SF作家八杉将司さんが自殺か コロナ禍で「仕事減った」家族にこぼす
記事によると
・兵庫県姫路市別所町の住宅物置で、男性がロープで首をつった状態で死亡しているのを近所の人が見つけた。
・男性はSF作家の八杉将司さん(49)だということが判明した。
・警察は状況から自殺とみて調べている。
・八杉将司さんは一人暮らしで、遺書は見つかっていないが、イタイのそばに脚立があった。
・家族には、新型コロナウイルス禍を理由に「仕事が減った」と話していたという。
以下、全文を読む
兵庫県姫路市出身。九州国際大学法経学部卒業。出版社での勤務を経て、その後はアルバイトの傍ら小説を執筆。2004年に『夢見る猫は、宇宙に眠る』が第5回日本SF新人賞を受賞している。
作品リスト
夢見る猫は、宇宙に眠る (2004年7月、徳間書店)ISBN 978-4-1986-1880-3
光を忘れた星で (2011年1月、講談社BOX)ISBN 978-4-0628-3765-1
Delivery(2012年5月、早川書房)ISBN 978-4-1520-9296-0
楽園追放 ―Expelled from Paradise― (2014年10月、ハヤカワ文庫) ISBN 978-4-15-031171-1
この記事への反応
・ありゃ。
厳しいなぁ。
合掌
・作家業はなかなか厳しそうですね。才能は間違いなくあっただろうに。ご冥福をお祈りいたします。
・仕事が減ったら休み増えて喜んじゃうんだけどなぁ…
作家さんとかは不安の方が勝っちゃうんだろうなぁ
・遠慮せず、何とかして生保でも受けりゃいいのにねぇ。。
・仕事が減ったら働けばよかってん。
働きながらでも、好きな事なら続けられるやん。
・楽園追放のノベライズ書いてた方か…
・『楽園追放』のアニメ映画は好きやったで。。BDも持っとる。
・SF作家さん、本当に大変なんですね……。

なんでもコロナのせいにすんなや
岸田政権になってからこんなニュースばっかり…
単純に能力不足だったのでは
プロなんだろ?😜
気付くの遅過ぎるぞ
本当に終わってるなこの国
誰が読んでるのかまったくわからん
ねえよ
うつ病で書けなくなったのと認知の歪みで絶望して逝ったんじゃね
あそこは普通の小説家とはまた別の才能が必要ちゃうかな
悲観してもおかしくないわな、年齢的にもやばい年ごろだし
寒い時代だとは思わんかね
SFは元々やばい
ラノベにしないと売れない
練炭とか地獄の苦しみだときいたが
アニメ業界はロボアニメ作っても円盤数百枚しか売れないしマジで今SFは地獄だぞ
ゲッターロボアークとか確か267枚だったそうじゃないか
まず一生不自由なく生きていける土台を作ってから
自分の好きな事をして生きて行くのが理想だよね
ここの奴らなんて仕事したこともないのに
そこらの無名作家とちがってネームバリューが使えたんだから
あの楽園追放の作者が描く異世界転生モノとかで売り出せば
それだけで売れただろうになぁ・・・
やべえな
アンバランスな人生だな
そうでもなかったよ
ならほぼ無名作家やんけ
逆に頭悪くないと書けないからなあれ
読者の幼稚さに自分の水準を下げるのは才能豊かな人ほど難しい
月夜涙みたいなパクリ上等のプライドもない
下品で陳腐な作文量産してるくそ無能が評価されるような世界だし
ぶっちゃけこういう人はプライドも高そう
工場やコンビニのバイトで働くとか底辺の仕事だからやらないって死を選んじゃう人は
確実にこの世にいる
ナマポ貰えばいいとか日本人には幻想でしかない、
しかも姫路とか在日優先で支援なんて無いだろうし
楽園追放はケツ
あとくぎゅう
R.i.p
知人に古本屋のアルバイト紹介されてなんとか現在も生き続けているというのに
選ばなければ仕事はあるぞ プライドなんか捨ててしまえば助かっただろうに
物書きやりたいなら普段はライターやアニメやゲームで脚本の仕事とかやるしかないんじゃないか
