/
— 『SPY×FAMILY』アニメ公式 (@spyfamily_anime) December 18, 2021
📣新情報🎉
キャスト情報&第2弾PV公開‼️
\
🎬第2弾PV🎬https://t.co/jbUVn5s90H
▼ロイド・フォージャー:#江口拓也
▼アーニャ・フォージャー:#種﨑敦美
▼ヨル・フォージャー:#早見沙織
2022年4月よりテレビ東京他にて
分割2クール放送決定🎊#SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/So02pMFbG0
▼ロイド・フォージャー:#江口拓也
▼アーニャ・フォージャー:#種﨑敦美
▼ヨル・フォージャー:#早見沙織
2022年4月よりテレビ東京他にて
分割2クール放送決定🎊
関連記事
【【PV公開】『スパイファミリー』TVアニメ化が正式発表!制作はWIT STUDIO×CloverWorks】
この記事への反応
・脳内再生のお声と一致しました
楽しみ
・最高すぎるキャスト
・竜の騎士とレオナ姫やんけ
・アーニャ、声最高です!可愛いすぎ
・俺ガイルカップルで草
・4月から分割2クール!
スパイファミリーのアニメ、楽しみ!
・たのしみすぎるーーーー!!!!!!
声優合ってるし!!!めちゃくちゃ豪華!!!
早く4月になってくれぇ!
アーニャは久野美咲さんだと
思ってたけど、これもありやな!
ヨルさんの声は完璧イメージ通りや!
思ってたけど、これもありやな!
ヨルさんの声は完璧イメージ通りや!

クワトロ=シャアくらいの常識で俺とお前の約束だ。
沢澤砂羽をググるなよ絶対ググるなよ
最近増えてきたな
4月からって書いてあるで
ググってやったぜ
3つも名前持ってるのか公のアニメの名前はこれって訳だな
ロイドさんはなぜか諏訪部順一ボイスで脳内再生してたからちょっとイメ変が大変そう
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
アニメで更に人気に火が付き、本の売上凄まじいことになりそう。
いやわかるよ俺も好きだからね、人気もあるしね
なれるかな?
黒髪の方が似合ってんのにもったいないわ
なぁにソレ?
やっぱり
種崎本物や
本物声優や
やっぱうまい人を使うに限るわ
正統派な少年主人公、魔法使いの女主人公、元忍の美人な嫁
演技もキャラによって全然違う
久野美咲の幼女はリアルすぎるから場合によっては浮くんだよな
最近はかっこいい系の役オンリーというイメージだったから楽しみだ
急に喘ぎださないか不安😫
早見さん演技変えられないんだから何作品も使いまわすの止めて欲しい
さすがに変わり映えしないから飽きた
めちゃくちゃわかる
演技の幅が狭すぎるんよ
絶対に視聴するわ
そんなに上手い下手の差あるん?(´・ω・`)
ほんと芸達者というか幅が広いな
演技の幅が狭い=◯◯といえばこの人という唯一無二の個性がある=使いやすい
これはむしろ大成する大物声優の条件と言えるべき強み。
大塚明夫しかり、永井一郎しかり、野沢雅子しかり、田中真弓しかり
レジェンド声優・俳優なんて大体演技の幅が一種類か二種類で超狭い人達ばかりじゃん!
中途半端に演技の幅が広いと器用貧乏と言われて似た声質の誰かにとって代わられてしまうのよ。山寺宏一や沢城みゆきレベルに極めれば異次元だからまた違うけど。
物は言いよう
だからと言って全員感情のない淡々と読み上げるような演技しろとは思わねーわ
どれが地声か全然わからん
声優しか見てなかったわ
大ヒットとはいかないまでも、2期3期やるくらいの人気は出そう
そこまでストック無くね
8巻まで出ているけどアニメでやったら1クールで追いつきそう
流石にアーニャの声は東山じゃ合わないよなぁ
それこそばらかもんみたいにガチ幼女でも連れてくるなら別だけど
久野ちゃんも声質はガチだけど、結局演技そのものは大人のそれだし
同系声の能登も合ってるんじゃないかと思ってたけど、息の長い作品になるとすると年齢がネックだし、まあ、早見が妥当よな
声質に幅が無いならわかるけど、それもなんか「声優は声色を変えるのが当たり前」って勘違い野郎の戯言だし
演技力や歌唱力や露出度の違いで今や天と地ほどの差がついたもんな
演技の幅がーとかいうけど、聲の形の怪演は他の声優じゃできないだろ
一般受験で早稲田卒という経歴も他と大きく差をつけるポイントの一つだった
何言ってんだこいつ
桐谷華名義の方が圧倒的に有名だろ
早見って演技幅若手じゃ一番って言って良いほど広いと思うんだけど、声を変える事が演技幅だと勘違いしている人多すぎよな
彼女ほど色々なタイプのキャラどころかナレーション吹き替えやらないってね
なんで?
ボンド役なら許す。
上手けりゃいいんでないの?
そんなに毛嫌いするか?
比企谷八幡と雪ノ下雪乃じゃんw
これでアーニャが東山奈央だったら
奉仕部勢揃いだったのにw
→ ※71
早見じゃなかったら同世代より下20代で誰がいいって具体的な名前が一切出ない時点で
やっぱり早見が適任だと思うよ、というかこの人材不足感あるのよこの系統は
今も今後も早見がしばらく起用されるんじゃないかなこれ系統
この人の演技、全部声上擦ってて落ち着かないから苦手
作らない普通のしゃべりはあんまり違和感なかったけど・・・
アーニャさんの声の人の「こ、ころしや~」の巻き舌はよかったです、なんか好きです
ロイドさんの声は近年のよくある所謂「イケメン系声」で、可もなく不可もなくです
ずっと聞いてたらすぐ違和感なく慣れる声ですね
ツイッター上で合ってるイメージ通りで解釈一致がトレンドに入るぐらいなんだから諦めろ
おまえに出来るのはアンチ行為ではなく作品を観ない権利