• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1966年版がお馴染みだが
2009年から7g減り、
2012年にはさらに3g減り、
2014年にはさらに5g減

元々の板チョコから
合計15g(23%で約4分の1)も激減していた!!




  


この記事への反応


   
グラム数だと大したことないように見えるけど、
4分の1減ってると考えるとかなりの減量だと思える数字のマジック


こんなに減ってたとは…

“更に美味しく”なったんやね
※某社の元本部社員並の感想

  
パッケージもコストカットされとる

お菓子に限らず食べ物全般そうだから
お腹いっぱいになるのに
何倍もの金額が必要になってて切ない


だからたまに
レシピでチョコを枚数で書いてるやつは要注意なんよ


消費税の逆みたいに減ってくな。



こんなに減ってるとは世知辛いなぁ…
明治の板チョコはボリューミーだから
何日も小分けにして食べるのが良かったのに




B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:41▼返信
>明治の板チョコはボリューミーだから
>何日も小分けにして食べるのが良かったのに

気が付くと数分で食ってるが
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:41▼返信
ダイエットのためや
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:42▼返信
やっぱり昭和から色々劣化してるよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:42▼返信
マジかよロッテ最低だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:42▼返信
>>1
よう、デブ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:42▼返信
板チョコ小分けにして食ってるオッサンとかきちーな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:42▼返信
>1966年版がお馴染みだが

いえ全然
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:43▼返信
たまにしか買わねえくせにグダグダ抜かすな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:43▼返信
インフレが起きないマジック
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:43▼返信
セブンの弁当を見習え
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:43▼返信
ほとんどのお菓子がお値段据え置きで量減らしてるやん
日本の値上げは悪の典型的な例
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:43▼返信
何かちっさくねとは思ってた
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:44▼返信
やはりチョコレートはロッテ一択だな
他は量が少なくて質も悪いものが多い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:44▼返信
多少値上げしてもいいから昔のサイズに戻して
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
セブンなら中を空洞にして見た目だけは同じにするのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
知ってた

