カントリーマアムやエンゼルパイが小さくなってるのはよく聞くけどミルクチョコレートも結構小さくなってたんだな...昭和の人間なので一番上のイメージで久しぶりに手に取ったからびっくりしちゃった pic.twitter.com/Nz6fWoHb4E
— 某氏屋@C99-1日目木南み01a (@soregasiya) December 15, 2021
1966年版がお馴染みだが
2009年から7g減り、
2012年にはさらに3g減り、
2014年にはさらに5g減
元々の板チョコから
合計15g(23%で約4分の1)も激減していた!!
この記事への反応
・グラム数だと大したことないように見えるけど、
4分の1減ってると考えるとかなりの減量だと思える数字のマジック
・こんなに減ってたとは…
・“更に美味しく”なったんやね
※某社の元本部社員並の感想
・パッケージもコストカットされとる
・お菓子に限らず食べ物全般そうだから
お腹いっぱいになるのに
何倍もの金額が必要になってて切ない
・だからたまに
レシピでチョコを枚数で書いてるやつは要注意なんよ
・消費税の逆みたいに減ってくな。
こんなに減ってるとは世知辛いなぁ…
明治の板チョコはボリューミーだから
何日も小分けにして食べるのが良かったのに
明治の板チョコはボリューミーだから
何日も小分けにして食べるのが良かったのに

>何日も小分けにして食べるのが良かったのに
気が付くと数分で食ってるが
よう、デブ
いえ全然
日本の値上げは悪の典型的な例
他は量が少なくて質も悪いものが多い
チロルチョコのミルクも小さくなってる
明治が設立されたの大正やんけ
ロッテの自己紹介にしかみえない
時代の流れには勝てないのだろう。昭和時代のカルビーのポテトチップスは100gで100円だったらしいし
絶対デブだしハゲてそうだな
コアラのマーチ「せやな」
確かに健康に良いとはいえ、毎日板チョコを食べるのはキツイな
自分が大きくなったからだとおもってたら
チョコの方も小さくなってたのね
子供の為を思えば量を減らして値段据え置きは理解できるけど、切ないよねぇ。
確かにセブンは神だしな。客にバレないように上手に説明するし
それな
明らかに味変わらないし、量もあるしな
コクのあるチョコが欲しい → ロッテ
複雑な味のチョコが欲しい → 森永
甘いチョコが欲しい → 不二家
値段を上げた結果売れなくなって利益が減ったので減給です
値段を上げた結果売れなくなって利益が減ったので減給です
値段は安くなってないけど
明治の看板にして最後の砦だぞ
ロッテの方が質が高いとか冗談だろ
メイン客層のガキンチョの小遣いへの負担が半端ないのでNG
今と当時でそもそも貨幣価値が違う
仕方が無いよな。当時と同じサイズにしてやるから200円なと言われても売れなくなるだけだし
任天堂信者代表のピョコタン「何だと!!」
今ほど色々なお菓子もなかったし
ちょっとづつ食べるならそっち買ってるな
板チョコ割って食べるのも楽しいけど
カロリーも25%オフになったってことなんですよ(小泉構文)
バッカス減ったしラミーもガーナもクッソ小さくなってるやろ
小さくするくらいなら値上げしてほしい
そこまでして躊躇するほど、値上げって客に嫌われるのか?
日本の消費者は嫌うし買わなくなる
明確に売り上げが落ちるからどこも量を減らしてって対応をしている
量半分で半額は調整できないけど食いたきゃ2つ買うことは出来るだろ
値上げは得策ではない
お前らがデカくなったんだよ!
小さくしても狂ったように騒ぐぞ
チョコで腹満たす気かこいつら
仕組み理解してないやつが叩いてるよなアレw
ロッテに…コク…?
日本のチョコってなんか味が薄い。
値上げしたら売れなくなってボーナスなし、整理解雇が始まるだけだが
まあ、なぜか景気回復局面で消費税増税で不景気にする国だしな
一割値下げすると売上(利益だったかも)が3倍になるといわれている
逆に1割値上げすれば売上は激減する
だから値上げは最後まで回避される
昔とは全然違う
容量そのままで値上げしろ
満足しねーんだよカス
だったら量減らすぐらいなら高くしろっての
一理ある
それでも自民党を支持し続けるのは、肉屋を応援する豚だってのは本当だよね。
ギブミーチョコレート!
