• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

大人気お料理ユーチューバーの
「リュウジ」さんがツイッター民の疑問に回答!












あ、これね、油を入れて炊くことにより
米がベタつかず、艶やかで
冷めても美味しいおにぎりになるんですよ

企業が時間が経っても
美味しいおにぎりを開発しようと思った努力の結果です

なんでこんなの入れてるの?って材料には
ちゃんと理由があるんです。
知ってほしい。




これ実は家庭でも使える手法で、
米一合に対して小さじ1のサラダ油、
気になる方はこめ油など入れて炊いていただくと
艶やかで美味しいご飯になります

これは米が油でコーティングされており、
適度に固さがあり粒が立つ仕上がりになるので
炒飯に最適なご飯になります

ピラフなどにも使われる手法です!








  


この記事への反応


   
今働いてるお店ではオリーブオイルを入れて炊いてます
つやつやになるのとほのかにオリーブの香りがして美味しいです


インドカレー屋に中学生の頃職場体験みたいなので行った時、
ネパール人の店員が
「米にサラダ油入れて炊くとツヤツヤパラパラになって
カレーに合う美味しいご飯に仕上がる」
って教えてくれたなぁ


健康上油を摂りたくないとかいう理由で
避けるのなら、わかりますけど…なんだろう、
こういう方は、油の向こうに何か闇が見えるんだろうか。

  
ほんと、そうなんですよね。
以前食品会社で開発をしていましたが一つ一つ意味があるんです。
家ではやらないちょっと変わったことかもしれませんが、
劇的に美味しくなったり、
できあがりがとても綺麗になったり。


高齢者施設業界では
美味さもカロリーも上がって一石二鳥の手法だよおおおお!!
今は食べられないけど後で食べたい
っていう入居者にも大好評さ!


私も毎日米油入れて炊いてるけど
しゃもじにくっつかないし本当いい感じ🥳


炊飯器のお掃除も米粒がベタつかず
楽になって良いので、ご家庭でも是非に( *・ω・)ノ




美味しくなって
見た目もきれいで
しゃもじもベタつかない!
最高じゃないか!!


B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(382件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:22▼返信
有識者(笑)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:23▼返信
目覚めてる庶民ってなんだよ
そっちの方が気になるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
目覚めてる庶民(無知)
にしようぜw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
知らなくて調べなくて文句を言う言うやつなんなん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:24▼返信
ほんと、はちまは
リュウジ好きだね〜

いい加減にしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
目覚めてるなら目の前の端末で調べようぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
ならコンビニ飯を買うなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:25▼返信
コンビニ行かなくていいよ
俺は利用するけどw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
このせいで冷蔵庫入れとくとぼろぼろ崩れて食いづらいんだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
リュウジの健康意識高い系の謎ムーブに対する正論すこ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
悲鳴をあげる植物から搾り取った油が入ったおにぎりを食べるなんて残酷すぎる😱
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
まるで任天堂信者
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
ピラフ引き合いに出すの間違ってるだろ
そういう食べ物なんだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
植物油アレルギーがアトピーの正体(のひとつ)って説あるけど
こういうの見ると実際そうかもって思う
思った以上に知らないところで使われてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
食用油とかけばいいのではないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
最初からはえぬきでおにぎり作れよ なんでコシヒカリに油入れてはえぬきもどき作る必要があるんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
>>3
目覚めてる庶民(声のデカいマヌケ)
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:26▼返信
自頭2.0ではわからなかったんや・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
添加物だ、洗脳だとかいいつつ
ラーメン食い歩きしてるの笑うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
チャーハン見てたら答え位想像できそうなもんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
「あ、これね」←きっもww
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
やべぇぇぇぇぇ!これがSNSのパワーだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:27▼返信
自然派()の情弱なんだろう。反ワクチンしてそうw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:28▼返信
発端の野郎のプロフ欄くっせえ単語並んでるでて笑うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
しね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
目覚め(無知)
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
寿司にだって使われてるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
結構有名な話だし、考えればわかりそうなことだし
こんなこと言ってる奴には触れないのが正解や
29.ナナシオ投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
>>1
コンビニ弁当『サービスで容器にも油たっぷり塗ってご飯が剥がれやすくとしくな!』
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
相変わらず歯並びガタガタおじさんはその辺で書かれてる事を自分の意見の様に言うよね
リンク貼っとけよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:29▼返信
目覚めてる庶民(自頭2.0)@Awakend_Citizen

無知って怖いね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:30▼返信
俺は持病で脂質の制限あるからこれいい迷惑だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
>>3
目覚めてる庶民(自宅警備員)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
リュウジは胡散臭いけどこれは本当の話ですし俺も自分で考えたつもりで油ご飯やってましたわ
まさか有名な炊き方だったとは知らなかった、
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
やってみるか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
常識だと思ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:31▼返信
さすがリュウジさんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:32▼返信
無知って罪やな人生詰み
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:32▼返信
専門家に論破される目覚めは陰謀論者の中でも最弱
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:32▼返信
※32
食事制限されるような人間がコンビニで飯を買うな
意識低すぎ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:32▼返信
>>32
制限あったら外食しなくね?
ましてやコンビニ飯とか全く食ったことないんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:32▼返信
コンビニのおにぎり食うと胃がもっさりする。
オリジンのおにぎりだとならない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
>>34
メジャー級に有名なのに自分で考えたとか笑わせないで
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
サラダ油を少し入れて炊く米はうまいぞ
ただ米が元々糖質が高い上にカロリーが少々高くなる罠
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
>>3
反ワク関連でもみたなこの手のニックネーム
ようはキチガイ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
twitter見に行ってみたら反ワクチンでそっ閉じした
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
>>1
Twitterの9割は嘘と思っていい
昔の2ちゃんのノリで見た方がいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
早死にしたいならこんびに飯を3食食え
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:33▼返信
ようするに、植物油使わないと、美味しいおむすびすら作れない無能てことですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
晒し上げてやるなよ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
まあ、要するに長時間美味しそうに見せる為の
小手先技ってことだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
数時間経っても、白いままで匂いも発せず
柔らかな米

