• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『怪獣8号』最新53話より
(未読の人は以下、ネタバレ注意)


B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7














序盤に出てきた敵の怪獣9号が
噛ませ犬の小ボスかと思いきや
異様にしぶとく、
何度戦っても
「倒せたか!?」 → 実は生きてました
の繰り返し

最新話でも
五ヶ月間かけての最終決戦風のノリで
「今度こそは」という展開だったのに
読者の期待を裏切り、また逃亡


あまりのマンネリ展開に
ファンだった読者達も我慢の限界がきたか
コメント欄がかつて無いほど
大荒れしてしまう……

「敵に魅力がない」
「いい加減飽きた。これまで過大評価だった」
「さんざん引っ張ってこれかよ」
「回を追うごとにつまらなくなっていく」
「怪獣9号にタイトル変えろ」

等の辛辣な批判に大量の『いいね』……


jzu2KDI


  


この記事への反応


   
ジャンプ+系のヒット漫画は
元々、絵だけは上手いけどストーリー構成が下手糞な作家を
編集部のステマキャンペーンで無理矢理持ち上げてるイメージ。
こういう偽りのヒット漫画は、一旦魔法が解けたら落ちるの早いで


怪獣9号が許されなくて
ほぼ同じ事してる『犬夜叉』の奈落が許されてるのは
一体どうして…?


ちょっと前まで持ち上げられまくってたやん
何したんや?

  
↑敵がずっと9号で「9号倒した!」
→実は逃げてて9号パワーアップしまーすw
を無限に続けてる


解体屋の設定無理に生かそうとして
怪獣の弱点あっさり見つけましたあ!とかやらんでええわ
何でそんなことすら怪獣殺し何年もやってるエキスパート共が
把握してないねんとしかならんから


53話もかけて序盤の敵一匹倒せないって何やってんだ?
ワンピースの53話はドンクリーク襲撃回やぞ


言うてスパイファミリーも展開クッソ遅いし
ジャンプラの漫画はそんなもんやろ


↑スパイファミリーは実質ほのぼの家族の日常漫画だから
むしろ本筋は進行させちゃダメだろ。
バトルもそんなにいらん。
比較的長編になったヨルの船上バトル編もいまいちだったやろ。
逆に怪獣8号のような漫画はバリバリのシリアスバトルだから
テンポ良く敵を切り替えていって前に進めなきゃアカン。




逃亡系の敵は奈落とか無惨様とかおるけど
その手のラスボスと比べるとカリスマ性がね…
そもそもラスボスこいつでいいの?的な…


B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません






B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(543件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:41▼返信
昨晩しこりすぎて祈祷が真っ赤だわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:42▼返信

玉袋ゆたか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:43▼返信
シャドームーンかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:44▼返信
もうカリ真っ赤?
ボツボツでんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:44▼返信
ふむ、やはりステマンガだったのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:44▼返信
アンパンマンとバイキンマンみたいなもんじゃ。知らんけど。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:45▼返信
これがいわゆるエンドレスエイトである
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:46▼返信
正直怪獣8号より魔法少女マジルミエの方が面白い
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:47▼返信
ストーリー作るのがド下手くそなだけじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:47▼返信
>>2
玉袋筋太郎の弟子か
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:47▼返信
奈落も同じように感じてたけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:47▼返信
( ´_ゝ`)フーン
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:48▼返信
>>1
儲かりまっか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:48▼返信
文句言うなよ
読者のレベルに合わせてんだからwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:48▼返信
人間とのバトルもつまらんが
最も肝心な怪獣とのバトルが本当にクソだからなこの漫画
魅力に乏しいクソ怪獣との再戦なのになかなか倒せない週が続き
挙げ句逃亡図る展開だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:48▼返信
>>1
9センチやからしゃーない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:49▼返信
元から過大評価だったというだけ
何でこんなもんが何百万部も売れてんのか不思議だったわ
まんまとジャンプ編集部のステマに引っ掛かってんだからチョロいよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:49▼返信
スパファミとどうして差がついたのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:49▼返信
今まで鳴かず飛ばずだった作者が急に傑作描けるとも思えんし
第一話のまぐれ当たりをTwitter民に持ち上げられてただけって感じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:49▼返信
ダンダダンとかいうのもクソつまらんぞ
さっさと終わらせろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
こいつらアンパンマンすらケチつけそうだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
逃亡は、1回だけにするか、最終話まで戦いを取ってた方が絶対良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
持ち上げすぎたんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
そもそも始めからつまんなかったからな
やっと皆気付いたのか
テンブレをなぞってるだけって事に
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
恐らく作者大きな枠組みをなんも考えてないんだろうな
勢いで突っ走れる天才肌と勘違いしたか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:50▼返信
>ほぼ同じ事してる『犬夜叉』の奈落が許されてるのは

ん?ナンのこと言ってるんだ?そこまで飽きるほど同じ演出じゃないだろ奈落は。

怪獣は追い詰めた→逃げた、だけの繰り返しだからね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
とっくに切った
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
てか、女の子のお父さんが9号やったん?これじゃ女の子が浮かばれないじゃん。。。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
>>21
ばいきんまんは人気キャラだから良いんだよ
怪獣9号は不人気キャラだからダメ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
それよりも
「人類最強」って触れ込みで出てきた何の魅力もないイケメン小僧が
ただのその他大勢みたいにあしらわれたのがどうしようもないんだよ
今後普通の隊員がみんなモブ以下確定した瞬間
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
怪獣は最初の方からシナリオ怪しかったからなあ。
脚本協力で優秀な人がいたら傑作になっただろうけど。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
>>11
犬夜叉ってずっと旅してるはずなのに奈落に限らず同じ敵が何度も何度も出てくるの萎えるよな
どんだけ狭い範囲をぐるぐるしてるんだと
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
ジャンプラのがレベル高いとかいうけどジャンプ本誌に来たら一瞬で打ちきり候補
実際地獄楽の作者の新連載はクソつまらんしな
あくまでレベルの低いなかで少しはマシというだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:51▼返信
真人で同じことやってる呪術が売れてんだから大丈夫だろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:52▼返信
その日俺は9号を抱いた
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:52▼返信
>>8
マジでそれ、まぁ年々ジャンプ+の作品のクオリティ上がってるしマジルミエもそのうち越されそうな気もするが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:52▼返信
こういうので良いんだよ!で人気出たのに、これじゃねえんだよなあ!になっちゃってるから仕方ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:52▼返信
バイキンマンなんじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:52▼返信
>>34
だから敵をイケメンか美人にしろって言ってんだよ
しいたけの化け物みたいなのがボス級とか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:53▼返信
>>11
それはお前の読解力がゴミクズレベルなだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:53▼返信
ガチの引き延ばしくそ漫画やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:53▼返信
今のシリーズ同士討ちでリソース消耗から始まって最後は足手まとい利用されて完敗だから無能とかそういうレベルじゃないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:53▼返信
理解してない奴多すぎ
ワンパンゲーでいうところのワクチンマンがラスボスだったという話
つまんないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:53▼返信
元々斬新な設定や演出センス、優れた台詞回し等あるわけでもなく大して面白くない
なぜ売れてるのかよくわからん漫画
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:54▼返信
倒せそうなのを見せるからいけない。大爆発→居なくなったぐらいでいいのよ。
出てきてから逃げるとこまで毎回パターン化されてるから気になるんでしょ。

46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:54▼返信
>>20
なんかヒロインの幼馴染み?の男キャラが出てきてから面白くなくなったな
テンションがウザいのもあるし、ウザいだけで笑えないのも面白くない、相変わらずヒロイン脱がせればそれでいいって思ってそうだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:54▼返信
幼稚な客相手のポケモンの真似したらあかんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:54▼返信
>>33
無料だからってのも大きいよな
金出してまでは読まないっていう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:54▼返信
>>38
バイキンマンは魅力あるけどこの9号は何の魅力もない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
始まった頃は面白かったんだがね...
今はもう回を重ねるごとにネタの引き出しの少なさをひしひしと感じる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
コイツらドラゴンボールのフリーザとか魔人ブウ編見てたら発狂して死にそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
ワンパンマンが延々とワンパンマンを出さないのもこういうのを嫌ってるんでしょ。
最近やっと出てきたけど。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
正体を隠した怪人おっさんです → 投げ捨てた
苦楽を共にした頼れる仲間たち → 投げ捨てた
代わりに出てきてるものが鳴海とか不死身の9号じゃそりゃ伸びないって
54.投稿日:2021年12月25日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:56▼返信
嫌々しながら読み続けてるのが草。嫌なら見限れば良いのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:56▼返信
怪獣9号はドラゴンボールでいうならずっと初期形態の小物臭さが抜けないセルやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:56▼返信
コイツジョジョ6部のあれ描いたやつ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:56▼返信
脚本家「嫌なら読むな」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:57▼返信
2週に1話更新だったりするのに話進まない、内容薄い事多いんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:57▼返信
見てきたけど荒れるほどの展開じゃなくね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:57▼返信
元から見切り発車だったんだろうな
何の設定も考えられないから同じ敵を使い回し、同じ展開しか描けない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:57▼返信
>>37
マジでこれ
最初の勢いはまぐれだったんだろうなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:58▼返信
風穴ァ!→くっ蟲か!→法師様!→ちっ奈落逃げやがったか!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:58▼返信
弱虫ペダル?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:58▼返信
これ主人公格が戦っていて逃げられるのがたぶんハラタツんじゃね?
敵がピンチを悟って逃げる準備してるのに主人公側は勝機を掴めない。
だから嫌なんじゃねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:59▼返信
>>63
よくネタにされるけど、実は奈落本人を風穴で倒そうとした事はあんまり無いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:59▼返信
>>55
これ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:59▼返信
>>51
展開のメリハリが段違いやろ
漫画家としての才能の差を感じるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:00▼返信
奈落はイケメン
9号はただのへんなおっさん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:00▼返信
迷走ってレベルじゃないからな
おっさんとイケメン同僚のバディ物だったのに
それ捨てて没個性イケメン最強キャラをぽんと出したと思ったらただの無能でしたー、とか
編集は止めんかったんかってなるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:00▼返信
ジャンプ+自体が無料乞食キッズの温床やん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:00▼返信
※33
ジャンプラは作品数が多いし
本誌よりチャレンジングな作品もあるんで光るのも多少あるが
本誌所か漫画家デビューさせるのどうかな作品があったりするからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:00▼返信
例えばスペシウム光線で倒せない敵に延々スペシウム光線繰り返してる主人公にも問題あるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:01▼返信
話題になってたから読んだらたしかに面白いと思ったけど、
3巻くらいでなんとなくつまらなくなっていきそうだと思って読まなくなったが・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:01▼返信
そもそも敵の怪獣がダサすぎて敵としての魅力が皆無
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:01▼返信
>>68
当時はフリーザやブウで発狂してた読者も多かったんやで
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:01▼返信
ステマ枠なんてみねーし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
ゴキ

ゴキ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
せめて、ゼットンの「1兆度の火球」ぐらいの演出があればね。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
>>66
ただのイメージだよな
まあ、奈落は人気キャラだから倒す展開になったほうが荒れてただろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
スパイファミリーさえおも白ければ他はどうでもいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
こんな漫画読む気にもならないけどなー、自分達がセンスなかったってだけでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
つまり何の未練もなく1話でラスボスに主人公を殺された円谷プロは有能って事か
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:02▼返信
たかが漫画にマジになってみっともねーな
つまらないなら読まなきゃいいだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:03▼返信
序盤の隊員目指してる頃は面白かった
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:03▼返信
一度快楽天あたりでドサ回りしてから出直してこい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:03▼返信
>>55
怒ってんのはファンなんだろ
むしろ有り難い話だよ
これで切られるのかもしれんが
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:03▼返信
鳴海も佐々木ハイセのパクリやしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:03▼返信
9号の掘り下げとかなく逃亡繰り返すだけならまだしも、インフレも激しくて高評価だった時の仲間達は今更出てきても肉壁にもならないやろ。9号の全方位攻撃で退場間違いなし、というか人類最強?の98%開放できる隊長がかませムーブかましてるし今後は主人公一人で戦うんか?高評価だった要素をどんどん切り離してんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:04▼返信
ぼくがかんがえたおもしろいストーリーにならないからってムキになるなよこどおじ共がw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:04▼返信
女の子が最強です
オタ陰キャが強キャラです
冴えないおっさんが強キャラです