昔からロッテ比で言えばかなり薄かったぞ
廃乳ガンダムみたいに改悪されまくってるよな
多すぎで~とかいう意見はよく来るみたいだし。
誰が食ってくれと頼んだ?
ちなみに値上げ公表した企業は軒並み利益落ちてるよ
近年は開き直って値上げ断行するところが増えてきてむしろ良い
たけのこの里とかもめっちゃ小さくなってるし...
値段上げてもいいから昔のサイズで作ってほしいよ
食いでがどうとかじゃないんだけどなんか食ってて虚しくなるんだよ
容量減らす実質値下げなら気が付かないアホも多そうだし
いま半分くらいの厚さしかないよね
ロッテの商品が愛されるのは単純に他社より良質で美味しいからで韓国どうこうは関係ないだろう
コアラのマーチも子供に大人気だしな
おもいっきり日本企業やんけ
違いのわからぬ男達T〇KI〇をCMに使ってね
税金だけはトリクルダウン
画像あるのに
バカじゃねえの?
ロッテの商品が愛されるのは単純に他社より良質で美味しいからで韓国どうこうは関係ないだろう
コアラのマーチも子供に大人気だしな
スタグフレーションです
終戦後にチョコ貰ってたガキの方が良いチョコ食ってたまである
社内で協議した結果、持ちやすくするために少し軽くしました
今後も軽量化を継続していきます
靴底に黒いラバー貼ってないもんw
頑張ってロッテを援護すればいい
もうすぐ潰れるけどなw
いくら赤字になってるか調べてみな。お前にステマ工作費を支払う金も残ってないぜ
どこまで薄く出来るのかを競う時代に突入
他のメーカーよりも内容量が5g多かったんだよ
消費税率変わったときとかこっそりグラム減らしてたわ
内容量見て購入してるからすぐ気づくわ
もちろんお値段据え置きで
嫌韓さんが騒ぐから煽るのやめとき
きめの細かい気配りのできる良いメーカーだ
昔安かったのも労働者を奴隷のように使えてたからって聞いたがそのあたりどうなんだろうな
例えが意味分からん
ロッテだろうが明治だろうが所詮どちらも日本と一部アジアでしか商売できないから醜い争いすぎる。
世界で売れるHershey'sには敵わないんだから板チョコに関してはアメリカ最強だって事よ。
困った時のDD論で草
そもそもチョコの話でアメリカをのけ者のする方がおかしい。
レベルの低い争いしてる間は進歩しないぜ。
数字とにらめっこしても結局大多数の気分
いくら頭良いのを入れてもできるのは売り上げがこれだけ下がったからこれだけコスト下げて何とかしましょう程度
チョコって昔は娯楽の一部レベルだったし、甘さって観点から見ても色々ライバル増えすぎたし仕方無いけども。
分からんとでもおもってんのかね?
有名なのはドロリッチだな同じ末路を辿るのだろう
卑怯者には死あるのみ
ハーシーは粉っぽくいくせに甘ったるくてしつこいからいまいち
本当にブラックに支えられてたよね日本の天下り役員
それが起こせないのは誰のせいか
2つ買えば?
大きさが激変もしくは量が激減ならわかるけど。
油を沢山カカオに混ぜている
糞マズイ ロッテチョコ
ロッテチョコは確かに選択肢にないな…
減らすんならちゃんと公表しろ
減らしたら買いませんよ?
…絶対にコレやるんだろうなあ…。
ロッテ最強
韓国万歳!
大きさが激減 ⇒ 不正解
大きさの変動を表す言葉は、拡大か縮小
見えにくいように少しずつ苦しくなっていく。
完全に俺ら、バカにされてるよ。
量は減り、値段も上がるという、企業の卑しい精神が透けて見えて嫌いだ、お菓子業界
100グラム100円時代が懐かしい
チョコベビーも入れ物が小さくなった
物価上がってないとか言うけど、見えなくされてるだけだろ
ロッテも森永も同じだろ
オッサンに板チョコ1枚はキツい
板チョコ一枚を小分けにして食うなんてどこの幼児やねんw
糞ロッテのゴミなど買わぬ。
酷のあるって事やろ。
ワイはロッテ製品不買しとるで。
買わねーよw