経団連「新卒一括採用見直し加速」促す方針
記事によると
・日本テレビの取材から、経団連が「新卒一括採用」の見直しを加速させるよう企業に促す方針であることがわかった
・経団連の指針では、新卒一括採用は、日本の若者の失業率を低く抑えているというメリットがある一方、専門性の高い経験者などの中途採用を抑制していると指摘
・「大企業の一括大量採用が中小企業の人材獲得や、日本のベンチャー振興を阻害している」という指摘も紹介している
以下、全文を読む
この記事への反応
・これどうなんだろうな。
アメリカみたいに大学のうちにインターンに行く人が当たり前になるのかな。
・どんどんやれ。一括採用で喜ぶのは無能な既得権者だけだぞ。さっさとやらないと、日本が丸ごと衰弱死する。
・「ポテンシャルだけでは採用しません」って読めちゃう。
・経団連が言う新卒一括採用の見直しって、採用前段階での長期インターンとセットなので、学生にとっても企業にとっても一層労力がかかることになるんだよなぁ。
・めちゃくちゃ大賛成だわ。今の新卒ブランドで就職先が楽に決まるのはちょっとおかしい。
・20年くらい遅いよ。融通の利かない横並び採用制度のせいでチャンスを失った氷河期世代がどれだけいた事か。そのせいで本来なら存在したはずの団塊ジュニアジュニア世代が丸々消失したからね
・既卒ニート勝利かと思ったけど、構造が実質的に変わるのに少なくとも数年はかかりそうな予感
・この方針は大学の存在意義をもう一度考え直させるだろうな。
・自分達は教育費コストを払わないけど他社の育てた中途は採るよ、という流れか。大企業が新卒取らなくなったらいよいよ令和の就職氷河期だな
・新卒は能力わからないので、採用側にとってはギャンブルでしかない。その後、絶対クビにできないし。笑
・新卒一括採用は続けた方がいいよ。新卒者は経験無いのだから新卒者が不利になるのは不公平過ぎる。一括採用後に雇用の流動性(正社員解雇規制の撤廃)があれば健全な労働市場になるわけだから
・これは若い人が困るやつ。この傾向が進むと、インターンやアルバイト等を経ないと就職できなくなる時代になる。
・単純に学生の就職率だけ下がりそう。
通年採用がデフォになるかもしれない

育成したくないもんな
>自分達は教育費コストを払わないけど他社の育てた中途は採るよ、という流れか。
これが本音やろな
なんなら新卒の成長を正当に評価できないって所もありそうだ
なんで好き好んで沈むことが確実な船に乗らなきゃいけないんですか
それが日本企業の衰退に繋がってんだけどな
わざわざ日本企業に行くのは用日だからニダ
確信犯の星
計算ずくの星
誤解の星
理解の星
的を射るの星
勘が冴えてるの星
未だにこんな風にトップダウン方式で各社に偉そうな事やってる経団連みたいな組織があるから日本企業は衰退から逃れられないんだろうな
やってる事がムラ社会そのもの
もともと採用枠は決まっていて、新卒関係なく就職できるってことは、100%だった新卒枠が減るってことじゃない?
しゃーないよな新卒入れて教育のできる体力ある企業減ってんだから
これからはアメリカみたいに大学生も死ぬ気で勉強しなきゃお先真っ暗な時代になる
大学が教育機関としての本来の意味を取り戻す代わりに学生は人生の夏休みを失い一生競争社会の中で生きることになる
それなー、やめるとめんどくせぇんだよなぁー(ハナホジ
また氷河期を生むつもりかよ
新卒採用目指してみんな大学行くのにさ
新卒もうまみがないから公務員目指したりする
お隣の国みたいになるって事でしょう
で露店でみんなチキン売り出すやつな
また氷河期と同じ見捨てられた世代が問題化するだけやで。
優秀な中途なら今でも採用されてる訳だし
採用控えの理由を作っただけで就活してる人にはマイナスになるんじゃないか?