詰込み過ぎた結果スカスカ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:04▼返信
>>87
前も何回か同じ事を言われてたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:05▼返信
>>76
当時ってネットも発達してない頃だし、それはお前の周りだけの話だろ
こっちは普通に楽しんでたわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:05▼返信
ドラゴンボールの魔人ブゥの展開ですらだらだらめんどいなぁと思いながら見てた俺には
ついていけそうにないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:06▼返信
奈落だけじゃなくて神楽とか神無もいたから
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:06▼返信
これって進撃の巨人に似てたから流行っただけでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:06▼返信
実際面白くない
才能がないよ、この漫画家
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:06▼返信
ワンピのドレスローザの100話で完結とか、仮にコイツら見てたらヤバイなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
最初のほうメチャクチャ評判だったよな
ワイは10話ぐらいで切ったからまさかこんなことになってるとは知らんかったわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
※94
あれを百倍位薄めて
更にワンパターンにしてTV版みたいな引き伸ばしを加えた感じだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
無名のロートル漫画家が作画力と長年温めてきた企画でヒット飛ばしたけど
良質なシナリオ書き続けるだけの地力がないのバレてきて
いよいよ読者の不満も限界に達してきたって感じだよな
強いやつを飲み込んで強くなっていくタイプのボスはドラゴンボールのセルが典型だけど
吸収するだけで強くなっていくやつってボスキャラとしては魅力ないんだよね
当時人気絶頂のドラゴンボールでターミネーター2に影響受けた複雑なシナリオ展開のおかげで読ませる内容にはなってるけどセル編がナメック星編より面白かったかといえばぜんぜんそんなことないわけで
いまさらセルの焼き直しみたいな敵ボスと延々戦い続けるみたいなシナリオ展開したらそりゃ読者離れるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
出だしだけ面白くて途中から詰まらなくなって来てるなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
ジャンプラ掲載の基準ってジャンプらしく出オチ導入が出来たかどうかだし
後半目も当てられないぐらいグダグダになるパターンをよく見るわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
>>89
仲間が少しづつ育ってきてこれからって時に投げ捨てて新キャラ投入だもんな
それが最強キャラでーすって言われても付いていけん
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:07▼返信
>>93
別に俺も俺の周りも普通に見てたし発狂もしてないが?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:08▼返信
単純に面白く無いのはダメです
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:09▼返信
3話目位は面白かったけど
その面白い要素をほとんど捨てて
ジャンプ王道な感じの漫画になったが
そのジャンプ王道な展開の見せ方がひたすら下手でつまらんっていう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:09▼返信
これで見限るならよいけど、コイツらギャーギャー言いながらも見続けるんだから作者に舐められる訳だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:09▼返信
>>94
ドラゴンボールだって序盤からブゥ戦やってたら人気出てないだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:10▼返信
>>93
怪獣8号も楽しめてるが
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:10▼返信
複数の敵幹部怪獣の1人で順番に戦うようにすればまだ話に幅が出るんだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:11▼返信
「流行ってる」「売れてる」以外の話題を聞かないのでおかしいなと思ってたわ
こういうステマって友達いない陰キャが引っかかるんだろう
友達いないから嘘だと見抜けない
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:11▼返信
タツキくらいだな
ジャンプ本誌に来て大成功したの
まあ今は集英社のごり押しが酷いことになってるが
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:12▼返信
>>101
しかもセルは出自や目的とかキャラクター性ははっきりしてるけど
こいつは未だに意味不明だからな
何がしたいかも怪獣達の組織があるとかも全部不明
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:12▼返信
>>112
今日クリスマスやで🎅
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:12▼返信
※111
魅力ある怪獣作り出せてないから厳しいんじゃないかなあ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:12▼返信
怪獣の起源は韓国
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:13▼返信
>>115
イヴは恋人と、今日は家族で過ごす日やで
つまり家族はもう・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:13▼返信
>>112
どのキャラが好き、とかどのシーンで感動した、とか無いもんな
Twitterとかでよく見る名シーンのコマが貼られたりとかも無いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:13▼返信
>>28
違うぞ
女の子のお父さんが怪獣兵器って超兵器使いなのでパワーアップのために9号に吸収されたんだぞ

