Final Fantasy VII REMAKE | PC vs PS5 | Graphics Comparison
動画投稿者コメントより
・動画で映しているPS5版はクオリティモードです。このモードは可変解像度2160p、フレームレート30fpsで動作します
・PC版のグラフィックボードはRTX 3080です
・PC版では最大120fpsまで選択できます(可変フレームレート)
・PC版は6月にPS5パッチで追加された次世代機能がすべて含まれています
・PC版は設定が不十分です。今のところ影やテクスチャ、NPCの数などを変更できるのみです
・最大設定はPS5の設定と同等です。どちらのプラットフォームも、影、テクスチャ、異方性フィルタリング、描画距離、ライティングのクオリティは同じです
・PC版ではHDRにも対応しています
・PC版は(120fpsに到達できることを除けば)何の追加要素もなく、PS5の移植にとどまっているようです。時間をかけてグラフィック設定を改善し、さらに最適化してくれることを願っています
関連記事
【PC版『FF7R インターグレード』最低/推奨スペック公開!必要ストレージ容量は100GB以上!】
【外国人さん、PC版『FF7リメイク』の価格にブチギレて海賊版に手を出そうとしてしまう…】
フレームレート以外はPC版とPS5版でほぼ同じクオリティ
PC版FF15は画質設定が細かく設定できたのになぁ ちょっと残念
PC版FF15は画質設定が細かく設定できたのになぁ ちょっと残念

2020/9/18 今中 能夫 トウシル
ちなみに、PS5の性能と同等のパソコンは20万円前後になると言われています。PS5のコストパフォーマンスの高さと実価格の安さは強烈と言ってよいものです。
2020.11.9 22:30 はちま起稿
・最初の動画では、NVIDIAの最も強力なグラフィックカードであるGeForce RTX 3090(1,499ドル)とCore i9 10900Kを使用。『アサシンクリード ヴァルハラ』を4Kの最大設定にしたところ、60fpsを維持することに苦労している様子が映し出されている。実際、主人公エイヴォルが村に入るとフレームレートは約45FPSまで落ちており、控えめに言ってもガッカリする結果となった
・2つ目の動画はGeForce RTX 2080 Tiを使用。これはパフォーマンス面では依然として非常に優れたグラフィックスカードだが、RTX 3090と比べてフレームレートが約15fps落ち込む結果となった。特定のインスタンスでは約30fpsになる
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はAMDに最適化されたゲームなので、NVIDIAのグラフィックス カードは普通よりパフォーマンスを出すのに苦労する可能性がある。しかし、レイトレーシングのような派手な機能がないことを考えるとかなりガッカリだろう
・Ubisoftの公式発表によると、『アサシンクリード ヴァルハラ』はXbox Series Xでは4Kと60fpsで動作し、PS5ではアップスケールされた4Kと60fpsで動作するとのこと
2021年8月17日 17:00 ユーチュラ
吉田製作所によると、プレステ5のスペックは「ゲーミングパソコンで言うところの大体ミドルレンジ」「ちょっといいぐらい」とのこと。
Windowsが使えないことを除けば、「Ryzen系の8コア16スレッドCPU・メモリ16GB」「GeForce RTX3060くらいのGPU」「825GBのSSD」と同等ぐらいの性能で、
「パソコンで作ると15万円くらいはしちゃう」と説明しています。
2021.11.8 19:20 はちま起稿
バンダイナムコエンターテインメントの海外版ウェブサイトで『エルデンリング』のハードごとの対応スペック詳細が明らかに。
PS5では解像度は最大4Kまで、PS4ではフルHDまで設定が可能。フレームレートはPS5が60fps、PS4が30fps(パフォーマンス優先モード使用時)まで対応。両方ともHDR機能を利用できるほか、PS5ではレイトレーシングによる光や影の美麗な描写も再現できる。
Xbox Series XとXbox One Xの2機種が最大4Kの解像度に対応。フレームレートの数値はXbox Series X|Sが最大60fps、Xbox OneとXbox One Xが30fpsまで。
PCは最大4Kおよび60fpsに対応し、HDRとレイトレーシングの両機能とも利用が可能だ。
・PC版のグラフィックボードはRTX 3080です
PS5はRTX3080クラス
読めないPS5版www
PS5版ではゼロになる
今どきオフゲーなんて利益が出ないし
客寄せパンダでしかない
コストの無駄
PS5基準のテクスチャにしたせいで移動中の読み込みが間に合ってない説出てるな
PS5でも可変4kで60fps出るからたいして差ないな
10,000万円のワインか?9,980円のワインか?みたいなもん
PC勢が求めるものなんてこれくらいしかないしな
マトリックスデモがCSのみなのはそういうこと
あっ豚今書いたの"C"Sだから注意ね
PSと勘違いして「箱にも出てるのに〜」みたいブヒらないでね
4k120fps出る時点でお察しやろ
これは永遠の命題でしょ
Windowsやめりゃチーターもいなくなるわ
本当に求められてんのは同じクオリティのまま広大に広がるフィールドとか次世代じゃないとできない表現で
多少のグラの良い悪いなんてどうでもいい
ようはさっさとエピソード2出せと
ソニーに忖度して糞移植!
それならPC版で120Hz使えないだろうな
それが全てよ
グラボだけで10万以上するのにどうやって組むんだよwww
そもそも話は面白いのか
カプコン「これからはPCに注力していく」
ゴキブリどうすんの?
みんな細かいとこ見るの好きなんだな
最適化とか夢見るのやめろ
期待する方がどうかしている
やはりPC版のほうがいいなフレームレート高くて
スイッチはカプコンに見捨てられたか
こんなん真面目に作らんでしょ
PC版は手抜き移植じゃねえかコレ
もう次の話してる中で今さら遊んでるの?
今回のリメイクってオリジナルとの違いについて
ああでもないこうでもないってあれこれ妄想し合う前提で作られてるのに
それじゃ楽しみ半減どころちゃうやん
販売した会社が悪い
これはユーザー舐めきってるだろw
MHW2をPS5独占とかしたら大赤字確定だからしゃーない、PCマルチにせんとMHW2は発売出来ないよ
PCとマルチで出せないハードへの完全死刑宣告なのでお悔やみ申し上げる
「続編開発中で移植にリソースさしたくない」ってことだろ
長男は無能だからな
PS5があまりにも強すぎる
でも手持ちのRTX3070でサイパンのレイトレオンだと60維持できない...なるほどこれが沼か...
スイッチがハブられることが確定する
ゲームしかやらないPS5より壊れやすいPCに無駄な金掛けて大変でちゅねー
値段が本当に桁一つ変わるからなぁ
まぁやっぱりPS5の性能コスパはヤバい
それ以上にして遊べる人なんかもっと少ないだろ
グラまで中途半端なの?
金のかけ方が足りないんじゃない?
最高性能PCゲーマー様なんだからもっといいグラボとか買えよ
PS1ベタ移植の中でも最低だぞスイッチは
FF7はもとはファミコンのゲームだしね
ゲーミングPCでもそこそこの組むのに今は20万くらいかかるし
ハイスペックゲームならPS5で住み分けたいけど
いかんせんPS5のソフトが少なすぎるんよ
ユーザーのスペックがバラバラだからPSや箱より最適化が大変なんだよなぁ
ロード比較は?
ブーちゃんこれで分かったろ?そこらのPCじゃPS5に勝てないってw
ロード画面はPC独占!
