• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「10代だけど名前が”はつゑ”」古風過ぎるのも困る? ”シワシワネーム被害者”の声 | キャリコネニュース

rt67


記事によると



 個性や目新しさを狙ったキラキラネームに苦労する人は多いが、古風な名前”シワシワネーム”でも困ることがあるようだ。


「民子です。用務員のおばちゃんと同じ名前でした。24歳です」
「合コン行って名前を言うと『おふくろと同じ名前!』って言われる」
「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ。救いようがない」
「鞠。まりです。学校ではこの漢字は習いませんでした。電話などで漢字を伝えるときに苦労します。手鞠のまりと言っても伝わらない事が多い。毛筆でも大変でしたが大人になってからは気に入ってます」
「ひろこです。しかもカタカナのヒロ子。おばあちゃんと同じ名前とよく言われます。介護の仕事をしていますが、利用者のおばあちゃんにまで『母と同じ名前』と言われます」
「節子です。もう嫌。『誕生日が節分だから』って祖父がつけたんだって」


「『キラキラネームよりいい』って言う人いるけど、私の周りはキラキラネームが多いから浮くんだよね。キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ」

以下、全文を読む

この記事への反応

   
節子とか絶対にいじめられるやん
あのセリフ言え言えいじられるやん


え?鞠は読めるやろ
手鞠のまりでわかるやろ
書けるかは分からんけど


まあイマドキ民子はかわいそうやわ

光宙(ピカチュウ)vs民子

満子とかは最早虐待レベル

男のシワシワネームってどんなん?

↑◯之助、◯十郎、〇太郎、一郎二郎三郎ほか数字ネームやな


響きは普通でも
カタカナでトシ子とかトシコだと
一気に戦前のおばあちゃん感出るわな
男だと◯太郎はダサいのに
◯次郎はそうでもない不思議



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KLQ1KPQ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





4065262844
和久井健(著)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(368件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:00▼返信
鞠とかええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
ばばあめりくり
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
五次郎とかださいやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
どうもポッチャマです
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:02▼返信
さすがにDQNネームのほうが嫌だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:03▼返信
この時間になるとはちま重くなるな最近
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:03▼返信
キラキラ(DQN)ネームより遙かにマシだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:03▼返信
流石にじじばばの名前のがまだいいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:04▼返信
キラキラネームが生きやすいとか言ってるの、目上から馬鹿にされてるのに気づいてないのな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
人生の大半はシワシワのババア呼ばわりされるんだからキラキラよりはマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
>「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ。救いようがない」

一発じゃな読めないけどいいじゃん。ともみも別に普通だし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
節子なんでや
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
節子それドロップやない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:05▼返信
キラキラは読まれない&警戒されるぞ
それならシワシワで同情された方がマシ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:06▼返信
DQNネームはあかん
人生終わるレベル
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:06▼返信
ともみって言うほどシワシワか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:06▼返信
クラシカルネームって言え
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:06▼返信
10代の生活に目上がどう思うとか関係ないやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:06▼返信
DQNに比べたら全然マシ
寧ろシワシワの方が社会進出後に優位に立てるまで有る
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:07▼返信
炭治郎とかいそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:07▼返信
>>13
決まったー!バックドロップだ!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:08▼返信
男はシワシワネームのほうがいいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:08▼返信
キラキラの悲惨さに比べたら屁でもないな
なんなら良い名前じゃんってのもある
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:08▼返信
ツカマロって覚えやすくていいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:08▼返信
勝手にシワシワネームとかにされて可哀想
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:08▼返信
>>5
ぼくは悪魔くんです。おとうさんはかくせいざいで逮捕されました\(^o^)/
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:09▼返信
~太郎は普通に居らんか
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:10▼返信
ウメとかいう名前かと思ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:10▼返信
都椛で「ともみ」とか無理矢理読ますのがおかしい
せいぜい「みやこかば」か「みやこもみじ」くらいにしか読めん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
俗に言うキラキラネームだけど普通に一発で名前覚えてもらって有利さしか感じないわ
根暗でなんでも他人のせいにしてるゴミが被害者ヅラしてんだほ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
都椛で「ともみ」とか無理矢理読ますのがおかしい
せいぜい「みやこかば」か「みやこもみじ」くらいにしか読めん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
そもそもシワシワネームってキラキラアホが悔しいから苦し紛れに広めたんだろ?
気にしなくて良いわ。むしろバカネームにしなかった親に感謝しとけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>>1
やっぱり「ゆうき」とか「ゆう」って名前の奴はロクなやついねーよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
自分も爺さんが名づけだからシワ寄りだわ
友達の親父と同じことが多い
子どもの頃は気にしてた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
名前がシワシワ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
節子なんて品が良さそうな名前でいいじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
都椛で「ともみ」とか無理矢理読ますのがおかしい
せいぜい「みやこかば」か「みやこもみじ」くらいにしか読めん
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>>1
やっぱり「ゆうき」とか「ゆう」って名前の奴はロクなやついねーよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
俗に言うキラキラネームだけど普通に一発で名前覚えてもらって有利さしか感じないわ
根暗でなんでも他人のせいにしてるゴミが被害者ヅラしてんだほ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ

