Twitterより
冬で空気も乾燥してるし火事の事件も多い最近なので微力ながら私からも注意喚起を…🧯
— ただの主腐 ハル (@futsuutowa) December 18, 2021
昨日、リビングでこんなに恐ろしい物を見つけたんだ…。小さなパチッ.....パチッ...
って音が断続的に聞こえて原因を探って判明。場所はカーテンのすぐ近くのコンセント。少し触ると火花が散って…… pic.twitter.com/fro6ye36yO
慌てて引っこ抜いたけど、私が仕事に出たりしてる時に火が出てたら多分すぐにカーテンに燃え移って恐ろしいことになってた。家にはほぼ常に子がいるのに…と想像すると震えた。ちょうど死角になってた部分の焼け焦げが凄かったから全然気付けなくて😢
— ただの主腐 ハル (@futsuutowa) December 18, 2021
皆様、大掃除のついでに🔌チェックお忘れなく。
電源タップは消耗品であることを覚えておこう
電源タップは消耗品です…!
— サンワダイレクト (@sanwadirect) December 25, 2020
電源タップ・コンセントは消耗品です。
1年に1度はタップやその周辺に異常が無いか点検してください。
万が一、異常があれば新しいものに取り替えましょうhttps://t.co/PyR7eRuroX pic.twitter.com/envpfk2YFL
#本当の事なので5回言います
— ヤザワコーポレーション (@yazawaCorp) March 31, 2021
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
電源タップにも寿命があります。
※ 電源タップは消耗品で、交換目安は3~5年。(日本配線システム工業会より) pic.twitter.com/keUByD6mmw
これもそうだけど電源タップも使用期限あるからみんな気をつけような。コードとかに製造年書かれてて、+5年とかが寿命だから。電気をとおすもの(電化製品だけでなく)は要注意でっせ。
— ねこやまR☺︎⛅1y (@neko_yamaaa) December 18, 2021
この記事への反応
・擦り傷と変形から見て、経年ではなく物理的な強い力による内部損傷がショートの原因かなー
・このタイプほんとダメなんですよねー…
接点が緩んでくるの。
わたしもパチパチ言うやつふたつ直した
・ひぃ…
ありがとうございます
我が家には年代物のタップたくさんあるから年末入れ替えないと
・なにか電気を食うものを繋いでいたな。電気ヒーターとか冷蔵庫とか電子レンジとか。こういう機器はタップ経由じゃなくて壁のコンセントに直接繋ぐのが常道。
・あ、これウチもあった😱
ほんと気をつけた方が良いです。タップのプラスチック溶けただけで良かったけど、居ない時だったら火事になってた
・皆さんも、まだ使えても機会をみて新調しましょう。
私は昨年そう取っ替えしました。
・これマジで危険なやつ。年に一度はコンセントを点検しましょう!
・家の電源タップに古いのあるから買い換えよう
・先が折れるタイプのコンセントは、この折れる部分で電気の流れがスムーズに行きにくく熱で焼けやすいそう。先日職場でコンセントが変色してて電気担当者に交換指示されました。内部が少し溶けてた。
これはヤバイな…
タコ配線とかホコリが溜まりやすいところに電源タップをおいてる人は特に気をつけてください
タコ配線とかホコリが溜まりやすいところに電源タップをおいてる人は特に気をつけてください

特にプラ製のちっこいやつなんて消耗品だろ
常識がない奴はいるからな
結構埃塗れになってるのに放置してる奴居るわ
本当に電源タップにとって地獄だこの国
また10年使えるかな
ほとんどエレコムかパナのにしたけど
5年ももたないモノを作る国もあるんですよ
例えばあなたの祖国とか
お前の16分の1しか持たないのに数百円で売ってんだから許してやれよ
裸キムチにトンスルで一杯やってろよ
ちゃんとしたメーカーのならこんなことにはならん
こういうのでダイソーとかのやっすいの使ってる奴らの頭どうかしてるよ
劣化しないのか定期
壁の中のコンセントは直接電線留めてるからな
ホコリが電極の間に溜まってトラッキングが起きるせいだ
メーカーさんたのんますわ
最近はとんと無いな
賞味期限とか買い替え促すために言ってるだけでしょ
30年前の蛸足も現役だから問題ない。抜いたり刺したりするから悪い。
人生で一番焦ったかもしらん
プシュ―っていって煙がちょっとでてくさかった
燃えなかったけど
2年に1回ぐらいは段階的にぜんぶ入れ替えろ
別に火事になっても構わないならそのままにしとけばええやん
昔の物の方が長持ちするんか?
パチパチしてたならそれは島木譲二だわ
いやぁタダの銅線分岐スイッチなんだが?
電柱なんか見てもそうそう張り替えないだろーに
業者がステマで買い替え誘導してんのかもな
5年で壊れるように作った物を売るな。
うちの実家に帰省したとき、一人で留守番してると「プチプチプチ・・・・」とかすかな音が聞こえて、その音のする場所を探ってみると壁のコンセントだったことある。
そのことを両親に話して後日、電気屋さんに点検してもらったら、壁の中でコンセントが黒焦げになってた。
抜き差ししょっちゅうやるやつはこまめにチェックしろって事だろ
100均でかってこよ