• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

nendoが「本一冊分の大きさの本棚」を発売、モノの休憩スペースとして小物も収納可能

498t489awe9wae


記事によると


・佐藤オオキ率いるデザインオフィス nendoが、本の輪郭をそのままかたどり、宙に浮かべて設計した「本一冊分の大きさの本棚」を発売した。

・「本一冊分の大きさの本棚」は、本だけでなく、雑誌や書類、スマートフォンなどのデスク周りの小物類を一時的に置くための「モノの休憩スペース」として設計されている。

・縦型デザインは、まるでブックカバーのように横からモノを差し込めるタイプと、クルマや飛行機の座席にある収納ポケットのように上から出し入れするタイプの2型を展開している。

・価格は、全て税込みで8万8000円。

tewa894t49aaw
4894t9eaw8taw
4t89eawt9ae8w
489t4a8w9t8ea


以下、全文を読む





この記事への反応

本のデカさによっては入らんやろ

ミニマリスト煽っとる

広辞苑は入るの?

1000円だったら誰も買わなそう

こういうの待ってた

上に置くやろこんなん

オシャレオブジェとしてはいいと思うけど高すぎるやろ

意識高すぎて直視できない





正直、個人的にはこういうデザイン、理解できないわ…



B09KLQ1KPQ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:41▼返信
道端の看板かよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
アートやね・・・・・・
利便性とかは考えてねえんだろ・・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
頭大丈夫か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
ダサいけど買うやつはいるだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:42▼返信
自意識過剰系が好きそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
嘘松
こんなものつくるわけないだろ
まともな人が
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
任天堂のゲームとかやってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:43▼返信
デザイン料抜くといくらになるんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
めっちゃええなこれ
読みたい本だけ置けるから迷わなくて済む
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
合理性を追求するコンビニが相手しちゃいけないタイプのデザイナーじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
おまえら貧乏人相手の商売ちゃいまんねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
詐欺ビジネスかどうかは客が決める
だからどっかの映画が何しても許される
どこの映画とは言わないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
まあインテリアなんだし、気に入らなければ買わないでいいんじゃない?
これ本人に文句言いに行ってる人いたら怖いけども。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
まあデザインで買うものであって利便性を求めた商品では無いからな。
俺には理解できないが。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:44▼返信
全然売る気なくて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
>>11
コンビニ商品はいつから富裕層向けになったんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
自意識過剰系でも今どき本はスマホやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
>正直、個人的にはこういうデザイン、理解できないわ…

お前なんか相手にしてないから
理解できる大人は買うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
デスク周りの小物は、デスクに置けばええんちゃうか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
これ以下の価値しかないのがPS5
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
ギャグでやってるのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
>>18
理解じゃなくて「拗らせた大人」でしょw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
アップルも真っ青な信者商売だ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
本棚っていうかインテリアだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:45▼返信
本人はオシャレだと思ってるけど
多数の人が滑ってると感じる糞デザインですね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
ミニマリストってこういう無駄な物を置かないって主義の人達じゃなかったっけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
ホームセンターに置いてありそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
PS5は置けなさそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
こういうの買うヤツは逆に高いからこそ買うって感じだろうな
俺ならホームセンターで板買って自作するけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:46▼返信
デザイナー失格
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
ジョブズを崇拝しながらゾーンとか好きそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
馬鹿なんじゃないの
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:47▼返信
参考リンクの記事タイ片方間違ってるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
ハッタリカテゴリーとして開発したんだろ
売ろうと思って作ったなら狂ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
10分の1でおっちゃんがDIYで作っちゃるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
ローソンはゴーサイン出した奴が悪いだけでデザイナーは自分の仕事しただけだろ!
いい加減にしろ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
駐輪場の看板にインスパイアを受けてデザインしてみました
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
こんなのテーブルでええやんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
需要がわからん
間違えて座って折れそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
これピッタリの本入れたら傾けないと取れなくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
こりゃあんな糞デザインが生まれるわけだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:48▼返信
無能すぎるw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
デザイナーの主義が「物を選ぶ労力が無駄」って内容なのに、
入れる1冊の本を選ばなくちゃいけないって時点でもう矛盾してるやんけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
横の奴はまだ上に何かおけるけど、
縦の奴はマジでなにに使うんだよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
典型的な意識高い高〜いな独りよがりデザイナーだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:49▼返信
現代アートに実用性求めちゃだめよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
こんなのでも意識高い系はこぞって買うんだろ?
ボロい商売だな・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
やめちまえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
スペース取るし取り出しにくいし入れられる本が限られるというゴミに9万も出すやついるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
作れそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
要するにわけわからんデザインで注目を集めたいだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
あたまおかしくなりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
ミニマリスト(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:50▼返信
こういうヤベー奴ほどコネ持って業界にい続けるのホント何なんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
本浮いてますが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
買った瞬間後悔しそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
卒業アルバム入れ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
何も無いのが正しいと考えてる糞デザイナーだから
こんなゴミを買っちゃうと見下されるゾ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
>>54
日本は実力よりコネの方が重要
明治からずっとそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:51▼返信
デザイン重視で実用性皆無のものははっきり言うと詐欺です
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:52▼返信
80円でも買わない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:52▼返信
こんなアイデア誰でも考えられる
牛乳1本しか入らない冷蔵庫
車輪の無い自転車
電話のできないスマホ
誰でも考えられるわゴミデザイナーめ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:52▼返信
藝大とか出ればこういう仕事やれるんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:52▼返信
ミニマリストによるミニマリストのための商品

