ライチ光クラブや帝一の國の古谷先生の
ご子息があまりにスゴすぎる
本日ヴァニラ画廊で小5の息子が
— 古屋兎丸 (@usamarus2001) December 19, 2021
10ヶ月かけて描いた20ページの漫画のコピー誌を200円で手売り販売するそうです。笑(手作りコピー誌につき数量限定です)本日来られる方は記念にいかがでしょうか? pic.twitter.com/OlRN0N6M9v
天才に天才と言われる小学生
ホゲー!!?ご子息天才すぎませんか!?あまりの巧さにのけぞりました
— 村田雄介 (@NEBU_KURO) December 19, 2021
この記事への反応
・この絵のクォリティを11歳が…?
すごい…!!
・人生2回目レベルの5年生
・血筋と環境のコラボレーションを垣間見た思いです!天才!
・手くてニューゲーム
・いざという時に時に兎丸先生の代原も可能かと!
・増版決定で!w
・岩の崩れ方とか小5とは思えない!
これは心折れる人いそうなぐらい上手いな

今ではただの無職のおじさんになってしまったがね
上手いのもそうだがちゃんと漫画を最後まで完成させたのが凄いよ
親ばかで「11歳の娘がiPadでいろんな女の子を描いてました。」ってみんなに絵を見せびらかして
「上手だね」「11歳でこれはすごい」「やっぱ天才の血を引いてるだけある」とか(お世辞で)言われてホクホクしてたのに古屋の息子は小学生でプロ下位レベルの漫画を描いてコピー本売るレベルに達してるっていう
そりゃこれ天才だって褒めないとかないと自分の娘がみじめになるだけだしな
まあ絵の上手さなんて才能と描いた時間が全てだからな
ガキの頃から才能あって親が漫画家で英才教育受けてればこうなるのは当然かもしれん
これは環境も大きいと思う
漫画を描ける、描いても良い環境で才能を努力で伸ばした本物の天才
土台だけならもう10代で敵無しレベル
長文草
絵が上手いだけなら割とどこにでもいるんだよ
読み切りでも漫画を完成させつつこのクオリティを発揮してるのが凄いんだ
イラストと漫画を同列に考えてるから漫画家の凄さが分からないんだよ
馬鹿にできなかったです
本人が謙虚なのに外野のお前が野暮な事言うんじゃねーよ
逆に凄すぎると嫉妬って感情出なくね?
手の届きそうな相手ほど嫉妬するは
手が描けてたりモンスターも描けたりそしてなによりこういった背景まで描けるのはすごいな
あとコピー誌とはいえ200円は安い
おいおい、いつもの嘘松嘘松言ってるお前らはどうしたんだよ
この親にしてこの子ありやなとしか思わんし
マンさん「息子が描きました!」←嘘松!嘘松!
ぽっと出漫画マン「息子が描きました」←うおおお!!!!すげええええ!!111
なぜなのか
レオナルド・ダ・ヴィンチやパブロ・ピカソやバンクシーより、上だと言われている。
バングシーが2000なら、2400くらいの絵(画)です。
鼻の高い男性の絵(画)で、ハ○ー・ポッターの原作者が、フ○ンタスティック・ビーストのテーマに
したと言われている。
なんでだと思う?
事務所総出の自演やろな
はちま民にとって女は憎むべき対象だからや
ポッと出の漫画家じゃないのと、交流のある村田という人間を理解しているからだよ
小5の出来じゃないんだが
親、手出してますよねコレ
正解!!
まあそれでも息子がかいたは嘘なんやけどな
>>2
絵はプロ並みだったな
漫画じゃないからそっちはわからんよ
正真正銘の星
他壊他然の星
他作自演の星
他人任せの星
あ~買いたかった投機目的で
(ゲス思考)
募集してねーし
応募したんだろ低脳糞虫野郎が
アイスッタント「はい・・・・・・」
こうだぞ
『夢か…』とかやったら面白いのに
後継者は本人が指名したら駄目なんです。
残った(現存している)人達が、指名するべきなんです。
漫画としての面白さに画力は関係ないのを証明したのがワンパンマンやぞ
一回原作読んでみろ
先駆者の星
前身者の星
従来者の星
現行者の星
初代者の星
どちらかというとヒラコー
娘だったら結婚を前提としたお付き合いを申し込みたかったんだが…
そして金を取るレベルではない。
この画廊は銀座にあるんだぜw
お前らみたいな身分じゃドレスコードに引っかかって入れんわwww
背景も力入れるところは入れてるし
銀座を何だと思ってるんやお前は...