新人賞取ってもその後鳴かず飛ばずでアニメ映画のノベライズで食いつなぎその後も仕事なし
そりゃ死にたくもなるわな
法経学部なんて法学部だか経済学部だか分からん学部は今はどの大学にも存在してない
九州国際大学なんて聞いたこともないようなFランだから再就職も厳しいだろうし
ほとんどMMO転生で草だわ
だって自殺なんだもの
どっちも分類的にはラノベだ
本格SFじゃ棚にも並ばんよ
サッカーならわかる⚽️
映画のほうが原作で、それのノベライズしただけの作家。
まあ実際バイトしながら書いてたらしいからなこの人
絵や音楽についてもいえることだけど才能の高さと市場の需要が乖離してるから
才能あって努力もしてるのに食えなくて病んでいくんだよな
何もかもこんな余裕のない世の中にした政治家共が悪い
作者って言うけど、原作者でもないアニメのノベライズ作家にネームバリューなんかねーよ
巣ごもり需要でむしろ仕事増えそうなもんだが
単に人気がなかっただけじゃ・・・
筒井康隆の残像に口紅をが再評価されていま書店に平積みされてるで
食わず嫌いされてるだけで読んだら面白い作品いくらもあるのに
やたらタイトルの長いなろう系みたいなのしか読めないとかもったいないよな
記事のタイトルが恣意的
高円寺の会社でドカタのバイトしてた時は周りが売れない芸人やら俳優やら漫画家作家の巣窟だった
みんなどれだけ仕事サボって早く帰るかだけを考えてて、今でもあんな底辺ばかりの環境は経験したことがない
カイジとか最強伝説黒沢とかああいうコミュニティを参考にしてるんだろうな
コロナ禍なのに?
それあなたの感想ですよね?
なんで向こうから転がり込んでくる話になってんだ
この人より本出してても食えずにやめる人も多いよ
森博嗣とか大学教授の合間に作家始めてヒット作家になるような化け物だっているし、そこまで才能無いなら尚更ゲーム会社でも入って趣味で書いた方がいい
SF知識あるなら使う人もいるかもだし
一番残された家族に迷惑かけない方法だと思ったんだろ。
自殺にイマドキも何もねえよ。
能力不足のやつが言うと説得力あるな。
原作者じゃないですし
こんだけの作家でも生活苦になるんかよ
亡くなった方はノベライズの著者
老衰は楽だったよ
作家崩れの末路、メチャクチャ迷惑で草
逝ってヨシ!
原作じゃなくて、アニメのノベライズだからなぁ。夢を追いかけたツケを国に問われても困る。作家なら働きながらでも出来るんだし。
カバー曲が一曲売れたバンドマン(49)だったら印象変わるのでは?
持続化給付金、緊急小口融資、ナマポ、何か行政のセーフティネット頼れば良かったのにね
つまり・・・
ノベライズを底辺に任せた罪はでかいな
筒井もラノベみたいなもんだけどね
同じ職業でも取引先との繋がりの違いで影響がまた違うだろうし
借金してまで投資した仮想通貨が暴落して人生詰んで絶望したのかもしれんし
推しのVが引退して生きる意味を見失って死んだんかもしれんし
これぞ資本主義!素晴らしい国にっぽん!
豚は北朝鮮に帰りな
日本人はネットで陰口いってるだけが関の山だからそこが違うんだよな
関係ない話だけどまたバイト変わったの?前のバイトは遺体ぐらい変換できたよね??
でもそういう仕事が回ってくるポジションにいるなら他の仕事も来そうじゃん。なんで仕事なかったんだ?
ノベライズだぞ?
漫画のノベライズ作家と同じ
「ノベライズ」自体が売れなくなった作家に回されるお情け仕事の意味合いが強い
勿論余程の有名作や原作者と繋がりがあって指名される場合もあるけど少数派
それにノベライズした作品がどれだけ売れても作家の手柄にはならないしね
専業でやってて売れなくなったパターンだから言ってはなんだが自業自得ではと思う
作家業は印税億レベルに行くまでは副業くらいのつもりでいないといけないのに
元々家で書くもんじゃねーの?
精神的成長や次のステップへのチャレンジがAIロボットしかしない
珍しい作品やったな
>作家さんとかは不安の方が勝っちゃうんだろうなぁ
あたりめーだろ、仕事が減るってことは収入も減るわけで、減った先に仕事が無くなったらそのまま無職だよ
作家業で仕事が減ったところで休めるわけじゃないんだよ
むしろ仕事を増やすための努力をしないといけなくなってくる
仕事が無くなる不安と戦いながらな
自営の作家といえど好きに書いて好きに本にできるわけじゃないからな
アニメが原作だよね
お前は作家は書けば書くだけ金がもらえる仕事だと思ってるのか?
大抵の場合、雑誌社・出版社からの依頼があって書くもんだ
正直、コロナのせいではなさそうだな。
需要よりも供給過多な気はする
のんきに書いて許されるのは、なすきのこぐらいでしょう。
作家以外の道を考えなかったことが一番の原因でしょう
死んでも精神は生きられるとか幻想
作家にしろ絵描きにしろ書くだけじゃ金は貰えないんだよ
仕事として依頼がこなければ、趣味で書いてるアマチュアと同じ
ご冥福って自殺には言ったらアカンのとちゃうんか?
日本の作家って何故か専業ばかり考えるけど海外なら副業でやってて有名になってから忙しいから専業に一時的に変えてるとかそういうパターンが多いそうだね
キモオタw
冥土で楽しく住める訳でもない。
使うなら(ご愁傷様)
以前、住職がご冥福は絶対使うなと言っていた。
物書きは本当に厳しいね
名のある賞を受賞してもその後作家として食えるのは一部だけだよ
ご冥福をお祈りします
使うかどうかは別として
いま言えることは、彼を反面教師にせよということじゃないかな
しかしアニメ界は緊急時のメンタルケアとか横の繋がりがない薄情なもんなんだな
まぁ、所詮あさはかな金儲けだからね、京アニの件もアニメ信者は歪まざるをえないということの裏腹だし、vにしかり、のめり込みすぎないほうがいいね
彼を業界が産み出した犠牲者として見立てたとき、消費者こそが荷担した、助長したまで考えざるをえない
自宅で仕事できることと、仕事の依頼が来る事は別問題だからな
作品を書けばそのまま金になるってわけじゃない
発表する媒体が減れば収入は減る
例えば不況になると雑誌や本が売れなくなって、作家の仕事も減るって感じで影響は出てくる
ほんと税金節約のために平気で人を殺す国だよな日本
悪質はちまだからわざと語弊を招く、タイトルの書き方。楽園のノベライズは3人いたけど一番不評だったという。。。
あーあ、はちまとか悪質なまとめのせいで楽園の原作者が死んだみたいになってる。
×楽天
◯楽園
軌道に乗るまでは仕事が貰えない時期もあるし、売れっ子になったとしても時代が変わればパタッと仕事が途絶える可能性もある
あるんじゃないの
鬼滅のノベライズ馬鹿売れしたぞ
この作家はノベライズ担当でオリジナルを作ったわけじゃないだろ
ノベライズ本の売り上げ以外の版権料は一銭も入ってこないだろうよ
むしろ巣ごもり需要が上がりそうだろ
それはお前だけだろ
憶測だけど小説描ける用な人がそんなしょーもないものに賭けるとは思えん。
コロナ禍が長期化して既に巣篭もり特需から緊縮にシフトしてるよ
みんな生活必需品は買うけど娯楽への財布の紐は固くなってる
本に限らず映像サブスクゲームも減収し始めてる
不定期収入しかないSF作家と違い定期連載を抱えていても漫画家は病死というのはやりきれん
それあなたの感想ですよねw
作品がアニメ化したんじゃなくて、アニメをノベライズした作家だよ
別に原作者ではない
それ名誉毀損になるからマジでやめとけ。
憶測過ぎて草生える
出版業界に居たが小説家程夢見る屑ばかり揃う業種は他に無いと思うぞ。漫画家の方がまだしも現実見てる
バルセロナファンだったか・・・
あんまり金が入らないのかな
なろうでも書けば良かったのに。まあ創作は才能が尽きたら終わりだからなあ。。。
想像力の欠如
自殺者は負け犬
ご冥福をお祈りしませんよ
だってコロナ禍言うても本格的にコロナ禍だったのなんて半年〜1年だし
最初の人のはコロナ無関係で才能の問題だろうし行き詰まったんだろうな
記事読むと住所まで乗ってるんだが思いっきり隣人だった。八杉性が多い地域なんだけどマジかよ・・・。