チロルチョコのミルクも小さくなってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
セブンに比べたらまだ良心的
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
値段を上げられなきゃ当然では?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
これならガーナ買うかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
日本はデフレで溺れたい人が多いんだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
物価が上昇しないほうがやばいんじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:45▼返信
>>5
明治が設立されたの大正やんけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:46▼返信
>>13
ロッテの自己紹介にしかみえない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:46▼返信
>>2
時代の流れには勝てないのだろう。昭和時代のカルビーのポテトチップスは100gで100円だったらしいし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:46▼返信
現代人の腕力に合わせてるんだが?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:46▼返信
こんな安物のチョコ有難がって食ってるような奴なんて
絶対デブだしハゲてそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:46▼返信
※13
コアラのマーチ「せやな」
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
だってカロリー高いの嫌がるじゃない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
>>8
確かに健康に良いとはいえ、毎日板チョコを食べるのはキツイな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
子供の頃もっと大きかったイメージだった
自分が大きくなったからだとおもってたら
チョコの方も小さくなってたのね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
ポテチもかなり減ってるよね。昔は一袋を一回で食べられなかったもの。
子供の為を思えば量を減らして値段据え置きは理解できるけど、切ないよねぇ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
なんか従業員の給料のための値上げはすべきとかテレビで言ってたけど、値上げした分ほんとに給料に還元されるか信用ならないよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
これに文句を言うのは『400円でラーメン食わせろ』と言ってるようなもん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
>>10
確かにセブンは神だしな。客にバレないように上手に説明するし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:47▼返信
値段相応じゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:48▼返信
期間限定でミルクチョコレートクラシックとかいって元のやつを1.5倍の値段で売ればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:48▼返信
>>18
それな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:49▼返信
世知辛い世の中よの
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:49▼返信
もう全部スーパーのプライベートブランドお菓子買ってるな
明らかに味変わらないし、量もあるしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:49▼返信
時間がたてばたつほど不幸になっていく国wwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:49▼返信
濃いチョコが欲しい → 明治
コクのあるチョコが欲しい → ロッテ
複雑な味のチョコが欲しい → 森永
甘いチョコが欲しい → 不二家
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:50▼返信
時間がたてばたつほど不幸になっていく国wwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:50▼返信
>>32
値段を上げた結果売れなくなって利益が減ったので減給です
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:50▼返信
その分値段も安くなっとるやんアホか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:50▼返信
>>32
値段を上げた結果売れなくなって利益が減ったので減給です
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:52▼返信
板チョコに限らずステルス値上げは結構あるよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:52▼返信
>>44
値段は安くなってないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:53▼返信
そもそも植物油脂使ってないチョコレートをあの値段で売ってる時点で他の選択肢ないわ
明治の看板にして最後の砦だぞ
ロッテの方が質が高いとか冗談だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:53▼返信
くたばれ、韓国ロッテ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:53▼返信
値段上げろとかいうデブはちま民いるけど
メイン客層のガキンチョの小遣いへの負担が半端ないのでNG
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:54▼返信
>>44
今と当時でそもそも貨幣価値が違う
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:54▼返信
昔は食品で小細工をしていた中国に爆笑してたよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:54▼返信
もう日本は終わりだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:55▼返信
>>3
仕方が無いよな。当時と同じサイズにしてやるから200円なと言われても売れなくなるだけだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:55▼返信
板じゃ残るから1個ずつのやつ買ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:55▼返信
>>4
任天堂信者代表のピョコタン「何だと!!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:56▼返信
物価が上がってるんだから当然なのにね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:56▼返信
これが時代の流れってやつか・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:56▼返信
子供の頃は結構食べてたな
今ほど色々なお菓子もなかったし
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:57▼返信
プリングルズを久し振りに買って開封して驚愕した記憶が!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:58▼返信
個包装のが出てるから
ちょっとづつ食べるならそっち買ってるな
板チョコ割って食べるのも楽しいけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:59▼返信
gが25%減ったってことはですね
カロリーも25%オフになったってことなんですよ(小泉構文)
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:00▼返信
※13
バッカス減ったしラミーもガーナもクッソ小さくなってるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:00▼返信
徐々に小さくなっていくの、貧しい気持ちになっていくから
小さくするくらいなら値上げしてほしい
そこまでして躊躇するほど、値上げって客に嫌われるのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:00▼返信
はちまも食品売りはじめて苦労知ったほうがいいぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:02▼返信
知ってたけど気にならない 口の中で溶けたら何も変わらない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:03▼返信
>>64
日本の消費者は嫌うし買わなくなる
明確に売り上げが落ちるからどこも量を減らしてって対応をしている
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:04▼返信
値上げすると狂ったように騒ぐじゃん、お前ら
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:06▼返信
豆知識だが同じ明治のチョコレートでもこの板チョコだけは植物油脂使ってないんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:06▼返信
消費者を騙すのが企業努力です( ー`дー´)キリッ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:09▼返信
>>64
量半分で半額は調整できないけど食いたきゃ2つ買うことは出来るだろ
値上げは得策ではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:10▼返信
チョコが小さくなったんじゃねえ、
お前らがデカくなったんだよ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:10▼返信
>>68
小さくしても狂ったように騒ぐぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:13▼返信
でかいから美味いって訳でもないだろ
チョコで腹満たす気かこいつら
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:15▼返信
>>39
仕組み理解してないやつが叩いてるよなアレw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:16▼返信
>>41
ロッテに…コク…?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:16▼返信
しかも不味くなってるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:17▼返信
Hershey'sの板チョコしか食べんわ。
日本のチョコってなんか味が薄い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:17▼返信
食べ過ぎたら身体に悪いんだから別にいんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:18▼返信
>>32
値上げしたら売れなくなってボーナスなし、整理解雇が始まるだけだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:19▼返信
>>40
まあ、なぜか景気回復局面で消費税増税で不景気にする国だしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:20▼返信
小さいと思うなら2個買えばいいだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:21▼返信
>>64
一割値下げすると売上(利益だったかも)が3倍になるといわれている
逆に1割値上げすれば売上は激減する
だから値上げは最後まで回避される
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:22▼返信
ロッテなんて韓国企業のお菓子食べねーよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:24▼返信
食べ比べしたことあるけどロッテが一番薄味で満足感がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:26▼返信
キットカットも小さくなってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:27▼返信
チョコ食べなくなったなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:27▼返信
ロッテは反日韓国企業だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:29▼返信