光宙(ピカチュウ)とか、皇帝(カイザー)が生きやすいわけねーだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>>29
普通の読みに難解な字
むしろキラキラじゃ?っていう
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
>キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ

光宙(ピカチュウ)とか、皇帝(カイザー)が生きやすいわけねーだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
後輩にいた武将みたいな名前のやつは一周回ってかっこよかったから時代が経てばもしかしたら
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
※29
漢字の読みを勝手に削るの好きだよな
愛って字で「あ」と読ませたり
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:11▼返信
一次郎(たろう)
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:12▼返信
言うほどおふくろの名前民子か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:12▼返信
子供の感覚で良く見えるってことは親が子供っぽいってことでは
そこまでは気付きにくいか
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:12▼返信
ともみってシワシワでもなんてもない
キラキラしすぎてるまわりに囲まれたのかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:12▼返信
キラキラネームは、先に発音決めて、後から無理矢理無茶な読み方をさせたりして漢字を当てるからバカにされるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:13▼返信
人間若い時間より年取ってる時間の方が長いから古風な名前の方が良いと思うけどな
節子とか鞠とかええやん!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:14▼返信
一二三
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:14▼返信
キラキラ(DQN)ネームは名前負けのリスクがあるからな・・・

外人みたいな名前の奴ほど、のっぺり顔のブサイクが多かったりするし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:14▼返信
いやキラキラネームの方が生きやすいは嘘だろ
あんな暴走族の当て字みたいな名前つけられたら生きていけんわ
履歴書くだけで嫌になると思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:15▼返信
親ガチャによるやろ

X Æ A-12くらい引き強ければ名前なんてどうでもええ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:15▼返信
>>50
せやな
逆にキラキラの親は子供が将来爺婆になることを想像だにしてないんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:15▼返信
量産型の雑魚ネームの方がだせぇから気にすんなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:16▼返信
シワシワネームというより古風・伝統的な名前というだけでは?
キラキラよりよほどマシですよ というより比べるまでもない
キラキラの何が不味いかというと名前そのものより
要らんトラブルやアホのマウンティングを引き寄せたり
両親の知能レベル・家庭環境が悪いという証左である事です
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:16▼返信
読めるかどうかの差がでかいやろ
古臭いってことはだいたいの人は読める名前やろ、キラキラとはそこが違う
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:16▼返信
ココアとか龍牙とか言う名前付けられたらキラキラが良いとか言えんくなるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:17▼返信
誰もお前の名前なんて気にしてない
自意識過剰
トメでもヨネでもサファイアでもルビーでも興味ない
61.投稿日:2021年12月24日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:18▼返信
親のネーミングセンスもガチャなのよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:19▼返信
ERGのメインヒロインの名前がお母さんと同じだった俺よりマシ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:19▼返信
昔、犬みたいな名前の同級生のあだ名がポチだったな
ポチ今どうしてるんかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:19▼返信
民子や富子は今の時代だと可哀想かな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:19▼返信
画数が多い方が嫌だな
テストとか正式な書面とか書くのダルくなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:19▼返信
小学生の娘の同期は一周回って古臭い名前が少なくないな
松次郎とか
良子とか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:20▼返信
感じ次第かな
誠十郎とかシワシワには見えない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:20▼返信
シワシワネーム?美しい日本語を使えば雅になんだよ若造が。
キラキラネームとかいう馬鹿なだけの名前と比べんな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:22▼返信
え夢
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:22▼返信
それでもキラキラよりマシだと思うが
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:22▼返信
アレもコレもキラキラだのシワシワだの言ったら
どちらでも無い名前ってのが難しいなもう
美咲とか彩花とか亜由美とかそういう感じか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:23▼返信
読めるかどうかだよ
キラキラネームなんて覚えてやる価値も無いからな
正しい読み方まで勘違いしそうだ
あ・・・だから馬鹿になりやすいのか
74.ナナシオ投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
>>33
かずゆきひろゆき、〇〇ゆきとかたかし、とおる
ゆういち、けんじの数字シリーズ、さとる、こうへい、ひでお
まさひろとか〇〇ひろシリーズ

