「リュウジ」さんがツイッター民の疑問に回答!
「塩おむすび」にすら、わざわざ植物油脂を加える日本の食品業界って何なんだよ… pic.twitter.com/7B2nsp7t3d
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) December 23, 2021
↓
↓
↓
あ、これね、油を入れて炊くことにより米がベタつかず、艶やかで冷めても美味しいおにぎりになるんですよ
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 23, 2021
企業が時間が経っても美味しいおにぎりを開発しようと思った努力の結果です
なんでこんなの入れてるの?って材料にはちゃんと理由があるんです。知ってほしい。 https://t.co/4kQUQTiVCC
あ、これね、油を入れて炊くことにより
米がベタつかず、艶やかで
冷めても美味しいおにぎりになるんですよ
企業が時間が経っても
美味しいおにぎりを開発しようと思った努力の結果です
なんでこんなの入れてるの?って材料には
ちゃんと理由があるんです。
知ってほしい。
これ実は家庭でも使える手法で、米一合に対して小さじ1のサラダ油、気になる方はこめ油など入れて炊いていただくと艶やかで美味しいご飯になります
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 23, 2021
これは米が油でコーティングされており、適度に固さがあり粒が立つ仕上がりになるので炒飯に最適なご飯になります
ピラフなどにも使われる手法です! pic.twitter.com/UvTY7rFFyb
これ実は家庭でも使える手法で、
米一合に対して小さじ1のサラダ油、
気になる方はこめ油など入れて炊いていただくと
艶やかで美味しいご飯になります
これは米が油でコーティングされており、
適度に固さがあり粒が立つ仕上がりになるので
炒飯に最適なご飯になります
ピラフなどにも使われる手法です!
俺も居酒屋さんで働いてるときにサラダ油を入れるの教わったです https://t.co/tg49YY1yv3
— にゃびすけ (@nyabisuke) December 23, 2021
バイトしてたおにぎり専門店でもお米炊く時は米油と昆布入れてた🍙 https://t.co/aAi8IBwRD5
— クリぼっ血ィ🎄🎅🏻 (@0831Latte) December 23, 2021
カレー屋で働いてた時、炊いてたご飯(雑穀ご飯)にかなり米油入れてた。
— はる(hal) (@junk_hal) December 23, 2021
それが美味しかったから、今でも自分でご飯を炊く時に何らかの油入れたりする。
ちなみに、ピラフはバター入れて炊くご飯やと思ってるし、別に変だとかは感じない。 https://t.co/OpfzYBOVW4
この記事への反応
・今働いてるお店ではオリーブオイルを入れて炊いてます
つやつやになるのとほのかにオリーブの香りがして美味しいです
・インドカレー屋に中学生の頃職場体験みたいなので行った時、
ネパール人の店員が
「米にサラダ油入れて炊くとツヤツヤパラパラになって
カレーに合う美味しいご飯に仕上がる」
って教えてくれたなぁ
・健康上油を摂りたくないとかいう理由で
避けるのなら、わかりますけど…なんだろう、
こういう方は、油の向こうに何か闇が見えるんだろうか。
・ほんと、そうなんですよね。
以前食品会社で開発をしていましたが一つ一つ意味があるんです。
家ではやらないちょっと変わったことかもしれませんが、
劇的に美味しくなったり、
できあがりがとても綺麗になったり。
・高齢者施設業界では
美味さもカロリーも上がって一石二鳥の手法だよおおおお!!
今は食べられないけど後で食べたい
っていう入居者にも大好評さ!
・私も毎日米油入れて炊いてるけど
しゃもじにくっつかないし本当いい感じ🥳
・ 炊飯器のお掃除も米粒がベタつかず
楽になって良いので、ご家庭でも是非に( *・ω・)ノ
美味しくなって
見た目もきれいで
しゃもじもベタつかない!
最高じゃないか!!
見た目もきれいで
しゃもじもベタつかない!
最高じゃないか!!

