• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ザ・ドラえもんズ - Wikipedia



ザ・ドラえもんズは、『ドラえもん』の派生作品に登場する猫型ロボットのチーム名、および彼らを主役としたメディアミックス作品。

ドラ・ザ・キッド(アメリカ)…難波圭一
王ドラ(中国)…林原めぐみ
ドラリーニョ(ブラジル)…鈴木みえ(一龍斎貞友)
ドラニコフ(ロシア)…桜井敏治
エル・マタドーラ(スペイン)…中尾隆聖
ドラメッド三世(サウジアラビア)…佐藤正治





『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…?(マグミクス) - Yahoo!ニュース

maxresdefault


記事によると



 「ドラベースなら聞いたことありますけど……」
 20代男性に『ザ・ドラえもんズ』を知っているかどうか訊ねたところ、このような返事が返ってきました。

商品化やメディアミックスも好調であるかのように見えたのですが、2002年の長編『ドラえもん のび太とロボット王国』の同時上映『ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!』以降、彼らは姿を消してしまいました。いったい、どうしてなのでしょうか。

どうやらそこには、別紙壮一プロデューサーの意向が大いに関係してくるようです。『おかしなお菓子なオカシナナ?』までドラえもんズ作品の監督・脚本を務めた米たにヨシトモ氏によれば、別紙プロデューサーは当初より「ドラえもんズは藤子・F作品ではない」と、保守的な態度だったといいます。

 確かに、『ドラえもんズ』は子供たちからの人気は高かったですが、原作ファンからは厳しい意見も寄せられていました。シリーズを継続することは興行的にも可能だったとは思いますが、徐々に作品の時間は短縮され、前述の通り2002年にシリーズは終了してしまうのです。

近年では「マルチバース」がエンタメ界でも定着しています。別紙プロデューサーが危惧した『ドラえもん』世界への干渉がない全く別の作品としてなら、復活の可能性もあるのではないかと考えられます。冒頭に登場した『ドラベース ドラえもん超野球外伝』(著:むぎわらしんたろう)のように……。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
ロボット学校のワンドラとかドラリーニョの作画がすげー良かった 
ドラえもんズ好きだったのになぁ


今のスピンオフブームの昨今なら
ワンチャン復活できるのでは?


海外は儲かりゃ何でもいい的だけど
日本は許さないパターンが多い。
まぁ派生でしなくても稼いでるな。


今思うと各国に対するステロタイプがキツすぎて
ちょっと配慮にかけてるかな?
ヘタリアが許されるからいいのか…?


2002年公開映画がもう20年も前になる事に、
時の流れの速さに愕然としたわw
まだまだ10年位前の感覚だった。


ロボット学校七不思議のドラ・ザ・キッドとドラミちゃんの絡みが大好き。
ドラミちゃんが頬を赤らめてキッドの名を呼ぶところ、
めちゃくちゃ可愛いしキッドもかっこいいんだよね。


ドラえもんズは凄い好きだったけど、
割とそれぞれの国の国民性とか民族衣装とかを
強調してるので今だと改修が入るキャラも結構居そう。
ドラえもんは海外でも人気あるし、
今はステレオタイプというのに厳しいから。



ドラベースも好きだけど
やっぱりドラえもんズが一番好きやなー
令和に復活してくれないかな





4065262844
和久井健(著)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B09M6B6GWW
田村由美(著)(2021-12-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:32▼返信
青だぬきー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:32▼返信
原作をあれだけ弄り倒してるのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:32▼返信
藤本先生はそういう設定とかには無頓着だったから、周りが勝手に言ってるだけだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:32▼返信
不二雄も望んでなかったろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:32▼返信
問題はドラえもんがあの中ではひとりスッポンポンに見えてしまうことでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
しらんがな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
友情テレカ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
ドラえもんズ好きだったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
ドラリーニョのせいだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
知ってるのはもういい歳した大人のみか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:33▼返信
そもそも原作ではドラえもんシリーズは黄色の猫型ロボットしかいないはずだからな。
原作設定無視スタートしてるのはよくよく考えたら叩かれる奴
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:35▼返信
作者が死んでも無理矢理やってるんだから、復活させて幅を広げれば良いのに。
映画も基本リメイクばっかだし。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:35▼返信

イキり原作厨のせいか

14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:36▼返信
ドラえもんズの映画初登場は「2112年ドラえもん誕生」だっけか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:37▼返信