ハイブラで身を固めた半グレみたいな奴も増えてきたし
転売屋は急いで買い占めろ。
モブサイコってもし村田が漫画を描いていたとしたらあそこまで面白くならなかったよな
ONE特有の絵じゃないと出せない不気味さがある
お前銀座行った事ないやろ
十把一絡げのモブ女と兎丸とじゃ比較対象にならんだけ
もうやめろよ…
未来のお宝やで
呪術廻戦に影響受けてそう
こうやって 富樫 芥見 古屋ジュニアと天才の遺伝子はつながっていくんだな
漫画家になって売れたらの話だけどな
それでも俺はこの一冊欲しいと思う
俺が小5の頃なんて
「ベジータ何も見ずに上手く描けたぜ!」
って見せびらかしてたレベルなのに
ここでも記事にされてるような
誰でも知ってるような情報で何を得意がってるねん
絵柄が受け付けられない🥵
ジャンプ掲載レベル崩壊していて草
問題は話が作れるかだが
ワイは村一番のモボなので青シャツに真っ赤なネクタイ山高シャッポにロイド眼鏡でダブダブなセーラーのズボンを履いて行く
台詞も絵もセンスは感じない
教育の賜物って感じ
200円なら買い
わかる
これでセンスを感じないならお前のセンスが死んでるだけじゃね
小5の引き出しじゃねえぞこれ
はちま称賛コメ「200円は買い!おたからや!欲しい!」
誰一人として買いに行かないという・・・・・・w
親の引き出し借りてるからそらそうよ
アクションシーンなら親よりうまそう
この頃の年齢なら、10ヶ月で絵がどんどん上手くなっていくから10ヶ月前の絵が気に入らない だから直す
するとまた上手くなるから・・・と無限ループに入りやすく完成しない
絵が描ける人でも漫画を完成できる人はそういない
確かに村田はその証明を後押ししちゃってるのが悲しい
何か色々見ながら描いたんだろうけど
親が漫画家だから開花が早いんだろうね
でも漫画賞みてると15歳でこれくらいはそこそこいるから
コロナで学業以外の家にいる時間でいっぱい書いてたならここまでいける人もいるだろう
プレッシャーに負けずにいっぱい書いてほしい
ほんとそうだな
絵だけ、ネームだけと違って完成まで時間かかるのに全ページこのクオリティでできただけでも凄い
親の影響もあるけどネットで年齢関係なく勝負できるのが良いんだろうね
小学生仲間とだけ見せあってたら1人だけここまで前に行ったら不安だろう
本当に子供だけで書いたならガチの天才やん
小5でこれはおかしい
イラストが上手い小5ならまぁどっかにいるだろうけど漫画として成立してるレベルで漫画描ける小5は異常
子供というか素人離れしてる
自分のセンスを疑えない時点で終わっとるな
まぁ親がハイクオリティで英才教育施されて、本人も才能あったら10歳ぐらいでもこうなるだろうけど
オリジナルでしかも漫画を1話完成まで持ってく熱力と地力
本物です
自分が小5だったら確実に途中で別のやつ描きたくなって止めてるわ。
あとはストーリーだな
マジでそれくらいの才能を漫画界でもアニメ回でも発揮したりして
コマわりの上手さが皆川亮二っぽくて
小5?震えるわ
チャンピオン辺りに載ってそう
自分で作ったものに値がついて買ってもらえるって子供にとってお金を稼ぐ喜びを知れる貴重な経験だし、今後のモチベーションにも繋がるもんな
どーみても親が協力してるのわかって息子を過剰上げしてるし
はやく更なる高みに登ってくるがいい
何言ってんだこいつ…?
リアルでは何も認められていないので歪んでしまっている感が凄いな…
でも漫画家を目指せとは気軽に言えないわ
人体の構造的には不正確だろうけど、構図が良いからさほど問題になっていない
10年後が楽しみだ
中学受験で美術の配点が高かったらみんなこれくらいになりそう
そういうレベルじゃなくて普通に雑誌掲載できるレベルなんよ
読者の目線の動きをちゃんとコントロールして演出として違和感なく仕上げてるのがやばい
デジタルだったら親の仕事見てれば描けてもあまり不思議ない
もちろん上手いし、完成させたことは素晴らしい
負け惜しみかな
親元離れてから謳歌してるわ
自分は好きじゃない