こういうのはもうオッサン化した名前だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
>>65
民子が可哀想?
じゃあ奥田民生の民生も可哀想なのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
贅沢な悩みだなおい、もう自分で名前付けろよ
ただし一回だけな、二回は駄目
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
キラキラネームとか誤魔化すからそう思うだけ。本質はDQNネームだからね。そっちの方が良かったが通用するのは子供の間だけ。
社会に出れば、悪い家庭環境で育ったという認識で、まともな会社は採用しないよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
カツオとかワカメとかイクラってつけられる方が可哀想だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
>>15
昔グアム行った時に、ラブネって呼ばれてる子いたわ。
ラブネと民子が面接に来たら、民子の方が採用されるだろ。
80.お万KORN投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
>>16
領内ともみ『』
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
※65
トミ子ーって呼ばれたら発狂する警察関係者もいるからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
こちとらシワシワネームを通り越してオールドワンネームだぞ・・・親は満足しきってるが・・・この野郎・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
>>82
古一?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:28▼返信
※78
勝雄と若芽はリアルで見たけどイクラは無いな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
>>84
育良って知り合いいた
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
おふくろなんてリアルで使う奴いるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
>>78
確かに波平は割と普通、時代的にフネさんは分かる
だが、なぜ子の名前をアレにしたんだろうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:30▼返信
は?マシだから我慢するってのは違うだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:30▼返信
底辺両親ネームより全然いいわ。セツコ、タミコ、マリなんか逆にオシャレやがな。
ババァになっても違和感がないし、その点キラキラなんか酷いぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
>>89
友人の玲王(30)君は自分で改名した
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
節子は火垂るの墓が有名すぎてつらいかも。名前自体は変な名前ではないんだが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
一周まわって古風なほうが洒落てんじゃないの
個人的にはDQNネームよりずっと良いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
>>30
大手は入れないけど、中小の営業なら有利だね。
中小で頑張れ。
会社にアトムさんがいるけど、苗字忘れたけど名前は覚えてる。
キラキラでも順位があるからな。
一時期話題になった王子様でも、同じ事言えるのか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
キラキラでもシワシワでもそんなに苦労する場面は少ない
一番大変なのは画数の多い漢字のやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
運子珍子満子
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
歳取ってるのにDQNネームだといちいち恥ずかしいぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
しんの助は嫌だけど りんの助はアリかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:35▼返信
>>75
民子の話をしたのに民生関係ないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
ん?名前変えれば良いじゃん
簡単だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
○之助は今逆にカッコイイと思う
俳優っぽい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
キラキラネームの方がよかった。って言ってる子は、本当のキラキラネームが周りにいないんじゃないの。
本当のキラキラネームは、王子様、ラブネ、メーテルレベルだぞ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
波波波でサンバは可哀想
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
満子とか名付けられた方が悲惨じゃないかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
>>94
人生の中で累計すれば何万回も自分の名前を書くから、じわじわと苦しめられるよな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
ともみやひろこがシワシワとかテメーらの脳ミソはツルツルやな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
>>75
たまにいるよ君みたいなの
面倒な性格
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
>>100
愛之助かな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
○太郎、○一郎つけるのは地方在住のマイルドヤンキーに多い
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
まあ、シワシワネームは歳取った時に有り難さがわかるよ、逆にキラキラネームは歳取った時に地獄が待ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
全国の若い健太郎をディスるはちまであった
割と〇太郎はまだいるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
キラキラネームは名前変更いけるがしわしわネームは難しいかもね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
ゴン太の俺よりマシ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
たんじろう君w
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
うんこw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
一太郎の俺の中学時代のあだ名パソオタだった
中学時代ほとんどパソに触ったことなかったのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
>>115
霊格の高い守護霊が憑いてそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
権八(ごんぱち みたいな名前聞いたら、え?と思うかも
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
結局のところ異端だったものが流行すればそれは多数派になるわけで名前も然り
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
>>93
普通に大手メーカー勤務なんですが
名前で弾くとかまずねえからガイジ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
歩笑でぽえむとか名前つけられてもいいのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
シワシワネームとかいうから、トメとかハツとかかと思ったわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
>合コン行って名前を言うと『おふくろと同じ名前!』って言われる

おふくろとかいうやつ存在するんか、、?見たことないんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
キラキラにしてもシワシワにしても、
バランスを考えられないのはあかんと思うわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
親がマトモなんだなって印象しかないが
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
ともみと鞠はシワシワでもなくね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
同級生が娘に清姫ってつけてて、いややめといてやれよって思ったけど、今清姫って聞いて悪い印象持たれないんかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
民子かぁ
合コンの時にその名前の女性がいたが名前はどうも思わなかったな
色気は感じたが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
>シワシワネーム
>被害者

じいちゃんばあちゃんに失礼だろ
何だと思ってんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
一太郎で!

新旧ハイブリットや

年齢がばれるww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
>>24
リアルに捕まっているからな〜
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
知人にそういえば、きく こと よき の三姉妹いたな
これはキラキラネームなのかシワシワネームなのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
ワイも女にモテるカッコいい名前つけて貰いたかったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
おくたみの女版でいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:03▼返信
>>131
よき はアカンやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
名前に不満持つようなやつは
そもそも親の問題があるからどんな名前でも生きづらさは多分変わらないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
どう考えてもキラキラネームの方がだめだ。トシ子、ヒロ子、節子全然いいじゃん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
ウメとんギンとかキンとかの人はどうするの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:08▼返信
民子はいいけど花子はちょっと
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:08▼返信
節子は気の毒
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:11▼返信
○○子と○○しと○○すけは嫌われてる傾向にあるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:11▼返信
もう数字でええやろ
10001番とかよぉ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:16▼返信
それ光宙の前でも言えんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
どちからか一方を選べといわれたら、悩む間もなく即決だわ。しわしわのほうが遙かに良い。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
まあ気になるのは20代前半くらいまでだろ
年取れば取るほどキラキラネームはしんどいし、名乗るのも恥ずかしくなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
シワシワネーム初めて聞いたべ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:18▼返信
いやお前ら四十代になったらキラキラネーム絶対きっついから
シワシワはいずれ見た目と釣り合ってくるから
特にキラキラでもない普通の名前の真美さんすらこの歳でトゥルービューティーきっつい言ってるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
近頃はとある理由でゆうたが悲惨なことになっとる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
誰かに名づけを頼むと古臭いセンスになる
おかげで生まれてこの方、自分と同じ名前の人とか30~50は年上の爺しかみたことない
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:20▼返信
>>140
ところが私立に入ると子供の○○子○○助や○○郎あたりの率は跳ね上がる
やっぱ親が子供の将来考えてるかどうか如実に出るわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:23▼返信
一段とウザい広告増えたなここ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:23▼返信
>>79
それは愛音(あいね)さんの愛称なんじゃ…?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:24▼返信
親がまともな職についてれば企業に避けられる名前ってのはだいたいわかるはずだしね
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:24▼返信
DQNネームの連中がシワシワネームって単語を流行らせたい気持ちはわからんでもないが、30歳くらいになって、田中えめらるだすです!とか、山田ぴかちゅうです!って名乗るのは俺には無理だわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:27▼返信
若手の俳優やモデルとかでさえ売れてる人に極端なキラキラネームおらんことから察しろや
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:32▼返信
男のシワシワネームはむしろカッコいい
女のシワシワネームに賛否あるのは分かる
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
民子と子猫(きてぃ)