何故か腐女子から人気だったな

16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:37▼返信
オッサンとしては幼稚園だか小学校低学年の頃に見た記憶がある
キッドの声がカッコよかった。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:38▼返信
元アシスタントのえびはら武司が書いているけど、世間で公式設定と言われているものが実は後付けだったり間違っている物もあったりするらしいからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:38▼返信
ドラえもんズは2種類ぐらい出てたコミックス版のどちらもシリアス路線で面白かったんだよな
のび太達が彼らの中に割と参戦したりしてドラザキッドとの射的勝負とかも印象に残ってる
あれを終わらしたのは勿体無いわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:39▼返信
今からでもいいから復活すれば??
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:39▼返信
邪神ちゃんファミリーのパクリ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:40▼返信
ドラベースの漫画の構図がスゲーってなんか絶賛されてた時期あったな

22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:40▼返信
めんどくさそうな国が既に二か国参加済みなのと、参加してない事に文句垂れそうな国が一か国あるからこのまま思い出の中でじっとしていてくれ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:40▼返信
のぶ代ドラの末期は暴走&迷走しまくってたから原作から離れすぎないよう慎重になるのはしゃーない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:41▼返信
無理に現代に迎合する形で復活しなくてもいいかな
それより新しいスピンオフでも考えてもらった方が…
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:42▼返信
すげー懐かしいw
ドラリーニョ大好きだったw
また復活してくれよドラえもんズ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:42▼返信
※22
他国のコンテンツに必死に割り込もうとしてるなんて情けない、、、。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:42▼返信
節操のねぇ同人ガンダム正史面で作ってる奴等に聞かせてやりたい話
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:42▼返信
F先生って
片倉陽二が勝手に作った設定を取り入れたり
アシスタントの誕生日をドラえもんの誕生日にしてしまったり
アシスタント作画回をそのまんま単行本にしたりするぐらいフリーダムやぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:43▼返信
>>1
予算かかるし、全員の個性をストーリーに
入れるのがめんどくさいだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:43▼返信
復活すればいい、遅いと言う事は無いはず
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:43▼返信
>>15
あいつらなんでもカップリングしちゃうから・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:43▼返信
唯一面白かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:43▼返信
ドラえもんズをシリーズ化してたら鬼滅もポケモンも食えたのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:44▼返信
ドラリーニョとかいうガイジは今じゃ放送できんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:44▼返信
機動武闘伝Gガンダムは楽しかったけどアレがその後のスタンダードになるのは困る
ドラえもんズもスピンオフとしての立場と役割がある
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:44▼返信
>>1
のび太の半ズボンでヌく
ショタゴキ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:44▼返信
変に細かくキャラ分けとかしてるが、それだったらちゃんとした新キャラ作った方がよくね?とは思ってた
グッズでも大量生産する気だったのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:45▼返信
今のドラえもんも黒歴史だけどな

39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:45▼返信
自分も原作ファンなので嫌いだった
本編と作画も違って気持ち悪かった
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:46▼返信
2112年ドラえもん誕生で登場したのだから藤子作品じゃないと言うのは違うと思う
これを藤子作品じゃないというならプロローグとエピローグの藤子がドラえもんという作品を思いつくまでの物語はなんなんだと
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:46▼返信
JSが奴隷にされて奴隷商に連れ回されてた方がよっぽど黒歴史だと思うんだが・・・?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:46▼返信
もうドラえもんの役割自体終わったろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:46▼返信
うんち交尾
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:48▼返信
嫌いではないけど興味はなかったな
脈絡がなさすぎて二次創作か何かかと
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:48▼返信
パラレル設定としてやりゃ良いのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:49▼返信
いつまであんな空き地に土管の、汲み取り式便所の頃の東京都練馬でワチャワチャやってんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:49▼返信
>>38
黒歴史は封印する!
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:49▼返信
今ならアメリカのドラえもんは黒にしないと差別で叩かれる
あとホモやゲイを1人入れないといけない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:50▼返信
テレカそのものが通じねえ可能性も
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:50▼返信
あれがあったから他の国に興味が湧いた子供も居ただろうに
シエスタっていいなあとかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:51▼返信
ドラパン出せ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:51▼返信
大長編はあるのにドラパンとかいつもレンタルビデオ無かったくらい人気だった記憶しかねえや