実用性を求める一般人は相手にせず数が出ないから高くなる道理
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
馬鹿野郎、わかる奴にはわかるんだよ!
俺にはさっぱりわからねぇけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
金持ちの家庭で何の苦労もなく育つと、こういう意識高い系の勘違い常識知らずになってしまうんだな
親の権力と金の力でデザイン系の賞は取れてしまうので、それでバカ企業が騙されて仕事依頼する
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
ローソンに関しては頼んだ奴が悪いって話
これに関しては、もう欲しいと思ったやつだけ買えって話
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
なんとなく学生時代に虐められてそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:53▼返信
実用性と効率化が好きな日本人にはあまり売れなさそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
値段がミニマムじゃない件
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
>>64
ミニマリストがこんな無駄なもの置くのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
「俺ってイケてるだろ~?」

「・・・(失笑)」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
買う人も稀だからこんな値段なんだろ
普通の人がやらないようなデザインがアートであって実用品ではないわけだ
880円だと思った俺にはちょっと価値が分からないけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
アートではあるが家具ではないな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
>>67
聖火台は?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
原価2,000円
デザイン代86,000円
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
取り出せないだろこれ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:54▼返信
てか、本一冊分しか入らない本棚だよね
本一冊分の大きさの本棚だと全体込みで本一冊分の大きさってなっちゃうけどその名前でいいの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:55▼返信
これ工口本の隠し場所として最適じゃね
まさかこんな悪目立ちする形で秘蔵の一冊を晒し上げるなんて誰も思わんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:55▼返信
またボッタクリ商品を
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:55▼返信

芸術ならまあおk、商品としてなら舐めてる

82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
収納部分は透明なアクリルにしとけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
デザイン的にも特に価値のあるものとは思えないんだが...こんなん置かれても見た人戸惑うだけだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
本人もせいぜい100個ぐらいしか売れないと思ってるからこんな値段になるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:56▼返信
オードリー春日とこの本棚でバトルして欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
1880円でもあんまり売れなさそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
ミニマリストは読んだ本をすぐ捨てるからね
88.投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:57▼返信
類似品がAmazonで千円で売られてそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
ミニマリストなら電子書籍買うよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
記事タイトルの紹介文が長すぎる
そこまでしてローソンの件を書きたかったのか
販売の内容なんてもはやどうでもいいんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
百均にあっても買わない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:58▼返信
無印良品だと5千円ぐらいかな?
もちろん売れないから商品化は無いけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
このデザイン考えた奴も
これを商品化させた奴も
価格設定した奴も
これに物欲湧く奴も