どっちがええ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
美はなんとも思わないが姫が付いたら要注意
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:35▼返信
おばあちゃんを嫌うところに子供っぽさが出てる、社会に適応していけば感謝することなるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:35▼返信
>>154
真剣佑とか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
個人番号あるんだし、わざわざ家栽に伺いを立てなくても役所で改名させるようにシステムをつくれよ

名前なんて親の呪いだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
シワシワとか和風女子系漫画でかっこいいのも多い
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
名字で既に五郎丸ってのがいてすげーいいなーと思ったんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
「『キラキラネームよりいい』って言う人いるけど、私の周りはキラキラネームが多いから浮くんだよね。キラキラネームの方が絶対に生きやすかったわ」

キラキラネームが徒党組んでるとか悪夢すぎて草
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:39▼返信
こういうのって自分が気にいるかどうかだから、他人が意見することじゃない
保護者という自分以外の他人がラベルを貼る今の法律がおかしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:44▼返信
キラキラの恥ずかしさは一生だけど
シワシワの恥ずかしさは20代までやろ
残り50年、人生の大半が恥ずかしくない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:45▼返信
たまに男で○○之助とか見るな
ダッサとか内心思ってしまう
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:49▼返信
はつゑ(はつるん)
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:52▼返信
>>103
操もな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
嶋野 島次郎(86)
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
今のキラキラネームが50年後は死語になってる可能性もある
名前に斬新は求めてはいけない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:57▼返信
※154
もこみち
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:59▼返信
キラキラネームが似合う時期より先の人生の方がずっと長いわけだし
周りはこれから後悔するターンやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:01▼返信
男のシワシワはワンチャン武将っぽくなる可能性もあるやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:02▼返信
そのうち、ひなちゃん(52)とか、しょうた(56)とかになるんだぞ?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:04▼返信
シワシワネームには少なくとも
「両親祖父母等がまともに見える」というアドバンテージがあるのがわからんのやろなあ