なんで1番踏み込まれたらダメな本部にセンサー無いねんって突っ込んだらダメだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:13▼返信
犬夜叉の奈落って許されてないやろ
呆れられてた
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:13▼返信
鬼滅辺りからよしもと芸人使ってのステマがうざ過ぎるんだよなあ集英社
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:14▼返信
>>119
タシカニ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:14▼返信
2ヶ月前くらいから飽きて読んで無かったが炎上してて草
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:16▼返信
同じネタは3度までなんだよな それ以上はウザいだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:16▼返信
>>120
多分その辺りも「どうして侵入できたのか…」とかで語って「もはや人間と怪獣を区別をする方法が無い」とかになる予感
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:16▼返信
>>109
ベジータやトランクスなど、脇を固める人気キャラがいてこそだしな
この漫画はその人気キャラを獲得せず仲間も捨ててブゥと戦って逃げられてを繰り返すだけ
そら叩かれる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:17▼返信
>>105
じゃあ誰の話なんや…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:17▼返信
嫌なら見なきゃいいだろw
自分の思い通りにならないと文句とか幼児かよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:18▼返信
これ最初だけだよな、面白かったの
俺も途中で飽きて切ったけど、編集がもう少し誘導してやるべきだったかも
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:19▼返信
>>91
オタ陰キャと女の子逆な
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:19▼返信
正直人類最強の隊長もリヴァイと善逸混ぜたようなキャラで臭かった
そのくせ大して活躍しないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:19▼返信
鳥山明も高橋留美子も同じ様な展開でも見せ方や構成が如何に上手かったかよく分かるわ
そんな二人ですらダラついてるとの批判もあったのに
それより遥かに劣る作家が同じ事やっても多くに呆れられるだけだわな
それ以前に9号に幾度も戦う敵としての魅力が皆無だからきついってのもあるが
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:19▼返信
魅力的な敵が作れないのが弱点なんだろう
9号のキャラ性って何か人喰ってるだけの不気味なやつというくらいしかないし
そんなの延々引っ張ってもねという
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:19▼返信
>>129
これから読まれなくなるって話だろ
ずっと荒れてたみたいに言うなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:20▼返信
>>108
無料の連載は読まれ続けても単行本の売上にゃ響くだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:21▼返信
単純な話、9号に敵としての魅力が元々そんなに無いのに更に無くなりつつあるのよ
序盤に繰り返し使い過ぎ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:21▼返信
ゆうて奈落は許されてない定期
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:21▼返信
同じ日にやってるハイパーインフレーションのほうが面白いわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:21▼返信
シナリオや世界設定だとやっぱスパイファミリーや地獄楽の作者から何段も落ちる凡才が
他の作品のヒット要素組み合わせて無理やり続けてる感じが否めない
藤本タツキ級の天才と比較したらさすがに可哀想だけどいくらなんでもジャンプ+の看板背負える器じゃない
奴隷や道産子よりかは確実に上だけどまあその程度
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:22▼返信
ただ詰まらないという感想が多いのを「炎上」と言うのは違うんじゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:22▼返信
※130
それはちゃうで
これは間違いなく「編集が誘導した結果」だと思うわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:23▼返信
コメントでも言われてるが、今回の話でちゃんと9号倒せてれば何も荒れてなかったし
今までのままだらだら読ませられてたのにな
今回、下手打った事で実はつまらなかった事に気付かさせられたってとこだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:23▼返信
叩くほどでもないけど面白くもないね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:23▼返信
主人公の名前が既にね…
カフカって狙いすぎだし日本人だとしても変だし
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:23▼返信
隠れて怪獣やってるときがピーク・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:24▼返信
>>134
そのキャラ性も寄生獣でやって来たから二番煎じ感が強いよね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:24▼返信
地獄楽もこの系統だったよね
初見の感じの良さで話題にはなるけど徐々に実力不足で人が離れるパターン
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:25▼返信
9号は見た目も性格も全然魅力がないキャラだからな
敵のボスとかならまだしも何の地位も無いキャラだし
作者はライバルキャラとして育てたいんだろうけどキャラ魅力が無さすぎて読者からは小者との争いが永遠に終わらないクソ漫画みたいな評価になってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:26▼返信
こういう永遠敵が逃げる展開の不満は呪術廻戦のほうがめっちゃ感じるんだけど、怪獣8号はまだ10巻未満で展開動いてきたくらいにしか感じてないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:27▼返信
とんでもない展開って書いてるから親父に続いてキコルも食われたんかと思ったら全然そんなことなくて拍子抜けしたわ
とんでもない展開にはなってなくて予定調和的だから退屈だって話じゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:27▼返信
叩くほどじゃないが親父もっと引っ張ってから別の怪人にこういうのやらせりゃ良かったのになぁとは思うな
展開急ぎすぎに思うわ、主人公とNo.1隊員で苦戦するような話出したからこれまでの流れだと次の話で世界一の怪獣ハンターでも出してきそうな気がする
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:27▼返信
大して魅力のない敵キャラの9号を引っ張り過ぎてなぁ
因縁だけは盛られていくから今後もあれがメインの敵になる流れになっちゃったし
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:28▼返信
>>51
キャラ魅力が全然違うんだよ
やっぱ鳥山は漫画上手いなって再確認できる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:29▼返信
ガチで面白くないよ今
怪獣8号が何でウケてるか作者理解してないと思うわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:30▼返信
>>26
9号はとにかくキャラ魅力がねーんだわ
見た目もキノコだし性格も面白味ないしボスでもないからカリスマも無いし戦闘スタイルもタフなだけで強さも感じない
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:31▼返信
これはストップ掛けなかった編集が無能だわ
作者が暴走した時の抑止力やろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:31▼返信
>>151
せやで
はちまの記事タイトルがおかしいのは今に始まったことじゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:32▼返信
一言で言えばすでに味の無くなったガムを噛み続けてる状態
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:32▼返信
9号倒したって話の切りの時に「やったか!?」ってコメントするだけでいいねいっぱい付く漫画
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:32▼返信
まだ序盤なのに引き伸ばしすぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:32▼返信
>>141
炎上扱いしてるのはまとめサイトだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:33▼返信
こいつ倒したところでまたやったか!?のバーゲンセールだろ
コミックス買ってたけど売っ払ったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:33▼返信
アニメしか見てないけど呪術廻戦も主要な敵逃げまくりだったな、次で総力戦なんだろうけど
そういうの流行ってるのかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:34▼返信
怪獣掃除業者の話かと思って期待したら何か違ってそれでも見てたが
最近ガチでただの引き延ばしバトルものになってて面白くない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:35▼返信
もうちょっと区切りよくやってとは思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:35▼返信
序盤で読むのやめたけど正解だったか
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:36▼返信
とにかく描写がちぐはぐすぎる
相手のバックボーンが語られないからぽっと出感がいなめない、宿命の敵やライバルとして扱うならその辺がないと作者と読者で認識が合わず盛り上がれない
パワーアップしたばかりなのに2対1とはいえ今週でやられそうになってるのもおかしい、ここは圧倒的強さをみせつつ撤退じゃダメだったんか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:37▼返信
行動目的も単独なのか組織なのかも発生源も一切語られず、ヤバくなると逃げてその後の描写もほぼ無しで、その後なぜか強くなって戦いに乱入してきて主人公と新最強キャラで倒せたと思ったら分裂体の偽物で、本物は司令部に居てこれまた新参の強キャラ司令と戦って相打ちで倒せたと思ったら生きてて司令を吸収、そこに主人公と新最強キャラ到着して追い詰めて倒せるかと思ったらまた奥の手で逃げおおせる。
魅力もクソもない、9号自体のこと語られてなくてなにもかも不明なんだから、そりゃつまらんよ。話を作る材料がいっぱいあるはずなのにつまらんワンパターンの話を続けてる漫画
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:39▼返信
BLEACHで言えば序盤のキングフィッシャーがずっとボスやってるようなもんだろ…
師匠はオサレ展開でもう少し面白く描けるかもしれんが
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:40▼返信
>>162
炎上と表現していいくらいには感想コメ欄批判ばっかやぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:40▼返信
原稿チェックする編集者がよく飽きないなって思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:41▼返信
>怪獣9号が許されなくて
ほぼ同じ事してる『犬夜叉』の奈落が許されてるのは
一体どうして…?

許されてねぇよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:42▼返信
>>128
ネットしらべりゃ当時の反応なんて沢山出てくるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:43▼返信
言うて防衛隊最強と言われてたヒロインの父親を捕食してその戦闘の間で
すぐ倒せましたーだとそれはそれで出落ちというか何やったん…ってなるやん。
その前の段階なら倒せてても良かっただろうけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:44▼返信
毎週ごとの評価なんか気にしてたら長期連載なんて無理だわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:44▼返信
ワンピースで例えると一話の近海の主と永遠に戦い続けてる感じ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:44▼返信
>>168
拒絶反応でデバフかかってんのに戦力98%開放しててナンバーズ使ってるアレがかませムーブってもうスーツ産廃で役に立たないし隊員の99%は肉壁にもならない足手まといになるよな。インフレ酷すぎだしもうスーツは上限スレスレ、最近出てきた大怪獣を素材にした兵器も通用しないとかまた新要素ぶっこむのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:45▼返信
>>170
しかも行動目的から何から一切バックボーンが語られないっていう。これで面白くするって本筋スカスカじゃ無理だよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:46▼返信
序盤からインフレさせすぎた
その結果こうしないと話が続けられなくなってしまった
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:50▼返信
奈落は色々分身なり手下なりを作っては出してくれるからな
割と多彩なのよあいつ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:51▼返信
レノとバディ組ませて正体隠したまま怪獣事件解決させるみたいな展開
じっくりやったほうがよかったんじゃないかねえ
主人公の人間関係を入れ替えまくると読者も感情移入難しくなるし
ジェットコースター展開やるならやるでいつまでも同じボス引っ張ってないで
こんなの勝てるのかよってボスがんがん投入していかないとさ
絶体絶命のピンチを打開するアイディアなんかほいほい沸いて出てくるわけないっていうのなら
ジェットコースター展開選ぶのはそもそも間違い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:51▼返信
いうてジャンプラとかネットのコメ民の感覚って世間とズレてるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:51▼返信
普通の漫画なら読者の分際で作者に文句言うなって感じだけど
この漫画に限ってはSNSの口コミだけで人気出た作品だから批判も甘んじて受け入れろとしか言えないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:52▼返信
コメントなんて気にしすぎても害悪にしかならん
数字で判断するジャンプの姿勢は正しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:53▼返信
いやいやたった数話すら我慢できないって相当だろ
数巻以上同じ敵と戦う漫画なんてザラやんか
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:53▼返信
>>34
呪術で言うと敵サイドの描写全部カットして学校編のバトルを5回繰り返して全部逃げられてる感じだぞ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:54▼返信
まぁ本誌にもコメント欄があったら呪術も同じように叩かれてるだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:55▼返信
>>126
そういうの描ける作者なら9号の行動目的とか他に描くべきもの描けてるはずなんだよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:55▼返信
話の流れが長期連載の果てにネタも底をつきかけてるバトル漫画が擦る引延ばし展開のそれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:55▼返信
溜めてた数週分読んできたけど、これで大騒ぎとかアホすぎるわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:56▼返信
ジャンプ自体が落ち目だし仕方ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:56▼返信
導入が面白そうだっただけで
序盤から凡作だっただろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:56▼返信
読まされる仕事してるわけでも無いのに文句か…(´・ω・`)

まあワンピースも一時やたら叩いてる暇人いたし漫画にモノ申したいお年頃なんかなあ…(´・ω・`)
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:57▼返信
9号は再生能力に胡座かいて名有りのキャラには基本サンドバックで攻撃法も変な指弾みたいな不可視攻撃だからとにかく地味だしバトルもワンパターン
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:58▼返信
ジャンプラのコメ欄って一度叩くと決めたらまともな場所じゃなくなるよな
ヤフコメみたいになる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:58▼返信
最近一気読みしたけどすげえ大味な漫画だよな
ただあっという間に読み終わったから引っ張ってる印象があんまないというか言われてるような不満はピンと来ないな…
熱心な読者ほど納得いかない感じなんじゃろか
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:59▼返信
この程度で引っ張りすぎなんて堪え性がないな
引っ張りすぎってのはドラゴンボールアニメ版のフリーザ編のようなものを言うんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:00▼返信
>>186
この話5ヶ月続いてる上にその前と同じパターンで逃走だからな。リアルタイムで追いかけてるファン程魅力ほぼゼロで掘り下げもない9号をいつまで擦り続けるんだよって不満が溜まってんのよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:00▼返信
9号に魅力ないのが致命的だよね
優勢からの取り逃がしのワンパターンだし
ただ9号って人間に紛れているんだっけ?
この設定が上手く活用された覚えが一切ないのも気になる
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:00▼返信
無料で読んで文句たれんなよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:00▼返信
いや融合時点で生き残り確定だっただろ予想通りの展開だったわ