53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
※49
日持ちのするってのが抜けてるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:34▼返信
まずおにぎりに植物脂が入ってたからってなんなんや
米油とか知らんのか
そもそもの発端となったツイートの意図が全くわからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:35▼返信
目覚めてる庶民まじで笑えるわ。
頭おかしいなりに頑張りや
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:35▼返信
反ワクの特徴
自分で調べることもせず、自分は賢いという根拠のない自信に裏打ちされたもの知らず
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
家で作るなら油など入れる必要ないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
それ言い出したら水も飲めなくなるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
企業努力はすべて悪事で昔やっていた事が全て神聖みたいなね
漫画「美味しんぼ」とか読んでるとこういう発想になっちゃうんだと思う
あの漫画 作者が食の専門家じゃないのに大ヒットしちゃったモンで
話の引き出しが初期で尽きちゃって 偏った思想で敵を作って罵るしか手が無くなった…
初期は面白かったし昔好きだったんだけど 途中からはヘイトと選民思想しかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
アホの平塚尊師の一派かこいつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:36▼返信
玄関開けたら2分で涅槃
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
>恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。

ブーメラン草
イヤー、おにぎりに植物油脂つかわれてるー、とヒステリーを起こし
そしてなぜ使われてるか調べもしない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
目覚めてなかったやんけww
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
つまり普通の米の味じゃないって事だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
※32
持病もってんなら自分でメシ炊いて食う以外しないだろ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
>>54
質がぜんぜんちゃうやん
ヒュンダイとメルセデス比べてるもんやで
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:37▼返信
ぼぼぼくはおむすびが好きなんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
>>43
んなこと言われてもここ見るまで知らんかったわ有名だと
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
レンチンするだけで食べられる保存米ってどういう仕組みなんだ?やっぱあれも油入りなんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
何に目覚めたんだろうな、植物油を嫌うってことはダイエットかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:38▼返信
有識者
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
プロフィールみたらヤバイやつやん🍙
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
元からイカレてる奴だった
74.左に寄ってからの右折投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
な?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
ただの常識知らずなだけw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:39▼返信
渡る世間は闇だらけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
目覚めてる庶民(自頭2.0)
@Awakend_Citizen
洗脳にしか見えないコロナ報道、 非科学的な感染対策、 恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。「コロナは社会変革の口実」だった。 強引に書き換えられた常識、奪われた自由。 取り戻したい。 だから声を上げます。 「ノーマルに戻そう」

78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
嫌なら食うな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
コンビニおにぎりの場合工場で炊飯するので、釜離れを良くするために油入れて炊飯しているそうだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
>>70
自然至上主義に目覚めたんだろ
化学は敵
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:40▼返信
>>77
うわあ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
俺も回転寿司のバイトのときシャリ炊きマニュアルで少しバター入れてたからあるかもね
シャリも冷や飯だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
逆に油が入ってたからなんなんだよ
滴り落ちるほど入ってたのかと
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
油=悪という短絡思考

わずかな量だろうになぁ
油でドロドロのおにぎりでも食ってんのかよ、コイツは
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
馬鹿はその辺の草でも食ってろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
変なアヤをつけて来た奴の方がおかしかったってオチか。
と、思ってプロフィールを見に行ったら、反ワクの陰謀論者で納得。しかる後にそっ閉じw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
こういう職人の努力をさあ頭ごなしに批判するバカは本当しゃべる権利奪っていいと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
そもそも植物油が入ってたとして何が怖いのか分からん
材料を偽装してるなら恐怖だが
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
>>2
最近のコロナに関する陰謀論者は自分は目覚めてるって思ってるらしいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
この人のアカウント見に行ったら、宗教始まってて怖くなった
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
植物性油すら嫌うって何食うんやお前
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
>>68
ちなみにだけどマヨネーズ乗せご飯食ってる時に油ご飯閃いたんや
炊くときマヨネーズ入れたら旨かったん

ご飯生卵醤油にマヨネーズ
ご飯にバター醤油もいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
ぶっちゃけ大して変わらないどころか匂いが嫌
たぶん冷えたゴハンに水分を閉じ込めるためにやるだけで旨味にはなってないから炊きたてだと合わない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
トランス脂肪酸を警戒してるのかもしれん
どんな油入れてるか分からんし
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
反ワクだけじゃなくノーマスクも支持かよ