めちゃくちゃだよ
妙にPS5煽ってる奴がPC版の中途半端な解像度のスクショ貼ってたんだけど
なんで4K画像じゃないの?って突っ込まれて以降スクショ出さなくなって笑った
まあそんなもんなんだろうな
PCっていろんなスペックのに合わせないとだから大変そう
やっぱPS5が良いわ
↑
豚はあれこれ言う前に病院行きをすすめるよ
3080着けないと駄目だが
全部UE4で開発だから単にPCの山ほどあるパーツの組み合わせでのチェックなんてやってられないだけ
PS5は凄い
のはわかった
・フォトモードでPS5版では保存可能なセーブデータ数は10個でしたが、PC版では20個以上のセーブデータを保存できます。
・HDR表示にも対応
・PS5は今のところ可変リフレッシュレート同期(VRR同期)に非対応ですが、PC版ではNVIDIA G-SyncやAMD FreeSyncを利用
・「キャラクターの表示数」は標準設定値が8で、0~10の11段階で調整が可能
・PC版ではMODでティファの衣装を自由に切り替え可能
バカでキチガイで読解力さえないのがゴキブリ
PS5最適化議論はこれで決着ついた
PS5にしては妙にロードの遅いやつは「なぜか」最適化してないだけ
ちなみにPS5は1800-2160p30fps
うーんポンコツ
また来たのか全角豚
PS5のが凄いんだな
そう、またPS5なんだw
やっぱPS5のが良いのか
豚怒りで豚足が震え
アンカを全角に変換してしまうの巻
PS5でやればいいだけじゃんwな?ブーちゃん
それな
数十万円掛けてこれなのかPC
PS5で良いな
そもそも完全に4Kを表示できるフルスペックのテレビが無いのに無理して4K解像度にする必要がない
多くのテレビでテレビ側が4K HDRの場合YUV4:2:0でしか受け取れないので輪郭は4Kでも色は4ピクセルごとに1色しか付けられないので色にじみが発生するなんちゃって4Kになってしまう
PS5売ってないだろ
PS5で良さそうだな、高速ロードあるし
フレームレートモードにすれば可変4k60fps出るからな
移植がわるいからだろ、バーカw
fpsは単位のたぐいなので30fpsと数字の後ろに書くんや
あと小文字でな
何十万もかけたPCで出来ることがフレームレートの向上、それでもロード時間は短くできないっていうね
まあパソニシの持ってるPCじゃ動きもしませんが
最高設定で60以上出るならそれだけでええやん
フレームレート
Nintendo Switch 版を除く機種では 60fps に対応。Nintendo Switch 版はオリジナル Wii 版と同じく 30fps で動作します。
PS5の勝ちなのか、高速ロードもあるし
今どきTrue4Kに拘ってる意味ないからね
ちょいちょいストレス溜まった
Switchは低画質だからfps低くてもある程度我慢できるだけであって
ゲーム機のソフトで出来るPS5で良いや
高速ロード機能あるし
RTX3080載ってるPC持っててPS5持ってないゲーマーってのが想定できん
抽選外れまくって買えてないならしゃーないが
ゴキブリはまだPS5かえないニートひきこもり無職
要はPS5で良いってことか、ロードも速いし
厳密にはフレームレートモードは1152-1620pだぞ
PS5はRTX 3060やRX 6600 XTと同等性能だからね。
仕方ない
やっぱコスパモンスターすぎてやべーわPS5
ゲーム機で十分
PCって30万円くらい掛かんのか
数万のPS5で良いわな
でも今更アクションゲームで60FPSは厳しい
最低でも120は欲しい
PS5のが良いな、やっぱ高速ロードは魅力
ここにいくらでもPCあれば要らんって言ってる奴おるやろ
そう言うのが買う為のPC版ちゃうんか
ドットByドットで真の4K表示できないゴキブリの嫉妬だろwww
こういうゲームってFPSほど恩恵がない様な気がする
素人目には60fpsでも4Kの方が良いのかもな
格闘ゲーは60FPSだがwwwこれだからゴキブリは
フルプライスでPCユーザー買わされるわけだ😅
ご愁傷さまとしか言い様が無いな🤣
おまえバカだろ
60fpsは1620p~1152pの可変じゃないの?
4kで30fpsは流石にカクカクでやれないよ
言うてPS5はミドルクラスのスペックだから4Kやっちゃうとそんなもんよ
PS5は9万のPC相当だぞwwしったかゴキブリ
FF7Rには無いけどレイトレーシングもスパイダーマンやラチェクラみたいに安定するならONにするけどバイオなんかは切るし
PS4とかProの時は2万台のGPUで同等だったしな
AMDの技術すげえな
これで最適化次第で化けるってのが
和ゲー開発者に伝われば良いね🙄
それが怖い
宗教じみてるんじゃなくて彼らは宗教だからね
意地でもPSは買わんのや
遡って来い
DLSSやFSRとかPCも結局引き延ばしに舵を切ってきてるしな
発売されないから∞やろ
同価格帯のPCに比べたら性能は上だしPCの機能をそこまで高めようとしたら30万くらい普通にかかるだろ
まぁそこらでブヒーブヒーって暴れてるのはPSに限らず何のハードも持ってなければまともに最新ゲー遊べるPCなんか尚の事持っちゃいないがね
これがまた何年か経ったら違うんだろうけど
ゴキブリはデマばっかりなwww
そういやPS4版でもそんな仕様だったな
時間を巻き戻されたような感覚だわ
そういえば8K60fpsのやつあったなまだ1本だけだけど
比べれなければ気になるほどではないけど
まぁいくらPS5版でもちゃんと調整しなきゃロード遅いんやっての三國無双8エンパで思い知ったが
別の手法使いまくってるから無理だって説明してやったけど理解できた様子はなかった
コエテクだしあれはスイッチ忖度やろ
スイッチProで採用されるんでしたっけ?www
コエテクでまともなのはチーニンぐらいやな
コスパ考えればPS5でいいじゃん
PS5買えるかは置いといて
抽選、無駄にでかくて邪魔、うるさい、こんなもんのためにHDMI端子1個無駄に使いたく無い
PC版は12月18日現在、アンリアルエンジンの機能の1つである『動的解像度スケーリング(Dynamic Resolution Scaling)』が強制で有効化されています。
DRSはフレームレート(30、60、90、120FPS)で設定した値をターゲットとして、フレームレートが安定するようにレンダリング解像度を動的に下げる機能です。
際限なく解像度を下げるわけではありませんが、最大で30~40%のフレームレートが向上する代わりに、解像度が下がり、画面がボヤけます。
GeForce RTX 3060で4K解像度のネイティブレンダリングだと54FPSですが、DRSが効くと74FPSに改善する代わりに画質は下がります。
PC版はまったく最適化されてないな
だって20万近くかけて買ったんだからPCでできるやつはなるべくPCでやりたいじゃん
仁王はロード速いのにな
そうなんだよなぁ
むしろ遅くなる様にしてるまである気がするわ
それくらい信用ねぇもんな
まだスイッチプロの夢見ているの?