キラキラは驚きのメリットゼロや!
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:07▼返信
一周回って洒落てるけどな、「ひろこ」以外は
ひらがなカタカナはマジでやめてやれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
DQNネーム付けられるより数倍マシだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
男の場合はダサかっこいいになる可能性もけっこうあるが女の子はかわいそうやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:11▼返信
ヨネとかツネとかカタカナの名前は一周回ってかっこいいだろうか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:11▼返信
今時○○子は恥ずかしいだろ
育ちが~とか言うが名前の流行りなんて時代とともに変化して当たり前なんだから
既ににマイノリティになってきてるのに気づけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:12▼返信
節子はいいと思うな。響きがきれいだし清楚な感じがする
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:14▼返信
ゐ とか ゑ とか使ってるやつかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:15▼返信
>>180
子のつく名前は一時廃れたけど、最近また上品でよいということで増えてるみたいよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:15▼返信
>>108
骨太郎、鯖太郎、スマホ太郎
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:16▼返信
古風な名前は最大でイチローになれるポテンシャルがある
ピカチュウはどうなっても馬鹿にされるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:16▼返信
>>180
おまえ自分がマイノリティだとは気づいてないんだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
>>174
お前下の名前なんていうの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:18▼返信
金太郎、銀次郎、銅三郎
この兄弟も大概だったなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:28▼返信
変なプレイヤーネームでも猛者だったら逆に格好良く見えるじゃん?
そんなもんそんなもん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:28▼返信
>>174
すでに、80、90でいるんだよなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:28▼返信
ひろこって普通だと思うけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:29▼返信
結局は外人ネームが一番って事だな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:29▼返信
>>158
名前がでしょ
ばあちゃん好きでも名前となれば話は別だわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:32▼返信
>>122
いるでしょ
人付き合い浅いだけでは
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:35▼返信
わかるわ。ゆうや、しょう、じんとかだったらかっこいいけど、たろう、じろう、かめたろう、いちろう、○○ひこ、○○ご、○○かず、そんなん昭和クセェネームは嫌だわ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:41▼返信
鈴木一朗はカッコいいのにな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:41▼返信
〜太郎でもすたみな太郎やパンスト太郎や風魔の小太郎はキラキラネームなので、名前に古いも新しいもないと思う
大事なのは名をつける時に子どもの将来やどんな子に育って欲しいかをちゃんと考えているかどうかではないだろうか
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:43▼返信
水前寺清子の本名は林田民子
体格が小さく、小さな民子ちゃんと呼ばれたことから
チーターという愛称になった
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:46▼返信
※192
山田太郎(仮)さんが、自分の息子に、山田太郎Jr.って命名したくて
出生届を役所に出したら、アルファベットはだめって言われて
山田太郎ジュニアで申請したら受理された、って話は聞いた
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
※122
ビジネストークしてる時に、普通にパパママっていうボーイが増えて、老害さん困惑
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
キラキラでも頭いい人はいるが、キラキラばかりってことは報告者の頭が残念なんだろうな
ちゃんと勉強してりゃ、まともな名前で鞠も分かる人たちの社会に入れただろうにさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:52▼返信
※146
キラキラネームから正式に(法的に)脱却した青年がおったな
キラキラネームで悩むな。改名の方法なら俺が相談にのるって呼びかけてた
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:56▼返信
>>154
松坂桃李は、名前が原因で虐められてた。
名前の由来はインテリだが。
もこみちもブサイクならきついだろうなぁ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:58▼返信
>>174
ひな、しょうたは何歳になってもいけるだろ。
ココ、モモとかペットにつけそうな名前の方が、年いってからキツイ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:03▼返信
>>180
乃木坂46で日奈子(ひなこ)、元乃木坂に琴子(ことこ)がいるけど、かわいい名前だと思うが。
よしことかなら古くさく感じるが、今時っぽい名前に子を付けてるとちゃんとした親御さんなんだろうなぁ。と思うわ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:15▼返信
ヒロシです
ヒロシに脳内変換された方が何人いるとかです
ヒロシですヒロシですヒロシです
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:16▼返信
>>151
79だけど男の子だったから、あいねじゃ無いと思うが。
最初、ラムネって言ってるのかと思ったけど、何回も言ってて、ラブネだった。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:19▼返信
10人中9人が一発で読めないような当て字使われるより万倍マシ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:19▼返信
>>119
よくニュース記事にもなってるが、読まないの?
キラキラネームの人採用したら、ちょっとした事で親が怒鳴り込んで来たから、キラキラネームは避ける方針になったとか。
お前がその例になりそうだが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:22▼返信
>>94
電話で名前説明しないといけない時あるから、当て字のキラキラネームは面倒だと思うが。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:29▼返信
うちのおばあちゃんと同じ名前とか全然いいじゃん
キラキラネームだと他人のペットと同じ名前になるんやで
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:29▼返信
トメ とか フネ
よりいいじゃんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:31▼返信
ちゃんと読めて人名だろうと察しがつく名前なら良いと思う
鞠は難しいけど読めはするし、書くときは今時スマホで秒で調べられるんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:32▼返信
太郎はちょっとダサい感あるけど
○太郎は大体そんなダサくねえやろ
鯖太郎とかされたらキレてもしょうがねえけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:34▼返信
恋愛対象からしたらブスのキラキラネームより美人のシワシワネームだから、結局大切なのは容姿の遺伝子だぞ
そういった意味では履歴書に顔写真はあったほうがいいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:36▼返信
民子と金星(まぁず)
どっちがいい?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:42▼返信
>>216
最低の二択はノーセンキュー
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:45▼返信
クロヱは?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:45▼返信



いまだったら悪魔ちゃんも通りそうだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:47▼返信
数字入れるにしても一心、二匡、道三とかもうちょい何かあるだろうに
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:48▼返信
歳取っても違和感無いんだから良いだろ
キラキラとか歳取ったら悲惨だろ
年寄りがアニメキャラみたいな名前とか想像しただけで爆笑物やん
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:51▼返信
キラキラネーム?
DQNネームだろwwwwwwwwwシワシワにしてもDQN達が学の無さを嫉妬で言い出したのが丸分かりだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:51▼返信
よしこ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:53▼返信
梅ちゃんとかひどく可愛いと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:01▼返信
DQNネームより遥かにマシ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:03▼返信
キラキラネームが考えた嘘松か
もしくは東京の話だろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:05▼返信
>>8
ジジババになりゃ、年相応の名前だものな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:07▼返信
>>30
嘘松
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:08▼返信
まぁ、キラキラはオリンピック目指しているのかなとは思うけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:09▼返信
>>60
日本人同士の子供がサファイアやルビーなんて名前だと「親が馬鹿です」って証拠にしかならんわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:10▼返信
>>66
履歴書とか学校名長いからダルかった記憶
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:10▼返信
キラキラネームの方がよかったって奴は世間で言われてるキラキラネームじゃないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:12▼返信
>>78
大野 克夫「…」
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:13▼返信
>>87
漫画で水産物の名前で統一したかった以外の理由有る?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:14▼返信
本多豊太っていたけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:19▼返信
※218
ブランド名じゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:20▼返信
ジャスティスよりは、良い名前
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:22▼返信
>>156
迷うまでもなく民子
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:23▼返信
>>166
そうか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
名前によるだろ
前にTVで紹介されてたが宇宙(ギャラクシー)とか聖剣(エクスカリバー)とかよりはマシやろw
社会に出てこの名前じゃろくに就職も出来んやろ それこそ一般社会じゃ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:25▼返信
>>204
梅って名前の人居るから、ココは苦しいがモモはギリギリかなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:27▼返信