微塵も理解できん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
自作できるじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:59▼返信
まぁ好意的な解釈するなら、時計仕掛けのオレンジみたいな世界観の部屋に住みたい金持ちなら
買うのかもしれない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
意識高い系のミニマリストが買ってブログのネタにして
1年以内に廃棄コース
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
これの上に倒れ込んで顔面3つに分割されればいいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:00▼返信
8万?
小型PCかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
ミニマリストならこんな機能性の低いもん買わんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
まだ意識高いデザインでiPadを1台収納できますのほうがよかったんじゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
現代アートだの何だの言ってる馬鹿をディスりつつ、金も搾り取りに行く。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
むしろミニマリストこそこんなもの邪魔扱いしそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:01▼返信
そらこんな実用性皆無のデザインやる人がコンビニ商品なんか手掛けちゃダメでしょ
何故こいつに依頼したし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
卓上LEDライトです。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
>>1
「こういうのなら喜んで買うんだろ?」って客を馬鹿にしている事に気付けないアホのためのゴミ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
「88000円の本棚をリサイクルショップに売ったらいくらになるか検証してみた。」
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
電子書籍読むiPadを1台収納出来たら 〇○○冊分の本棚と同等
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:02▼返信
本一冊にこのスペース取るのは邪魔すぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:03▼返信
この家具おいてある友人宅には二度と行かないしアドレスから消すわwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:03▼返信
どんな層が買うのかが気になる
本1冊分じゃ耐久力もそうないだろうからちょっとしたテーブル変わりにも使えなそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:03▼返信
ミニマリストのくせにこんな余分なオブジェを売ること自体が矛盾してない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
電子書籍ユーザー用だよな…え、違うの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
アホ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
どうせ売れないんだから単価を上げないと佐藤オオキさんが生きていけないんだよ
しかたないね
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:04▼返信
自分で作るわこんなんw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
ビォーアフターの家の中に木を生やす建築家もアホ
あんなの後々邪魔になるだけなのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
この本だなと調和する他の家具が想像つかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:05▼返信
本以外の物入れそうw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:06▼返信
価値を感じた人が買えばいいだけで、外野のおまえらがどうのこうの言うもんじゃないだろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
これは高枝切りバサミ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:07▼返信
ただの譜面台やんけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:08▼返信
ありがとうNinnendo
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:08▼返信
8万もするってことは、手を本を持つ形にすると走ってくるんだよな?