それ実際使えるのはPS5(AMD版)とxboxだけですよ
スイッチは関係ありません
PCはまだまだなんだかんだ言ってIOのとこにボトルネック抱えとるからなぁ、なので今現在発売されとるやつや直近に発売されたやつくらいではPS5の足元にも及ばんスピードしか出せんで
今後5年後とか10年後とかにマザーボードの規格が刷新されるついでに新技術とか組み込まれてようやく同等スピード出せるようになるかもワンチャンてとこや
40万オーバーで作って最近16万でグラボ入れ替えたけど、PS5は全く買う気にならんわ
やっぱ今どき60fpsゲーとかやってられない
PCなのに強制可変4kなのか
PS5零のメタスコア66
スイッチ版零のメタスコア78
○メタスコアレビューより
PS5のパワーを使ってないリマスターと批判多数
なんで速攻でMOD作られた
下手すりゃ30fps切るようなCS機でなんてやってられなくなるよ
ロードだけで言ったらPS5の方が早いよ
まぁ無理に4kや8k実現しても無駄に負荷がくっそデカい上、DLSSやFSRなどの技術的な進歩によって、ネイティブと見比べてもほぼ差がない。引き延ばし=汚い、画像のジャギーやボケって印象はもう無いからな。
まぁ元が余りにも低い解像度からの引き延ばしならともかく、普通に判断するなら、PCだろうがCSだろうがネイティブ8kとか酔狂でしかないわ。
PCならやろうと思えば全部オンメモリにしてロード不要とかできるけどね。
メモリ少ないPS5だと無理だろうけど。
話に繋がりないから、何処でもオッケー
スイッチの悪口やめてあげてw
そんな一年前には論破されてるの今更言ってんのかw
5700XTだと47fpsだね
FF7Rが初FFでこれと14しかやった事ない私みたいな奴もいるからへーきへーき
お前の妄想ではそうなってるの?頑張ってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知なのにイキってて草
PS信者の事だよね、分かりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやメモリーのとこがボトルネックですが
PCでPS5再現しようとするならグラボに100GBメモリーとSSD合体させないと
ほんとに出来るってんなら実際出来たってソースのひとつでも持ってくればいいのに
って言ってもどうせ言い訳して逃げるか見当違いのソース(笑)持ってくるかのどっちかだろうけどw
RamDisk使ってもロード速度はそこまで変わらんで
あとVRAMを好きなだけ盛るとか無理や
妄想酷過ぎて草
冬眠でもしてるのか?
もとから発狂してるだけだよ
メインメモリとVRAMの違いくらい知っててくれ。
頭悪過ぎてこっちが恥ずかしくなる
出た出たW
都合が悪かったらスイッチガーというゴキちゃんの特技w
ホモステ5の話をしてるんだよw
ブヒッチが混入しなければ最低限のクオリティが保証されるという典型的な事例ってだけだ
PS5は120まで出るけど
スイッチって言われるとすぐ発狂する豚www
ロード短くしたかったらソニーの特許使う必要があるんだけど、そうしたらソニーに特許使用料入っちゃうよブーちゃん
まだそんな帯域を確保できるインターフェースないよw
HDMI2.1で8Kだと60Hzが限界ね
お金あるし、自作楽しいし、ゲーム以外でも使うからPC択一なんだよなぁ
壊れたら買い直せばいい
最近の可変解像度は色々工夫されてて単純に綺麗だし
可変4kで解像度は超下がるらしいけどな
いや、60しか出せない(120対応タイトルもあるけど)ハードで〜とか煽ってるけど60でダメってんなら60どころか30すら安定しないSwitchの立場無いじゃんって言い返されてるだけやん
CSとPCでメリットとデメリットがあるのに他の貶すためにそれを無視してる時点で話し合いにならない
PCって現状だとどんだけメモリ積みまくって、仮にゲームデータまるっとメモリ上に展開したとしても、メインメモリとVRAMの領域が完全に分かれてる扱いになるんだよな。
PS5、というかPS4からそうなんだけど、何気にPSの凄い部分として、メモリが完全な意味での共有状態にある。PC(オンボ)や箱360とかのメモリを分割してメインとVRAMに"割り振る"のと違って"完全な共有"これが何気に凄い効果を発揮してる。
BTOでの相場は15〜万ってところだ
pcは年々パーツをアップデート出来るからまぁ落ち着け
一年前の20万PCは今幾らと思ってんだ?
ここでも散々言われてたじゃん。
RTX無いと思うぞ
最弱レイトレで30fpsなんだから
BTOは気を付けないとDDR4-2666とかつけられるからなぁ
ONにするとFPSがっつり下がるからな
なぁ今の時代テレビでやるもんちゃうで
ウチのDEは定価4万やで(ドヤァ
まあ、定価4万本のハードで動的4K&60fps(熱帯ゲーとか120fps対応もそこそこアリ)&超速ロード&3Dサウンドが付いてくるからな
ここまでコスパいいハードとか他に存在せんわw
そらやりたいやつはとっくにPS4版でやってるわな
フリプ化済みだし
なぁ今の時代テレビでやるもんちゃうで
なぁ今の時代テレビでやるもんちゃうで
CoDとかの比較でRTX3060〜とゆー結果が出てたやろ
PCゲーマーのPCなんて低スペックの方が多数派出汁
PCゲーでスパイディ並みのレイトレ実現してから言ってくれや
最近の緑のドライバー出来悪すぎだからPCでゲームあんまりやらんわ
新バージョンの度に不具合酷すぎるし
PCは最高設定
PS5版はPCでいう最低設定で動かしてる比較だろ?
ちゃんと条件見てきなよw
スクエニのPC移植なんて手抜きばっかやん
PS5やXSXより上のPCあるけどあまり買う意味無いな
PS5では60fpsのパフォーマンスモードで遊んだけど綺麗さは4Kモードとあまり変わらんかった
俺の場合
最高設定グラ>解像度>fpsでレースやfpsのようなゲームだと最高設定グラ>fps>解像度
だから今回はPC版のメリットあんまり無いな
個人的には、DDR4-2666と言うよりBTOは基本的にどこのメーカーのメモリかを記載してくれないのが嫌やな。
メモリの品質由来の再現性のないフリーズやクラッシュは多い。
あと特に電源。たいてい「大容量○○W電源」みたいな謳い文句が有るだけで、それがどこのメーカーの何の型番かなんて書いてある事は稀だ。自作勢が決してケチってはいけないパーツの代表格だろうに。
オマエじゃあるまいし大手検証サイトがそんなことするわけないだろ
テクスチャクオリティもエフェクトクオリティもPS5版から変わってないと書いてあるように見えるが・・・?
PS4→PS5のアプグレはPCの買い替えに似た爽快感があったな
FF7Rも100円でアプグレできたから超満足したわ
PS4とかSwitchで出来なかった事を全部入りにする所でかなり差がある
これじゃPC版買う意味が無い。あとエピックで出すのやめてほしいわ。
まな板みてえなグラボ積んでんのに
FF7R PS5とPCの機能的違い
・フォトモードでPS5版では保存可能なセーブデータ数は10個でしたが、PC版では20個以上のセーブデータを保存できます。
・HDR表示にも対応
・PS5は今のところ可変リフレッシュレート同期(VRR同期)に非対応ですが、PC版ではNVIDIA G-SyncやAMD FreeSyncを利用
・「キャラクターの表示数」は標準設定値が8で、0~10の11段階で調整が可能
・PC版ではMODでティファの衣装を自由に切り替え可能
販売プラットフォームの1つでしかないだろ
エピック云々はいい加減諦めろよ
おまけにPS5は可変クロック採用してるからな(CPUGPUを同時に最大クロック化できない)
こんな省力(褒め言葉)ハードをぶっちぎれないPCもXSXもどうかしてるで
せめてスロット占有は1スロットにして欲しいよなぁ
でかすぎ厚すぎ重すぎでかなわんわ
UE使用タイトルはエピックのストア使うとライセンス料割引が入るからな
PCも可変クロックだぞ
PS5がコスパ良すぎるとも言えるが
ロイヤリティがSteamの半値ぐらいじゃなかったっけ?
数売れないPC向けなんて少しでも利益あげるのにEPIC選ぶのは仕方ないやん
8コアRyzenとかSSD容量まで考えるとなんだかんだで税込み20万くらいはいきそう
PCは常時最大化できるやろ(負荷に応じて動的に変えてるだけで)
PS5はCPU最大化時にはGPUが制限されるし、GPU最大化時にはCPUが制限されるんや
AMDのノート系技術であるスマートシフトを採用してるからな
どうでもええんちゃうの実際
なんかのリークでEpicが凄い金積んだって話があるから
スクエニ的にはその時点で売れる売れないはどうでもいい
出しさえすればよい
ゴキちゃん大好き【パリティ条項】
PS5とのマルチの場合、他機種占有機能を使用不可
カプコンでもやった契約? スクエニのFFならズブズブやろ…
CPGPUメモリ一体型って特化しててかなりのメリットだぞ
おまけにSSDの転送速度も早いからUE5も適してる
俺もPCと全機種持ちだが其々が得意なことやってくれたらいい
常時上限にして何すんの?
