• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「卵から生まれる直前の恐竜」の化石を発見、鳥類と恐竜のミッシングリング解析につながる可能性 - ライブドアニュース
FHLheg-aUAIY5Kq


記事によると



・2000年に中国で発掘されて以降死蔵状態にあったという卵の化石がほぼ完全な状態の「生まれる直前のオヴィラプトロサウルス類」を内包していると判明

・このオヴィラプトロサウルス類は現代の鳥類がふ化直前に取る姿勢に近い状態で化石となっており、鳥類と恐竜の間に存在するミッシングリングの解析に役立つものと期待

・恐竜の胚は恐竜がどのように進化したかを理解するために重要な鍵を握っていると考えられていますが、めったに出土しない上、出土したとしても破損があるなどの問題が存在

・新たに発見されたおよそ6600~7200万年前のものと推定されているオヴィラプトロサウルス類の胚の化石は、「ほぼ無傷」といえる状態


FHLhidxaUAgYBVC


FHLheg-aUAIY5Kq


FHLhgJbaAAAg-p0


以下、全文を読む

この記事への反応



中国ってだけで本物か疑っている方が沢山居ますが、実は中国は言わずと知れた白亜紀の化石が見つかる有名産地なのです。色素によって色が初めて分かった恐竜なども見つかっています。しかしトンボなど売られているものは印刷のものがあるので注意が必要です。
偽物か見分ける方法は凸凹です。


タイムふろしきがあれば元に戻して布団の中で温めたい

エイリアンみたい


本当に申し訳ないんだが、どうしても本物かどうか疑ってしまう。

あつ森のフータが化石って発掘以上に『この化石は新しい発見なのか、今までとはどう違うのか』の証明が難しいって言ってたね〜!!フタバスズキリュウが認められるまで約30年かかったからこの化石は早い方なのかな?





これはマジですごそうだなぁ

いろいろ研究すすむんやろね


B09JG6JP1N
コナミデジタルエンタテインメント(2022-02-19T00:00:01Z)
レビューはありません

B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:01▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:09▼返信
鳥バード
3.ぴー投稿日:2021年12月23日 05:11▼返信
糞バカアホプリン最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:18▼返信
即死
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:37▼返信
恐竜の起源は韓国
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:49▼返信
天才と愚人間は紙一重をキャンセルするの星
天才と愚人は紙一重をキャンセルするの星
天才と愚者は紙一重をキャンセルするの星
天才と愚民は紙一重をキャンセルするの星
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:49▼返信
いや、もともと無かったっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:49▼返信
天才側をキャンセルするの星 天才組をキャンセルするの星
愚人間側をキャンセルするの星 愚人間組をキャンセルするの星
愚人側をキャンセルするの星 愚人組をキャンセルするの星
愚者側をキャンセルするの星 愚者組をキャンセルするの星
愚民側をキャンセルするの星 愚民組をキャンセルするの星
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:50▼返信
やっぱ恐竜って毛がフサフサだったんか…?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 05:57▼返信
ちうごくならにせものにきまってんじゃねーか……
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:06▼返信
制作費100万円ってどういう意味ですか❓
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:15▼返信
お前早く化石になるんだ。
少しは価値が出るかもしれんぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:17▼返信
「時をかけるおっさん」により絶滅
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:23▼返信
KFCを食べ散らかした後みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:31▼返信
超絶ガバマン
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:38▼返信
相変わらず日本語が不便なバイトだな。
恐竜の卵は卵から産まれるのかよ。日本語が不便なんだから元記事のタイトルそのままコピーしてればいいんだよ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:50▼返信
オラワクワクすっぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:04▼返信
中国人が居なかった地球はほんとに美しくて平和だっただろうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:08▼返信
貴重な胚が見つかったとして、こんなふうにパックリ開けちゃうものかしら?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:19▼返信
いわゆるクチバシ恐竜と言われる種類のだね
ダチョウみたいだが前脚が翼になっていない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:23▼返信
羽毛恐竜といえばやっぱ中国か
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:30▼返信
>>2
ネズミーマウス
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:31▼返信
>>5
えっちょっと何言ってのかわからないですねぇ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:38▼返信
やっぱ鶏じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:44▼返信
羽毛はあるのか気になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 07:58▼返信
恐竜時代って巨大生物だらけだけど、なぜ現代にはああいう巨大なのおらんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:05▼返信
>>26
寒冷化によって巨体を維持できるだけの植物がなくなったので
でかい草食動物の数が減ると必然的に肉食獣も小さいやつしか生きこれなくなって現代に至る
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:07▼返信
卵の中のひよこにそっくりやな、やっぱただのでかい鳥だったのでは?恐竜て、つまり何が言いたいかて言うと想像図が間違っとるのではと実物からだいぶ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:12▼返信
鳥やんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:21▼返信
中国ってだけで疑われるようなことしてきた側が悪いと思う

でも本物だといいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:26▼返信
>>28
因果が逆
恐竜から派生したのが鳥だから
鳥がただの小さい恐竜なんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:46▼返信
え?今まで見つかったなかったの? 卵の化石とかくっそ大量にみつかっとるやん?
X線で調べたらこの手の負荷直前での化石の卵とかゴロゴロ見つかるんとちがうん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:51▼返信
>>1
中共は信用出来ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:03▼返信
こんなんケンタッキー食ったら見れるじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:11▼返信
なんだ中国か
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:16▼返信
>>26
今の重力じゃ巨体すぎる恐竜は耐えられず生きていけん。恐竜が生きた時代は1日5時間しかなかった。
これからも地球の速度が遅くなり1日25時間、26時間とかになると更に小さくなる。そこまで行くには人間が絶滅してるのでもう誰も分からん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:30▼返信
この時期いつも疑問だが恐竜はチキン味なのか解明される日は来るのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:45▼返信
※26
気温が7℃くらい温暖だから
温暖だと生命活動が活発になって動植物は大きくなりやすい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:46▼返信
>>36
人類は月に行ってないって信じてそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:53▼返信
中国でなぜか長年死蔵されていた貴重な化石・・・?
うーんこれは絶対本物やね!☺️
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 10:33▼返信
卵ですでに60cmもあるのか
さすが恐竜様やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 10:46▼返信
見た感じはまんま孵化寸前の鳥類の卵やな
竜と鳥は共通の先祖を有してたとこれでハッキリ証明された
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 11:23▼返信
中国? あっ… (察し)
そのうち詳細に解析したら構造の一部に樹脂が使われていることが発見されたとかなりそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 11:51▼返信
>>26
恐竜時代は今よりも酸素量が多かったから巨体を維持できたって説もある
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 12:22▼返信
孔子鳥を考えるといきなり信じるのは危険
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 14:52▼返信
爆発しそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 20:43▼返信
エイリアンみがある

直近のコメント数ランキング

traq