そっちの方が気になるわ
にしようぜw
リュウジ好きだね〜
いい加減にしろ
俺は利用するけどw
そういう食べ物なんだから
こういうの見ると実際そうかもって思う
思った以上に知らないところで使われてる
目覚めてる庶民(声のデカいマヌケ)
ラーメン食い歩きしてるの笑うわ
こんなこと言ってる奴には触れないのが正解や
コンビニ弁当『サービスで容器にも油たっぷり塗ってご飯が剥がれやすくとしくな!』
リンク貼っとけよ
↑
無知って怖いね
目覚めてる庶民(自宅警備員)
まさか有名な炊き方だったとは知らなかった、
食事制限されるような人間がコンビニで飯を買うな
意識低すぎ
制限あったら外食しなくね?
ましてやコンビニ飯とか全く食ったことないんだが
オリジンのおにぎりだとならない。
メジャー級に有名なのに自分で考えたとか笑わせないで
ただ米が元々糖質が高い上にカロリーが少々高くなる罠
反ワク関連でもみたなこの手のニックネーム
ようはキチガイ
Twitterの9割は嘘と思っていい
昔の2ちゃんのノリで見た方がいい
小手先技ってことだろ
柔らかな米
日持ちのするってのが抜けてるよ
米油とか知らんのか
そもそもの発端となったツイートの意図が全くわからん
頭おかしいなりに頑張りや
自分で調べることもせず、自分は賢いという根拠のない自信に裏打ちされたもの知らず
漫画「美味しんぼ」とか読んでるとこういう発想になっちゃうんだと思う
あの漫画 作者が食の専門家じゃないのに大ヒットしちゃったモンで
話の引き出しが初期で尽きちゃって 偏った思想で敵を作って罵るしか手が無くなった…
初期は面白かったし昔好きだったんだけど 途中からはヘイトと選民思想しかない
ブーメラン草
イヤー、おにぎりに植物油脂つかわれてるー、とヒステリーを起こし
そしてなぜ使われてるか調べもしない
持病もってんなら自分でメシ炊いて食う以外しないだろ…
質がぜんぜんちゃうやん
ヒュンダイとメルセデス比べてるもんやで
んなこと言われてもここ見るまで知らんかったわ有名だと
@Awakend_Citizen
洗脳にしか見えないコロナ報道、 非科学的な感染対策、 恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。「コロナは社会変革の口実」だった。 強引に書き換えられた常識、奪われた自由。 取り戻したい。 だから声を上げます。 「ノーマルに戻そう」
自然至上主義に目覚めたんだろ
化学は敵
うわあ・・・
シャリも冷や飯だし
滴り落ちるほど入ってたのかと
わずかな量だろうになぁ
油でドロドロのおにぎりでも食ってんのかよ、コイツは
と、思ってプロフィールを見に行ったら、反ワクの陰謀論者で納得。しかる後にそっ閉じw
材料を偽装してるなら恐怖だが
最近のコロナに関する陰謀論者は自分は目覚めてるって思ってるらしいよ
ちなみにだけどマヨネーズ乗せご飯食ってる時に油ご飯閃いたんや
炊くときマヨネーズ入れたら旨かったん
ご飯生卵醤油にマヨネーズ
ご飯にバター醤油もいい
たぶん冷えたゴハンに水分を閉じ込めるためにやるだけで旨味にはなってないから炊きたてだと合わない
どんな油入れてるか分からんし
そっちの方が うひゃぁ なんだが?
サトウのご飯とかは菌とか埃にめちゃくちゃ気を使って密封するから未開封なら長時間保つんや
企業努力のお陰やで
あれは完全クリーンルームで炊き上げたご飯を外気に一切触れないようにパックするから長期間保存できるんや
豚骨ラーメンは食うみたいだ
最近美談少ねぇと思ってたら、弁護士に金握らせてたわ。
ほぼ毎日コンビニおにぎり食べる人には毒だろうね
誰か回り奴教えてやれよ
と思ったけどこんな輩の周りに集まるのは同様の知能しかない連中だろうから無理な話か
それがどういう物なのか、何でそれが入ってるのか、そういうのをちゃんと理解しようとしない
青のりとめんつゆと天かすを混ぜてバターを入れる超ギルティなやつが
すごいうまいけど
お薬出しておきますね
調べた(インターネット)
2.0って偏差値か?
