関連記事
【【仮想土地転がし】急激に注目集まる『メタバース』、1週間で約100億の「土地」が売買される】
日本メタバース協会設立へ 市場づくりに着手
記事によると
・暗号資産交換業者のFXコインなどが週内にもメタバースの業界団体を立ち上げる。
・名称は「一般社団法人日本メタバース協会」。FXコインやコインベストなど仮想通貨交換業者のほか、ウォレットを手掛けるGincoなどが参加する。その他のネット金融会社やゲーム会社などにも参加を呼びかける。
・協会では世界の動向を研究するほか、官公庁とのコミュニケーションを深め、日本企業がメタバース市場で活動しやすいよう地ならしをする狙い。
・例えば、日本の民法は物理的な物にしか所有権を認めていないが、デジタルな物の所有権をどうするのかなど法的問題のほか、メタバースにあるデジタルな土地が非代替性トークン(NFT)化され、その払い込みに仮想通貨が使われる場合に仮想通貨交換業者以外でも取り扱って良いのかなど金融との接点についても整理する。
以下、全文を読む
一般社団法人日本メタバース協会
一般社団法人日本メタバース協会(”Japan Metaverse Association(JMA)”)はメタバース(インターネット上で広がる三次元の仮想空間)技術及び関連サービスの普及とともに、健全なるビジネス環境及び利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業発展に貢献することを目的に、2021年12月に設立する予定です。
具体的には、本協会が内外の情報を収集し、また情報を発信する起点となればと考えています。そしてメタバースに関係する企業や個人が会員となり、情報交換、場合によっては協力しあうことで、シナジーが生まれ、わが国が『メタバース先進国』となることに資することを目指しています。
代表理事挨拶
日本を「メタバース先進国」に
2021年はメタバースが大いに注目された年でした。メタバースはインターネット上で広がる三次元の仮想空間のことですが、IT業界を中心にバズワードとなり、参入を表明する企業が次々に現れています。
しかしながら、わが国においてはメタバースについておおまかなイメージがつく人は多いものの、メタバースで何ができるかを理解している人は少ないというのが現状です。これはメタバースを支えるブロックチェーンやNFT(Non Fungible Token)の技術を理解している人が少ないこと、技術を理解していてもそれをビジネスに展開することは簡単ではないということが背景となっています。加えてネット上にあるメタバースビジネスに関する情報はほとんどが英語で日本語のものはほとんどない、という現実もあります。
メタバースの中でも人や企業によって経済活動が行われ、人々は自分の分身であるアバターを通して交流することができます。そして土地の売買や貸し借り、さらに建物をつくってライブやオークションなどのイベントを開催することも可能です。つまり、メタバースの中ではリアルの世界と同様に様々なビジネスチャンスがあるのです。
一般社団法人日本メタバース協会は、今後は国内外の関係者と積極的にコミュニケーションをとり情報収集に努める予定です。そして本協会がわが国における情報やアイデアの集積地となり、国内外の個人、企業、団体などがつながるきっかけ、つまり架け橋となることからスタートして、わが国が「メタバース先進国」となることを目指しています。
一般社団法人日本メタバース協会
代表理事 大 西 知 生
この記事への反応
・嫌な予感しかしない
・うわ日本のメタバース終わったな
Eスポーツ協会のニュースを見た時以上の絶望感だァ
・なるほどね メタバースを管理して、覇権を握ろうと思ってるのかはわからんけど、大事なことは、この団体がメタバースにどのような仕事をしてくれるか利用者側が監視することだよね
・メタバース自体に興味はないが、この機会にいろいろな標準化というのか規格の統一が進むのであれば歓迎する。
・何だ?日本でもメタバースをやるつもりなのか? 失敗する事業を世界規模で広げるとはご苦労な事だ! 仮想現実の世界を実現するには後100年は掛かるのにな。無様に風呂敷を広げて盛大に散るといい。
・日本メタバース協会、設立理事が全員仮想通貨の会社の取締役で寒気した
・日本メタバース協会関連のやつ、『子供たちがずっと遊んでいた砂場で砂金が取れると聞いて大人たちが荒らしに来た』という秀逸すぎる例えを見てしまった。
・クソみたいな規制で息苦しくならんようにだけ祈ってる
・そんな団体作ってるからダメなんだよjapan
・日本メタバース協会という名前が最高にメタバースっぽくない
日本でもメタバースをめぐる利権争いが始まったな・・・

後の仮想スクリーン3連発
天下り
本当に色々遅れてるから
生まれる前から滅んでろ>協会
逆だろ
韓国人?
日本というか仮想通貨界隈が今加熱してるメタバース投機に飛びついてるだけじゃろ。
海外に影響力有るの?