退場ならヒゲ親父に倒されて流石親父ってなった次のコマで

新怪獣に一瞬で親父が殺される展開が王道だろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:00▼返信
クウガのズ・ゴオマ・グみたいなもんじゃろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:01▼返信
なんだお前らが大好きな鬼滅()と同じ展開じゃん、持ち上げろよw
つーか無惨にカリスマ性なんてねーよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:01▼返信
この漫画持ち上げられ過ぎなんだよ
王道というより、テンプレパターンの話しかやらないから
全部の展開がどっかで見たような展開そのままで次の展開も予想出来たと思ったら
まじでその通りになるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:02▼返信
熱心なファンの意見気にしすぎるとクソ漫画になるからやめとけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:02▼返信
ここまで引っ張っておいて今度は一番強い司令官取り込まれてまた逃げられるというね・・・
さっさと殺して新しい怪獣出して欲しかった
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:03▼返信
むしろ展開のスピーディーさが売りだろこの漫画、正体バレもああいう系の漫画にしてはクソ早かったぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:03▼返信
コメント読む限り人気漫画っぽくないんだけど
タイトルもはじめて聞いたし
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:04▼返信
怪獣8号はなんつーか今まであった漫画の寄せ集めって感じなのよね

オリジナリティが無い、王道だから読めるんだけど王道外れたら

炎上するだろうなぁって思ってたらやっぱ炎上した
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:04▼返信
>>199
それは更新にかかる時間であって
話数で見ればむしろ展開早い方だろ
端から見ればファンの感覚がおかしいだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:04▼返信
※208
だからこそ9号擦り過ぎて荒れてるんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:05▼返信
※209
スパイファミリーとこれはなんか妙に持ち上げられてて
売れ行きも凄いいいんだよね
個人的にはだいぶ微妙だが
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:06▼返信
こんなことになるなら怪獣の解体業をメインの話にして
たまに怪獣化してバトルとかでよかったのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:06▼返信
熱心なファンが期待値上げすぎなだけ
問題ないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:07▼返信
9号は東京グールの旧多みたいな感じかな
無駄にしつこくて嫌な奴ってだけで悪役としての魅力は無い
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:07▼返信
※200
実は既存の誰かが9号だったっていう展開のが
いろいろ伏線とか探せたりして面白そうなんだけど
まぁこの漫画に限ってはそんな感じの展開やらんというか出来ないだろうしな
見たことある展開のつぎはぎパッチワーク漫画だし
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:07▼返信
カフカの正体がばれる所までギリギリ面白い
最近は単行本も買わなくなって読み飛ばすようになった
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
まぁ更新を毎週楽しみに待ってるとそうなる気持ちはわかるんだが、冷静になって最初から見返すと普通に面白い
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
いやマジでこれが面白いとか言ってる奴いるのが不思議で仕方なかった
コミックス速攻で売って正解だったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
>>197
ストーリーが全然大味じゃないんだよなぁ
大味って言うのはグレンラガンみたいなのを言うんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
>>210
逆に今までの漫画の寄せ集めではない少年漫画って何だ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:08▼返信
結局これも呪術と同じ道を辿るか・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:09▼返信
ドラゴンボールとかブリーチとか読んだ事が無い層が

新鮮な展開として読んでるのかねぇ

それなら二番煎じでも人気になるのも解る
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:09▼返信
※214
1話を見たときはそれを期待してたんだけどなぁ・・・
普通のバトル漫画になってガッカリした思い出
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:10▼返信
>>213
>>221
クソ漫画の信者って何で他作品を引き合いに出すんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:10▼返信
先の展開が思いつかないんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:10▼返信
所詮は元打ち切り漫画家だしボロが出ただけのこと
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:10▼返信
ネットの炎上と同じで、一部の熱心な奴が騒ぐとそれが世間の声みたいになり、それに感化される人が増えて広がっていく感じ
でも実際は世間的にはマイノリティ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:11▼返信
ワンパならそりゃ叩かれても仕方ないんじゃ
まあこの漫画知らんけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:11▼返信
>>225
1話見てそれを期待ってバカやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:11▼返信
次はコメントを閉鎖して真の大荒れやな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:11▼返信
試験受かるまでのくだりは面白かったから、作者が向いてるのは人間ドラマでバトル展開じゃないんだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:12▼返信
※226
いやちゃんとコメント読んでくれや
微妙いっとるやんか
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:12▼返信
戸愚呂やヒソカもこんな長く出るキャラとは思わなかったしこんなもんだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
叩くほどの展開でも無いけど9号に魅力が無いのはまあ解る

司令官と融合して変化する展開ならそれもまた王道
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
読者の声に合わせてたら潰れる
読者=お客様では無いのよ
読者も作品の中の登場人物
それ忘れてたは駄目←←本当にそれだわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
隊長食われて消去法で幼馴染が最強部隊に格上げ、怪獣8号管理部隊にって流れだよな?俺は知ってるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
バトルは悪党成敗のお約束作れない漫画は同じこと繰り返しちゃ駄目なんだよ
ダラダラ引き伸ばしてるように見えちゃう
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
※234
ほんまや
すまんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:13▼返信
※231
ところが当時も結構居たんだよねぇ同じ様な感想の人
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:14▼返信
呪術だとメインの敵が真人しか居ないのにずっと居座ってるような状態や
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:15▼返信
メインヒロインの父親を吸収したんがラスボスってのは良い展開だと思うけど
9号が小物臭出すぎてイマイチなのよな
FF6のケフカがラスボスになった消化不良感がある
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:16▼返信
ダンダダンのほうが面白いわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:16▼返信
これなら隊員にならず清掃屋のまま、ピンチの時に助けに入る謎の怪獣って展開を続けたほうがよかったんじゃねーかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:17▼返信
客に媚びるか自分の作品貫くか好きにすればええ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:17▼返信
ここまでコメント荒れると作者も展開変えてくるかもな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
いろんな最強クラスがすでに出てるから実はもう終盤なんじゃないか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
9号は一回殺して、その細胞を移植した人間が悪役になるとかのがいいんじゃない
人間と価値観が全く違う怪獣に、人間みたいな知性があってって時点でうまくいかないわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
この程度で引き伸ばし?
ワンピースやハンター読んで精神鍛えろよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
ヒロインのキャラ、テコ入れか知らんが不自然に方向性変わって、
その盛り上がりについていけず脱落した
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
タツキみたいに尖った作風でもないから王道のバトルものでいいと思うがなあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
これもう9号を始末しても文句が多かったから消されたって論調でコメが伸びるんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:19▼返信
>>247
ヒロアカはそうやってアンチと文通した結果、泥沼にはまったな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:21▼返信
>>226
いつ俺がこんなゴミの信者になったんだよ読解力皆無かよ
ちゃんと国語の授業受けなかったんだろ義務教育の敗北って奴だなお前は
こんな所来てねえで脳みそ使わずに済む流れ作業しとけよ頭わりぃんだから
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:21▼返信
>>251
キコルはずっと方向性同じじゃないか
新人だし父親のことでまともに動けないのは仕方ない
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:21▼返信
主人公の幼馴染って何してたの?
あいつ最強じゃなかったっけ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:22▼返信
>>231
お前こそ安価つけて他人煽り回ってるだけのバカじゃん生産性の無いゴミ○ねよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:23▼返信
53話ってブリーチで言ったら尸魂界にルキア連れてかれた位の頃だな