PC向けで動的解像度前提って多分珍しいよな
コンシューマではかなり使ってる機能だけど
じゃあEPIC独占でいいじゃん
まあ1~2年ぐらいでSteamでも出るだろうし待ってれば?
まあCSなんて大量発注・大量生産で価格下がってるだけだからね。
大体CSなんて最初は逆ザヤだし
そのランクのPCならCeleronマシンやろ
ベアボーン(ケースとCPUと電源のみのやつ)PCで47,000円くらいだな
メモリ&ストレージは別売りだから比較対象にもならんが
>>299
その分価格が安くなるならともかく、大抵Steamと価格同じだしユーザーに利益無いんじゃなぁ
なにより起動してるだけでCPUパワーを無駄に使う何年も放置されたウィルスみたいなランチャーが最悪
UEのライセンス料割引があるからな
スクエニ的にもエピック以外に出す旨味がない
ゴミ捨て5版は30fps(大爆笑)らしいが
常時上限で動かすとサーマルスロットリングで落とされるだけだぞ
え、何言ってんの?
ゲームのタスク回すに決まってんじゃん
PCマルチのレースゲー作ってるメーカーとか「ウチのゲームはCPU全コア常時100%使い切ってるぜぇー!」ってハイテンションな自慢してたぞ?
つーか、ああいうのは個々の環境がバラバラのPCでは不具合が増えそうで使いにくいもんだと思ってたわ。
環境が一定のCSでしかまともには使えないモンだとばかり・・・。
最近のプロセッサって規定性能内で100%で回すとサーマルスロットリング起きるの?
ポンコツなのでは?
そもそも個々の環境まちまち、搭載してるCPUからしてIntelなのかAMDかもわからんし具体的に何世代の何のCPUかもわからんPCで、全コア100%なんてできる訳ねーだろ。
それに価値を見出だせないならゲーム機で十分だ
それで価格が5万って
RTX 3090 30万↑
FF開発は実質SIEが支援してるんだから、他機種マルチで優遇出来ないでしょ
つまりPC市場になんの価値もないと
いや、CPU分のスレッド(ハイパースレッディングたらCPUx2)立ち上げて途切れなくタスク投入し続けるだけだが・・・?
なんで出来ないと思うの?
ファーストソフトをPCで高フレームレートで出してんのにサード縛る意味があるか?
完全に出させないならともかくよ
スペック上げたPCでも無意味だよ
出さないほうが正解まであるだろ
これでFFはSIEに握られてるんだぞ
他ハードでPS5以上の物は発売させない
FFはPlayStationと共に散れ…
・PC版ではHDRにも対応しています
つまりPS5版はHDRに対応してないの?
今時のAAAタイトルで?
スクエニェ…
今見てきたら定価15万が割引で7万弱って感じだったぞ、その商品
正味の4万台だったらゴミしか買えんのはただの事実だ
つまりあんたは、どこ製のCPUなのかもコア数もコア単位の性能も何も分からないが、超優れたプログラムによって、それらを自動的に判断し、タスクを自動的に最適解で振り分けして全コアを100%フル活用できることが当たり前で、何故そんな事が出来るのか疑問に思う事すらおかしいって言いたいんだな。
FF7RはUE4を使っていて、UE4はエピックのゲームエンジンだぞ
おまけにFF7Rはエピックのストアしか出してないのだから、こちらに対しても忖度する必要があるのではないかね
PC版はNVMeSSD使っても10秒近くかかるのに
PS5版はそもそもローディング画面無しで1〜2秒の暗転で終わる
トーマス「俺ですまんな」
FF15はMS優先マーケティングだった
君がIPに対して抱いてるイメージって幻想なんだよ
PCはゲーム文化ごと変わりそうだな
120fps達成のためにゲームメーカがどんな努力してるか想像してみるべきじゃないかね
「このゲームがどんなCPUで動くかわからない!だから1スレッドで動く古典的なゲームしか作れないのォ!」とか冗談でも言うのはやめておくれ
カプコンとかPS360の初期(DX10が出たあたり)からゲームモデルのマルチスレッド化の研究&実装を行ってるし、その辺のノウハウは業界内に相当に溜まってるよ(超古典的な方法だと、全スレッドをホットスタンバイする→データとプログラムをセットで空きスレッドに投入し続けるとゆー感じ)
一般人が入手できる本にも書いてあるレベルだ
そのあと和田が任天堂に頭下げて転向したの忘れてるやろ
FFクリスタルリペレアーみたいなタイトル覚えてない?
modのえちえちには勝てませんわw
あらあら30万かけたゲーミングPCが負けちゃったねww
だからさ、極端だって言ってんの。わかる?
マルチスレッドで動かないゲームやアプリなんて今時ある訳ねーよ。んな事は分かり切っとる。
俺が言ってんのは、どうあがこうが全コア100%ぶん回してで最大最高効率なんて無理って言ってんの。
そんな都合の良いものじゃないのお前が言うてる技術は、もちろんゲームを効率的に動かそうとするうえで大事な技術ではあるが限界がある。
さんざんイキッてたパソニシたちがスチームが最新利用者情報更新したら居なくなってたのは笑ったわw
元は2020年のTGAベストRPG受賞タイトル
インターグレード版が出たのなんて今年6月だから的外れだな
そもそも話の発端から話がズレてるだろ
CPUGPUにクロック制限の掛かっているPS5と比べ、クロック制限のないXSXやPCが不甲斐ないという話をしただけだからな
それを「PCも制限されてる(されてません)、されてなくても動作環境が怖くて最適化とか無理(やってるので120fpsとか240fpsとかが実現できてます)」とかゆー意味不明なラリーになってこっちも困惑だわ
あれはメインプログラマーの荒牧が直々にディレクションしてたから力入ってたんだろうな
田畑もスクエニのPC展開を変えようとしてた感じはあった
増えたパワーがそのままグラに上乗せされたりはしない
普通に60fpsモードで遊べばいいじゃん
ダイナミック4Kとネイティブ4Kの区別なんてほぼつかないし
解像度可変(1620p)の場合は60fps
解像度固定(2160p)の場合は30fpsだ
2160pだと30fps動作だが、1620pとの解像度差は分からんかった
なんでそんな嘘つくんだ?30fpsでも1800p-2160pの可変だぞ
ゆうてもUE4やし・・・
開発時にはPC使ってるし・・・
手抜きもクソもない
PS5と最上位PCのゲーム性能差なんてたかが知れてるから
同じグラフィックで解像度やfpsに差をつけたら終わり
ほとんどのPCが最高設定なんて出来ないのにPC>PS5だと思ってるのもやばいよな?w
PS5版もダイナミック4K60fpsだからな
1620pベースだから、PS4Proとかの疑似4Kよりも大分ネイティブに近い
現状ゲーム性能に限ればPS5とハイエンドGPUに2倍差もないから
PS4の時みたいな差を付けられるはずがない
それに案外、インディーズ主流の人もかなり多いしな。
そんな状態でもかなり優遇されてんですよ
なんの根拠も無く妄想だけで、手抜きと言っている奴の方がガイジだな
RTX 3080積んでるユーザーがどんだけいるかだな
PS5のユーザー数より少ないだろうに
GPUの性能差もずっと微妙なまま続く
下限はむしろPCが足引っ張ってる状況だし
最上位のパフォーマンスとMODを求める人以外にはPCである必要性がない
どんな高性能PCでも滅多に4K60fpsは出ないしな
しかもロードは絶対に勝てないしなw
グラで大差がないならロード速い方がいいわw
ついにここまでゲームが来たかって気持ちもある。
いつか来るだろうとは思ってたけどすごいな。このままSAOみたいな凄いVRもお願いします。
Epicなので結局PS5と変わらん…とは思う
うん、だから君は一生プレイしなくていいし
一生その臭い口を塞いでいればいいよ
対応してるぞ
ちょっとは考える頭があればこんなしょーもないデマに騙されることはないんだが...