日本で中抜きするだけなら失せろよ
カーネル人形を道頓堀に投げ込め
古来からの日本的思考回路の方が圧倒的に進んでいたのに文系馬鹿公務員がどんどん基地外詐欺師化しているからこんな事にwもはや中国と同じで人をだませる輩=頭いい、貴族様(クソ官僚)の世界じゃねーか!
わかってる?
少なくとも現代日本では「正直者が馬鹿を見る」がデフォルトだから仕方ないでしょ
真面目にコツコツやっても搾取されるだけでジリ貧
まぁ国自体が50年後には人口半減でひ終わってんだけどさ
未だにVRも中途半端なとこでウロウロしてるし
という妬み嫉みであった
まず先にやることあるだろ
日本人はわれわれの日本から出ていくべきだ
手のひらくる
すぐ飛びつくな!
まさに老害
しかも相性はいいだろうけど必須ではない自社商品を売り込んでいると
メタ先進国とか米中に笑われるからやめてくんないかな
あと名前クソださいから変えたほうがいいよ(笑)
それとも国の偉いさん達に根回し済みなん?
ブロックチェーンは覇権取れてたかもしれないのに今や周回遅れ…
しかも現実と同じく利権利権でガチガチに固めた世界に需要があると思ってんのか
オンゲだとオンゲの運営しか旨味ないじゃん
メタバースとはそもそも仕組みが違う
またどうせ日本はガラパゴスで世界から置いていかれるのがみえる・・・
FXcoinってのが何している会社なのか見てこい 仮想通貨しかやってねえぞ
国民相手に詐欺でもする気か?
我が我がで国内の人を食い物にして海外のやつらに焼け野原にされて終了w
メタバースで日本の金は世界に流れていくだろうね
献金の窓口とか天下り先組織として使えるんだよ
電通からこういう適当な所に投げて
それから孫受けに公共事業を投げたりする
こういうタイミングでしっかり乗れるかどうかが成功者になれるカギ
こんな利権団体ばかりができるからダメなんだよ
まぁPCの時代よ
メタバースは十分すでに流行っている
そこに何の関係もない企業が「ウチが仕切ります」って協会作った構図やぞ
オキュラスで仮想空間ウロウロしても、長時間いる気はしないし、いれもしない。
あんなものちょこっとやったらすぐやらなくなる。
Facebookがメタに改名して、それに乗じて煽ってるだけで流行っていうようなもんじゃねえよ。
かといってこれからもどうこうなるようなもんでもない。
余計なこと言わないからやめておけ
それで株はどの銘柄を買えばいいのかね?
レディプレーヤー1が一言
↓
今だにあんなサーバーへの負担が大きいモノがいまだに運営されてる=運営会社は利益が出てるんだよね
自分で指摘しておいて不思議なんだけど
ド 後 進 国 の 証 だ ろ
メタ買っとけばいい
メタバースは確実にコケるけどな
むしろ遅いぐらいなのに、ルール作る組織作りは社会じゃ当たり前だろ
メタバースでなくMMOを前にやってたけど、
集まるプレイヤーが「俺がガンダムだ!」みたいな人ばかりで「ガンダムなどのエース機に乗れるのは一部」っていう世界観に合わなかったんじゃなかったっけ
今まで散々繰り返された利権構造まんまやんけ
そんなことも分からんお前がアホなひきこもりやろ
まあメタバース的には金持ちとかだけだろうな
言ってることはもう100%仰る通りなんだ
だけど、立ち上げたのが「FBがMETAになる以前にメタバースに関わってない」仮想通貨関係の企業ばかりで
「焼畑」「素人を食い物にする」っていう言葉が付きまとってるんだ・・・
そこ以外にこいつらなにも知らんだろ
いい年こいてこんなしょうもない広告代理店臭い団体立ち上げに、なに興奮してんだ?
神奈川統一狙ってる珍走少年たちの方がまだ救いようがあるわ
なんでいつもGAFAにばかり金を使う
全員仮想通貨転がし屋じゃねえか、談合サロンかよ
業界に関係ない企業が蚊帳の外で作っても何も意味ないけどな。
こんなところで言ってもしょうがないとは思ってるんだが
スマホアプリもゲームエンジンも「日本企業が活躍すればするほど海外企業が楽して儲けられる」状況になってるのが悔しくてならねーわ
死ねばいいのにな
セカンドライフ知らない世代が増えたからそいつらをのせてカモる寸法だな
って…アメリカでもないのにこれで矛盾感じないとかホント死ぬほど恥ずかしいよな
4chanの反日勢に見つかったら禿げ上がるほど煽りまくられそう
アホはお前
こいつらの作るルールってなんなのさ
俺たちの協会員でなければメタバースを名乗れないとかそんなのか?