親の虐待で死んでる子供ってDQNネームが多い
ペット感覚で育ててるからなあいつら
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:29▼返信
自己紹介のたびに勇気だせ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:38▼返信
シワシワネームかっこいいだろ
忠信とかさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:42▼返信

正直シワシワネームの方が可愛い
 
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:51▼返信
太郎系はマジでダサ過ぎる…
195センチ以上でスタープラチナを出せなるなら別だけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:55▼返信
漢字自体の読みが合って無い名前は低学歴な両親が付けたんだろうなー
と思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:57▼返信
ともみ可愛いやん!
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:10▼返信
天草四郎時貞です
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:13▼返信
>>112
40代前後には「できるかな」からつけたのかと思われ、30代以下だと骨っこCMの犬の名前と思われるのか。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:15▼返信
シワシワはただダサいですむし、大人になれば馴染んでくるけど
キラキラは子供の頃は親世代から馬鹿にされ大人になれば周りから馬鹿にされ救いようないからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:26▼返信
>>241
204だけど、モモは、So-netのPostPetイメージが強いわ。桃子ならいいけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:27▼返信
>>188
銀次郎が1番当たりだな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:31▼返信
>>192
ハーフの人がそれなりに多い職場にいるけど、外国で育った人は太郎とか日本っぽい名前やリサとか日本でも外国でも通用する名前を付けられている。
日本で育ったハーフは、外国っぽい名前をつけられてる人が多い。
明らかな日本人顔で、外人ネームは可哀想だよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:34▼返信
>>242
虐待死もそうだが、犯罪や交通事故で名前が出て、DQNネームだとネットのおもちゃにされるからな。
そりゃこんな名前だとグレるわ。と言われたり。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:35▼返信
>>246
浩太郎君とか、別に思わないけどな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:35▼返信
どんな酷い名前だと思ってたら普通過ぎて何言ってんだこいつらと思った
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:36▼返信
毎回思うけどシワシワネームっていうかオールドネームのほうがしっくりくるわ
無理に対抗しようとするからセンスのないネーミングになるんだろうね
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:48▼返信
>>211
よくねーよアホ
お前もキラキラつける馬鹿親と変わらないわ
シワシワもいじめの対象になるからなこれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:49▼返信
>>257
普通じゃねーよ老害
富美子とか泰江とかヒロ子とか今の時代はアウト
昔の名前でも大丈夫なのとアウトなのがある
ふざけるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:57▼返信
※195
>ゆうや、しょう、じん
それ全部昭和に流行った名前じゃねえか・・・特にしょう
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:00▼返信
マホトwww
263.投稿日:2021年12月24日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:08▼返信
>>195
かめたろうなんて昭和でもねえだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:09▼返信
精子さんに謝れ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:17▼返信
確かにいくらかわいくても母親と同じ名前だったら勃たないわw
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:19▼返信
今年は炭治郎が多かった年だった
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:22▼返信
女性でガチのシワシワネームはカタカナ二文字や三文字のでしょ
子とか漢字がある時点でまだマシな方だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:24▼返信
※260
そのどれも光宙よりマシじゃね
てかぴかちゅうの変換候補に入ってるのに驚いたわ・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:26▼返信
※266
でもそれキラキラシワシワ関係なくねw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:38▼返信
>>265
面白いw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:39▼返信
俺なんか為三だぞマジで何とかしてくれ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:40▼返信
>>260
必死だなお前www
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:41▼返信
節子のせっちゃん、かわいいやん
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:43▼返信
嘘松のネタにみんな釣られて湧いてるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:43▼返信
>>263
ふざけてるのはお前だろうがバーカ
俺ならシワシワネームなら家庭裁判所で改名するわ。キラキラつける馬鹿親と同レベルだお前は
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:44▼返信
>>273
お前も必死やん
必死で何か問題が?ちなみに富美子って俺の85歳になる祖母の名前だし、本人も令和の今の時代は付けるのやめろっていってるわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:45▼返信
>>251
大人になっても馴染まねえよアホ
頭悪いのな
ならシワシワネームつけろ
満子とか富美恵とかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:45▼返信
>>251
40代50代でシワシワネームの人周りにいないんだけど?馴染まないよ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:46▼返信
>>248
俺の同僚20代でともみだが普通だと思うよ
泰江とか富美子とかはシワシワな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:58▼返信
実際は
キラキラネーム >> シワシワネーム ≧ 有名人と同姓同名 > 普通の名前
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:00▼返信
>>245
キラキラもシワシワもどっちも可愛くねえよクソ老害。いい加減にしろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:00▼返信
>>244
それはシワシワではない。
昔の名前でも令和でOKな種類の名前とそうでないアウトなものがあるってだけな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:01▼返信
>>221
年取ってもって…若い時は違和感ありまくりだろクズ
それだけじゃなくシワシワは歳取っても違和感あるわ
アホかお前
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:02▼返信
>>263
キチガイはお前
節子とかシワシワだし火垂るの墓でネタにもされるし、死ぬキャラだしわざわざ令和のこの時代に子供につけたとしたら最悪だわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:03▼返信
>>258
キラキラは?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:03▼返信
>>262
真秀人とか真保人とかなら問題なし
因みに真秀読めないのは低学歴の証拠
日本人なら読めるはず