Fanzaでも見てたほうが安上がりじゃね?
比べもんにならんよ
60fpsモードもあるし
大半のユーザーがそっち選んでると思うわ
まー20万ぽっちのPCで必死こいて
俺のPCが最強じゃないわけない〜てPS5叩いてんなら滑稽よね
ゲームするために頑張って買ったんなら無理もないのかもしらんがw
戦闘微妙、ミッドガル出るとこで終わるし
戦闘は完全にキンハーで良かったと思う
仲間が勝手にピンチになってプレイヤーが尻拭いするのがただダルいだけだった
聖剣3リメイクのほうが全然面白かった
PS5版には60fpsモード(1620p)があるのでな
2020年のベストRPGに選ばれてるから
個人の感想は自由だけどそれを一般的な意見だと思わんほうがええよ
序盤ならそんなもんやろ、FF7自体はミッドガルを出てからが本番だもの
ただリメイクの序盤としちゃ予想よりもまだ良い方だよ
FF7Rもそうだが、基本的にパフォーマンス60fpsとクオリティ30fpsの二本立てだ
この前のマトリックスデモが30fps限定だったくらいだ
言わんとわからん?
タイミング重視の回避行動が必要とか
そういうたぐいのゲームじゃないから30fpsでも支障はないけどね
高fpsに慣れてる人だとキモいかもしれんが
PS5版プレイした人の大半は60fpsで遊んだと思うぞ?
激しい動きで画面がちらつくからさ
60フレームは10年以上前のクオリティだよ
あれプレイキャラとNPCじゃなくて全部プレイキャラなんだわ
理解できずに楽しめなかったんならスキルの問題か、まー好みの問題もあるのかもね?
いずれにせよ、どんまい
また、4K画質による高解像度を重視した「グラフィックモード」、60fpsによるスムーズな動作を重視した「パフォーマンスモード」といったゲームモードの切り替えや、ゲーム内のワンシーンを思い出として撮影可能な「フォトモード」など新しい要素が追加されています。
PS5持ってないやつは知らんのかもしれんが、PS5版FF7Rには60fpsモードがフツーにあるぞ
PS5発売前は4kじゃ60fps無理だろ、またこの世代も30fpsか
なんて言われていたのに
PS5発売して普通に60fps出るようになったら
急にこういう意見の奴が増えだしたんだよな
箱に言え
障害者が必死にPS5版FF7Rには60fpsモード叫んでてワロタ
だから切り替えたくないのにやらされるじゃん
仲間が勝手に死にかかってさ
アクションゲームとして致命的に面白くない
中途半端にコマンドバトルっぽいの残すのいらないわ
結局そのせいでアクションも中途半端になる
PS5のCPUだけ載せてもPC以下だぞ
PS5っていう本体が性能をフルに使えるっていう黄金比なだけで欠けたらゴミクソでしかない
マジでこれ
まあ、CoDやFortniteがPS5で120fps出したりもしてるけどなw
まだ機器のほうが4k120fpsなんてほとんど対応してないからね
PS5pro出すころには事情も変わってきてるかもしれんけど
「60fpsなどない」ってことにしたかったんだろーが残念だったなw
熱帯ゲーだとPS5でも120fps対応進んでるがな
うん、だから
どんまい
スクエニのアクションゲームのつまらなさ
もうここのアクションゲームは2度と買わないと誓った
スクエニはアクション作れる人材いなさすぎだろ
その120fpsって1080p辺りの話でしょ
そもそもアクションじゃなくてRPGだしな
アクション要素はありつつATBみたいに戦えるのが評価されているわけだし
そのかわり、CPUパワーが必要な計算を専用チップに丸投げできる設計になってる
圧縮ファイルの展開処理、サウンド周り、サウンドチップを使った当たり判定処理とかだな
なので、PS5にWindows載せてもパフォーマンス出すのは難しいと思うぞ
1080pですら30fpsも出ないポンコツハードだってあるんですよ!
国産ゲーならスクエニの技術はトップクラスだけどな
そもそも最近は可変解像度のクオリティが上がり過ぎてるからな
1080pからの単純なアプスケとかはどこもやってないよ
マジで別のゲーム買っときゃ良かった
FF14だけじゃん
勢いあるの
キンハー3も微妙だったし
そもそも戦況に合わせてキャラを切り替えて戦うアクションとコマンドATBのハイブリッドな戦闘が売りなのにアクションがーとか言われてもな
だからこそ体験版もあっただろう?そこで判断しなかったの?
そこで合わないって切れなかったの?そもそも遊んでないの??
アクションゲーム遊びたい人が選ぶもんじゃないだろ
そもそもジャンルにRPGって書かれているのに
アクションを求めていること自体がちょっとアレな人だわ
まずPC用とは命令の部分からして違うもんな
専用チップは除外されるのでただの下位CPUとしか扱われない
例のマトリックスのやつだけでしょ
で、そのマトリックスは読み込み速度のせいかPC版が無いという
日本人のチューバーの検証があったが、それによるとFortniteの120fpsは1440pベースだそーな
高fpsはどうしても映画見ててもゲームっぽく見えちゃうから
すごい早口で言ってそう
FF信者ってホントキモイなw
下限が1620pなんだが
いちいち粗探ししたいんだな
今の時代アクションじゃない方がどうかしてるわ
どこまでガラパゴスなんだよマージで
そうやってほざけばお前のドブ川のヘドロみたいな精神が少しでも軽く錯覚するならまーいいんじゃない?
信者って草生やしてればいいんだもんな
4700S買えばわかる話
今の時代ってどの時代のこと言ってるんだ???
勝手に時代作らないでくれる
神か皇帝にでもなったつもり?
ダイナミック4K/60fpsと、フルHD/120fpsのモードは開発の匙加減で入れられる
で、前者に関しては現状ほぼ全てのゲームが対応してる
今後PS5世代ベースのタイトルが出てきたらわからんが
その場合PC版もパフォーマンス落ちるのは確定だから
多分あまり差はないと思うわ
PCとPS比較の記事->120fps出ないと無理なんだガー
豚ってほんと判りやすいなw
結構どうでも良くなった
つーかいつ出んのって話だし
なら勝手にアクションゲームだけ遊んでればいいだけの話
文句タラタラなのマジでダサいよ
「今の時代」自分で調べられないような人間は化石と一緒だわ
まぁ本当にプレイしてるのか甚だ疑問だけど
すごい論理だw
PS4世代はCPUがとにかく弱かったからな
ノートPC向けのjaguarちゃんでは30fpsが限界だった
FF16は戦闘アクションだよ
残念
ジャンルすら調べないで「今の時代アクションじゃないとどうかしてる」
なんて意見のほうが「すごい論理」だけどね
負けるわ
EPICはねえわ
そんなことよりアンカぐらい打てるようになろうな
Epicは割れ対策だよ
Steamだとすぐ割られるしな
どっちもテンセントだからじゃね
ごめんね
PCで返信ボタン押すとこうなるんだわ
いちいち手打ちするのタルいし許してね
まぁPC持っててPCでコメント打ったことことあればこの仕様わかるはずだから
そんな上げ足取りしてる時点でお察しなんだけど
? Steamはテンセント関係ないだろ
メインメモリにGDDR6使ってるヘンテコPCだっけ?
けどまあ、あれはどちらかといえばXSXの体感用じゃねーかな
PS5のCPUはXSXより弱いし
横だけど返信は>>だけだと思ってないか?
