コピー本作りに来たオタクを狙い打つな pic.twitter.com/8JNIDs3Bf9
— のりお (@k5s3nd) December 11, 2021
コピー本作りに来たオタクを狙い打つな
ちょっと募集
マンガのネーム書ける人募集
報酬:応相談
敢えて、無骨なデザインにする事で
— 白米キムチ🌾 (@momo_kimuchi008) December 12, 2021
「これは力になれるかもしれん…!」
と思わせる戦略も感じる…!
もうちょっときれいなチラシにすれば、普通に応募ありそう😂
— りんごの缶詰 (@ringonokandume) December 12, 2021
これこそがマーケティングの極意ってやつね。
— なでこ💁♀️ (@rkyc369) December 12, 2021
オタク『他人のネームより自分のコピー誌』
— サナカッツ (@sanakatz) December 12, 2021
この記事への反応
・コピ本ここでやろう思ったら完了するまでずっと脇目にこの貼り紙あるとか、何かの精神修行を強いられてる気持ちになりそうだな…
・これ近くのコンビニにあったら即応募なんだがな
・お茶吹いた
・やだ、賢い(°▽°)
・いくらぐらいもらえるんやろ
・ネームだけの募集ってことは
絵は描けるけど漫画は描けないって人が募集かけてたりするのかな
・客層把握してやがる
・この、実際に読む人の目線考えてある系のやつは本当に勉強になる。
・大笑い
・イラストじゃなくてネームとは。
ネームのほうが格段にレベル高いぞ!?
考えたなw

バチが当たるの星
因果応報の星
自業自得の星
自業自損の星
自徳自得の星
自徳自損の星
ストーリーは考えてくれるんか?
そもそもネームなんて棒人間でいいのにかけるかけない関係あるかよ
なんか、ネームどころかストーリーとか全て任せてきそう
来年の餅代くらい稼ぎたいというささやかな夢を見たって罰は当たらんさ
なんもかんも新型コロナが悪い
マジだとしても報酬が不明瞭すぎて怖いわ
漫画、イラスト描ける人ならともかく、ネーム描ける人は意味がわからん。
コイツは何を募集してるんだ
小泉進次郎「ハイッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(勢いよく起立して挙手)」
コピー機の横に無断で貼ったかのような広告主がちゃんと金払うとは思えない
イラストしか描けないんやろ
じゃストーリーやキャラは誰が考えるんだよ
なんの?
まあ「シナリオやるからネーム(ラフ)にして」ってなら考える
それを募集してるんだよ
>意味がわからん。
>漫画、イラスト描ける人ならともかく、ネーム描ける人は意味がわからん。
>コイツは何を募集してるんだ
プロだってネームしか書けない漫画なんていくらでも居るが。
そもそもこのレベルで物を知らないお前が知って何になるの?
原作でもないだろ
演出かな
ネームが一番大変なのに
そらネーム「だけ」する人もいるだろうけど大概はストーリーやプロットも考えるだろうしなぁ
なんにしろ情報が少なすぎるわな
やっぱり意味がわからん。
俺はネームが作画作業の前段階の認識なんだけど。
元ネタありきでそれでネーム作るのか、ネタ込で0からネーム段階まで持っていくのかがわからん。
ネームだけ描くプロってどこまでやんの?
それネームじゃないやん、アホか?
ネームだけなんていねぇよ
普通はキャラストーリー構成ネームくらいで一括
少なくともネーム“だけ”なんてありえん
低学歴で何もスキルが無いキモオタ野郎は誰も雇わないよ
多少絵がうまいかどうかくらいの差しかない