古舘がストリートファイター実況をやってみた!ハイスピードバトルに全力で挑む古舘!アールさんから古舘へ実況指南
この記事への反応
・筋肉番付と格ゲー好きなので古館さんとアールさんが共演してる事がもう凄い
古館さんが実況者レジェンドなのに今まで関わって来てない分野というだけで教わってる事を素直に受け止める度量も凄いし
アールさんの実況としてのこうした方が良いというのも格ゲー知らない人でも判りやすくしようとされてる事を知れて両方凄いと思わせてくれて素晴らしい動画でした!
・いきなりの格ゲーでここまで実況できるのが凄すぎ!
実況レジェンドの地力を感じた
・ 通常格ゲーファンが聞いている実況はプレイヤーが主で、プレイヤーがどう動くかが主眼なんだけど、今回の古舘さんの実況は画面の中のキャラクターを主として実況されていて、また違った魅力があるなと感激しました。
・ 古舘伊知郎の口から滅殺豪昇龍とか龍爪脚とか飛び出たってだけでこの動画、極めて価値が高い
・ 実況の文脈がゲームのそれとは全く違う外角からブッ込んで来るのがすげぇ。
・ 格ゲーファンだけど古舘さん知ってる!絶対すごい人なのに状況追えてるし、何より腰が低くてすごい!!!なんて謙虚な人なんだ!
・こんなことが実現するのか。。。
自分のフィールドじゃないはずなのに熱量が伝わる実況で古舘さん流石だなと思いました。
アドバイスのときのアールさんの言葉選びも素敵ですね。
・ トリガーとか技名とかしっかり知識入れてるのが分かるし、古館節とも言える怒涛の実況が素晴らしいね!
未知のコンテンツでもしっかり実況できるのは流石ですわ

無作為(ここが重要)で選んだ1万人が嘘も百回言えば真実となるの調査をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が嘘も百回言えば真実となるの検査をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が嘘も百回言えば真実となるの評価をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が嘘も百回言えば真実となるの検証をする
気持ち悪いし
架空ニュースを即興ででっちあげたのがすごかった
そんなんで十分ってことだろ
盛り上がり感さえあれば
だったら実況ないほうがマシ
いや、こうとも考えられないか
専門的な知識があるとどうしても専門的な解説が出てしまうけど
こういう雰囲気で実況解説したら、格ゲー分からない人にも面白く伝わるんじゃないか?
ネットやっていたほうがいい
格ゲーの実況って要所さえ押さえてれば技名なんかいらないと思う
確反かどうかは知らないとキツいけど
あまり詳しくない人を取り入れるためにもこういう実況解説もいいなと思ったゾ
全く別ジャンルの実況だしその辺はしゃーないな
もし古館が格ゲーの知識得て実況したらどうなるのかは見てみたい
フレーム理解してないとフレームの話されても困るし
深ければ深いほどコアな格ゲー勢寄りになる
だから逆にこういう実況もアリだと思うんだわ
ゲーム知らんのだろ? お話になってない
実力ないのに席を譲らんのが老害だぞ
仕事を奪う実力あるならそれは別物
状況把握は全然できてない感じ
格ゲー分からない人が見るなら尚更知識ないとキツい
ルール知らないスポーツ見るのと同じ
実況なのに聞き取りづらいし声量も下がってる
格ゲー勢用、盛り上げ重視とか解説重視とか色々ある
全盛期は一般的な娯楽としてプロレスの技を知らない人、動きを固められて3カウントとられたら負けって程度しかわからない人でも見ていた訳で
イースポーツの地位向上を考えるなら圧倒的に古舘、本職な訳
むしろ技名なんて飛び道具、空中、対空、投げぐらいでいい
ミュートすればいいだけじゃね
素人取り入れるなら一番だ
昔の実況なんてウメハラがぁ近づいてぇみたいなもんだったのに
さすがに古館ぐらい知っとけw
てか技名ちゃんと覚えていたことに驚いたわ
そういうところだよ
いやそれ特殊すぎるからネタになってるんだが
古舘レベルのやつが大会実況してたらするだろうね
やっぱこの人すげーわ
動画でも言われてるけど、細かく情景描写入れてんの凄いし、
慣れてないはずの格ゲー実況でちゃんと展開に追い付けてるのも。
格ゲーに詳しくて多少喋れるってだけで実況を担当してる奴が太刀打ちできるわけない
むしろ古舘に実況の仕方を学んだ方がいい
俺は今のほうが面白いわ
うるさいだけだろあんなの
昇竜拳ガードされたら確反だけ知っとけば、それぐらいで成り立つと思うわ
分かりにくい確反技にも、上手いこと反撃したやら、あーっと〇〇の後にすぐさま〇〇が入ったぁーで何とかなるしな
それは違うな格ゲー勢は基本リスペクトしてくれる相手は全部受け入れるから
ただリスペクトが無かったら全拒否するだけ
お前が完璧な奴やってくれんだな?すごく見たいからYouTubeに上げてくれ
んなこた無い。そも狭いコミュニティーの中にも色々居るから「格ゲー勢」なんて括りがおかしい
出てくるのがすごいわ
口が追いついてない
それでも今のeスポーツ界隈で食ってける水準は超えてると思うが
余裕だな
格ゲーだけにとどまらずどのいーすぽ業界も欲しがるんじゃないか?
