ererhqt





Twitterより









「米国人に言ったら驚かれた」という話は結構あるけど、育ちがいい米国人はとりあえず相手が重要だと思っている話をしていたら驚いてみせるし、ほめてほしそうだったらほめるし、基本的にジェスチャー派手だし、驚かれたこと自体は単なる社交辞令だと思っておくのがよいのではないかとは思う。





どうでもいいけど、ドイツで電車に乗ってると時々知らない現地人っぽい人に政治談義ふっかけられることがあるので、ハイキング中のドイツ人に、っていうのは割とリアリティがある。ドイツ人ってそういう人いるよね…みたいな。











この記事への反応



その通りです。堪え性があって優しいな と思います。

本当に驚いたとしてもn=1ですし

英語圏の人に全力で身振り手振り使ったら、道案内成功した。

外交面で非常に参考になる示唆が含まれている。

相手が欲しいリアクションはなんとなく話してると分かるものですからね。程度の差こそあれ万国共通のコミュニケーションなんでしょうね

なおノアとかイーライは育ちがいいけどそーゆーのはしてくれない模様

年配者の話を聞く時こんな感じになるな。

だから全米はすぐ泣くのか…

超わかる

日本人、外国人に社交辞令ないと思ってるフシがある
外国人も繊細な、にんげんなんだよなあ




アメリカも世間体とか色々あるんだろうな



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません