• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





電源タップは消耗品であることを覚えておこう









この記事への反応

擦り傷と変形から見て、経年ではなく物理的な強い力による内部損傷がショートの原因かなー

このタイプほんとダメなんですよねー…
接点が緩んでくるの。
わたしもパチパチ言うやつふたつ直した


ひぃ…
ありがとうございます
我が家には年代物のタップたくさんあるから年末入れ替えないと


なにか電気を食うものを繋いでいたな。電気ヒーターとか冷蔵庫とか電子レンジとか。こういう機器はタップ経由じゃなくて壁のコンセントに直接繋ぐのが常道。

あ、これウチもあった😱
ほんと気をつけた方が良いです。タップのプラスチック溶けただけで良かったけど、居ない時だったら火事になってた


皆さんも、まだ使えても機会をみて新調しましょう。
私は昨年そう取っ替えしました。


これマジで危険なやつ。年に一度はコンセントを点検しましょう!

家の電源タップに古いのあるから買い換えよう

先が折れるタイプのコンセントは、この折れる部分で電気の流れがスムーズに行きにくく熱で焼けやすいそう。先日職場でコンセントが変色してて電気担当者に交換指示されました。内部が少し溶けてた。






これはヤバイな…
タコ配線とかホコリが溜まりやすいところに電源タップをおいてる人は特に気をつけてください



B09KLQ1KPQ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-12-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:32▼返信
伏せ字での釣りとか多すぎてきしょいサイトだなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:33▼返信
電源タップに寿命があるのって有名な話じゃないのか?
特にプラ製のちっこいやつなんて消耗品だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:35▼返信
消耗というより大容量の電気が必要なやつをつないでいただけだろ
常識がない奴はいるからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:39▼返信
バズる為にタップ焦がしてうpしたんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:41▼返信
まあこれは実際に火事に発展してるケースもあるし注意喚起に良いとは思う
結構埃塗れになってるのに放置してる奴居るわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:41▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に電源タップにとって地獄だこの国
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:42▼返信
今のタップってホコリが入らないように作られてるが、昔のってそういうのすらないからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:42▼返信
一応帰ったら確認しとこ
9.投稿日:2021年12月20日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:48▼返信
10年使ってたやつ壊れてないけど買えたわ
また10年使えるかな
ほとんどエレコムかパナのにしたけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:48▼返信
>>9
5年ももたないモノを作る国もあるんですよ
例えばあなたの祖国とか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:49▼返信
>>9
お前の16分の1しか持たないのに数百円で売ってんだから許してやれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:49▼返信
※9
裸キムチにトンスルで一杯やってろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:51▼返信
中華製の安いの使ってたんだろ
ちゃんとしたメーカーのならこんなことにはならん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:52▼返信
まあけど定期的に交換したほうがいいわな。賢い金の使い方であり、ケチるべきではない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:54▼返信
まずPanasonic製の物を買え

こういうのでダイソーとかのやっすいの使ってる奴らの頭どうかしてるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:54▼返信
壁の中のコンセントは

劣化しないのか定期
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 14:57▼返信
※17
壁の中のコンセントは直接電線留めてるからな
ホコリが電極の間に溜まってトラッキングが起きるせいだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:07▼返信
コードを頻繁に動かす環境だと劣化も早い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:10▼返信
最近は購入日書くところあるよな
21.投稿日:2021年12月20日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:14▼返信
ここまできてたら匂いでわかるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:18▼返信
ほんなら食品みたいに製造年月日を本体に記載しとかなあかんね
メーカーさんたのんますわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:19▼返信
昔はこたつのプラグから火が出たりしたけど
最近はとんと無いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:20▼返信
うちの実家50年ものの電源タップがゴロゴロしてるけど平気だぞ
賞味期限とか買い替え促すために言ってるだけでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:27▼返信
コンセント差し込み口がパカパカするんだがヤバいか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:28▼返信
>>1
30年前の蛸足も現役だから問題ない。抜いたり刺したりするから悪い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:28▼返信
これマジで過去にあった 意味分からん音するなーと思ってた
人生で一番焦ったかもしらん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:28▼返信
実家の家は漏電で全焼してるから、電気をあまり甘く見ない方がいいとだけ忠告しとく
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:30▼返信
パソコンの電源ならぶっ壊れたことあるぞ
プシュ―っていって煙がちょっとでてくさかった
燃えなかったけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:30▼返信
これマジ重要
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:37▼返信
コンセントの抜き差しを雑に頻繁にやると壊れやすいから注意したほうがいいね。
33.投稿日:2021年12月20日 15:38▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:40▼返信
古くせータップ使うなよ
2年に1回ぐらいは段階的にぜんぶ入れ替えろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:40▼返信
カーテンなんて変なの使ってなければ防炎カーテンだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 15:53▼返信
>>25
別に火事になっても構わないならそのままにしとけばええやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:02▼返信
中の金属が錆びて抵抗劇上がりで火花って感じかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:02▼返信
燃えチャイナ製品wwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:24▼返信
パソコンで使ってるタップやLANケーブル20年近く経ってるな
昔の物の方が長持ちするんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:27▼返信
>>1
パチパチしてたならそれは島木譲二だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:32▼返信
具合が悪い時はAMラジオみたいな電波を受信しおる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:33▼返信
確認してないやつって掃除とかしないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:41▼返信
寿命があるって言ってるやつは具体的にどの電子部品が寿命を迎えるのか書いてくんね?
いやぁタダの銅線分岐スイッチなんだが?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 16:47▼返信
ただの機械音痴がイメージでなにかが劣化すると思ってんだろうな
電柱なんか見てもそうそう張り替えないだろーに
業者がステマで買い替え誘導してんのかもな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 17:16▼返信
20年前のまだ使えてるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 17:22▼返信
もう25年くらいタコ足配線で全くタップも変えてないし埃まみれで放置してるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 17:36▼返信
へぇー普通に少なくても40年以上前の使っとるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 18:21▼返信
「タップを5年ごとに交換」なら、天井裏の配線はどうすんだ?って話。
5年で壊れるように作った物を売るな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 18:27▼返信
壁に埋め込まれてるコンセント(アウトレット)も気を付けた方がいいよ
うちの実家に帰省したとき、一人で留守番してると「プチプチプチ・・・・」とかすかな音が聞こえて、その音のする場所を探ってみると壁のコンセントだったことある。
そのことを両親に話して後日、電気屋さんに点検してもらったら、壁の中でコンセントが黒焦げになってた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 18:44▼返信
100均のタコ足コンセントとか家にメッチャあるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 18:52▼返信
こういう曲がるのは寿命あるね
抜き差ししょっちゅうやるやつはこまめにチェックしろって事だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 19:14▼返信
電源タップの個別スイッチのランプがチカチカしてきたら買い替えてるな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 19:37▼返信
年月が経つと被覆の塩ビから塩素が抜けて柔軟性と絶縁性が低下はする
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月20日 21:14▼返信
電源タップなんて20年くらい同じの使ってるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 00:55▼返信
屋内の電気配線も怖い
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 05:36▼返信
こわいなー
100均でかってこよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 05:50▼返信
過電流起こさなきゃそうそう問題はない

直近のコメント数ランキング

traq