いやレンタルビデオて
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:52▼返信
>>14
3DOで出てたゲームの方がすこし先だったはず
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:52▼返信
ドラメッドが水嫌いってのはよくわからんかったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:52▼返信
そう言えば、昔のPC工口ゲーの特典は
もう廃れが始まってんのに頑なにテレカだったなぁ、アレは何だったんだろう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:54▼返信
「レンタル中」の札付きゴムがかけられてると絶望だったよな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:54▼返信
ドラえもんは最終回二次創作騒動以降、原作至上主義者が過激化したからな
ドラえもんズやドラベースも実質二次創作だし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:55▼返信
当時子供だったワイは好きだったが
まあ今思えば公式二次作で、確かに扱いに困るわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:56▼返信
ドラメッドがまずかったのかと思った
イスラム教で容姿を描くのが禁じられているマホメットを彷彿とさせるし、しかもサブカル要素と融合させるのが禁忌だったのかと
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:56▼返信
ポリコレ時代に復活は無理だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:56▼返信
ドラえもんズはかなり良い個性が出てて良かったと思うんだけど、制作陣の中でも派閥があったんだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:56▼返信
映画だけじゃなく
テレビの年末スペシャルにも出てきてたよね
ドラえもんズでクリスマスとか
ドラニコフが自分の毛でマフラー編んでた
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:57▼返信
平成のドラえもんも黒歴史じゃん
さっさと終われ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:58▼返信
嫌なら見るな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 10:58▼返信
ポリコレ的に無理やろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:00▼返信
地味にいつものドラえもんを囮にして偽物だったのがトラウマ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:01▼返信
今の声優の方が黒歴史
不二子先生が許すわけもなく納得もしないだろう
特にドラえもんは酷い
不二子先生の墓の前で土下座すべき冒涜
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:02▼返信
>>11
元は3DOのゲーム
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:02▼返信
マクドでビッグマックポリスやハンバーグラーが消えたのはなんで?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:03▼返信
※66



「金金ステーーッキィ!!!」

71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:03▼返信
>>16
Zガンダムのカツ・コバヤシ
タッチの弟

死ぬ役の人
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:04▼返信
スト2並にステレオタイプバリバリだからどうかな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:04▼返信

本編より人気出ちゃったのがまずかったんでしょ

74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:05▼返信
>>22
ドラチマチョゴリ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:05▼返信
作画も声優も今のほうが終わってるやんけ