そっちの方が うひゃぁ なんだが?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
>>69
サトウのご飯とかは菌とか埃にめちゃくちゃ気を使って密封するから未開封なら長時間保つんや
企業努力のお陰やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
>>69
あれは完全クリーンルームで炊き上げたご飯を外気に一切触れないようにパックするから長期間保存できるんや
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
※91
豚骨ラーメンは食うみたいだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
>>12
最近美談少ねぇと思ってたら、弁護士に金握らせてたわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
たまーに食べるぐらいなら問題ないけど
ほぼ毎日コンビニおにぎり食べる人には毒だろうね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
その、どういう昨日があるのかもろくにわからずに文字打って投稿してる機械で調べる事が出来るって
誰か回り奴教えてやれよ
と思ったけどこんな輩の周りに集まるのは同様の知能しかない連中だろうから無理な話か
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
添加物とかにうるさい人や自然派信者ってこういう人多いよね
それがどういう物なのか、何でそれが入ってるのか、そういうのをちゃんと理解しようとしない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
だが世にはもっとギルティな米の食い方があるだろう
青のりとめんつゆと天かすを混ぜてバターを入れる超ギルティなやつが
すごいうまいけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
ああ糖質か
お薬出しておきますね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
>>77
調べた(インターネット)
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
地頭を自頭って書いてる時点で終わってるやんけ
2.0って偏差値か?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
本当に旨味を出したいなら一摘みの塩を入れろ
食べたときに塩っぱさを感じない程度の塩な
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
目覚めている庶民、寝てんじゃん
しかもバカ丸出しで少しは調べろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
>>82
あと粒がくっつきづらくなるから酢飯が作りやすくなるんよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
気になるなら
稲作からやれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
>>108
バカ丸出しはてめえだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
食べるために運動するのを心がければいいだけ
そうすれば好きなだけ好きなものを食べられる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
自分が闇そのものだから周りが闇掛かって見える小噺みたいなオチ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
>>94
それならご飯なんかよりパンの方が余程やべーだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
糖質に目覚めたんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
>>107
塩おにぎりです
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
こめ油にしてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
米を炊くときに油入れるのはグルメ漫画かなんかで見たわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
>>102
添加物ばかり摂ってる奴はもれなく底辺ばかりってお肌ツルツル社長さんが言ってた
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
ツイ元みたら案の定、やっぱこの手の奴って頭悪いんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
※94
現代社会でそこまで気にしだしたら外食はほぼ不可能だろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
だからコンビニのおにぎりって不味いんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
※32
いや自分で作るか確認しろよマヌケ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
こいつもプロフィールで危険人物ということを教えてくれる人か
例に漏れずに一日中ツイッターやってるんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
そもそもおにぎり一個あたり数滴の油で不健康になるなら
そいつはもうすでに手遅れなのでは
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
基礎知識レベルで草
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
飲食でバイトとかしたことあるならわかる話だろうし、そうでなくても食品に対する知識がないんなら闇を感じて呟く前にちょっとは調べたらいいのにな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
嫌なら自分で握って食えよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
※125
そういう奴は自分の皮脂を気にしたほうが良さそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
>>122
君が知らないだけでコンビニ以外の外食でも普通に使われてる炊き方だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
これからも洞穴生活頑張ってください
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
ツイートみたらやべぇ奴で草 
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
>>130
だからそれが不味いって言ってるんだろ 世の中お前みたいに安いチェーン店しか行けない貧乏人ばっかりじゃないんだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
※133
お前はチェーン店すらいけない本物の底辺だもんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
「食品偽装大陸ヨーロッパ」 - BS世界のドキュメンタリー
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
飲食店で働いたことは無いが普通に考えたらわかることだよな…
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
サラダ油の起源は韓国
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
お前ら昼飯何食った?俺野菜いっぱいの手作り添加物カレーライス
はい、野菜たくさん食っててえらい俺の勝ち
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
あっ、目覚めてる(笑)と称してノーマスクで大暴れした人だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
>>133
でもそのコンビニのおにぎりは食べた事あるんでしょ?まずいって知ってるって事は
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信

リュウジ嫌われてんなぁ、まあウザイからなw

142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
呟く前にググればわかるやろ、と思ったけど
最近のじゃない古い記事は「実は油を入れてるので食べないほうがいい」みたいなのばっかりだったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
常識だと思ってたわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
>>3
名前だけで分かるバカやね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
ツイッターのプロフィール見たら「あっ(察し)」ってなったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
折角意識高くいけそうなところ見つけたのになw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:03▼返信
やはり無知の発する言葉は罪だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
今日のバイトは”有識者”好きねぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
リュウジも変なのに触るなよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
>>133
和食割烹でも普通に使われる手法だぞ
油だけじゃなくてごく少量の塩と酒も入れるが
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
ひろゆきに論破されればよかったのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
いいかげん害にしかならないツイッター紹介するのやめろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:06▼返信
低質な米を使ってるからそうなる
本物の米だと炊いただけでおかずもいらないくらい旨いよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
コンビニの米が美味しいのは油のせいじゃないからなw
旨味調味料を入れてるから米も濃い味がする
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
元ツイもそうだけど目覚めてるとか言ってる陰謀論者がこぞって無知なのは何なんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:08▼返信
まあ社会常識が無いとどうしても生活知識が足りなくなるのも仕方ないよね・・・

本来は彼等を社会が面倒を見て、独り立ちできる位置までは助けないといけない
自立支援は巡り巡って税負担も社会の雰囲気も良くなって我々の為になる、
これも社会福祉の一部(医療は社会福祉の主流だが全部は無理)

放っておくといずれ無敵の人と化す
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
※133
味音痴で無知な人は無理して庶民の店とやらに行かなくてもいいのよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
>>140
あるけどそれがなにか?ほんの戯れに食ってみただけだぞ?猫の餌試しに食うみたいなもんだわw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
そんなことわ分かっとるわボケ
体に悪いから入れるの止めろって言ってんだよ、アスペしかいねーのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
パスタ茹でる時にこの技使うわ
ソースをのせるだけの場合、パスタがくっつくからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:10▼返信
※159
健康オタクなら自炊しろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:10▼返信
※133
食パンもそうなんだけどさ
余計な添加物はいってるので

自分で作って食え
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:12▼返信
そんなことも知らないなんて日本やばい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
※159
健康気にしてるやつがコンビニの食べ物なんか食べてるんじゃねーよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
>>155
とうぜん自業自得の要素もあるけど・・・