食べたときに塩っぱさを感じない程度の塩な
しかもバカ丸出しで少しは調べろよ
あと粒がくっつきづらくなるから酢飯が作りやすくなるんよね
稲作からやれ
バカ丸出しはてめえだよ
そうすれば好きなだけ好きなものを食べられる
それならご飯なんかよりパンの方が余程やべーだろ
塩おにぎりです
添加物ばかり摂ってる奴はもれなく底辺ばかりってお肌ツルツル社長さんが言ってた
現代社会でそこまで気にしだしたら外食はほぼ不可能だろうな
いや自分で作るか確認しろよマヌケ
例に漏れずに一日中ツイッターやってるんだな
そいつはもうすでに手遅れなのでは
そういう奴は自分の皮脂を気にしたほうが良さそう
君が知らないだけでコンビニ以外の外食でも普通に使われてる炊き方だよ
だからそれが不味いって言ってるんだろ 世の中お前みたいに安いチェーン店しか行けない貧乏人ばっかりじゃないんだぞ
お前はチェーン店すらいけない本物の底辺だもんな
はい、野菜たくさん食っててえらい俺の勝ち
でもそのコンビニのおにぎりは食べた事あるんでしょ?まずいって知ってるって事は
リュウジ嫌われてんなぁ、まあウザイからなw
最近のじゃない古い記事は「実は油を入れてるので食べないほうがいい」みたいなのばっかりだったわ
名前だけで分かるバカやね
和食割烹でも普通に使われる手法だぞ
油だけじゃなくてごく少量の塩と酒も入れるが
本物の米だと炊いただけでおかずもいらないくらい旨いよ
旨味調味料を入れてるから米も濃い味がする
本来は彼等を社会が面倒を見て、独り立ちできる位置までは助けないといけない
自立支援は巡り巡って税負担も社会の雰囲気も良くなって我々の為になる、
これも社会福祉の一部(医療は社会福祉の主流だが全部は無理)
放っておくといずれ無敵の人と化す
味音痴で無知な人は無理して庶民の店とやらに行かなくてもいいのよ
あるけどそれがなにか?ほんの戯れに食ってみただけだぞ?猫の餌試しに食うみたいなもんだわw
体に悪いから入れるの止めろって言ってんだよ、アスペしかいねーのか
ソースをのせるだけの場合、パスタがくっつくからね
健康オタクなら自炊しろ
食パンもそうなんだけどさ
余計な添加物はいってるので
自分で作って食え
健康気にしてるやつがコンビニの食べ物なんか食べてるんじゃねーよ
とうぜん自業自得の要素もあるけど・・・
ある意味、社会福祉から零れ落ちた政府や国民全体の手落ちだ
昔から感染症はこうした界隈で広がり、周りも無視できない大損害をもたらす
何でもかんでも他人に依存しきるのをやめなよ・・・・・・
卵焼き
おいしいごはんの炊き方、楽しい運動の仕方、掃除のコツ、家計簿の付け方その他諸々
最低限生活保護程度を与えれば自分の体調管理はできる水準の家庭スキルを教えた方が良いかもね
たぶんこの人は友達いなかったんだろうな…
そもそもこういうのって、何故だろう?って調べるのが先だろ?スマホだって手元に有るんだから
頭が悪いのは仕方がないにしろ、恥を知らなさすぎなんだよ
コンビニ食のほうがカロリーや代表的栄養素・原材料書いてあるから利用しやすかったりする。
回らない寿司屋とかでもやる炊き方だし、これって江戸時代位から伝わってる生活の知恵なんだけど…
成分表示には日本の場合、植物油脂ってひとまとめに書いてしまうからわからないけどさ
体に悪い安いトランス脂肪酸が使われることが多いから植物油脂の話してるんだと思うぞ
というかこの程度でいきなり業界全体を批判しちゃうってだいぶ香ばしいぞこいつ
油
それって「原材料:水」ってのを見て
水に毒が含まれてるんじゃないかみたいな話をするのと同じじゃね?