※はPC版のデフォだから>>に打ち直すのも案外面倒だぞ
テンセントはエピックの株持ってるだけだし、中国寄りの指図もできんぞ
アメリカ当局から釘刺されてるからな
スクエニとepicがテンセントと繋がってるから
陰謀論過ぎて草
まあ、それより簡単な理由があるぞ
FF7RはUE4を使っていて、UE4はepic製のゲームエンジンで、UE4使用タイトルはepicのストア使うとライセンス料が割引されるのだ
つまり、それだけのことだ
XSXは周波数が低いから型が古い方の上位でPS5は周波数が2GHz超えなので型が新しい方の中位だと見てる
性能的には変わらんよ
FF16はジャンル表記が「アクションRPG」だから
ナンバリングで表記にアクションが付くのは16が初
ユフィ編で連携要素入れてきたように
追加とブラッシュアップはするにしても今後もベースは変えないだろう
steamをスルーする理由にならないじゃん
信者ガーとかほざいてる時点でお里が知れとるわな
どんな面引っ下げておいでなさってんのか知らんが
レッドデッドリデンプション2とかも
メーカーも割れ対策ちゃんとやれば割られない
Steam版の売上が混ざるとライセンス料の割引率が減る、程度の排他的契約はしてるんじゃねーかな?
エンジン使用料はかなりの重荷になるからな
>PC版では最大120fpsまで選択できます(可変フレームレート)
圧勝とは一体?
未だにスクエニがトップクラスの技術持ってるとかはないわ
ここよりも余程結果出せてるメーカーあるじゃん
そんな事やってる暇があったら続編へそのスタッフを回して注力してほしいわな。
・EPIC版とSteam版を同価格にした場合 → Steam版だけロイヤリティが高くて儲けが減る
・EPIC版だけ出した場合 → Steamユーザーから陰謀論で叩かれる
PCはハード一緒で追加費用とか掛からないはずなのに、どれを選んでも面倒
ひょっとして算数苦手?いや、数字の認識力皆無?
スイッチじゃPS5版をYouTubeで見るのが関の山やwww🤣
CPUだけを見た時、PS5のは浮動小数点数ユニットが半分に切り詰められてるんだそーな(レントゲンやらリークやらで判明)
PS5はその他専用ユニットでそれを補うわけだが、PCとしてCPU単体での勝負をしたらXSX>PS5になると思う
そこまでsonyに忖度するのか?
スクエニさんよ!
どうなってんの?メーカーはアホなの?
パフォーマンスモード選べばいいじゃんw
普通にPS4ProもPS5版もHDRに対応してますがな
君みたいな情弱がデマを広めるんだろうな
ソニー関係なさすぎワロタ
どう見てもエピックとの契約だろw
まぁ、Steamはガイジの巣窟だからしょうがない
高いだけでレビューで叩かれるからなw
メインメモリと一般的なSSDで使われてるNANDが速度が全然違うってのも覚えておいた方がいいよwwwwww
上位ビデオカードはVRAMだけでPS5以上のメモリ載ってるってのもねwwwwww
可変切るMOD入れた時の数字だろ。可変なら3060でも74fpsとかだし。
UE4だから弄りやすいのも点。PS5なくても完全版遊べるだけでも有り難い。
ユフィまだやってなかった。
Steam版だと調整不足で調整mod必須だったオートマタだったけどその後に出たMicrosoft版だと完全版
の様な形で提供されててSteamユーザー発狂してたんだっけかw後々Steamにもそのアプデが適用された
けど。ほんとアップデート次第で印象が大分変わる。
マイナスの効果だよね。
というか遅くなるから分離されたのにそれをコスト優先で統合した物をマンセーしてるとか本当に馬鹿。
残念そっちでも速攻割られてた模様。何処で出すかなんてあんま関係ないよ。GOG版だろうか
あらゆるバージョンでも人気作ならやられやすい。てか何でこんなテキトーで間違った情報平気で
言うやついるんだろう。
正気か?
終わりだなこの会社
配線パターンはPS5の物だったみたいよ。
日本語むじゅかしぃねwwwwwww
30フレームで満足できるショボい目の人にはいいんじゃない?
グラ劣化させてなんとか60fpsだから普通じゃないよな。
一世代向こう行ってるやん
元々残念な出来だからな
そもそも7Rが手抜き
グラ以外良いとこなしだったのにグラもダメ
7Rだからねえ
RTX3080で検索すれば良い
5万でミドルクラスのゲーム環境整えられるのがPS5の利点だぞ?
PCに出来るか?
軽自動車しか買えない人が自分を必死で慰めてるようなもんだな、お前。
PS5に最適化されだゲームならロードないっぽい
PS5でいいや
別にPC版なくても売れるので問題ないです
時代に取り残されてる老害
クズ乙
完全にカプコンに 抜かれてるw
お前の脳程度を察して終わり
反ワクとか頭悪いやつって何でこんなに偉そうなの?
バカが怠けるようになったら終わりだな
PS5が定価でいつでも好きな時に気軽に買えるゲーム機っていう前提が崩壊してる事は無視なのなwww
何がコスパだよww転売ヤーの餌食になってて色々込みだと最悪倍の値段近く出してるバカがいるってのに。
バカアピールいらない
カプコンに抜かれてても上位なのは変わらん
任天堂に足突っ込んだところは抜かれるどころか底辺に垂直落下だ
流通崩壊してる。マジでまともに遊んでる奴どんだけいるんだろう。
半導体高騰で入手しづらいってのはPCも変わらんぞ
なぜかこういう時に限ってウリアゲーマーが出てこないけどさw
別に普段より割高なだけであってミドル程度なら買えるけどな
それに割高になる前に既にPC環境整えていれば何も問題なく遊べる。
PS5と違ってPCは1.2年前に始まった代物じゃねーし。
ゴッドオブウォーも解禁されたし。それだけゲーム機だけじゃやっていけねーんだろうな。
modで面白おかしく改善される未来
十数年前まではPCゲーの移植すら満足にできないことも多かったのにな
出たとしても劣化具合は一目瞭然
今は画像拡大して横に並べて比較してようやく分かるレベル
中国人がエ〇MOD作ってくれるの?
どのプラットフォームもそうだろうけど、一つのハードで出して元が取れる規模じゃなくなってるんだろうよ
そういう意味では一番バクチなのはSwitchだろうな
他のハード(PC含む)に合わせるとSwitchでは満足に動かないし、Switchに合わせると他のハードじゃ相手にされないクオリティになる
無駄に全部良くしようとするから開発費あがるんだろ
実際プレイした人しか褒めないクソゲーだっけかw
いや、記事に「PC版では」って書いてあったらそう思っちゃってもおかしくないでしょ
キーボード配置池沼だわ
ゲーム終了も出来ないわって和ゲーが多い
手抜きって言うのはポケモンみたいなのを言うんだぞ
Final Fantasy VII Remake: Intergrade - PC Gameplay and Load Times
Windows 10 64-bit, Ryzen 5 5600
32GB RAM
Nvidia GeForce GTX 1080 (8GB)
NVME Drive: Corsair MP600 CORE
○ねよプレステ。
PS5vsスイッチ
マジで圧倒的な差が付いた
PS5ユーザはなんでPCに対抗心むき出しなのかしらんが
なんかいつもぬか喜びしてるよね
それは全員大前提で、そもそも性能の話じゃなかったの?