間違いなく素人取り込めるしな
単純にアフレコみたいなもん
つべで見る限り、大抵デカい声で叫んでるヤツばかりだろ
全盛期がすごすぎるんだけど、今でもこの実況続けてたら他の実況者のクソさ加減が露わになるレベル
試合中はただ盛り上がればそれで良いと思うんだけどな
マジで実況してる人居るの?
見てる人が全部知ってる訳じゃないからこの方がいいな
ほんまそれでいいわ
たまにこいつら試合中に詳しく話し込みだして展開追いついてないとかあるし
下田さんの実況は格ゲーに合いそうwニャブリーww
あいつも下手くそだけど
他人の試合に集中して実況するとなると、そこそこ見れるもんな
ほぼ知識なくてもいいんだよ
下田は急に叫ぶから嫌い。夜中イヤホンして試合見てるとビクッとなる
ブロンズの雑魚で知識ないけど他人の試合見て実況は成立してるしw
仮にデカい試合の実況でプロの解説実況と永井の解説実況見るなら永井の方が楽しそうだ
技名までちゃんと覚えてきたんだなw
古舘さん初戦にしては300点だと思う!!!
古舘さん初戦にしては300点だと思う!!!
古舘さん初戦にしては300点だと思う!!!
古舘さん初戦にしては300点だと思う!!!
今までのなんちゃって実況とか駆逐されるんだろうな
動きの速さに対応しきれないならポイントだけを拾えばいいんじゃない?
捲し立てるだけでうるささしか感じないのは相変わらず。
格ゲー分かんない奴に詳しく言われてもわかんねんだわ
古館が少し知識付ければそれが両立させられる
格ゲー実況プロの方は多分分かんない人には伝わんないだろ
いくら改善しようとしてもなまじ知ってるだけに反射で詳しい知識だしてしまいそうで
今の実況って解説役がいるせいか知らんけどすげえ辛気臭いんだわ
解説は別に居れば良いんだしね。
実況の地の力が強いわ。
実況もかなり上手いと思うが欲を言えばもう少しプレイヤーの実力やランク的な説明が欲しい
例えば直近では何々の大会で優勝し今年の戦績はかなり良いが今はやや下り調子で~、みたいな
この人負けまくってるのに何でリーダーなんだろ、みたいな人もいるし
本業の実況に関しては昔から異次元だったからな
この人はゲームとは言わんが実況系でもっと仕事して欲しいわ
格ゲーを何年も見ているような動画勢でも、「空靂刃」はまず出てこない
確かに聞いてて疲れる実況なんだけど
初回でこれはめちゃスゲーなと思ったわ。
こいつのせい
の記録はまだ破られてないのかな
が、言うほど続かなかった記憶。本人のやる気がなかったのか、必要とされなかったか
野田
うるさいだけの アールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
eスポーツ(笑) プロゲーマー(笑)
TVゲームしか能の無いゴミ屑
ギャラもすごそうだけどw
年を食ってもレジェンドだけある
場数踏んだらすぐに一線級になるなw
古舘見直した
これ野球で言うなら、ピッチャー投げました、バッター打ちましたを、ひたすら目まぐるしく繰り返してるだけって感じ。
もう少し抜いたほうがいいな。プレイヤーよりも前に出過ぎてる感あるし。アールの普段の実況って
別に選手のプレイ食ってないし。冒頭のイッテミマショーぐらい。
ずっと古舘節前にですぎてる。選手より目立っちゃだめ。
メインはやはり細かい意図やら状況やプレイヤーのバックボーンも語ってくれる格ゲーマー実況で
始めたばかりの初心者とかはポカンなんだよな
ゲーマーが実況の真似事するよりアナウンサーに勉強してもらった方が質は良さそうだな