ある意味、社会福祉から零れ落ちた政府や国民全体の手落ちだ
昔から感染症はこうした界隈で広がり、周りも無視できない大損害をもたらす
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
>>159
何でもかんでも他人に依存しきるのをやめなよ・・・・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:15▼返信
パヨクがリュウジに論破されてて草ww
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
>>138
卵焼き
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
こういう事言ったら子ども扱いしてると界隈からはキレられそうだが
おいしいごはんの炊き方、楽しい運動の仕方、掃除のコツ、家計簿の付け方その他諸々
最低限生活保護程度を与えれば自分の体調管理はできる水準の家庭スキルを教えた方が良いかもね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:18▼返信
ひでぇ陰謀論者で草
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
アホな俺でも大学で自炊したら友達から油入れるテク聞いたぞ
たぶんこの人は友達いなかったんだろうな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
物を知らないバカが情報を発信し過ぎだよなぁ
そもそもこういうのって、何故だろう?って調べるのが先だろ?スマホだって手元に有るんだから
頭が悪いのは仕方がないにしろ、恥を知らなさすぎなんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
>>40
コンビニ食のほうがカロリーや代表的栄養素・原材料書いてあるから利用しやすかったりする。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:20▼返信
バカは発信するな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:21▼返信
※133
回らない寿司屋とかでもやる炊き方だし、これって江戸時代位から伝わってる生活の知恵なんだけど…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:22▼返信
これ、途中から米にサラダ油の是非の話にすり替わってるが本来は植物油脂の話だろ
成分表示には日本の場合、植物油脂ってひとまとめに書いてしまうからわからないけどさ
体に悪い安いトランス脂肪酸が使われることが多いから植物油脂の話してるんだと思うぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:23▼返信
何も知らず食品業界批判しちゃった奴は赤っ恥だな
というかこの程度でいきなり業界全体を批判しちゃうってだいぶ香ばしいぞこいつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:25▼返信
ゴキちゃんが好きなやつじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:25▼返信
※176
それって「原材料:水」ってのを見て
水に毒が含まれてるんじゃないかみたいな話をするのと同じじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:29▼返信
ちゃんと教えてあげられるじゃん
この間は本当にすいません勉強しろ!だったのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:29▼返信
家では米炊く時は昔からオリーブオイル入れるの常識だな。そんな理由母親は知ってたかは謎だけどw
植物油に不信感あるなら機械油でもぶっ込めばいいんでね?人様の飯事情、体調どうなろうが知ったこっちゃねー

182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:29▼返信
※179
ぜんぜん違うでしょ
海外じゃトランス脂肪酸は表示義務があるのに日本の場合は
天然油やバターに置き換えると値段あがってしまうから全部ひとまとめに植物油脂ってことにしてる
混ぜものじゃなく別物なんだよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
プロがわざわざコストかけてでも植物油脂を入れてるんだから、何かしらの理由があるんだろうとは思わないのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
トランス脂肪酸は食いすぎると認知症になるからな
食品業界の闇よ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
防腐作用、べたつき防止。昭和以前から行われている外食店常識
N〇やビタミンEが使われていない時点で結構まともな商品
批判似ている奴は…っあ日本人じゃないのかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
植物油と植物油脂は別物だぞこれ豆な
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
パスタもオリーブオイル混ぜるからな
まぁ嫌だったら自分で作れ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
>>176
騒いでるヤツは、マーガリンやショートニングはどう思ってるのかね
それに比べたら、おにぎりに入ってる植物油脂なんかほんのわずかなんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
あっさい知識で批判する奴は恥を知れよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
グリホサートといい海外の食い物になってるよ日本は
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:32▼返信
※182
水は基準値以下なら含有毒物の表示義務は無いで?
植物油脂のトランス脂肪酸が基準値以下なら表示義務は無いのと同じや
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:32▼返信


     文 句 が あ る な ら 栽 培 か ら 自 分 で や れ よ 


193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:33▼返信
※32
自炊しろ豚
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:33▼返信
マーガリンみたいな石油の塊は食わないことにしてる
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:33▼返信
手に取った瞬間バラバラに崩壊する塩むすびが混じってるのはそのせいなのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
少量の油いれるのはかなり基本の知識だろ
どれだけ家事やってないんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
日本ではトランス脂肪酸を植物油脂として表示しなさい(できる)ってのが業界ルールやろ?
知識の浅い消費者は騙されとるけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
コンビニの弁当やパンには有害なものが入っているに違いない、と思い込んでいる人は多くいる
原料はすべて表記されているのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
※195
団子みたいになってるのより、粒がしっかりしてる方が人気あるからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:35▼返信
もうやめて!
これじゃあ@Awakend_Citizen君が馬鹿みたいじゃない!
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:35▼返信
>>194
マーガリンの原料はトモウロコシや大豆の油だ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:36▼返信
※191
その基準値がもう真っ黒なんだがまあわかっててその論争ふっかけてんだろうから取り合うのも面倒だな
1つの商品で基準値クリアしてもコンビニの安い惣菜とスイーツ食っただけでアウトになるような基準値に意味はないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:37▼返信
※197
トランス脂肪酸って単離されてるわけじゃないからその表現は知識ない人みたいでちょっと変だよ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
有識者がここまで便利な言葉だと思ったのは初めてだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
実際は表示されていないものにこそ有毒物質が入ってたりするけどね
農薬とか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:39▼返信
>>202
横だけど、具体的に何と何を食べたら基準値超えるの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:39▼返信
>>200
目覚めたと自称してる人は大体寝ぼけてる状態だからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:39▼返信
※202
どんだけ食ってんねんw
コンビニや基準値のせいにしてるけどそれって…
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:40▼返信
霞でも食ってろカス
って感じかな。それかてめぇが生産加工流通やってみろと。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:40▼返信
>>203
ならアメリカみたいに含有量を明記すればいいだけなんじゃねーの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:41▼返信
おにぎりの中の植物油脂が気になるなら、
マーガリンとショートニングに気づくべきなんだよなあ
そこに気づいてたら、そもそもコンビニではほぼ食い物買えないから物色すらしないという選択になる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:41▼返信
目覚めてる庶民(自頭2.0)@Awakend_Citizen
洗脳にしか見えないコロナ報道、 非科学的な感染対策、 恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。「コロナは社会変革の口実」だった。 強引に書き換えられた常識、奪われた自由。 取り戻したい。 だから声を上げます。 「ノーマルに戻そう」