MMOにNFTが実装されるようなイメージなのか
「ここ日本でメタバース使う時は、俺らに挨拶してからにしてもらおうか」
という株仲間やぞ
もうこのタイトルからして気持ち悪い
儲かりそうだから既得権益が秩序を守るという名目で介入するのが目的だからね
NFTが関係するかは関係ない
そもそもメタバースに明確な定義はない
今だとメタバースといえばフォートナイトやロブロックスって感じだし
今ある組織で十分だろ
税金の無駄使いこの上ない
儲かりそうだから秩序を守るという名目で介入して既得権益になりたいのが目的だね
現状既得権益でもなんでもないから、こいつら
今更こんなもんが持てはやされるなんて
海外企業というか米中(特にアメリカ)ですね
この状況は日本に限らんよ
嫌な世界だなぁ
既にゼペットやWeverseなど、数千万人単位のユーザーを獲得してる韓国のが日本より遥かに有望
最初に業界団体発足するは社会の常識
日本人かどうかもわからんが
無能な政府が枠組みを作って天下り官僚を入れるのが日本
Steam上でインストールされる他社のVRSNSも続くと思われるが
そんな現状でこいつらに出番あるのかね?
吉田直樹にはもっと大事な仕事がある
こんなんそこらの税金泥棒にやらせとけばいい
そうだね
団体を作ったのがメタバースに関連した技術を何一つ持ってない企業じゃなければよかったね
老害どものおかげでいつもこの国が衰退する
メタバースの企画を策定するのに仮想通貨屋だけで出来るわけがないだろ…
ましてや今のPCやゲーム機の性能では、まだまだメタバースは早いし必ず頓挫する
こんなの無視してゲーム業界とかで協業して「日本メタバース評議委員会」とか「メタバース・ジャパン」とか
適当に違う名前で立ち上げりゃいいだけだからなw
現実:謎の利権を主張しメタバース発展を妨げる
どういう強迫観念でこの縛りを課して一年中書き込んでるんだろ
既得権益を握る中央集権的現状から脱却するのがweb3の本質
steamとかgoogleとか関係ない
いや俺も気分でやるときあるから単独じゃないと思うぞ
マジで好きな曲入れてやると最高だなこれ
セカンドライフそのもじゃねえか
いや、この団体のメンバー全員ヤバいぞ
ろくに結果出してない仮想通貨仮想通貨業者だもん
GMOやマネックスGならわかるけど都落ちした負犬の集まりやで
メタバースの条件には1.永続性、2.リアルタイム性、3.大規模同時接続性、4.経済性、
5.物理現実との接続性、6.相互運用性、7.コンテンツと体験の再生産性があるそうで
特に4と6は要するにPayPayだろうがAmazonギフト券だろうがビットコインだろうが
何でも使ってカネとモノのやり取りができないといかんらしい
FF14がそれをできるようにする気があるかが問題
この団体は絶対黒だけど
「また日本はこれこれこうで失敗する」みたいなのは出羽守でしかないぞ
海外で成功しているコンテンツだって初めから成功しているわけじゃなく、日本に入ってきた時点で上澄みの部分しか見えてないんだから
普通の人はメタバースなんて単語の意味すら知らんしメタバース先進国とか無理に決まってんだろ
落ちぶれた日本に一般逆転の芽はほぼないね
ウルティマオンラインやFF11と同様
システムが古くなってもマイナーアップデートしか出来ず人気が無くなった頃には採算も合わないからキャラコンバートも出来ず終了がパターン
なんだこれ
そもそもゲームじたいが世間的には良いように捉えられない日本では
陽の目を見ることはないだろうな
雑所得は高すぎる
仮にスクエニがやるってなったとしても間違いなく最初は日本向けにではないな
普及しないのが目に見えて分かってるし
「ビッコインで儲かります投資!」
…
「セカンドライフで」
通信インフラとかクライアントマシンの問題で
何らかの超新技術でのブレイクスルーが無い限り
セカンドライフに毛が生えたものにしかならない
浜村通信のほうがまだ対象ジャンル(eスポーツ)への関係性あったというレベル
そもそも具体的な事が何一つ分かってないからね
要はFacebookでポシャった(力が巨大になりすぎて選挙や
政治を左右するようになって国の監査が入った)ので次世代のSNSを
別に作って取り仕切りたいって話だから、結局根幹は
電子マネーに紐付けられたSNSって話なんだと思う
まぁ差益や手数料で儲けれるとしても、最終的には胴元しか儲からないよね
上も老害しかいねぇしな
もう日本はこの分野で終了確定やね(笑)
メタバースって何?スパイダーバースみたいな?
日本eスポーツ連合については、叩く側がアホだった。
協会は大会の賞金を増やすことに成功したし、むしろ業界を発展させた側だ。
めちゃくちゃ簡単に言うとネット上に作られた第二の地球