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:05▼返信
>>268
漢字のもマシではない
ならお前は自分の子供に節子ってつけろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:06▼返信
普通の名前がええよな
ブサメンやブスが名前だけセフィロスやユウナとかやったら笑えるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:13▼返信
>>287
まほと君落ち着けよ
マホトーンが何だって?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:16▼返信
>>284
1人でキレ散らかしてるけどシワシワネームにコンプレックスでもあるのか?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:17▼返信
>>281
俺は古典的な名前が好きなんだ
桃李とかいい名前だ
司馬遷とか教養溢れる名前
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:17▼返信
>>289
ユウナって普通の名前だけどな
30代の美人で優奈って人知ってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:18▼返信
>>289
セフィロスは外国人ならわかる
日本人ならわけわからん
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:19▼返信
>>267
…別にいいとは思うけどうーん🧐
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:20▼返信
>>290
読める漢字でマホトなら普通の名前ですが
宮廷の従兄弟もマホトって名前だよ
漢字は真保人な
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:21▼返信
>>256
光太郎は普通
ただの太郎はないわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:23▼返信
>>291
子供にシワシワつける馬鹿親と喧嘩したことある。その子は改名しましたよ。
80代の祖父母もその名前は同世代のだからやめろっていったのに
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:23▼返信
>>218
黒江さんはシワシワだな、日本では
海外ではクロエは超スタンダードな名前
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:25▼返信
>>216
どっちも死んでも嫌だね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:32▼返信
五郎丸とか、次郎丸とかはどうよ?
302.投稿日:2021年12月24日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:33▼返信
民子ええやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:36▼返信
>>303
嫌だね
ならお前は妹子な
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:45▼返信
親が画数に拘り極めて平凡な名字名前になったのに有名芸能人と同姓同名になってしまった私の悲劇 病院等でフルネーム呼ばれる度に周りが注目
よくその事をいうと犯罪者と同姓同名になるよりマシとか言われるが長くフルネーム記憶されてるのって宮崎勧や宅間守等数人くらいじゃないか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:50▼返信
紫綬歌がちょっと通りますよ…
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:51▼返信
※301
忍者して!忍者ポーズして!
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:52▼返信
イチローならかっこいいのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:02▼返信
普通の名前で草
ホンモノは梅とか竹とかイネとかだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:31▼返信
用務員のおばちゃんと同じ名前だから何?って感じ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:38▼返信
誰だよシワシワネームとか名付けた奴…
まともな名前だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:47▼返信
>>311
マトモじゃねえよアホ
ならお前がその名前に改名しろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:48▼返信
>>310
お前の頭がだから何?を通り越して馬鹿すぎ
今の時代にそぐわない名前だって言ってんだよ
あれ?もしかして節子とか民子とかいう名前の世代のBBAなん?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:49▼返信
ひろゆきのせいでひろゆきって名前は子供につけたくないって言ってた人いたな…
真田広之がいるだけまだマシだけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:50▼返信
>>310
用務員のおばちゃん今晩はッスwwwwww
316.投稿日:2021年12月24日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:53▼返信
>>310
だから何じゃねーよ老害
理由書いてあるだろ
古臭い名前は嫌だってよ
古い名前でも大丈夫なのとそうでないのがあるってわからねえのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:55▼返信
>>181
ねえよ。BBAネームだね
絶対に嫌だね。お前絶対に80代だろ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:55▼返信
>>309
自分は30後半だが、自分でも同年代で子が付く名前が少なかった。だからもっと若い人なら、子が付くと「古臭い」みたいなイメージはあるかも。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:56▼返信
>>205
それだけでちゃんとした御両親とか思えるお前ってすごいわ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:57▼返信
>>180
〜子でも精子とか民子とかよしこ、ヒロ子は確かにダサいがそう言うのでなければ〜子も普通にありだと思う
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:57▼返信
>>179
釣りするな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:58▼返信
>>177
マシじゃねえよどっちも同じだアホ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:58▼返信
>>286
元々、DQNネームって言われてたよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:58▼返信
>>172
シワシワネームなんて50代でもそんなにいねえよアホかお前
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:59▼返信
>>169
嶋二郎は今の年代にはあり得ない
なんか虎のキャラでいたろそいつ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:00▼返信
>>165
20代でシワシワ恥ずかしくないとかお前馬鹿か?
令和の20代で節子だの精子だのヒロ子とかそんな名前周りにいないわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:00▼返信
>>164
ならキラキラにも同じこと言えよカス
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:01▼返信
>>238
どっちも嫌に決まってんだろアホ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:02▼返信
>>203
桃李はシワシワではない
司馬遷の詩からとった教養がなければつけられない名前だ。シワシワは島二郎とか節子とかそういうのだ。
例えば古い名前でも伊織とか友里恵とかは今の時代でも男女両方にいけるいい名前だ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:03▼返信
>>33
低学歴バカのDQNは親になる資格は無い
子供を産むな!!ゴミ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:04▼返信
>>152
お前みたいな偏見に塗れたやつこそDQNネームに改名しろやww
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:06▼返信
>>146
> シワシワはいずれ見た目と釣り合ってくるから
特にキラキラでもない普通の名前の真美さんすらこの歳でトゥルービューティーきっつい言ってるわ