ヤバくて草、触らぬが吉
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:41▼返信
>>206
横からだがビスケットのクリーム系は基準値余裕越えのものがあってそれはガチでヤバイ
おにぎりはまあそうねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:42▼返信
これそっとしておいてあげるべきじゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:43▼返信
※208
そう返すしかないわな食い過ぎ買いすぎ~って
この基準値ってコンビニで飯を買うことを想定してない基準なんだよ
チョコやケーキは専門店でバター使った高いの買うのが普通でしょ?
コンビニで三食弁当なんて普通の人はしないでしょ?って考えの基準値
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:43▼返信
プロフィールを見てもう色々と察した
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:43▼返信
そりゃわざわざコストかけて入れるんだから理由があるだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:44▼返信
クソほど長生きしてる爺婆が蔓延ってるんだからコンビニ飯でも問題ないのよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:44▼返信
なんでも陰謀だと思うバカッター
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:44▼返信
お釜にポンも油だからなあれ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:46▼返信
※210
してもいいけどしなくてもいいんじゃね?
って言うか商品ごとの検査にかかるコストを払ってくれるならどうぞ。
もちろん商品価格が変わらないならした方がいいに決まってるが、
なぜトランス脂肪酸だけそんなに熱心なんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
コンビニ弁当とか食う方が馬鹿
豚の餌以下やぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
目覚めてる庶民の目覚め度w
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
トランスでもなんでも油脂の摂りすぎは良くないよ
知らんかったか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
>>215

コンビニどころか、大量生産された食品ほとんどそうよな
ごく一部のメーカーのごく一部の製品だけが、油脂の質に気をつけてる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:48▼返信
>>221
有害だからやで
なんで向こうでは表示が義務化されてると思ってるんだ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:48▼返信
最初から高いおいしいコメを使えばいいのでは? →おにぎり1こ数百円になっちゃうだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:48▼返信
※215
具体的に数字出してくれよ
で、その3食の合計カロリーはいくつよ?
トランス脂肪酸固有の問題なのかそれは?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:49▼返信
>>224
それは水すらそうだからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:50▼返信
続々と他の飲食関係からのつぶやきで、最初に呟いた奴の立場が・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:50▼返信
※228
探せばすぐ出るって
問題だから欧米じゃ規制されてるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:51▼返信
※226
向こうでは表示が義務化されたのは統計的に有意差が出るほどで、
一般的な食生活をしていても過剰摂取してしまうほど、あまりにも含有量が多すぎたからだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:52▼返信
ってかこんなの常識なんだが
知らずに文句言ってた奴は流石に勉強不足んご
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:53▼返信
食品業界「ふう、頑張ってトランス脂肪酸をめっちゃ減らしたぞ」
おまえら「ゼロじゃないだろw アメリカみたいに禁止にしろよ」
食品業界「いやでも、もうほぼ無視してもいいくらい少ないと思うんだが・・・」
おまえら「検査逃れで基準値以下ならOKとかテラワロス、いっぱい食うやつ基準で考えろよ」
食品業界「だから、もうやっすい検査では出ないほどめちゃくちゃ少ないんだが」
おまえら「ゼロじゃないだろww バター食うわ」
食品業界「・・・・」
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:53▼返信
※231
ほら結局それってカロリーオーバーって事やんけ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:54▼返信
肌が弱いとトランス脂肪酸の摂取量がもろに肌の状態に影響することあるからな
一方で、大丈夫な人は何を食ってても大丈夫
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
>>232
調べてきたかい?それってあくまでも一般的な食生活をしてれば、なんだよね
日本人の一般的な食生活って何さ?そこから逸脱する人は放置か?
食生活も多種多様に変わってきてるしな
例えば三食コンビニ飯は想定されてないぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
※235
と言う話に変えたいだけだろ?
論調が全部そうだもんな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
欧米がトランス脂肪酸の表示を義務化したから日本もって躍起になるよりも、
ぶっちゃけラーメンの塩分表示の義務化をした方が日本人の健康の為にならねぇ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
韓国海苔と同じだな
あれは日本人以外は海苔の消化酵素を持ってないのでそういう人も食べられるようにしたものだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:56▼返信
※234
妄想と誇張表現が酷い
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:58▼返信
シュークリーム二個を毎食食う一般的な食生活の人間もいるしそれぞれよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:59▼返信
無駄に主語をデカくして日本叩きしたかったんやろに真正面から潰されちゃってカワイソねーHAHAHA
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:59▼返信
※237
根本的に分からんのだけど、なんで三食コンビニ飯、しかも植物油もりもりクリームの人を保護しないといけないの?
例えば三食ラーメンや三食アイスクリームでもその他もろもろ何でも問題無いような基準を作らないとだめなの?
それってどんなディストピア?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:01▼返信
>>20
まさか和食の塩むすびに使ってるとは思わなかったんだろう。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:05▼返信
>>49
まぁ、その美味しいおむすびが何の事かにもよりますけどね。
 出来立てのおむすびなのか、覚めてるおむすびなのか、1日経ったおむすびなのか。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
>>29
コンビニ容器に油は塗ってないぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
>>1
コンビニ飯で太る原因がコレ(白米に脂)だと思ってる。普通に20年以上前からやられてるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
>>89
意味不明な選ばれし者と勘違いしているしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:07▼返信
>>4
馬鹿
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:07▼返信
米に後から具材とゴマ油を混ぜてグチャグチャに混ぜた料理を出すあの民族何だろうな
油に限らず昆布でも疑問に思う人たち
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:07▼返信
※238
トランス脂肪酸にそこまで熱心なら当然塩分にも熱心だよね?
「1日の塩分摂取量は5g以下が理想である、よってラーメン一杯当たりに含まれる塩分量は
1.5g以下に規制すべきである」ってのも賛成でOK?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
>>5
リュウジは手軽に美味しい料理を作るから良いのでは。作るのが面倒な上に不味い料理を紹介する動画は最悪だし
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
お釜にポンですねw