この間は本当にすいません勉強しろ!だったのに
植物油に不信感あるなら機械油でもぶっ込めばいいんでね?人様の飯事情、体調どうなろうが知ったこっちゃねー
ぜんぜん違うでしょ
海外じゃトランス脂肪酸は表示義務があるのに日本の場合は
天然油やバターに置き換えると値段あがってしまうから全部ひとまとめに植物油脂ってことにしてる
混ぜものじゃなく別物なんだよね
食品業界の闇よ
N〇やビタミンEが使われていない時点で結構まともな商品
批判似ている奴は…っあ日本人じゃないのかw
まぁ嫌だったら自分で作れ
騒いでるヤツは、マーガリンやショートニングはどう思ってるのかね
それに比べたら、おにぎりに入ってる植物油脂なんかほんのわずかなんだが
水は基準値以下なら含有毒物の表示義務は無いで?
植物油脂のトランス脂肪酸が基準値以下なら表示義務は無いのと同じや
文 句 が あ る な ら 栽 培 か ら 自 分 で や れ よ
自炊しろ豚
どれだけ家事やってないんだ
知識の浅い消費者は騙されとるけど
原料はすべて表記されているのに
団子みたいになってるのより、粒がしっかりしてる方が人気あるからな
これじゃあ@Awakend_Citizen君が馬鹿みたいじゃない!
マーガリンの原料はトモウロコシや大豆の油だ
その基準値がもう真っ黒なんだがまあわかっててその論争ふっかけてんだろうから取り合うのも面倒だな
1つの商品で基準値クリアしてもコンビニの安い惣菜とスイーツ食っただけでアウトになるような基準値に意味はないな
トランス脂肪酸って単離されてるわけじゃないからその表現は知識ない人みたいでちょっと変だよ?
農薬とか
横だけど、具体的に何と何を食べたら基準値超えるの?
目覚めたと自称してる人は大体寝ぼけてる状態だからな
どんだけ食ってんねんw
コンビニや基準値のせいにしてるけどそれって…
って感じかな。それかてめぇが生産加工流通やってみろと。
ならアメリカみたいに含有量を明記すればいいだけなんじゃねーの?
マーガリンとショートニングに気づくべきなんだよなあ
そこに気づいてたら、そもそもコンビニではほぼ食い物買えないから物色すらしないという選択になる
洗脳にしか見えないコロナ報道、 非科学的な感染対策、 恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。「コロナは社会変革の口実」だった。 強引に書き換えられた常識、奪われた自由。 取り戻したい。 だから声を上げます。 「ノーマルに戻そう」
ヤバくて草、触らぬが吉
横からだがビスケットのクリーム系は基準値余裕越えのものがあってそれはガチでヤバイ
おにぎりはまあそうねぇ
そう返すしかないわな食い過ぎ買いすぎ~って
この基準値ってコンビニで飯を買うことを想定してない基準なんだよ
チョコやケーキは専門店でバター使った高いの買うのが普通でしょ?
コンビニで三食弁当なんて普通の人はしないでしょ?って考えの基準値
してもいいけどしなくてもいいんじゃね?
って言うか商品ごとの検査にかかるコストを払ってくれるならどうぞ。
もちろん商品価格が変わらないならした方がいいに決まってるが、
なぜトランス脂肪酸だけそんなに熱心なんだ?
豚の餌以下やぞ
知らんかったか?