そんな値段
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
買ったら詐欺師のカモリストに登録されそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:09▼返信
外付けのDVD再生機みたい
127.右に寄ってからの左折投稿日:2021年12月24日 14:10▼返信
これホントは日焼けマシン
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:10▼返信
自動で本の朗読までしてくれそうな値段
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:11▼返信
ええなあ
ワイもこういうデザインの仕事やってあぶく銭稼ぎたいわ
おまえらがディスってもきっと売れるんだよ
アイリスオーヤマのユーザーを舐めてる糞ノートPCも爆売れだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:11▼返信
本がたくさん入ってるように見える本棚
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:11▼返信
ジャンプ入らないよぉ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
メニュー入れれるテーブルか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
俺が5万で作ってやるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
8万!?うせやろ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
要らないものほど価格かなり高く設定した方が売れる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
>>90
タブレット入れとくんでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:15▼返信
この壷100万円ザマス
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:15▼返信
絵画と同じで物の本質は理解できないけど「高価格だから良いもの」って考えの人間が
「俺は芸術を理解できてる人間」って思い込むために購入するアイテム
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:15▼返信
こういうの思いつくのはすごい、いらないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:15▼返信
自分に酔ってるだけやな。
デザインの本質は、人のためにあるものやで。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:16▼返信
奥に行ったら取り出すのが大変になる奴やん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
クソ寒い意識高い系YouTuber以外に需要ある?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:17▼返信
ミニマリストって金が無いのを美化してるだけの奴が多いからこれはウケなさそう…
最低ロットだけ作ってそれが完売して終わりな気がする
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:18▼返信
家いってこれ置いてあったら笑うわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
動画やブログのネタにしたらクーリングオフ期間内に返品されそうだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
家に置くっていうよりは
仕事場のデスク横に置く感じだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:19▼返信
たった一冊しか入らないのかよ
部屋に結構本あるから300個くらい買わないと足りないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:20▼返信
自分で作った方が安く済みそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:22▼返信
オーダーメイドでも3万出せば作ってくれそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:23▼返信
メガテンの最終ダンジョンあたりにおいてありそうなデザイン
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:24▼返信
漫画の単行本の大きさでこれはどうなんのよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:27▼返信
値段ぼったくりだろこんなのw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:28▼返信
DIYできそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
SDGsってステッカー貼ってくれたら満点
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:30▼返信
馬鹿だなあ
これはね、ソファのそばにおいといて今読んでる雑誌を数冊だけ置いて整理しておくためだけのものなんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
ただのバカ煽りやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
裸の王様みたいなもんかな
バカはわからないんです、この良さが
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:31▼返信
サブカルクソ男の部屋にありそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
nendoって任天堂のパクリロゴじゃなかったっけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:34▼返信
自称成功者の30代独身男がお客さんか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:37▼返信
根岸が買ってクラウザーさんがへし折りそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:37▼返信
マグネットで壁に貼り付けろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
デザイン村では好評なんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:38▼返信
バランスが悪く転倒の恐れあり、本を入れたら取り出しにくく実用性低い、箱部分と棒の接合面の強度不足。どこも褒めるとこなし。デザインですらない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:40▼返信
こういうのはコンセプチュアルアートな分野だから
住み分けじゃ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:41▼返信
こんなん絶対ツッコミ待ちやん
炎上商法に味しめたんとちゃう
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:45▼返信
小物置いたら倒れそうだし
手ついたら折れそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:46▼返信
ローソンのパッケデザインで大批判を浴びた佐藤オオキ、実は東京五輪の聖火台のデザインもやってたんだぜ?
電通本気で何考えてんだよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:46▼返信
>>2
デザイン「設計 目的を達成する、その為に計画を立てる」
一応これは本を1冊収納する様に設計されてるからデザイン
意味や利便性は聞くな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:47▼返信
富裕層しか相手にしてないから心配するな
むこうも君らが買ってくれるだなんて期待してない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:49▼返信
サイドチェスト知らんのかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:50▼返信
日本のものづくりの終焉
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:51▼返信
ローソンの商品パッケージのデザインは、上がってきた案にOK出したローソン側の落ち度だと思うけどな。
って擁護しといてなんだが流石にこれは要らん。まああくまでデザインの世界に振り切ったモノだからそういうものとして捉えるけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:51▼返信
すっぽり過ぎると入れたらとれなくね?
あと、ほとんどの本は規格の容姿サイズだけど・・厚みに関してはちがうからどうなん?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:52▼返信
散々言われている事だけどさ、ローソンのデザインの話はデザイナーが悪いんじゃないよ
「あれにOKを出したローソンが悪い」んだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:52▼返信
ものづくりではないし権威主義の類だろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:55▼返信
ローソンのデザインも区別や認識性という機能を捨てたデザインだったから
こうなるわな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:56▼返信
こういう生活感皆無なデザイナーに依頼したローソンがアホやって話や
そもそもローソンの親会社の三菱商事がこのデザイナー事務所に出資してるとかで身内に仕事回して爆死したんや
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:58▼返信
買う人がいるならいいんじゃねえの
商品パッケージでやられたら糞迷惑だけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:58▼返信
本を取り出すときはバンっとひっぱたくの?
それともいちいち傾けて手でキャッチするの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:59▼返信
※175
契約内容が分からんのに言い切れるとか関係者かガイジだけだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:00▼返信