むしろそんなことも知らないとかどんだけ世間知らずなの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
自炊したことないのか
白米の艶出しのためにこめ油を少し足すのは基本的なテクニックの一つだぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
>>7
正論。信じられるのは自分だけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
>>244
それは知らんが、実際にトランス脂肪酸は脳梗塞や狭心症を招くんで、取りすぎはやばいってことを知っておくべきじゃね?
コーヒーフレッシュとか意外と含有量多いぞ一杯に5つとか入れてる女いるし
痴呆になってからじゃ遅いんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:09▼返信
>>8
俺もそう思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
昔から小ワザとしてあったやつじゃん
コンビニ飯食ってるくせに米の油くらいで何ビビってんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
>>252
汁は飲まないようにしてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:12▼返信
モンスターエナジーの飲みすぎでも健康を壊すしな
変色はよくない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:12▼返信
※252
塩分だってそもそも60年前の適当なデータから勝手に発展していった結果だよ。
特に降圧剤を売りたいメーカーが阿保で利権追及しかしないクソ官僚とともに国民だましてる嘘ですよw

最新研究では塩分の取りすぎは当然体を壊すものの、低塩分だとかえって高血圧になりやすいって答えが出てる。体はバランスを取ろうとするのでそうなるのは当たり前の話なんだけど、対処療法しか知らない文系バカだと簡単に騙せるんだよなぁw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:14▼返信
※257
知っておくべきだし知ってるが、女性の例を出してるからお前が男だとして
「ラーメン一杯で一日の基準ナトリウム摂取量を超えるのにマシマシする男いるし
糖尿になってからじゃ遅いんだ、ラーメン塩分を規制するべきだ」って女性に言われたら、
余計なお世話だって言いそうなところがなぁ…
アドバイスありがとうと素直に受け止める心があるならスマンな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:15▼返信
確かに高血圧に至っては現代では運動不足のがウェイト大きいね
今は戦前みたいに塩分たっぷりの干し肉やみそ汁を貪る機会もないし
ただ塩分の過剰摂取は腎臓は壊すんでガチで死が近くなる
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
>>263
いや、問題ない
けどトランス脂肪酸で実際に痴呆になった身内がいるからこういう記事みてるともやもやするんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
バカとマウントおじさん
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:18▼返信
その植物油を避けたくて言ってんだろ
発言主は。

それが妥当かどうかは別の話。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:18▼返信
トランス脂肪酸に最後の希望託してて草
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:19▼返信
コンビニ弁当を作ってる会社でバイトしてた事あるけど...
容器に詰めたご飯にアルコールみたいなのを吹きかけてたなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:20▼返信
添加物は別としてもあんまりいい材料は使ってないだろうねコンビニ飯
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:22▼返信
※265
基本的に現代では痴呆症の因果関係は立証できないのでそれは気にしすぎかな
ラクナ梗塞とかが原因の脳血管性痴呆症とかならラクナ梗塞が原因って言えるけど、
今度はラクナ梗塞とトランス脂肪酸の因果関係の立証が難しいからな
統計的にはある程度の因果関係は立証できるんだろうけど
個別の事例をトランス脂肪酸で痴呆症になったとは言えないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:22▼返信
嫌な固さ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:24▼返信
で、最初に戻るけど、植物油脂は原材料の最後に書かれているので
仮にトランス脂肪酸が含まれていたとしても超微量なので、
結局このツイートは何の話してるんだってことになっちゃうんだよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:25▼返信
※267
なら最初からコンビニに行くなよ
コンビニで売ってるものが食品とかも工業製品だから
生産効率のためにいろんなものが使われてる
おにぎりの型から外れやすくするためには何が使われてるんですかね
だからついでにコメの艶だしのための油多めに使ってるかもな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:26▼返信
>>271
まさにラクナ梗塞でやられました
家族の既往歴に認知症はなく、本人はバタークリームとコーヒーフレッシュを基準値余裕越えの過剰摂取しておりまして、確かに因果の証明は難しいけどほぼ確実だと思ってる
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:30▼返信
外国人バイトが鼻ほじりながら作ってるコンビニ飯と言う名の残飯をお前らよく買って食えるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:31▼返信
※23
してたw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:34▼返信
>>273
正しい含有量と摂取量を知れればこういう無闇に添加物を忌避する極端な人間を減らすことができるのではないだろうか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:34▼返信
カロリー気にする奴がコンビニでおむすび買ってんじゃねぇよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:36▼返信
目覚めている庶民、目覚めてるどころか盲目じゃねぇか。
何なら眼球をママのお腹に忘れてきてるまである。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:37▼返信
目覚めましたか?とかリツイートされてて草ぁ!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:38▼返信
反ワクみたいなもんだ
ワクチンも確かに身体には有害だけどさ、そこだけを誇張されてもね
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:39▼返信
トラ脂肪を軸にすんのかよw