横
コンビニどころか、大量生産された食品ほとんどそうよな
ごく一部のメーカーのごく一部の製品だけが、油脂の質に気をつけてる
有害だからやで
なんで向こうでは表示が義務化されてると思ってるんだ?
具体的に数字出してくれよ
で、その3食の合計カロリーはいくつよ?
トランス脂肪酸固有の問題なのかそれは?
それは水すらそうだからな
探せばすぐ出るって
問題だから欧米じゃ規制されてるだろ
向こうでは表示が義務化されたのは統計的に有意差が出るほどで、
一般的な食生活をしていても過剰摂取してしまうほど、あまりにも含有量が多すぎたからだろ
知らずに文句言ってた奴は流石に勉強不足んご
おまえら「ゼロじゃないだろw アメリカみたいに禁止にしろよ」
食品業界「いやでも、もうほぼ無視してもいいくらい少ないと思うんだが・・・」
おまえら「検査逃れで基準値以下ならOKとかテラワロス、いっぱい食うやつ基準で考えろよ」
食品業界「だから、もうやっすい検査では出ないほどめちゃくちゃ少ないんだが」
おまえら「ゼロじゃないだろww バター食うわ」
食品業界「・・・・」
ほら結局それってカロリーオーバーって事やんけ…
一方で、大丈夫な人は何を食ってても大丈夫
調べてきたかい?それってあくまでも一般的な食生活をしてれば、なんだよね
日本人の一般的な食生活って何さ?そこから逸脱する人は放置か?
食生活も多種多様に変わってきてるしな
例えば三食コンビニ飯は想定されてないぞ
と言う話に変えたいだけだろ?
論調が全部そうだもんな
ぶっちゃけラーメンの塩分表示の義務化をした方が日本人の健康の為にならねぇ?
あれは日本人以外は海苔の消化酵素を持ってないのでそういう人も食べられるようにしたものだが
妄想と誇張表現が酷い
根本的に分からんのだけど、なんで三食コンビニ飯、しかも植物油もりもりクリームの人を保護しないといけないの?
例えば三食ラーメンや三食アイスクリームでもその他もろもろ何でも問題無いような基準を作らないとだめなの?
それってどんなディストピア?
まさか和食の塩むすびに使ってるとは思わなかったんだろう。
まぁ、その美味しいおむすびが何の事かにもよりますけどね。
出来立てのおむすびなのか、覚めてるおむすびなのか、1日経ったおむすびなのか。
コンビニ容器に油は塗ってないぞ
コンビニ飯で太る原因がコレ(白米に脂)だと思ってる。普通に20年以上前からやられてるよ
意味不明な選ばれし者と勘違いしているしな
馬鹿
油に限らず昆布でも疑問に思う人たち
トランス脂肪酸にそこまで熱心なら当然塩分にも熱心だよね?
「1日の塩分摂取量は5g以下が理想である、よってラーメン一杯当たりに含まれる塩分量は
1.5g以下に規制すべきである」ってのも賛成でOK?
リュウジは手軽に美味しい料理を作るから良いのでは。作るのが面倒な上に不味い料理を紹介する動画は最悪だし
むしろそんなことも知らないとかどんだけ世間知らずなの?
白米の艶出しのためにこめ油を少し足すのは基本的なテクニックの一つだぞ
正論。信じられるのは自分だけ
それは知らんが、実際にトランス脂肪酸は脳梗塞や狭心症を招くんで、取りすぎはやばいってことを知っておくべきじゃね?