大山のぶ代時代がピークで今は惰性で焼き畑やってるだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:05▼返信
懐かしいな
キッド好きだったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:06▼返信
かと言って今、ドラえもんズやっても劣化ゴミしか作れないだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:07▼返信
面白かったのに続き出ないなーと思ってた
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:07▼返信
だからさ、ドラえもんしかりサザエさんしかりちびまる子ちゃんしかりクレヨンしんちゃんしかりドラゴンボールしかり、原作者が亡くなった後にその作品を好き勝手にいじるのはやめるべき
原作者が亡くなればそれ以降は新しい話を作るの禁止!
80.投稿日:2021年12月18日 11:08▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:08▼返信
しんちゃんはつまんないマルチバースいくつもやってるし復活して欲しい
映画のどら焼き作る話好きだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:08▼返信
鉄鉄血のオルフェンズみたいに認めてやれよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:10▼返信
映画ドラえもんズは終いには声優さん無しになってたね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:10▼返信
今も人気あるしシリーズだし黒歴史じゃねぇだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:11▼返信
未来から来た猫型ロボットのはずなのに
なんで世界の国を擬人化したようなキャラになってんのかついていけなかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:12▼返信
>>79
しれっと鳥山明を故人にするんじゃあない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:12▼返信
わさびドラえもんも黒歴史だから気にすんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:12▼返信
ドラベース超おもろい
昔全巻買ったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:13▼返信
テレ朝が反日に改悪している最近のドラえもんも黒歴史で良いよ
ほんと気持ち悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:13▼返信
キャラが脈絡なさすぎてなあ
キャラや基本コンセプトが保たれているのなら 異世界転生してひみつ道具で無双しても許せる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:16▼返信
七不思議とかメロドラマだったっけ?
ドラえもん自体ものの数分しか出てこないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:17▼返信
>>77
それな、リメイク作品とか続編とか見てて思うのが、
見ないで当時の思い出のままにしておく方が良かっただった
その思い出が無ければ楽しめるのかもしれないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:18▼返信
声優豪華すぎ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:19▼返信
>>89
なんでもかんでも反日認定している
政治()脳www
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:21▼返信
>>16
確か、2、3人くらい担当されてる方がいたはず
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:21▼返信
>>22
思い出にはならないさ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:22▼返信
多様性でナショナリズムが薄い時代にドラえもんズは無理じゃねえかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:23▼返信
理由が判明という割りにはプロデューサーが保守的としか書いてないような
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:24▼返信
>>51
ドラメッド3世が主人公にやつだっけ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:24▼返信
パーマンオタからするとのぶ代ドラこそ黒歴史
今のは星野スミレエピソードが原作に忠実で有り難すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:28▼返信
なんでウリは入ってないニダ!とクレームでも来たのかしら
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:31▼返信
1番いらないのはドラえもんって言う
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:33▼返信
ドラベースもドラえもんズもゴミ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:33▼返信
面白かったし作画もえらく気合入ってて凄かったけど
今やるとキャストとかその辺で反感買いそうではある
結局子供が楽しめれば良いから拗らせた大人は無視すれば良いんだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:34▼返信
※102
あ?リーダやぞ!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:37▼返信
鳥山明が死んでもドラゴンボールはずっと続いていくんだろうね
107.アユラ投稿日:2021年12月18日 11:41▼返信
>>38
普通に、ガンダムパクった映画が有りましたもんね💧
※アニメの新しい奴だと、敵が乗ってたロボが完璧に
ターミネーター(シュワちゃん型)になっていましたよ。
(スターウォーズのいじり)
108.アユラ投稿日:2021年12月18日 11:50▼返信
>>107
すいません、まだ打ってたのに途切れました💧
スターウォーズの弄りネタのアニメも有るから
今のドラえもんは、ほぼ銀魂と初期のハヤテと
同じ様な感じで、他所のネタ&何でも有りです。
※あまり見ないけど……無法地帯だった気がする💧
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:53▼返信
グリーンドラえもんも忘れないでください
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 11:53▼返信
今ドラえもんズ復活したら声優総入れ替えで
腐女子一本釣りのおそ松さん状態になるからやめたほうが良い
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:08▼返信
嫌いでは無かったが 言うて中身一切覚えてない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:08▼返信
今作ったらおそ松みたいになるのが目に見えてるよな
確実に擬人化イケメン同人が出回る
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:09▼返信
ドラザキッドといちゃつくドラミが叩かれるまでがセット
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:15▼返信
>>110
マジでありそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:16▼返信
友情テレカ持ってたな~
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに黒歴史におびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
当時ブラジル担当のドラニーニョ?のガイジ感が問題視されてたような
シリーズ進むにつれてガイジ感を薄れさせてた
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
ドラ・ザ・キッド(アメリカ):自由と人権と自然を愛する。よく大通りでデモに参加し何かを叫んでいる。
王ドラ(中国):起業したITが成功し最近羽振りがいい。何かにつけ鼻につく発言が多い。
ドラリーニョ(ブラジル):エルマタドーラにサッカーで負けて消沈。今は貧困街で何かを売って生活しているらしい。
ドラニコフ(ロシア):不思議な薬で体を強くして戦う。なお他のメンバーとは最近顔を合わせていない。
エル・マタドーラ(スペイン):サッカーにハマりすぎて、職を失う。ドイツやフランスのドラに食べさせてもらっている。
ドラメッド三世(サウジアラビア):世界を股にかける凄腕投資家。得意技は先物取引。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:41▼返信
>>15
腐ロデューサー「ドラえもんズはホモ♡」
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:44▼返信
そういやおそ松さんってドラえもんズのパクりだったよね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:44▼返信
今の中国なんてチャイナ服カンフーより民族浄化に武漢肺炎、ウィグルだもんな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:51▼返信
七不思議のやつとかアニメ映画に珍しく、ストーリーが途中で破綻してないしキャラの個性と行動が一致しててよく出来てると思うんだけどな
ルパンや最近のクレしんの映画とかと比べると特に
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:52▼返信
今じゃ題材にされてる国からクレーム着て炎上するだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:53▼返信
ドラベースは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:56▼返信
Gガンダムのパクリ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:57▼返信
※101