共感はせんが買う奴は間違いなく居る
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:02▼返信
別にええやろこれは
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:04▼返信
>>106
センスある風、アート風って感じ笑笑😂
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
>>63
芸大じゃなくて早稲田なんよこの人たち
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
信者力が試されるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:06▼返信
ただのゴミ 死ね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:07▼返信
こういうのをありがたがって買うやつがいるのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:08▼返信
買ったら後悔するやつ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
※181
なら余計にデザイナーが悪いって事にはならんやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:10▼返信
こんなもん工場に依頼したら半値以下で作れるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:12▼返信
佐藤オオキはいいデザイナーだけど流石にこれはちょっと高いな。でもまあ買える人だけが買えばいいんだし呼ばれてもない貧乏人が口出すことじゃない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:13▼返信
実用的じゃないデザイナー系のモノって資源の無駄だよね
アホみたいなもの作ってアホみたいにゴミ行きになる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:14▼返信
なんだただの無能か
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:14▼返信
バルミューダ好きな奴が買ってそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:15▼返信
倒れただけでへし折れそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:15▼返信
>>147
少な。俺なんか1万基は買わないとならんね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
これの小さいのダイソーで売ってたぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:17▼返信
こんなんがデザインとして商売になるのか
飲食店のメニューが入る机の方がまだ理解できる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:18▼返信
面白いなと思ったけどさすがに高すぎるwローソンはいくらでこの人に頼んだんだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:18▼返信
田舎のバス停みたいな台座だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:22▼返信
やっぱローソン詐欺師に騙されてたんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:25▼返信
デザイナーなんてコンくらいぶっ飛んでないと有名になれないからな
しゃーない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:29▼返信
まぁいいんじゃないの
万人にウケる様なデザインじゃ無いのは確かだけども
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:29▼返信
佐野るの仲間的な人なのかな?なんか胡散臭いデザインだね
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:29▼返信
やっぱこいつセンス無いわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:30▼返信
※192
もう巨大事務所になってるから けっこう下っ端の若手がデザインやったりしてそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:31▼返信
500円でも買わねーよwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:33▼返信
言い張る勇気
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:33▼返信
手抜きやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:35▼返信
これは誰が見てもダサいと感じるだろ
なんか工事現場に落ちてるくず鉄みたいだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:35▼返信
ダサすぎてワロタw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:37▼返信
意識高いのはいいけど値段高いのはちょっと
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:38▼返信
>>93
細すぎて指でほじくらないと出せなそうだし無印ならファイルケース買うわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:40▼返信
ニーチェでも入れないと釣りあわないやろ
まさか鬼滅の刃を入れるわけにもいかないし
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:44▼返信
拗らせ感がローソン時より数段アップしている
先にこれ見たらローソンも発注しなかったと思うよ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:44▼返信
山善なら3,000円で作ってくれそうw
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:45▼返信
別にお前らに買えと入ってないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:48▼返信
ダリとかピカソとか岡本太郎みたいなたぐいの芸術家だったのね
実用的デザイナーとは区別するべきの
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:50▼返信
デザイナーのイジメ記事やめようや?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:52▼返信
アイデアは面白い
値段は高いけどまあインテリアと思えば
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:53▼返信
自作出来そうな感じだなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:54▼返信
デザインじゃなくてアートの分類だろ。
いつその勘違いに気づくかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:55▼返信
>>220
さすがに特定商品を貶すための記事作るのは性格悪いわな
いじめっつーか普通のネガキャンだと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:57▼返信
転売ヤーの皆さん!次の買い占めはこの本棚ですよ!
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:58▼返信
あのローソンの人って納得
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:59▼返信
ゴミすぎんか
このデザイナーくそだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:59▼返信
ミニマルなのが売りじゃなかったっけ
邪魔だろこれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:01▼返信
※224
ゲームやらハードやらで散々やってるだろw
そういうブログだよw
下でもPS5貶めてる記事あるぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:06▼返信
理解されないアートには価値はなく
使えない実用品にも価値はない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:08▼返信
別にディスり記事でもコメ欄でもないでしょ?
各自が感想述べてるだけ
こんなのが欲しかった絶対買うわって奴が書き込んでもええんやで?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:08▼返信
そっくり真似た中華製なら980円
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:10▼返信
え、ダサい
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:12▼返信
機能美って言う美しさの観点から見たらとんでもねえゴミですよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:13▼返信
>・1000円だったら誰も買わなそう
これw
まあアートのつもりもあるんじゃないのw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:15▼返信
ヤバイPS2思い出した
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:15▼返信
>>169
実際の使用例を見せて欲しいね
本人これ絶対使ってないだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:15▼返信
どこかで見たことがあると思ったら、田舎のバス停だわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:22▼返信
人の価値観はそれぞれ
ってドラえもんが言ってた
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:24▼返信
イライラさせるのが目的のデザイナーか
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:28▼返信
これがセンス云々で芸術云々言われて売れんだから楽な話だよなぁ
俺には見た目も実用性も無いゴミにしか思えんわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:30▼返信
なあ、この人センス無いよな?