コーヒーフレッシュとか意外と含有量多いぞ一杯に5つとか入れてる女いるし
痴呆になってからじゃ遅いんだ
俺もそう思う
コンビニ飯食ってるくせに米の油くらいで何ビビってんだ
汁は飲まないようにしてる
変色はよくない
塩分だってそもそも60年前の適当なデータから勝手に発展していった結果だよ。
特に降圧剤を売りたいメーカーが阿保で利権追及しかしないクソ官僚とともに国民だましてる嘘ですよw
最新研究では塩分の取りすぎは当然体を壊すものの、低塩分だとかえって高血圧になりやすいって答えが出てる。体はバランスを取ろうとするのでそうなるのは当たり前の話なんだけど、対処療法しか知らない文系バカだと簡単に騙せるんだよなぁw
知っておくべきだし知ってるが、女性の例を出してるからお前が男だとして
「ラーメン一杯で一日の基準ナトリウム摂取量を超えるのにマシマシする男いるし
糖尿になってからじゃ遅いんだ、ラーメン塩分を規制するべきだ」って女性に言われたら、
余計なお世話だって言いそうなところがなぁ…
アドバイスありがとうと素直に受け止める心があるならスマンな
今は戦前みたいに塩分たっぷりの干し肉やみそ汁を貪る機会もないし
ただ塩分の過剰摂取は腎臓は壊すんでガチで死が近くなる
いや、問題ない
けどトランス脂肪酸で実際に痴呆になった身内がいるからこういう記事みてるともやもやするんだ
発言主は。
それが妥当かどうかは別の話。
容器に詰めたご飯にアルコールみたいなのを吹きかけてたなぁ
基本的に現代では痴呆症の因果関係は立証できないのでそれは気にしすぎかな
ラクナ梗塞とかが原因の脳血管性痴呆症とかならラクナ梗塞が原因って言えるけど、
今度はラクナ梗塞とトランス脂肪酸の因果関係の立証が難しいからな
統計的にはある程度の因果関係は立証できるんだろうけど
個別の事例をトランス脂肪酸で痴呆症になったとは言えないな
仮にトランス脂肪酸が含まれていたとしても超微量なので、
結局このツイートは何の話してるんだってことになっちゃうんだよね
なら最初からコンビニに行くなよ
コンビニで売ってるものが食品とかも工業製品だから
生産効率のためにいろんなものが使われてる
おにぎりの型から外れやすくするためには何が使われてるんですかね
だからついでにコメの艶だしのための油多めに使ってるかもな
まさにラクナ梗塞でやられました
家族の既往歴に認知症はなく、本人はバタークリームとコーヒーフレッシュを基準値余裕越えの過剰摂取しておりまして、確かに因果の証明は難しいけどほぼ確実だと思ってる
してたw
正しい含有量と摂取量を知れればこういう無闇に添加物を忌避する極端な人間を減らすことができるのではないだろうか?
何なら眼球をママのお腹に忘れてきてるまである。
ワクチンも確かに身体には有害だけどさ、そこだけを誇張されてもね
サラダ油は遺伝子組み換え云々の方がましだろ
ツイ見にいったら見事な反ワクでした(´・ω・`)
普通に炊いたらパッサパサになるわ
説明してくれてるリプにも反応してないし、自分の都合の悪いことには無視の
典型的な困っちゃちゃんじゃん
だとしたらトランス脂肪酸すらも関係なくこっちが深読みしすぎてたのかもな
植物油よりも気にするべきもんがあるだろうにマイクロプラスチックとかさ
バイトしてだがそんな事したら製造ライン出禁もしくはクビだか?下らない嘘は止めたほうがいいぞ
何がいいのかわからんけど使ってるわ
乾燥しづらくなったり利点もあるのですが
炊きたての香りや味が油でコーティングされることで落ちる感じがしたので
辞めました
つまりニュータイプ?
さすがにそれはねぇから安心して両方食え
コメ見りゃ家で炊いたご飯と違うことがわかるだろうに
貧乏人は安物しか買わないから苦労するんだなw
底辺の人は普通の人の真似しちゃ駄目だぞ
そんなに今の自分の境遇が糞なんだろうか?