日本は韓国みたいに韓国企業の不買運動とかせんから偉いよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:31▼返信
これに限らず昔からあるお菓子って量が減ってるの多くない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:32▼返信
前ハードよりスペック低くて、マイナーチェンジ版が値上げしてるという某ゲームハードみたいなもんですなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:32▼返信
こんな世の中なのに、爺は自力で大学通っただの、子供くらい養える、今の若者は甲斐性がないとか説教するんだよ
昔とは全然違う
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:33▼返信
値上げ許してやれよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:34▼返信
値段据え置きで容量下げるのマジやめろ
容量そのままで値上げしろ
満足しねーんだよカス
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:35▼返信
明治のチョコは箱タイプのやつも中の箱を無駄に大きくして詐欺っぽくなってて引いた
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:35▼返信
増やす時は相応に値段も上げるくせして
だったら量減らすぐらいなら高くしろっての
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:38▼返信
>>72
一理ある
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:39▼返信
貧乏人ばかりだから値上げしたら買わねぇんもん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:39▼返信
ありがとうアベノミクス
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:40▼返信
お前らさ企業名じゃなくて製品名を言ってもらわないとどのチョコかわからんよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:40▼返信
6Pチーズも薄っすくなってたし、ベビーチーズも小さく薄っすくなってるし、ビビったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:41▼返信
個人的には2012年以前に戻してほしいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:43▼返信
その点トッポってすげぇよな最後までチョコたっぷりだもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:43▼返信
自民党のおかげで、醜い国になっていくなぁ。
それでも自民党を支持し続けるのは、肉屋を応援する豚だってのは本当だよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:43▼返信
その点トッポってすげぇよな最後までチョコたっぷりだもん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:43▼返信
その点トッポってすげぇよな最後までチョコたっぷりだもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:43▼返信
疲れたときによく食べてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:48▼返信
マジで自民党政権で地獄だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:48▼返信
日本企業の衰退を象徴してるかのようだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:49▼返信
お徳用チョコ結構食べるのに時間かかった
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:50▼返信
逆に量減ってない菓子って何があるんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:51▼返信
デザインもしょぼくなってて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:52▼返信
カカオは3倍に値上がりしたけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:52▼返信
ガーナもゴリゴリに減っとる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:55▼返信
カントリーマアムほどじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 13:55▼返信
筋肉への負担を減らすために牛乳を900mlにしたあの明治様だぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:01▼返信
ギブミーチョコレート!
ギブミーチョコレート!
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:03▼返信
食い過ぎると太るから、、、
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:08▼返信
ボリューミーかなぁ
昔からロッテ比で言えばかなり薄かったぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:09▼返信
※112
廃乳ガンダムみたいに改悪されまくってるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:09▼返信
嫌なら買うな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:46▼返信
板チョコとかに関しては時代に合わせている場合もあるしな…。
多すぎで~とかいう意見はよく来るみたいだし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:54▼返信
薄くなりすぎて、チョコをボリンと囓る歯ごたえが無くなってから買ってない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:57▼返信
デスノートの影響で食べて以来板チョコ買ってないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:57▼返信
嫌なら食うな
誰が食ってくれと頼んだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 14:57▼返信
素直に値上げしたら売れないわ叩かれるわで良いこと無い
ちなみに値上げ公表した企業は軒並み利益落ちてるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:01▼返信
値上げに対して狡猾な嫌がらせをする消費者やモンクレのせいだからなあ
近年は開き直って値上げ断行するところが増えてきてむしろ良い
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:05▼返信
先日、10年ぶりくらいでたけのこの里買って、あまりの小ささにびっくりしてしまった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:08▼返信
この間何年かぶりに板チョコ買ったらめちゃくちゃ薄くなっててビビったわ
たけのこの里とかもめっちゃ小さくなってるし...
値段上げてもいいから昔のサイズで作ってほしいよ
食いでがどうとかじゃないんだけどなんか食ってて虚しくなるんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:09▼返信
日本はいまや貧乏人ばかりだな
容量減らす実質値下げなら気が付かないアホも多そうだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:10▼返信
>>101
いま半分くらいの厚さしかないよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:27▼返信
こんな記事にまでネット右翼湧いてるのか
ロッテの商品が愛されるのは単純に他社より良質で美味しいからで韓国どうこうは関係ないだろう
コアラのマーチも子供に大人気だしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:30▼返信
1945年に東京都杉並区荻窪で重光武雄がロッテの前身なるひかり特殊化学研究所を設立1948年ロッテ設立1960年代後半に韓国にロッテを設立
おもいっきり日本企業やんけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:32▼返信
辛格浩さんは我々の誇りだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:34▼返信
そりゃコーヒーにもガラ混入させて水増ししますわ
違いのわからぬ男達T〇KI〇をCMに使ってね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:35▼返信
>>99
税金だけはトリクルダウン
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:35▼返信
>>72
画像あるのに
バカじゃねえの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:36▼返信
こんな記事にまでネット右翼湧いてるのか
ロッテの商品が愛されるのは単純に他社より良質で美味しいからで韓国どうこうは関係ないだろう
コアラのマーチも子供に大人気だしな 
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:37▼返信
シュリンクフレーションで
スタグフレーションです
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:39▼返信
ポテチなんて空気買ったオマケにポテトが入ってるレベルだからよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:40▼返信
もう終わりだからなこの国
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:40▼返信
日本で走ってる車はペーラペラの軽自動車ばかりです
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:40▼返信
そりゃSIEも逃げ出すわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:42▼返信
🍫🔥🙇‍♂️🔥🎌🔥🙇‍♂️🔥🍫
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:45▼返信
弁当とかも、減った分だけ消費税として吸い盗られているんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:48▼返信
みんなn重課税で江戸時代より税金取られてるんだから残当
終戦後にチョコ貰ってたガキの方が良いチョコ食ってたまである
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:49▼返信
お客様から重くて食べにくいと言う意見がありましたので
社内で協議した結果、持ちやすくするために少し軽くしました
今後も軽量化を継続していきます
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:49▼返信
分配されるのは税金だけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:51▼返信
普通に買える運動靴も酷いよ?
靴底に黒いラバー貼ってないもんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:52▼返信
※132
頑張ってロッテを援護すればいい
もうすぐ潰れるけどなw
いくら赤字になってるか調べてみな。お前にステマ工作費を支払う金も残ってないぜ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:52▼返信
全てがペラペラの国と化した日本
どこまで薄く出来るのかを競う時代に突入
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:56▼返信
森永は30g減ったんだぞ
他のメーカーよりも内容量が5g多かったんだよ
消費税率変わったときとかこっそりグラム減らしてたわ
内容量見て購入してるからすぐ気づくわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:59▼返信
そりゃ消費税3%から10%に上がれば減らさざる得ないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 15:59▼返信
最終的には食べやすい一口サイズになって登場する
もちろんお値段据え置きで
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:02▼返信
※13
嫌韓さんが騒ぐから煽るのやめとき
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:06▼返信
ただこれ安いからなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:08▼返信
これならカロリーが気になる人もニッコリだね
きめの細かい気配りのできる良いメーカーだ