意識高すぎて理解できないわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:31▼返信
結構いいじゃんって思ったけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:32▼返信
でもたまに他人に背表紙見せたくて仕方ない人いるよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:36▼返信
AppleのモニタースタンドのPro Stand(1000ドル)もアップル製というだけって云われたからなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:48▼返信
100円ショップの品で作れそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:49▼返信
無駄、ゴミ
1冊なら電子書籍で良い棚がそもそもいらない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:50▼返信
センスねーな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:55▼返信
>>242
商品のパッケージデザインなんかだと結構いいのもある
実用性が絡むとダメやね、酷い
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:59▼返信
ガイジを野放しにするな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:02▼返信
あのときのデザインもそうだったけど
この人のデザインって客相手のデザインじゃないから
そんなのを採用したローソンはアホ
252.車線変更時のウインカーは別売り投稿日:2021年12月24日 17:04▼返信
ダイソンの新しい掃除機
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:07▼返信
2020オリンピックの聖火台もデザインしてるじゃん
商売上手な人やで
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:09▼返信
100円でも買わない
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:14▼返信
西野デザインのわさビーフみたいなもんか
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:21▼返信
いやいや、これCGだから実在しないってオチじゃないの?
「こんなん作っちゃって…アートだねぇwww」
の為だけに存在する商品風「やってます感」を出す為だけのネタでしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
普通にサイドテーブル使えば良いだろ
ミニマリストって邪魔なものを並べるのが好きなんか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:24▼返信
ドラマとか映画で使って
思いっきり蹴飛ばされて壊れてゴミになる家具として役立ちそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:25▼返信
支柱と箱組み合わせてるだけ
コスト1000円くらいかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:28▼返信
何の本を入れるか
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:38▼返信
DIYで作れそう
要らないから作らんが
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:50▼返信
こういうの大っきらい
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:52▼返信
典型的なデザイナーだな
作る人、使う人のことは全く考えずに自己満足のゴミを考え出す
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:53▼返信
こういうのって結局デザインがどうこうじゃなく
いかにプレゼンできるかという口八丁の世界だから宗教だよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:06▼返信
ブックカバー以下の便利さ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:07▼返信
個展ですね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:26▼返信
デザイナーの佐野氏みたく家族が上級国民なのかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:27▼返信
デザイナーだからデザインする事自体はあれなんだろうけど、人が使うって目的あるんだからそれが達成できてなかったらただの自己満足だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:28▼返信
利便性皆無
周りは誰も止めないの?こういうゴミ作って満足してるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:32▼返信
金持ちですら買わなそう。
物はホームセンターで1980円で売ってるレベルで残りがデザイン料?かよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:32▼返信
バトロワの補給物資でこれが送られてきたら運営に実弾の鉛玉をプレゼントする人が出てくるくらいに
ふざけた貧相なデザインだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:37▼返信
こんな会社にデザインを頼む企業が信じられん
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:38▼返信
モンスターエンジンの町工場の息子が 爪楊枝1本収納出来る
クソ重い削り出しの金属ケース作ってたの思い出すわ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:43▼返信
実用性が皆無な家具デザインするやつはデザイナー名乗らない方が良い。
名乗るなら芸術家、アーティストを名乗ってくれ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:52▼返信
資源の無駄
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:57▼返信
アイデア料でも無理でしょ自惚れんなよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:59▼返信
これでデザイン料いくら貰ってるんだろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 18:59▼返信
意識高い系が騙されて買いそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:05▼返信
8.8円の間違えやろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:07▼返信
ただの無能にしか見えない
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:28▼返信
>>175
OK出す方も出す方だが、
そんなデザインする奴の方がもっと悪いだろw
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:32▼返信
この金でiPad買った方が建設的
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:00▼返信
うわーセンスねえー
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:09▼返信
バカなmac信者が買いそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:15▼返信
バカ発見器
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:17▼返信
意識高い人は意識高い本の表紙を見せるのが楽しみなのでスケルトンか片面開けておかないとダメです
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:58▼返信
そもそも、これって棚?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:59▼返信
なんちゃってデザイナー
289.投稿日:2021年12月24日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:07▼返信
資源の無駄
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:28▼返信
奥に入ったら取れないやーつ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 21:29▼返信
100円ショップで並んでたら買うかどうか悩んだ挙げ句に買わないレベル
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 22:47▼返信
これ本棚といいつつ実用性皆無のデザインだな
つまりこういうデザインのオブジェの価格と見るなら…やっぱいらんわw
無個性の割にきっちり存在感出しまくるからインテリアによっちゃかなり邪魔になるぜw
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 02:28▼返信
端的に言ってあたまおかしい
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 04:37▼返信
こういうのって自家需要ってよりも嗜好品の部類だから最初からお前ら向けに作られた商品じゃないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:39▼返信
ひゃ~意識高ぇ~笑
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 08:55▼返信
実用目的で買うアホはいないだろ
アートやインテリアとして買う奴もアホだが

結局、こんなもん買う奴は全員アホ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 09:01▼返信
ミニマル思想の対極だろこれ
この人の意識どうなってんの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:31▼返信
悪いけど100円でもいらねえわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:40▼返信
ほんまこのデザイナー調子乗ってるだけやない
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 23:55▼返信
もしティッシュ一箱だったらアリだとは思う

直近のコメント数ランキング

traq