一括採用一括教育で青田買いしてたのに、中途で出てかれるのが嫌だから
いっせーのせで辞めたがってるだけに見える
理屈がわからないんだが
別に中途で採用すればいいだけじゃないの?
唐揚げとか好きだからもっと出してほしいわ
最近まで会長室にPCすら無かったのに学生はもっと勉強しろとか言ってる人たちだから😭
そもそもそれが間違ってる
大学は本来勉強する場所やぞ
もう既に唐揚げ屋だらけやん
順調に韓国の後を追ってるから安心しろ
大学は遊びに行くとじゃ無くなるけど、学生はその方が将来いいだろう
その後に自然と無くなるのが新卒一括採用だ
雇用制度を変えずに新卒一括採用だけなくしても意味がない
そのジジいどもの稼ぎで学生出来てる訳じゃん
その通り。雇用制度変えずに新卒一括採用だけ無くしたら氷河期世代再来するだけ。
産業は衰退し続け土地ねえから農業出来ねえし
ネットのコンテンツはアメリカが結局持ってくし
希望すれば入れるようなFランから削っていって、大学が全入じゃなくなれば、
大学新卒も減って自然と中途採用が増えるだろ
高卒採用も増えるだろうし、生産性は上がると思うね
そもそも今枠相当絞ってるからあってないようなもんだよ
人手不足に対して何もしない企業は潰れるべき
もし必要とされてるなら、必要としてるところが手を差し伸べるから
ニート共
卒業と同時に他企業に就職するアホ共が続出したせいで企業が新人育てようって考え方が変わった
教育無しの即戦力だけ雇う場合、職歴を見るから大手のおこぼれしか雇えなくなる予感がする
そこを変えないから何も変わらないんだよ
新卒一括採用なんかしているのは日本の雇用制度が原因
順番がおかしいわ
まず雇用制度を変えて流動化を認めて通年採用にしたら良い再チャレンジしやすい社会にもなる
新卒カードのために大学に行く必要もなくて済む
その上で無駄な大学は潰して有能な人材は支援してやれ
より即戦力採用が加速するね
やっぱ競争させねえと
別にそれで良いだろ
それで「中小企業の人材獲得」が改善されるんか?
むしろ悪化する気がするんだが
だから日本人はみんなで仲良く貧乏になりながらも自民党を選び続ける訳
まず雇用制度を変えて企業に依存しないセーフティーネットと日本人のライフスタイルを作るべきだろう
そりゃ獲得できない企業が悪いだけの話
きちんとした待遇を用意して雇えば良いだろう
スカウトやオファーされて行くのが殆ど
どうせ選考基準に年齢や学歴見るだろうし、新卒かどうかはどうでもいいだろ
まあ、ロスジェネ世代は死ぬしかないがw
日本の雇用制度を変えるとそういう環境も変わるよ
変えて給料を更に安くすることもできるしな
どう考えてもそこらの中途の方が有能だし
アメリカはこれとセットで労働者が転職しやすいし、会社が社員を首にしやすい
日本じゃそれが制度にできてないんだから新卒採用だけ辞めたら就職率が悪くなるだけ
これをやらないと賃金も上がらないし社会も成長しない
日本が昭和の社会構造を続けているのは雇用制度による保護構造が原因
まぁそれは自民党を支えている構造でもある訳だが
本当に論外だよ
派遣緩和した時と同じ事をしている
雇用制度そのものを変えずにこんな事をしても意味が無い
バイト経験も全くない奴とか、学歴問わずリスキーだし
中途採用をしやすくするためって書いてあるじゃん
文盲なの?