グラは同じで解像度落としただけだな
1620pで60fps
遊んでみれば分かるが、2160pとの差なんて人間の目では中々分からんぞ
今ゲーム機で足引っ張ってんのはスイッチだけや
開発期間延長したり出しても赤字だしな
ゴキチョニーに忖度して
こういうことをしてしまう
クソエニはごみ
PC 3840 120fps
PS5の方がロード時間2秒ほど早いらしいけどPC版でいいだろ
つーか今更こんなゴミゲーやらねーかw
悪い独占をするのがチョニーの特徴だし
FF14の吉田が言ってるPS5の読み込みだと本来の速度だと地面やオブジェクトの表示前にテレポート移動終わって不具合起きるからPCの水準にロード速度を制限してる。
PS5のロードとコストパフォーマンスは脅威だってね、このままPS5基準でゲームの制作が進むとHDDのサポートが必須な環境ではPCへのマルチが現状と逆に手間が掛かる作業になるって。
だって、海外も国内もパソニシって定価払わないし、直ぐ割れやMOD 、チートしてゲームの寿命縮める害悪しか居ないしね。
元気がないな(´・ω・`)
steamが自社顧客の世界の現状でのユーザー分布が、ハイスペックが5%、ミドルスペックが35%、残りはロースペックに分類されるユーザー分布って発表ぢてつのが現実だからな。
ファミ通の週販しかないもんな勝負できるもんが
同じコメント連続投稿する程顔面真っ赤にする程キイタの?
Steam登録者数の5%ってすげー数だな
PS5のSSDのロード速度は汎用PCではどうしたって無理だもんな
単純にSSDが速いだけじゃないから、PCにPS5と同等のSSDを積んだだけでも駄目だし
8K120fpsねぇ・・・
1080pからDLSS効かせてギリギリじゃねーの、それw
数パーセントのシェアしか持たないPCゲーマーがノイジーマイノリティだってメーカーは知ってる。
それと、もう土俵に立つことすらもできない任天堂も終わった。
グラフィックは上げられてもロード速度はPS5ほど速くは出来ないし、ゲームをする上でどれを重視するかだな
クオリティモードが2160p30fps
パフォーマンスモードが1620p60fps
ユーザーはみんな60fpsで遊んでるんじゃないか?
2160pと1620pの差はよく分からんレベルなので
ほんとろくなことしねぇな、ソニーは
そろそろどのゲームメーカーもPS切り捨てようぜ
スクエニからしたらPC版はそこまで重視していないんだろう
ロード画面消せないしな
大人しくスイッチマルチにしとけば良かったのに
次の世代の4000番台じゃねーと4Kにはグラボのコスパ悪すぎだな
いつもの馬鹿か
ソニーガーって言いたいだけやろ、あんたは
PS5が順当に強過ぎてなぁ・・・
PCもXSXも殴り棒にならんとゆーか・・・
盛り上がりに欠けるとゆーか・・・
もうPCとPS5は性能的にも並んでるんだから今の技術じゃ変わらないのは当たり前
どうしてもPS5はPCより性能が低いと言い張りたいだけのアホだろ
60fpsだぞ
1620pベースのダイナミック4K/60fps
記事だとHDRも対応してないかのように書かれてるけど、PS4の時から対応してる
FF7Rも60fps対応してる
強いて言えばデモのマトリックスがあるけど、あれはPC版が無いからね
こんなのどこのメーカーが勝てるんだよ
グラに差がないって記事なんだけど?
アホなんかな?
その理屈だとサードからは任天堂にゲーム出ないことになるねw
100%クオリティ落ちるから…
PC版だけロード画面出てきて前時代感がある
だから情弱がウソに騙されてデマを広めるって言ってんのよ
ps5は2秒
PC版は4秒
大した差ねーじゃんね
4Kモニタまだ持ってないからそれでいいかな
PS5版は1620p60fpsな
てかPS5の性能低く見積もり過ぎやろ
Fortniteとか1440p120fpsで動くぞ
PS5だと30fpsが精一杯のクオリティモードで
PCなら3060辺りのミドル環境で54fps行けるのを
「並んでる」って言い張る辺りが必死すぎて笑いが出てきます。
なんで知らんのや
箱版なんて最初からないわ
PS5で1620p60fps、RTX3060で1080p120fps達成できてるから、PS5でも1080p120fpsモードとか追加してもいいかもしれん
30fpsで安定してる以上、30fpsで精一杯とはならんな
それ以上の映像に金かける価値があると思えるかどうかだわな
ダイナミック解像度で60fpsだから
5700のはどうせ最高設定じゃないんだろ
30fpsで完全安定ってことは、上は50ぐらいまで行ってるってことだぞ
君ほんとにPCゲームやってんの?
PC版,Xbox版 → ロード画面あり
こういうゲームが増えてきた
このゲームもGPUと帯域から入れようと思えば入れられるだろうが
需要と手間を考えてのことでしょう
もういい加減にしてくれ
PS5はどっちもダイナミック解像度
4Kモード1800p-2160p30fps
60fpsモード1152p-1620p
インターグレードはPS5でしか表現できないからPS4切られたくらい最適化されてるんだぞ
お前の妄想ではそうなってるんだろうね。現実は30しか出ていないのに。
え?30fpsですら2160p維持できないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに見た目は大幅に良くなったんだけどな
FF16はもうちょい爽快感ある仕様でお願いしますわ☺️
PS5と同世代のハードなのに
情けないやら悲しいやら
限られてるだろ
やっぱコスパが一番いいPS5一択だな
5700よりもPS5の方がFLOPS普通に上なので
そもそも3060>5700なので
ほんと知識ないのな
CSはキャップされてるから30より上に上がらないようになってんの
何でかというと、可変fpsだと遊びづらいから
もし最大で40fps程度しかなかったら頻繁にフレームドロップするけどそうはなってないのが証拠
60fpsモードで安定してる場合キャップ制限を無くせば最大で80近くは出る
この辺わかってない人多いよね
少なくとも今は異常にコスパの悪い謎機械
それはそういう場面を選んでるだけで
NVMeでも8秒ぐらいかかってる場面もある
PS5版は同じ場面で1〜2秒の暗転だけ
フレームレート維持するために動的解像度なんだぞ
fps上限を固定してることは変わらないでしょ
解像度最大時にどこまでfpsが上げられるかって話をしてる
だからキャップがある以上「最大で30や60までしか出せない」という話には意味がない
以前の箱との比較でもそうだけどバイアスかかってるよね
余計なことやる時間あるならさっさと7R2を発売しろ
作り手がこれに頼って最適化しなくなるだろ
それならDLSSとか憎くて憎くて堪らんのだろうなw
NVに殴り込みとか掛けたらどうだ?w
ポンコツだからやめとけ
PCゲー遊んでるなら常識なんだけど、PCエアプでネガキャンする馬鹿も多いからな
Digitalfoundryが解析して、ほぼ全ての時間で2160pを維持していたと出ている
お前は「30fps維持のために解像度は下限に張り付いている」と主張したいようだが、そんな事実など存在しない
お前の妄想に過ぎんわ
PS5版に1080pモードなんてないからな
1620p60fpsモードならあるけど
実際は2160pでも30fps出せずに動的解像度で解像度下げてるってのが現実だろ。
お前の脳内妄想しかソースがない上にそれが正しい事を前提に話してるお前の頭がおかしい。
ドロップ回避のために解像度下げてるんだろ。パワー足りてないからそれwwww
PS5はなんでダイナミック解像度で30fpsなんだwwwwwwポンコツすぎん?