まあ確かに9号の生き残るのは構わないけど9号以外の怪獣も出て来て欲しい感じやね

もちっと怪獣の核心に迫る様な組織なのか何かが欲しい所だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:23▼返信
序盤?の敵のくせに9号は色々出来すぎて微妙なのよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:23▼返信
サブキャラの掘り下げに失敗してるから、メインヒロインの父親が…ってならんのよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:24▼返信
>>257
何なら他の奴ら全員何してたんだってレベル
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:24▼返信
9号卑怯でそんな魅力的なキャラじゃないのに学習型で強すぎるしひっぱりすぎた
糸目の副隊長がピンチになる所あたりで8号にやられて完全に退場しとけばここまで言われなかった
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:24▼返信
何があかんのかわからん。文句言ってる奴らは何様で何したいの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:25▼返信
怪獣9号:ぐあああああああああ
新怪獣A:怪獣9号がやられたようだな...
新怪獣B:フフフ...やつは四天王の中でも最弱...
新怪獣C:人間如きに負けるとは怪獣の面汚しよ...
多くの読者が望むのはこういう展開
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:25▼返信
※245
おれが見たかった怪獣8号がそれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:26▼返信
>>241
いや多かった感想は、最初そういう話かと思ったけどーって感想や
大体の人は1話目時点でバトル漫画に行くと思ってたやで
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:26▼返信
※248
確かにその所為で世界が狭く感じる