今でもFラン新卒きっぷなんて大した価値ないやろ
雇用制度を変えるって文字だけで日本人は発狂するだろうし
日本のリベラルが何故雇用制度を変えろと言わないのか良くわからんのよね
ジェンダーギャップの問題も雇用制度を変えないと変わらんでしょ
本当にそれが目的とでも思ってんの?おめでたい奴やなww
個人が就活するにも、LinkedInみたいな就職用SNSがあるわけでもないし、市場を仲介業に中抜きされる社会になるだけだぞ
別に中途採用しやすくならんだろ
雇用の流動化をして企業が直接雇用やりやすくする事で中抜き派遣業が潰れて本当の意味での派遣業が機能する事になるんだけどね
別にそれで良いだろ
でたよw
「自分は人より不安になりやすいチキン体質です」って自己紹介をマウント風にいうアホ
どちらが正しいかなんか一目瞭然
それでも新卒カードのために無駄に大学に行ってるのが日本人だよ
ココ最近は3年以内だとセーフだぞ
新卒多量採用して使い捨てる大手のブラックより
ベンチャーの方が将来の幹部候補探してる分まともなだよ
経験は無い代わりに若さや学んできた下地は十分な強みだろ
逆に中途は経験がある代わりに歳による能力の衰えや扱いづらさで忌避される場合が多い
どちらかを有利にする必要など全く無いのだ
首にしやすくしてくれなんて言うバカはホリエモンくらいだろ
何の実績もない無能を保護し続けているのが日本企業だからな
感謝しかないよな
制度上は第二新卒扱いしろって言われてるだけやろ
中学、高校の片方をまるっと卒業できる3年間無職やってた奴は流石に採用されんぞ
うん。まず経団連のアナログジジイを
解任してから始めようか
本来は年齢見たらだめだけどな
日本は性別と年齢当たり前のように見るが
ラッキー!
2016卒でぬくぬく就活して転職まで有利になるとか俺ほんと神に愛されてるわ
底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
貧乏借家賃貸社畜死ねばいいのに(笑)
解雇規制緩和しなきゃ意味ないのでは
まあどうでもいいが
今まで経団連の意見で正しかったことあるのか?
駄目だと言っても仕事に影響する部分だからしゃーないわ
この風潮がもっと広まればいいな。
クビにしない代わりに低賃金ブラックで保護し続けてくれって言うのも日本人だけだろ
なぜ年齢見ちゃダメなんだよ
日本はとか言ってるけどアメリカもそうやろ
雇用制度を変えて社会保障の在り方も変えろ
企業への依存度が高すぎるから日本人は低賃金ブラックを受け入れている
いずれ外人雇わせるための布石だが
中小は多くがブラックすぎるんだから人材獲得なんかさせなくていい
大企業の非正規の方が遥かに福利厚生高く安定してるじゃん大衆を中小に引き込むな
中小を発展させるみたいな発想が昭和だ経済落ち込むだけ
起業やベンチャー自体は新しい風として好きにやる奴等を支援する制度はあっていいだろうけど
流動化という言葉に囚われすぎ
別に中途採用が禁止されてるわけでも無いのに企業はなぜ一括採用するのかというとこから考えないとうまくいかないだろう
氷河期地獄が再来するだけで終わると予想
潰れるべき中小を労働者を守る為に優遇しているのが日本だからなぁ
コロナ下で日本だけ経済成長しないのはそういう理由だよ
また中小優遇政策を発表するみたいだが死に金になるだろうね
そりゃ雇用制度は変わらないだから増えないだろ
その一方でスキルアップもしないし、生産性上げる努力もしない民だからしゃーない
使えない奴は淘汰されていくだけだろ
技術身につけたいならベンチャー行けばいい
奴隷やるだけで保護される今の雇用制度の方が楽だからね
成果を差し出すよりどんな無能でも時間は差し出せるからね
日本の雇用制度は時間を差し出すだけになる
使えない既存の社員はそのままというのが問題だよ
年齢フィルターいらないから
努力する有能を採用して無能はクビにしろや
努力なんかどうでもいいやろ
仕事の能力は努力で賄えるレベルなんてたかが知れてる
日本は遅れてる
別に使える新卒は採用されるだろ
んーこいつ別に要らんけど数合わせで採用するかってのが減るだけやろ
若い奴は真剣に選挙には行った方がいいよと 好き放題させとくとこうなるという見本
今もそうしてるだろ
どうせ消去法で自民選ぶやん
数合わせっぽいのはいるぞ
大手でも
どこも人手不足
バカみたいに仕事選んでるだけ
新卒なだけで優遇される方が足引っ張ってるのでは?