当時はまだ韓流ブームの「か」の字も無く「韓国って何処の国?」状態だった

Gガンダムに韓国のガンダム出てこないしそれくらい韓国の影は薄かったのだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:58▼返信
アニメ ケロロ軍曹は子供層狙ったチビケロぶっこみまくってつまらなくなったから正解
128.投稿日:2021年12月18日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:07▼返信
子供の起き上がりこぼしからドラえもんを着想したって話も後付け設定だからな
ドラえもん関連の話は、あとから尾ひれがついただけのエピソードが多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:08▼返信
>>69
マックだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:10▼返信
ドラベース知っててドラえもんズ知らないは嘘くさいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:12▼返信
あんなステレオタイプ丸出しのキャラなんか今のポリコレ時代叩かれるだけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:18▼返信
ステロ黒人入れてねーんだからいいだろ別に
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:30▼返信
キテレツだって原作あるけどほとんど
アニオリなんだろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:41▼返信
今やったらポリコレとか言って叩かれるんだろうか…
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:48▼返信
下手に復活だとか続き出すと大概悲惨なことになるから復活しなくていいです

特にこのゴミ規制なご時世ではなおさら
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:57▼返信
ドラがワンオフ機ではなくて量産型なのを印象付けるための作品である
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:49▼返信
俺も受け付けん派だな
スパロボも無理
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:50▼返信
ガルパンなんてステレオタイプの塊やん言い訳やろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:34▼返信
親友テレカはもう使い物にならん
親友スマホあたりでどうだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:01▼返信
復活したら声優も同一なら神なんやがなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:02▼返信
ニダえもん追加されそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:22▼返信
キッズ「テレカって何❔」

っか国のイメージかも駄目なのかよ
ダルシムやブランカどうすんねん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:38▼返信
見た時は「なにこれ・・・」って引いた記憶あるが
そんなに否定の声多かったんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:43▼返信
原作ファンがゴミってだけか
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:54▼返信
その頃からドラゴンボールは好き勝手やってたろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:00▼返信
中国様に配慮してだろ糞朝日
王ドラのキャラ設定が馬鹿にしてるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:17▼返信
>>38
のぶよドラより原作の性格に近いんだけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:17▼返信
なんか後付けで国際色のレッテル云々の話が付いててそれが理由と思い込んでる人多いけど
明かにそういうタイミングじゃないのに消えてったからこういう理由の方がそれっぽい。あの頃に今ほど世界の人種偏見問題弁えてなんて発想無いからね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:28▼返信
ドラベースのアニメ化ずっと待ってる
マジで待ってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:30▼返信
今だとセンシティブな部分に触れそうになっただけで大炎上するリスクもあるから慎重になるやろしな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:33▼返信
ドラエモンズ、すきだったぜ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:06▼返信
>>53
ドラえもん誕生:1995年3月4日
3DOのドラえもんズ1995年4月7日
嘘つき
ドラえもんズの方が少し遅いじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:10▼返信
結婚前夜 おばあちゃん 頑張れジャイアンは至高

わさび?偽物
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:18▼返信
学校がおかしくなった時の工作ロボット?みたいな奴トラウマやわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:21▼返信
監督のワガママで需要があるのに勝手に黒歴史化したって事だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:37▼返信
このまえパーマンは出てたな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:23▼返信
ワイはドラえもんズ世代だったが物心ついたときから原作信者で
あくまで原作がオリジナル、アニメは別の人達が作ったものって認識で
特に原作に出番すら無いドラえもんズの存在に憤慨してた
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:30▼返信
マタドーラの声がにゃんちゅうからフリーザに変わったのは何故なんだぜ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:30▼返信
最近映画全作見た
今見ても面白いし魅力的
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:24▼返信
アカンベーってどうなったん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:26▼返信
ドラベースはパワプロPS2時代のサクセスのパクリ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:32▼返信
※155
ロボット学校七不思議だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:20▼返信
保守的すぎるだろう、もう原作ストック増えないんだから、死を待つのみのコンテンツだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:39▼返信
面白かったけど他でいくらでもこういうのはあるしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 00:52▼返信
ドラミちゃん映画のミニドラ派生的な外伝物だと思ってた
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 22:44▼返信
>>108
そもそも原作からしてパロディばっかなのに何言ってんだコイツ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 13:49▼返信
既述の通り、各国人のカリカチュアは現代の視点からするとリスクしかないと思う。いちファン視点から見ても若干不適切な描写はちょいちょいある。
わざわざ大幅にキャラ修正入った別物を出されるくらいなら、過去の楽しい思い出として封印されてたほうがいいな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月11日 12:45▼返信
今中2で久しぶりにこのCD見ようとしたら壊れてた
オオカミ男的なやつがいたのは覚えてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 06:43▼返信
本家のドラえもんを食いかねないくらい人気だったから黒歴史にせざるを得なかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:29▼返信
※125嘘乙

直近のコメント数ランキング

traq