認定してもまぁ意味ないわ。
素のAndroidで見れるようになってから言えや、と。
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:09▼返信
これを買う奴は自らを底辺層だと触れて回る様なもん
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:26▼返信
・コレでも悪徳業者NHKは金払えとつめよってくると、思う。

チューナー付いてないのに払う義務ないだろ?馬鹿かよw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:27▼返信
>>420
コソコソ這い回ってる集金人がなんだか必死じゃん?なんか不都合でもあるん?
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:28▼返信
>>368
これ出来ないらしいね
GoogleやBingのようなサーチエンジンを持ってる訳じゃなく
ネット回線の親元運営の権利をNHKが持っている訳じゃないので、無理。
NHKが受信料を取れるのは、テレビ局を所持して居て、bキャスカードの様な、入れないと見れない、全部のテレビ局を管轄するシステムがあるから出来る。
可能とすれば、まずNTTの企業をNHKが買収して、日本のネットワークの管轄をNHKにする所から始めないと無理。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:28▼返信
これでティーバー見れたらNHKも見れるんじゃないかな?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:29▼返信
NHKレスTV、NHKレススマホ、NHKレスナビが流行りそう
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:30▼返信
結局ワンセグ非搭載が主流になった携帯と同じ道を歩むのだろうなぁ
規制ガチガチにして集金のことばかり考えて自分の首絞めて勝手に死んでるんだから馬鹿だよ馬鹿w
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:32▼返信
※421
物分かりが悪くしつこい集金人にあたると笑い事じゃなくなるぞ
まじでヤクザみたいな奴いるから
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:36▼返信
ネットが見れるんなら当然奴らは来るぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:44▼返信
月1,200円程度も払えん様な連中とは関わり合いないわ
ネットに書き込むのやめてくんねぇ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:45▼返信
絶対ネットでもそのうち金要求してくるよ
放送の受信を目的としてない携帯やカーナビでも金取るんだから
放送法なんか都合よく無視するに決まってるだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:52▼返信
※429
値段の問題じゃないんだよマウント野郎
税金でもないのに金強要すんなって話
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:17▼返信
しょぼすぎる
誰が買うんよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:41▼返信
映りが良ければ問題ないけど安いってことは
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:42▼返信
格安のスマートTV買うなら安いスマートプロジェクター買った方がつぶしが効く気がする
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:44▼返信
※9
言います。観れるから観ようと思えば。外回りのアンテナCS以外全部外してあればよっぽど言いに来ませんが引き込みの光ケーブルを確認して言ってくる猛者もいます。(CSと区別のつかないバカも来ます「BSがー」って)
集合住宅は諦めて下さい不動産情報で完備とか設置可のところは総当りでやってきます。
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 23:06▼返信
仏間に来客用テレビがある位でマジで地上波見ないな
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 00:02▼返信
ソニーも似たようなことしてたけどNHK受信料払う必要があるという最高裁判所の判例がでてるんだよな
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 00:31▼返信
>AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ
商品名にテレビって付いてるから受信料払えとか普通に言われそう
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 00:57▼返信
ドンキで家電は買わないな
昔掃除機買ったらいつの間にか動かなくなってたしどこのメーカーか分からない所は買いたくない
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 05:36▼返信
NHKが云々って宗教入ってる人は知らんが、普通にTCLのandroidTVで良いのでは?この内容なら

こういうの買う層が本当の意味での情弱だと思ってる。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 06:42▼返信
※438
NHKの契約はテレビじゃなくて受信機に対して発生するから受信機搭載してないテレビには発生しまへんで
実際にソニーのテレビではNHKが負けてる
逆にテレビ持ってなくてもトルネとか持ってると契約対象になる
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:59▼返信
性能は置いといて、先駆けとして素晴らしいことだと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:06▼返信
TVerあるから地上波もわりとカバー出来るぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:44▼返信
要するに只のモニターだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 09:55▼返信
米の売れ残りじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:55▼返信
クロームキャストとディスプレイでよくね?
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 18:40▼返信
金曜ロードショーが見れないから無理
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月10日 03:03▼返信
ディスプレイで良いって奴、今のテレビって「最低限」が40インチだからな

直近のコメント数ランキング

traq