ってなるだけだと思うが
意味不明な嘘つき大会やって雇った所ですぐ辞めたりする訳だから割に合わんのだろう
さっさと雇用制度を見直して通年採用にしたら新卒一括採用なんて自然と無くなるだけなんだがな
順番がおかしい
良いのでは?
微妙な新卒より経験のある中途にも目を向けるようになるなら会社的にも利はあるだろ
困るのは大して学びもせず大学を卒業したというだけの魅力のない新卒だけだし
本質的にはその有能な新卒も将来無能になったらどうすんだ?って事だと思うけどな
そういう奴も保護し続けるのが日本の雇用制度な訳だが
また氷河期世代みたいなのができてニートが増える
ナマポなんかの予算も日本の10倍くらい出てるし、どう考えても見ても日本がやり方間違ったんは明白
それでいいじゃん
正直SGUトップ型以外は全部職業訓練校に変えればええやん
その方が社会に出た時役に立つやろ
コロナ氷河期は実はここから
年食った経験者にはない魅力だってあるんだから
そういう既得権益みたいなのはどんどん潰してけ
雇用流動化したら大学より個性的な塾が増えるだろうな
新卒カードがいらないなら安くて専門的実践的な講師がいる塾の方がいい
企業は人材確保のために待遇を良くしなければならず、できない企業から人がいなくなって倒産
まぁでもこれが本来あるべき姿だよな
その方がベンチャーも活発化するだろ
ダメな企業だったら次を探せば良くなる
アメリカが中途採用してるのは「クビ」があるからじゃないの
日本も無能はクビにして行かないと無駄銭食われていかんよ
景気のいい企業なら無能が何人かいてもいいけど
小さい会社はクビができないときついんじゃないの
こいつらの情報が広まったところで誰の得にもならない
生きる術を自分で磨く時代
せっかく育てた人材を取られたくなかったら給料上げればいいのでは?
そもそもブラックは人やめまくりだから流動性あるがな
大学はどうするの?
Fランとか存在する意味ねーからどんどん潰せ
そして意欲のある奴はどんどんインターンに来て欲しいね
ウチも毎年インターン来るけど楽しいよ
高卒やろお前
大学1年から就職のために色々活動して、
3年くらいで就職先決めて4年は卒論と同時平行で社員研修を受け初めるやつ
これが出来ないやつは非正規で実力積んで正規社員へのステップアップ目指す
落ちこぼれは氷河期と同じで何歳になっても非正規のままで景気悪くなると真っ先に切られる
今年は異様に20代の犯罪多かった
単純に人手不足で売り手市場やから
就職氷河期に何ぞ、暫くならん
AIが導入が増えれば、その業種に限っては過剰人員になるだろうけど、それもしばらく先
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
就職出来るスキルが無い癖に集団就職でおこぼれ貰ってた連中が甘すぎたんだよ
ブラックは人をダメにするから、それを流動性とは言いたくないな。
二流はともかく三流大学なんてこの世に必要ないだろ
それは塾ではなく高専でいいのでは?