158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:08▼返信
「紙のような薄さで口溶け感を重視」まで行くねきっと
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:22▼返信
今の大きさになって結構経つが手に取るたびにちっせぇなぁと重うわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:25▼返信
カカオがめっちゃ高くなってるからしゃーないんじゃねーかな
昔安かったのも労働者を奴隷のように使えてたからって聞いたがそのあたりどうなんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:26▼返信
1個で小さかったら2個買えばいいじゃない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:28▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫や」
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:34▼返信
明治のチョコはロッテと違って本物だしね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:34▼返信
>>33
例えが意味分からん
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:40▼返信
昔は88gとかだったよな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:44▼返信
「チョコっと」かと思ったら、結構減ってるんだね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:49▼返信
最初が大き過ぎじゃないの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:54▼返信
>>150
ロッテだろうが明治だろうが所詮どちらも日本と一部アジアでしか商売できないから醜い争いすぎる。
世界で売れるHershey'sには敵わないんだから板チョコに関してはアメリカ最強だって事よ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:56▼返信
※168
困った時のDD論で草
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 16:59▼返信
>>169
そもそもチョコの話でアメリカをのけ者のする方がおかしい。
レベルの低い争いしてる間は進歩しないぜ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:01▼返信
砂糖を食ってる時点でバカ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:01▼返信
もう現代社会を生き残るのは運と発想まで来てるよな
数字とにらめっこしても結局大多数の気分
いくら頭良いのを入れてもできるのは売り上げがこれだけ下がったからこれだけコスト下げて何とかしましょう程度
チョコって昔は娯楽の一部レベルだったし、甘さって観点から見ても色々ライバル増えすぎたし仕方無いけども。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:10▼返信
二つ買っちゃおうぜ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:18▼返信
明治だけじゃないがな とにかくリニューアルさせればほとんどの製品の容量減ってるしな
分からんとでもおもってんのかね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:19▼返信
シュリンクフレーションか
有名なのはドロリッチだな同じ末路を辿るのだろう
卑怯者には死あるのみ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:23▼返信
昔と比べて本当に貧しい国になっちまったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:23▼返信
うまい棒でもやってほしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:24▼返信
板チョコにはビール派
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:27▼返信
>>168
ハーシーは粉っぽくいくせに甘ったるくてしつこいからいまいち
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:28▼返信
どんどん貧乏臭い国になっていくな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:31▼返信
でも昔のより美味いからイーブンだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:39▼返信
セブンみたいな過剰包装じゃないだけマシっていうね
本当にブラックに支えられてたよね日本の天下り役員
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:42▼返信
ビックマック以外でもわかる係数。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:43▼返信
たけのこの里や雪見だいふくも昔と比べてビックリするくらい小ぶりになってるし、量が減ったの目につくようになってから買ってねーわ。こんなクソみたいな事してるから消費がますます冷え込むんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:48▼返信
普通は物価と所得が同じように上昇するから値段は上がるが売れる
それが起こせないのは誰のせいか
186.投稿日:2021年12月15日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:57▼返信
>>14
2つ買えば?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:07▼返信
大きさが激減って日本語おかしくない?
大きさが激変もしくは量が激減ならわかるけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:35▼返信
ロッテのチョコも小さくして
油を沢山カカオに混ぜている
糞マズイ  ロッテチョコ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:40▼返信
子供の頃は手は小さくて大人になって大きくなったからだと思ってた
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:45▼返信
>>189
ロッテチョコは確かに選択肢にないな…
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 18:51▼返信
これに限らずこういうセコいことばっかしてるからダメなんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:10▼返信
けちんぼ
減らすんならちゃんと公表しろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:12▼返信
チョコレート効果は大丈夫?
減らしたら買いませんよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:23▼返信
更に薄く、スカスカにしてサクサク食感という方法がまだ残ってるぞ♪
…絶対にコレやるんだろうなあ…。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 19:38▼返信
ガーナチョコ最強