何か勘違いしてる人いるけど別に普通に遊ぶ分にはそんな問題なく遊べるけどねぇ。
4K120fpsとかそんなハイスペックな環境で実際遊んでる奴とか極少数だし。FHDの環境の人も多い。
最高環境でやろうとした時に色々調整不足が目立ったってだけで過剰な反応してる奴こそ普段ゲームやって
ねー層なんだろうなぁって感じ。いうてもこの前出たPC版Horizonみたいな明らかに調整不足って程でもないし。あれはホントやばくてレビュー欄も荒れてたからな。
RTX3060 79-89fps
RX5700XT 78-90
RTX2060SUPER 67-74
GTX1070 52-59
それぐらいの環境なら1660S程度のグラボあればヌルヌルで遊べる。
Reshade入れて色々弄って遊んでても問題なかった。
PC版のFF7Rは動的解像度スケーリングが強制Onになってるから注意な
それをModで強制offにした場合、RX5700XTで2160p47fpsって結果なら上がってるぞ
あと4K解像度だとVRAMが10GB以上必要だから、それ未満のグラボだとスタッタリングが頻発するんだとよ
てか、動的解像度スケーリングOnになっててもそれに気付かん連中が解像度談義するとか滑稽すぎんか?w
ダイナミック解像度同士比較できてるんだから尚更PS5の30fpsはポンコツじゃないか
RTX3080Ti 110fps
RTX2080Ti 77fps
RTX3060Ti 41fps
とゆー結果になったそうな
PS5のGPUは3060〜3060Ti相当だから、結果としては順当と言える
解析によるとPS5版は2160pで安定してて、解像度が動的に変わるシーンがほぼないと判明してる
んで、PC版は負荷に応じてパカパカ2160p切ってるんだとよ
DRSを強制offにしたら相応にfpsは下がる
他ハードに出すときは劣化させる義務が生じるのだと思う
なんでネイティブとダイナミック比較したの?
PS5はダイナミック解像度で30fpsだぞ
あとPS5のラデGPUをゲフォで例えるのはやめた方いいよ
4K付近の描画解像度とか一般人には見分けつかんのや
ロジックがダイナミック4Kだろうが、描画結果をピクセルカウントして2160pならネイティブ4Kとしか言えんわ
てか、描画の形式自体はPS5版とPC版で変わってねーと思うぞ(4K描画の結果に差異がないので)
チェッカーボードレンダリング馬鹿にしてたらXSXがVRS(解像度の部分劣化)を目玉機能として入れてきたり
FF7RのPC版がDRS強制onってことに気付かず「ヘイヘイPC版のfps勝ってるぅ!」って滑稽煽り入れてきたり
PS5タイトルでチェッカーボードやってるやつとかもう珍しい部類じゃないか
今の流行りはテンポラリインジェクションだ
ローパワー向けのダイナミック環境で30fpsしかでないPS5が鼻で笑われてるだけって事に気づこうね。
DRS強制OFFにしても超余裕でPC側が勝ってる現実から目をそらしてはしゃいでる阿呆wwwwwww
そのダイナミック環境の描画結果とRXT3080の描画結果が「同じ」だったからガッカリした、って記事だぞこれ
なあ、アンソするために自分の知力下げるの辞めん?
見るに耐えんわ、マジで
お、早速俺の教えたDRSを使ってきたなw
よーしよし、少し賢くなったぞw
条件が同じになったらあとは馬力の差だからな、貼り付けた結果は順当だと思うぞ(CoD辺りとの比較からPS5は3060〜3060Tiという結果は出ている)
30fps2160p維持のためには30fps〜のキャパが必要って前提は変わらんからな
アンソしてると馬鹿になるのか
DRSをoffにしてから出直してこい
Core2Duo入りの骨董品じゃね?
フレームレートが全然違うのに頭弱いのかなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやお前の戯言の前から知ってるからwwwwwwwwwwwwwwwww
キャパがないから2160pから解像度下げられるようにしてるって事ぐらいいい加減理解した方が良いよwwwwwwwww
OFFにしたらPS5のカスさがよく分かるよねwwwwwwwwww
???
いや、そりゃ下がる瞬間があるのは確かだが、「殆どの時間で2160p維持できている=維持できている時は30fps以上で描画できるだけのキャパがある」ってことだぞ?
PC持ってんなら分かるだろ?
草生やす暇で演繹の勉強をし直した方がいいと思うなぁ・・・
キャパが無いから維持できないんですよ。
頭おかしいのかなお前wwwwwwww
それも比較に使ってる環境って基本PCの中でもトップクラスの環境組んでそれだからな。
一般ゲーマーならもっと遅いという。
PS真理教信者は小学校からやり直した方がいいねwwwww
プログラミングが必須化されたからそれを学べば少しは論理的に考えられるようになるんじゃないかなwwww
キャパがあるからほとんどの時間で30fps&2160p貼り付きになるんだよ
キャパがないなら30fpsか2160pのどちらかが常時崩れるが、現実はそうなっていない
このまま放置だろうね
むしろ低スペPCユーザー数のほうが多いからそっちを金掛けて修正するじゃないか
・PS5版FF7Rのクオリティモードは最大2160p&30fpsの固定
・EuroGamer(DF)の実測によるとほぼ全ての時間で2160pを維持
以上からPS5版のクオリティモードには十分なキャパがあると判断できる
キャパがないと主張する場合、クオリティモードの最大fpsが30であることを証明しなければならない(この場合描画キャパがないのでfpsか解像度のどちらかが常時崩れる)が、まあ、草生やすしか能がない奴には無理だろうなぁ
キャパが無いのは解像度が2160p固定じゃなく最大2160pになってる時点で証明終了ですよ。
お前本当に頭おかしいんだなwwwwwwwwwwwwwww
実測したら「30fps固定&殆どの時間で2160p維持してた」んだから、キャパはあるで話は終わりだ
お前の「お話」を「証明」したいならDFの計測結果を覆すことから始めるんだな
まあ、実測値の話に1レスもできてない時点でお前の底なんて知れてるが
「全ての時間で2160p30fpsを維持できる」をお前が証明できない限り「キャパは不足している」で終了ですよwwwww
「殆ど」って書いてる時点でキャパ不足になって落ちてるシーンがあるって事だろwwwwww
ほお
「ほんのわずかな間キャパ不足が発生する」まで主張を後退させる程度の知恵はあったんだな
草生やす手間でさっさと脳味噌働かせれば話がループせずに済んだのに
まあ、お前が後退させた主張の通り、「ほんのわずかな間キャパ不足が発生する」くらいはフツーにに認めるぞ
なのでこれから先は「PS5版のFF7Rクオリティモードはほんのわずかな間キャパ不足が発生するwwwwwwwww 非力wwwwwww」みたいな感じで草を生やすのが宜しかろう
は?こっちはキャパ不足しているから可変解像度なんだろと最初から言ってるだけで
お前が必死でダダっ子モード発動させてキャパ足りてるんだいうわぁぁぁんジタバタジタバタと意味不明すぎる発言繰り返してただけだろwwwwww
そもそも30fpsって時点で鼻で笑われてしかも2160p維持できないって時点でさらに笑われるのにお前が超必死で超擁護を始めてさらに笑われてるだけwwwwwwwww
PS5版はPS4版から色々アプデがされてるが、開発陣が選んだのは「基本的に30fps&2160p維持」できる範囲でエフェクトを追加するという方法だ
当然、限定的な状況によってはfpsか解像度のどちらかが犠牲になるわけだが、その「限定的な状況のために全体の品質を犠牲にするつもりはなかった」ため、その解決策として特定状況において最大解像度のみ犠牲にするという方法になったわけだ
ゲームを作る上でこれくらいは普通に行われるわけだが、これに対して「PS5はキャパがないwwwwwwwww」と草を生やすのはトンチンカンな振る舞いとしか言えん
必死こいてキャパは足りてるんだいっなどと意味不明な発言を繰り返してるのがトンチンカンなんだよwwwwwwwww
マイナーチェンジじゃなく新作だせ
グラなんて、ここまで来たらある程度で問題ないんだよ。
ヴァルハラ最大の問題点は、同性の友人だと思ってたら何の脈絡もなく体温感じたいとか寄り添ってきてくる、<<LGBTにしか>>配慮しない糞展開だろ
ヴィリとかいう糞キャラからずっと性的な目で見てたって事に成るんだぞ?ドン引きしたわ
首長になりたくないとかほざいてたが、血筋だけで実際資質も才能もない。戦闘面でも、雑魚にも負ける雑魚っぷり。
UBIさんは性別変えるなら、性別に合わせたシナリオを多重に用意しろや
お前みたいに目が悪いとそうなのかもね。