スマホ世代の糞ガキはマジで勉強しなすぎだからなw
いらねーよwスマホ世代の馬鹿餓鬼w
また日本は日本人を見捨てた、マジで終わりだよ
後世へのツケを作りまくりですねえええええ
お前らどっちが良いんだよ
批判の批判が一番みっともないぞ冷笑マン
親ガチャ失敗したクズばっかやもんな笑
酒の摘みが減らんワケよ笑
若者が金を払って研修や実習を受けてスキルを習得しないと採用されなくなる感じだね
学生時代にちゃんとスキル習得のために努力するようになるし良いと思うわ
早くて1ヶ月で辞める人もいるし
新卒より社会経験のある人を雇うのは当たり前だろ
今の若い世代は皆非常に優秀らしく貧困に喘ぐ氷河期世代をお前が無能なだけだろと大上段から切り捨てていたから就職難だろうが新卒一括採用が無くなろうが関係無いよ
新卒を優先するのは企業が社会的責任を持ってるからやろ
新卒を育成する体力のない中小なんかは新卒はほとんど取らずに即戦力の中途ばっか採用するし
30年前から法律変わったか?
関係ない優秀な人は年収1,000万クラスの最上流を担当するエグゼクティブ職種か極めて専門的な分野で数社に1人しか居ないような人材だよ
会社都合の解雇でも大したペナルティ無いよ
文章にすれば小綺麗に見えるが、それでうまく回るほどスーパーマンだらけじゃないと思う。
無能の食い扶持もいるんだよ。世の中回すには。
どっちかしかいないとか思ってるだな可哀想に
会社で教えたくありませーん、お金も時間も労力もかけずに労働者に負担押し付けておいしいところだけ吸い取って使い潰したいでーすってクソみたいな欲望が見え透いてんだよ。
国家公務員以上の専門性と給料を担保できないとこは大卒を条件にするな、地方公務員以上の専門性と給料を担保できないとこは高卒を条件にするな。高校・大学の卒業はれっきとした国家資格だ
辞めた実績・辞めようとしてる実績がある人間を優遇するのか
新卒250人が3年で200人も辞めてくなんてどうかしてる
使えないくせに勉強しないやつ多過ぎ
外人のほうが真面目だぞ、日本人は高校までしか学ばない
まず経団連の給料は税金から取るな!
新卒一括採用無くなったら余計学業から離れそうだけどな
アメリカが上手くいってるのは産学連携や学んでることが社会に生きやすいから
日本の大学は教養に時間割きすぎてるせいでビジネスで使えることなんて教育しないし、産学連携もろくになされてない
こんな状況で学業も就活も両方やるなんて無理、どっちか切らなきゃいけない
で、30年前から変わったか?
就活にあぶれたバカはコリアン見習って海外へ行けよ
中途ばかりってわけにはいかない。
ジジババばかりで未来がないところと
長い付き合いが出来るなんて思わない。
ほとんど正しい事ばかりじゃん。
新卒で取っても育てる気がないから即戦力とか的はずれなことばかり言うし
だからすぐ離職する悪循環
勿論どうでもいい一般兵も必要って意見は分かるけどそれこそ集団教育をアウトソーシングすべきじゃない?
そもそも実践的な教育をしていない日本の大学に問題があるだろう
入社してから給料貰って受けていた教育が、インターンと評して無給で受けるはめになるやつ
そしてなぜ経団連がこんなこと言い出したかじゃな
今だって中途採用あるし、有能なら苦悩する必要なくない?
アメリカでお勤めしたことあります?
自分らが学生の時には遊んでたくせに他人には厳しいよな…
前から通年採用に切り替える言ってたじゃん経団連。新卒採用って日本だけだからね。
とりあえず1年何でもいいから働く→1年経ったら辞めて職業訓練所でお金貰いながら国家資格(独占国家資格がいい)を取る→職業訓練所推薦込みで就職。楽勝やんけ(´・ω・`)
誰でも最初はできないんだから、教育しないで済まそうとか、何がしたいんだ。
企業って教育機関じゃないんだから当たり前じゃん。
大学も職業訓練所じゃないけどな
意味わからんよね
時代で弾かれた人達の救済もない癖に、適当抜かすなよ
今より悪くなるやん
どの業界のこと言ってる?