ロッテ最強

韓国万歳!
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:11▼返信
デフレの茹でガエル
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:24▼返信
大人気のため小さくなりました
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 20:25▼返信
美味しくなって新登場してしまったか
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 21:30▼返信
分量が激減 ⇒ 正解

大きさが激減 ⇒ 不正解

大きさの変動を表す言葉は、拡大か縮小
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 21:42▼返信
これが自民党の政治の結果だよ。
見えにくいように少しずつ苦しくなっていく。
完全に俺ら、バカにされてるよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:31▼返信
薄くすれば、まだまだ小さく出来るね(涙)
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:31▼返信
お値段そのままに!とか言いながら、値上げ分以上の量を減らして、
量は減り、値段も上がるという、企業の卑しい精神が透けて見えて嫌いだ、お菓子業界

100グラム100円時代が懐かしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 22:45▼返信
アポロ・チョコマーブルも小さくなった
チョコベビーも入れ物が小さくなった
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 23:29▼返信
ステルス値上げ多いよな
物価上がってないとか言うけど、見えなくされてるだけだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 23:33▼返信
明治だけじゃないだろ
ロッテも森永も同じだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 00:38▼返信
>>6
オッサンに板チョコ1枚はキツい
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 06:53▼返信
自分が子供だったから大きく見えたんじゃなかったんだ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:54▼返信
>>1
板チョコ一枚を小分けにして食うなんてどこの幼児やねんw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:56▼返信
>>13
糞ロッテのゴミなど買わぬ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:58▼返信
>>76
酷のあるって事やろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 19:00▼返信
>>89
ワイはロッテ製品不買しとるで。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 22:53▼返信
>>19
買わねーよw

直近のコメント数ランキング

traq