こんな内容のコメントする必要がある時点でシワシワもキラキラ同様にDQNだと気づけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:07▼返信
>>143
しわしわにも種類があるだろアホ💢
現代でも問題ない古風ネームなら何も問題ないんだよ。節子とか康江とか金太郎とかならアウトだろが
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:08▼返信
>>153
そんな名刺貰ったら、吹き出すと思う。申し訳ないが、後で社内で「○○社の新担当がw」って名前ネタにすると思う。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:08▼返信
>>141
それじゃナチスやん…
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:09▼返信
>>332
でも実際に企業によっては、キラキラネーム避けるみたいだからね。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:23▼返信
>>331
ゆうきが逆ギレして反論してて草www
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:26▼返信
>>5
シワシワは単に昔流行った名前ってだけで個性もない、要するにシワシワネームに名前としての価値ないんよ

キラキラネームは他に同じ名前の人いるか?って問われてもあげられない=個性的でその人固有の名前、価値があるわけね
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:27▼返信
>>34
わかる。両親はエリとかリエ(漢字不明)とか考えていたが、祖父に付けてもらったら「奈央子」になった。よくある名前、だが年代的に漢字3文字や子が付く名前が少ない年代で、シワシワというほどではないが、微妙に古くさい。せめて「奈央」だったらなぁ…と子供の頃は思った。今ならPCでも変換出来て、口頭で漢字の説明も楽だしすぐ通じる。名前って子供の頃は流行りや可愛さ・カッコよさが気になるが、長い目で見ると初見で読める・説明がしやすいって大事。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:29▼返信
>>149
だからね、その○○子○○助や○○郎だって問題ないの。問題あるのは○○子○○助や○○郎でも令和では明らかに古臭いのがあるから
わかったかアホ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:29▼返信
>>138
民子OKとかお前わざとだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:29▼返信
>>128
知るかアホ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:30▼返信
>>126
何で読むの?清姫?
悪いけど、個人的にはなしだな
キラキラではないが
安珍清姫思い出すだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:31▼返信
>>125
うん。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:33▼返信
>>319
子でも裕子とか雅子とかならまだいい
多美子、民子、とかは祖父母が止めるレベル
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:34▼返信
>>306
それ普通に古典的でいい名前だと思うんだが
読みはシズカだろ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:34▼返信
>>272
年代よるな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:35▼返信
>>324
ならシワシワもDQNだな
蘭丸とか金太郎とか節子とか
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:44▼返信
>>316
そもそもそういうのを規制しないで放りっぱなしの日本政府もおかしいだろ
外国は名前の法律ちゃんとある
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:44▼返信
キラキラつける親もシワシワつける親もどっちも切腹の刑な
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:48▼返信
>>311
早く節子とか金太郎に改名しろよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:49▼返信
小野妹子 森蘭丸 毛沢東
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:20▼返信
まともな名前付けてもらって良かったな
ばーちゃんに感謝して生きろよ
DQNネームは病院で一生恥かくからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:34▼返信
>>288
トメとかヨネとかやぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:37▼返信
昔の沢山子供出来たからもういらね的な名前は酷えなと思うけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:33▼返信
キラキラでもシワシワでも何でも良いけど読める字が良いわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:42▼返信
企業の人事担当から真っ先に不採用トリアージされるキラキラネームは就活までのチヤホヤ期間を今のうちに楽しんでおけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:07▼返信
>>74
それでもピカチュウとかそういう名前は嫌だ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:19▼返信
満子だけはやべぇ
名前呼ぶだけで回り訴えられるし絶対に関わりたくない
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 03:02▼返信
トモミとマリは黙っとれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 07:54▼返信
節子、民子、満子とかは字も音も流石になぁ
子系でも桜子、綾子、璃子とか最初の字がかわいいと許されるけどさ
亜菜瑠や光宙みたいな名前つけるやつはつけた親をその名前に改名させてから逮捕でええわ虐待やろ
常識的に酷い名前をつけられた子供は自分の好きな名前に簡単に変えられる制度にすべき可哀想
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:27▼返信
>>13
節子は普通にイジられまくっただろうし嫌だろうな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:28▼返信
>>36
なんの前提もなければ良いんだけど、火垂るの墓があるから…
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:30▼返信
>>44
脳みそがヤンキーだからだろうな
四露死苦みたいな当て字が大好き
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:32▼返信
>>75
脳に障害でも負ったの?
それとも生まれ持った障害?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:39▼返信
>>75
脳に障害でも負ったの?
それとも生まれ持った障害?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 17:21▼返信
>>320
それが出来ない親がいっぱいいるの知らんのかw
名前で落とす企業ある時代なんだし。

直近のコメント数ランキング

traq