宇宙船デザインの新型車両 万博に向け大阪メトロが導入へ
記事によると
・大阪メトロは9日、2025(令和7)年大阪・関西万博に向けて導入する新型車両400系の概要を発表した。
・会場となる大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)に延伸する中央線を走り、先頭車両の「顔」は宇宙船を意識したデザイン。平成23年の「30000系」以来12年ぶりの新型車両で、民営化後は初めて。
・400系の「顔」はガラス張りの面積を拡大。万博会場につながる路線であることを重視し、未来的なデザインを採用した。車内のつり広告はなくし、扉ごとに4カ国語に対応する2画面の液晶ディスプレーを設置する。座席の一部は、進行方向に沿って座る「クロスシート」となっている。
・利便性向上のため、全車両にWi―Fi(ワイファイ)を整備するほか、先頭車両にはモバイル用電源付きのカウンターを設ける。非常時に備えた安全対策として、車内防犯カメラの映像を乗務員室からリアルタイムで確認できるようにする。
以下、全文を読む



この記事への反応
・宇宙服のヘルメットみたいだな
カッコイイ
・スターウォーズ感
・おもちゃ映えしそう。
・すごく未来的なデザインでカッコいいー
・地下鉄にクロスシートはいらんやろ
・これはかっこいいね!
・顔が凄い事になってるww
・結構攻めたデザインだけど僕は好き
・地下鉄だからカッコイイけど大阪環状線やったら糞ダサかったと思う。
スゲエカッケエ・・・

蟲みたい
地上の近鉄まで走りますね。
MIBのジェフ
これがかっこいいとか本気で言ってんのか
また本田翼でCMやろうよ大阪メトロ🤗
かっこよくないとは思う
電車はそうって固定観念あんのかな
これ以外は全て廃止しろ
しばらく乗らないうちにあんなことになってたんだな…
水間鉄道はいらんと申すか
他の列車と正面衝突したら相手の列車だけ粉砕されそう
大阪住んでたけどそんな鉄道初めて知ったわ
芋虫やん
デザインよりこっちがいい
はちま民より不細工な電車ってむしろデザインするの難しいだろ
ついこないだまでそんなもん無かったぞ
ルート的に上新庄に行く途中で終点になってしまう残念な路線
かっこいいとは思わないな
全席座席にしろ
地下鉄や貨物は邪道
地下鉄は特に乗るのも音も(撮る)景色もゴミに分類されるゴミの鉄オタの更にゴミが好むジャンル
宇宙船は好きなんだけど何かこれ、宇宙船と言うよりも
なんか重罪人の埋葬刑で使われるカプセルみたいな・・・
イヤイヤ、縁起でもないわな
ただ、緑と青のとこをグレーにしろ
人体に害はありませんとかありそう
なんとなくネクロムを思い出した
所詮万博もオリンピックと同様なもんでいらんしな
相鉄線のネイビーブルーのやつのが断然カッコいいわ
縦縞はやめた方がいいな
中央線は地上を走る区間もあるし、なんやかんやゆうて撮影出来る日が来るのを楽しみにしてる鉄道ファンもおるんちゃうか。
どんだけ細長い車両なんだよ
正面から撮りたいだろアイツら?
大阪メトロ(大阪市営地下鉄)は地上も走る
東京メトロに対する劣等感だけ()
IKコーチのキュービックだと思えばいい
それが普通の感覚
東京民だけどガチでダサいとしか感じない
流石の大阪民国人の一般大衆もダサいが大勢だよ()
JR貨物の積載してあるISOコンテナまんま()
そりゃ大阪民国だもん()