どんな職種でもあるあるだろうけど
何を食べたら体に良いとか悪いとか、体質やら食べる量やらでも変わるし
もっと言うなら、何が体に良くて体に悪いかは学者によっても意見が変わる
要するにそういう研究結果に意味は無い
どう考えてもハイカロリーな割に野菜の少ないおかずのせいですw
ピラフに入れてるのにおにぎりに入れると怖いは草
塩むすび 1包装 (140 g) 脂質0.40g
こんな誤差みたいな油分で何が危険なんだよ
スーパーとかホットモットの米もこれやってる、油添加するとパサパサの古い米とかつややかになるのよ。
俺は正直、油添加の米は好きじゃない。ふつうに粘りっこく柔らかくベタベタの新米コシヒカリがいいわ。
そらそうだろw
パサパサの中国産米をマシに見せるやり方だもの
案の定ゴミカスだった
口の中で混ぜる民族も居るらしいぞ
揺れや衝撃、振動でべっちょりした団子のような状態になってしまうんよ
炊きたてをすぐ食べるなら当然必要無い
ノーマスク掲げる事ほどの馬鹿証明証は、他に類を見ねぇわなぁ
小麦粉と牛乳ならまだ分からんでもない
共感してもらえるとおもったんかな?バカだ
日本人は体質的に塩分多めに対応してるから塩分少なめの方が駄目という説もあるから個人で気をつけろとしか
米ばっか食ってる世代がピンピンしてんだからへーきへーき
なんだあの怪しい奴、ぐらいにしか思ってなかったが
そもそも自分で何もできないからヤバイ奴に誘われて危険な方向に走りがちな傾向があるのか
こういう低スキルの人なら社会常識より生活支援の方が必要かもな
まともな家庭環境が無いケースもあり得る
・・・まあ直感に素直なんだろう、うん
悲しいのは周囲に尊敬できる教育係がいなかった事
ワロス
サラダ油アレルギーとかコンビニおにぎりに行き着く前に離乳食後期に親が気付くでしょ
出来合いのものをどのタイミングでどのくらいの量を食べさせるかは親の裁量なんだから、成分表示をちゃんとやってる商品を「知らない」扱いはおかしい
考えて食ってないからだろ、食材に罪はない。お前が悪い。
何かおかしいぞとする違和感が己の欲求と一直線になってて子供みたい
知らんのか
あーこれだw
「ほんと、そうなんですよね!」とかいうクソリプ残す
知ったかぶりは地球から消えろや。
冷めてもうまいから
オリーブオイル5gくらいがおすすめ
三号炊いても、1550kcalのうち、40kcal増えるだけだし
↑
こいつ、キチガイで有名な奴やん
サンキューはちま
サンキューツイカス
おばあちゃんの知恵袋をメーカーがやったから悪、みたいなのは差別主義者として封殺しましょ
スーパーや弁当やのご飯は長期保管想定してないから入れてないけど
だからちょっと置いておくとすぐカピカピになる
ヴィーガンに優しい世界
よっぽどの「飯不味家庭」で育たない限り、こんな肯定解釈は恥ずかしくてできない。
コンビニに何を求めてるんだ
自称料理研究家を有識者にするな
親ガチャのハズレ多いわ
ほんとの炊き立てのお米のおいしさを知ってからは
食えなくなったわ
そもそも健康気にするならコンビニで食い物買うなよって思うが
コンビニの飯に防腐剤
飯不味家庭がどうだの肯定解釈が恥ずかしいだの自分は優れていますアピール
お前ちうごく人やろ?
少なくとも現在の日本のコンビニ弁当に防腐剤なんて入っていないんで…
そんなもん普通なら物心ついたころから知っている筈だが
冷や飯しか食えなかった赤貧家庭で育ったかわいそうな子なんだな
やっぱり反ワクに共通するのはドバカってことやなw
頭が悪い典型みたいなやつだなお前
よくわかってるじゃないか
??
ならなんで自炊しないの?
わざわざコンビニがお前の持病に合わせた飯を作ってくれると思ってんの?
作りたてならともかく作り置きだし
お前はどうやって冷めても美味しいおにぎり作ってるの?