サラダ油は遺伝子組み換え云々の方がましだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:41▼返信
※282
ツイ見にいったら見事な反ワクでした(´・ω・`)
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:42▼返信
運動は身体に有害だからやめましょう!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:44▼返信
ここの方がTwitterよりも参考になるの草
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:46▼返信
大体目覚めたと言うヤツは寝言言ってるだけ説
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:48▼返信
某弁当屋でも昔からそうやってるのは有名だよな
普通に炊いたらパッサパサになるわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
目覚めてる庶民とやらのツイッターを見に行ったらノーマスク信者&陰謀論者か。
説明してくれてるリプにも反応してないし、自分の都合の悪いことには無視の
典型的な困っちゃちゃんじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
>>267
だとしたらトランス脂肪酸すらも関係なくこっちが深読みしすぎてたのかもな
植物油よりも気にするべきもんがあるだろうにマイクロプラスチックとかさ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
>>276
バイトしてだがそんな事したら製造ライン出禁もしくはクビだか?下らない嘘は止めたほうがいいぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:51▼返信
サラダ油の存在に気付いた目覚めた人だったわけか
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:52▼返信
こめ油って評判いいよな
何がいいのかわからんけど使ってるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:53▼返信
ツイ主みたいにめんどくさいやつ多すぎ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:53▼返信
リュウジって人青汁王子と似てるけどまともよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:02▼返信
つーかそもそも最近の研究じゃ米と油じゃむしろ米のほうが体に悪いって分かってきてるわけだしなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:07▼返信
サンキューリュウジ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:10▼返信
自分も一時期やってました
乾燥しづらくなったり利点もあるのですが
炊きたての香りや味が油でコーティングされることで落ちる感じがしたので
辞めました
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:11▼返信
目覚めてる庶民
つまりニュータイプ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:15▼返信
お釜にポンはほとんど油だしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:17▼返信
スマホでも使えばすぐ調べられるんだから、無知晒す前に自分で調べりゃいいのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:17▼返信
>>296
さすがにそれはねぇから安心して両方食え
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:19▼返信
ってか植物油くらいで何が怖いん
コメ見りゃ家で炊いたご飯と違うことがわかるだろうに
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:19▼返信
※298
貧乏人は安物しか買わないから苦労するんだなw
底辺の人は普通の人の真似しちゃ駄目だぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:21▼返信
なにかと日本を叩きたがる奴って何なんだ
そんなに今の自分の境遇が糞なんだろうか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:33▼返信
自頭0.0なのがバレちまったな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:33▼返信
悪意を捏造するクレーマーにはマジでうんざりだ
どんな職種でもあるあるだろうけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:33▼返信
昔からの知恵で、古くなった米は米油を加えて炊くと旨くなる、というのがあったな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:35▼返信
※296
何を食べたら体に良いとか悪いとか、体質やら食べる量やらでも変わるし
もっと言うなら、何が体に良くて体に悪いかは学者によっても意見が変わる
要するにそういう研究結果に意味は無い
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:35▼返信
>>248
どう考えてもハイカロリーな割に野菜の少ないおかずのせいですw
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:38▼返信
ツイ主が謎の言い訳しながらキレ散らかすまでが1セット
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:43▼返信
※13
ピラフに入れてるのにおにぎりに入れると怖いは草
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:46▼返信
セブンイレブン 
塩むすび 1包装 (140 g) 脂質0.40g

こんな誤差みたいな油分で何が危険なんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:52▼返信
オメガ6脂肪酸とか大丈夫なんかしら。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:58▼返信
無知って怖いw
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:07▼返信
このリュウジって人の動画良く見てレシピまねてるから嫌いじゃないけど、
スーパーとかホットモットの米もこれやってる、油添加するとパサパサの古い米とかつややかになるのよ。

俺は正直、油添加の米は好きじゃない。ふつうに粘りっこく柔らかくベタベタの新米コシヒカリがいいわ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:16▼返信
>>316
そらそうだろw
パサパサの中国産米をマシに見せるやり方だもの
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:17▼返信
虫がたかるほどおいしいバズレシピおじさん
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:23▼返信
馬鹿がツイッターで垂れ流すから恥をかく
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
目覚めろよカス
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:25▼返信
洗脳にしか見えないコロナ報道、 非科学的な感染対策、 恐怖で思考力を奪われた庶民のヒステリー。 「なんかヘンだ」 自分で多角的に調べたらすぐ解った。「コロナは社会変革の口実」だった。 強引に書き換えられた常識、奪われた自由。 取り戻したい。 だから声を上げます。 「ノーマルに戻そう」

案の定ゴミカスだった
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:33▼返信
>>251
口の中で混ぜる民族も居るらしいぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:34▼返信
油入れないで炊いた米は、弁当やおにぎりになって輸送する過程で
揺れや衝撃、振動でべっちょりした団子のような状態になってしまうんよ
炊きたてをすぐ食べるなら当然必要無い
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:35▼返信
嫌なら自分で炊いて食え
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:37▼返信
添加物系のツッコミしたかったんだろうが、こうなってはもはやだ。企業サイトに取り囲まれるのも、この辺の利権ブロックのためなんだろうけど、無知晒した方が悪くなるんだからしゃーない
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:39▼返信
>>321
ノーマスク掲げる事ほどの馬鹿証明証は、他に類を見ねぇわなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:42▼返信
>>296
小麦粉と牛乳ならまだ分からんでもない
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:55▼返信
コンビニおにぎりをお湯に入れて、こんなに油が!!添加物が!!とかやってるバカYouTuberとかいたよw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:00▼返信
なんなの?って言う前にお前の目の前にある箱で調べたらどうだって話だわな
共感してもらえるとおもったんかな?バカだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:02▼返信
水分が抜けるのを防いでるのかと思った
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:16▼返信
なんで理由も調べず考えずにすぐ噛み付いてケシカランと騒ぐんだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:16▼返信
※239
日本人は体質的に塩分多めに対応してるから塩分少なめの方が駄目という説もあるから個人で気をつけろとしか
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:20▼返信
常識的な話だろこれはさすがに
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:20▼返信
とにかく加工肉だけは食べるなよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:25▼返信
>>296
米ばっか食ってる世代がピンピンしてんだからへーきへーき
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:33▼返信
俺も自然派()なんて昔トラブルに巻き込まれたぐらいだから
なんだあの怪しい奴、ぐらいにしか思ってなかったが
そもそも自分で何もできないからヤバイ奴に誘われて危険な方向に走りがちな傾向があるのか

こういう低スキルの人なら社会常識より生活支援の方が必要かもな
まともな家庭環境が無いケースもあり得る
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:36▼返信
>>321
・・・まあ直感に素直なんだろう、うん
悲しいのは周囲に尊敬できる教育係がいなかった事
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:40▼返信
>目覚めてる庶民

ワロス
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:42▼返信
>>14
サラダ油アレルギーとかコンビニおにぎりに行き着く前に離乳食後期に親が気付くでしょ
出来合いのものをどのタイミングでどのくらいの量を食べさせるかは親の裁量なんだから、成分表示をちゃんとやってる商品を「知らない」扱いはおかしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:42▼返信
無知は喋んなよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:42▼返信
>>248
考えて食ってないからだろ、食材に罪はない。お前が悪い。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:46▼返信
結局感情のまんまで行動してるだけだもんなあ・・・
何かおかしいぞとする違和感が己の欲求と一直線になってて子供みたい
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:53▼返信
あー、今の子は「お釜にポン」って商品、知らないのかぁ・・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:05▼返信
調べないやつはサラダ油と言う謎の油を摂取しているやばい事に気づいてないんよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:13▼返信
機械に張り付かないようにかけてんぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:21▼返信
炊くときに入れるカプセル型の油売ってるけどな
知らんのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:22▼返信
※343
あーこれだw
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:33▼返信
リュウジ好きだけど、有識者は草
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:39▼返信
こういう知識を誰かが投稿した時に、
「ほんと、そうなんですよね!」とかいうクソリプ残す
知ったかぶりは地球から消えろや。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:52▼返信
俺も昔からよくやってるよ
冷めてもうまいから
オリーブオイル5gくらいがおすすめ
三号炊いても、1550kcalのうち、40kcal増えるだけだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:57▼返信
これ家でやっても上手くいかんのよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:58▼返信
あ、これね。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:00▼返信
目覚めてる庶民

こいつ、キチガイで有名な奴やん
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:11▼返信
釜を洗うのがめんどくならないならやってみたいな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:24▼返信
(異常性癖に)目覚めてる庶民
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:30▼返信
西友とかのトンカツやらの揚げ物に無意味に入ってる砂糖なんなの?いらねぇだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:38▼返信
今度やってみるわ
サンキューはちま
サンキューツイカス
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:54▼返信
人工ならなんでも悪、みたいなバカを増やしちゃった旧メディアは苦しんで滅べばいい
おばあちゃんの知恵袋をメーカーがやったから悪、みたいなのは差別主義者として封殺しましょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:01▼返信
常識だと思うけど・・・コンビニ弁当のご飯も油で保湿してあるぞ
スーパーや弁当やのご飯は長期保管想定してないから入れてないけど
だからちょっと置いておくとすぐカピカピになる
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:05▼返信
原材料の順からして食塩や酢より少ないのに、なに文句を言ってるのだろ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:19▼返信
こんなこと気にするならそもそもコンビニとかで飯買うなって話だわな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:01▼返信
>>29
ヴィーガンに優しい世界
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:46▼返信
今もあるか知らんが一緒に入れて炊くと旨くなるって玉状のコーラゲンがあったので油いれると旨くなりコーティングされるのは知ってた速報
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:10▼返信
とんだ似非松w 防腐剤たっぷりor時限式で賞味期限過ぎると、ボロボロゴミ飯。 油が入っている最大の理由は、炊き釜からすっと落とす為!

よっぽどの「飯不味家庭」で育たない限り、こんな肯定解釈は恥ずかしくてできない。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:20▼返信
安心安全はタダじゃねーんだよ
コンビニに何を求めてるんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:29▼返信
植物油がアトピーの原因の場合もあるから、アトピーの人はマネしないほうがいいと思う。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 23:54▼返信
ろくに飲食店経営したことのない
自称料理研究家を有識者にするな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:00▼返信
まぁ無知な馬鹿は黙ってろって事だ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 02:23▼返信
こんなんだから女はアウト
親ガチャのハズレ多いわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 03:17▼返信
まぁまずいけどな
ほんとの炊き立てのお米のおいしさを知ってからは
食えなくなったわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:14▼返信
解説して欲しいんじゃなくてサラダ油は健康に悪いから入れるなってことだろ
そもそも健康気にするならコンビニで食い物買うなよって思うが
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:37▼返信
別に有識者じゃなくても小学生くらいの知能があればちょっと考えれば分かる事だろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:48▼返信
>>364
コンビニの飯に防腐剤
飯不味家庭がどうだの肯定解釈が恥ずかしいだの自分は優れていますアピール

お前ちうごく人やろ?
少なくとも現在の日本のコンビニ弁当に防腐剤なんて入っていないんで…
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:57▼返信
正義マン面してたら恥かいただけやん
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 09:00▼返信
※370
そんなもん普通なら物心ついたころから知っている筈だが
冷や飯しか食えなかった赤貧家庭で育ったかわいそうな子なんだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 09:54▼返信
これ呟いてるヤツ反ワクじゃん
やっぱり反ワクに共通するのはドバカってことやなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 10:10▼返信
リュウジの豚汁参考にしたけど旨かった
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:39▼返信
反ワクって低能過ぎて面白いなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:19▼返信
>>29
頭が悪い典型みたいなやつだなお前
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:20▼返信
>>23
よくわかってるじゃないか
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:22▼返信
>>32
??
ならなんで自炊しないの?
わざわざコンビニがお前の持病に合わせた飯を作ってくれると思ってんの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:23▼返信
>>49
作りたてならともかく作り置きだし
お前はどうやって冷めても美味しいおにぎり作ってるの?

直近のコメント数ランキング

traq