9号倒したら終わりなくらいに
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:26▼返信
>>255
効いてて草
ママの子宮からやり直してこいクソ無能
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:26▼返信
※262
マジか・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:26▼返信
9号は見た目が格好悪いのも大きい
最初の頃のセルみたいで見てて楽しくない
てかセコイ手使って能力の吸収とかして、強くなるとイキリ出すのもセルっぽいな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:27▼返信
8号バレは早すぎたし
もっと数年引っ張ってほしかったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:27▼返信
>>265
大体の漫画がそんな感じだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:27▼返信
>>256
自分気にならないなら、別にいいのでは
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:27▼返信
>>265
こっちでも怪人協会編が始まるのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:27▼返信
最初からステマ感あったよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:28▼返信
異様なしぶとさに理由が追いついてないし、人を喰ったような性格にぶら下げてる面があれじゃあ人気が出ようはずもない
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:28▼返信
9号のせいで人類スゲーも8号スゲーも父ちゃんスゲーも出来てないからただただ窮屈っていう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:28▼返信
※265
それでいい
怪獣9号はもうお腹いっぱい
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:29▼返信
合計で何話くらい戦ってたの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:29▼返信
※260
一体いつからいまが序盤だと錯覚していた?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:29▼返信
※265
ソードマスターヤマト
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:30▼返信
読者の予想を裏切るのと期待を裏切るのは違うってことやな
でも読者にマンネリ展開は読まれてるか
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:30▼返信
単に9号が気にくわないだけだろ
展開的には寧ろスピーディーな位だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:30▼返信
9号倒して終わらせる気なんでしょ
要はクライマックスなんだよ・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:31▼返信
エンドレスエイトよりはマシやろ
アレは苦行やで・・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:31▼返信
※265
王道コピー作品なんだし読者が読みたいのはそれだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:31▼返信
ダンダダンの方がふつうに面白い
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:31▼返信
ヒロインの家族がラスボスとかジレンマがあっていいじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:31▼返信
どさくさにまぎれてダンダダン信者が工作してんね
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:32▼返信
次に来るのは、9号との戦闘中にいきなり出てきた10号が9号をバラバラに解体して、真のラスボスになる展開だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:32▼返信
無限9号編なんだからそりゃそうだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:33▼返信
>>286
いや、あれはいいぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:33▼返信
ジャンプラだと1話が短めなのと頻繁に休載するのもあって印象が悪化してるんだろうな
通して読むと別に普通
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:33▼返信
まるで犬夜叉
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:34▼返信
※284
スピーディではない気がする
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:34▼返信
もう主人公と隊長クラス以外は敵に歯が立たないレベルになってるけど今後どうすんだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:34▼返信
お前らそんなんじゃ空島編読めないぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:35▼返信
単行本は好評だし
無料で読んでるだけの読者の意見なんて無視でいいぜ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:36▼返信
>>284
逆にスピーディーすぎて読者の感覚が狂ってる
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:36▼返信
>>297
治安部隊を描いてるはずなのに、ただの無双になってしまう悲劇
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:36▼返信
1話ずつ記事になってる猫の漫画
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:38▼返信
よくあるステマ漫画だろう
最初の勢いがなくなればこんなもんだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:39▼返信
炎上って言うのとはまた違うんだよな
特別酷い回があったとかじゃなくて普通につまらなくなっていってる
生活習慣病みたいなもんだからもう治しようが無い、手遅れ
これから9号のクローンが延々と登場してやったか!?→やってないを繰り返すだけ
めちゃくちゃ売れたファイアパンチでしかなかった
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:39▼返信
追い詰められれば人並みに焦って、必死に逃げようとするならまだ可愛げもあるのに
大物感を出したいのか終始舐めプしてます感を滲ませてくるのが余計に鼻につく
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:39▼返信
この作者バトルよりラブコメとかのほうが向いてるんじゃないか
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:40▼返信
>>295
9号は30話
奈落は30巻
レベルが違うんだわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:40▼返信
>>299
尚、単行本最新巻以降からの展開でボロクソになる模様
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:41▼返信
>>296
そうか?親父さんがヤられて今話逃げるまで2話しか経ってないし単行本で換算しても一巻と少し位では?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:41▼返信
まだ2巻までしか出てなかった頃に一気に買って読んだけどたいして面白くなくてその後買うのやめてたやつだ
その頃から今面白い漫画!次に来る漫画!みたいなのでよく名前を見るようになってたから買ったけど、つまらないとまでは言わないけどそこまでか…?ってなった
まだたったの2巻でグッとくる展開があるわけでもないし特別優れてるところが感じられるわけでもなかったし
もっと続いてから化ける可能性は全然あったけどその頃から面白い面白いと騒がれてるの違和感しかなかった
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:42▼返信
本部直接襲ってきた奴(10号でいいんだっけ?)は割とあっさり倒せたけど9号はホンマこいつ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:44▼返信
声のでかい熱心な読者()は気にしない方がいい
これに限らず、Amazonレビューとかも単行本の評価は4.5以上なのに、レビューの上位には声のでかい低評価民が居座ってる漫画多いからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:45▼返信
>>310
「お前に合わなかった漫画」と「面白くない漫画」を混同しない方がいいぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:46▼返信
ヤフコメ民の言う通りの政治をしましょう
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:46▼返信
要は新しいキャラが作れないんだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:46▼返信
毎週荒れてんな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:47▼返信
クロコダイルからしたらルフィもこんな感じだったろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:47▼返信
ワンピースで例えるとキャプテンクロが東の海編以降もずーーーっとボスとして出張り続ける感じ
アラバスタ編のボスもクロ、空島編もクロ、エニエス編もクロ、戦争編もクロ、魚人島編もクロ、以降もクロ
それを実際にやってしまったのが怪8
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:48▼返信
やっぱ立ち回りがひたすら小賢しいキャラは好かれないわ
再生や分裂って能力も嫌らしいしな
せめてディオ様みたいに尊大さとセコさが絶妙なバランスとってるならいいんだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:48▼返信
まあ、足洗邸なんて小物がラスボスにクラスチェンジして、ラスボスが追い詰められる→復活の繰り返しで5、6巻くらい使ったし
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:48▼返信
>>313
「お前に合う漫画」と「面白い漫画」も混同しない方がいいぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:48▼返信
>>318
こういう例えをしちゃう辺りに読者が大袈裟に騒いでるのが現れてますわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:49▼返信
>>318
それはあと50巻くらい9号と戦ってたらそう言えるが・・・
単に堪え性がないだけでは?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:50▼返信
>>312
尚、嫌なら見るなでお馴染みの某テレビ局は無事衰退した模様
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:50▼返信
オシシ仮面みたい
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:50▼返信
>>323
皮肉と比喩が理解出来るようになってから書き込もうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:51▼返信
>>322
これを大袈裟としか思ってないあたりに未読エアプの逆張り民沸いてるのがよくわかりますわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:52▼返信
>>321
そうだけど?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:53▼返信
つまらないなって思うものに情熱を注げるなすごいなって思うわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:53▼返信
>>323
50話近く同じ敵とだけ戦ってるのを絶賛しなかったら堪え性がない!

こういう奴は間違いなく怪獣読んでないってすぐ分かるから面白い
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:53▼返信
>>318
まぁ実際の長さ的にはバラティエ編に毛が生えた程度なんだけどね
短いとは言わんが、君は頭悪すぎるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:53▼返信
犬夜叉の奈落に例えてる奴
犬夜叉か8号読んでないだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:56▼返信
呪術も大して変わらんと思うが売れてるからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:56▼返信



サム8のとどっちが面白い?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:57▼返信
>>330
>50話近く同じ敵とだけ戦ってるのを絶賛しなかったら堪え性がない!
こういう奴は間違いなく怪獣読んでないってすぐ分かるから面白い

最新話で53話なんだが3話からずっと9号とだけ戦ってんの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:58▼返信
>>326
比喩になってないんだわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 14:58▼返信
>>206
残念だったな
もう既にクソ漫画なんだわ
今は最クソ漫画にまで堕ちるか並のクソ漫画でやっていけるかの瀬戸際
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:01▼返信
ワールドトリガーみたいにずっと選抜トーナメントしてるよりマシ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:02▼返信
>>211
展開の速さは全部設定を捨ててるだけだぞ
その場その場のライブ感だけで設定を出しては捨ててを繰り返してるだけ
だから世界観の積み重ねやキャラ同士の繋がりも無いし敵のバックボーンも無い
結局展開速くても中身スカスカならむしろ逆効果なんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:04▼返信
※339でもハカイジュウは面白かったぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:04▼返信
別に新しい怪獣のデザイン考えてない訳じゃなかろうに新展開が打ち出せない時は
編集部からストップかけられてる時であって何かしら編集と作者との間に重大な齟齬が生じてる
つまりストーリーを畳む核心や展開を始めたい作者と百巻くらい続けたい編集部がヤバい
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:05▼返信
>>338
ワートリは選抜戦のが面白いからなあ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:06▼返信
ここも公式のコメ欄もそうだけど批判派はちゃんと中身吟味して作品内容の批判をしてるのに
擁護派は作品の擁護なんか一切しないで批判してる奴の人格批判しかしてないのな
こういう作品は先長くない
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:07▼返信
>>306
女子がかわいくないから無理でしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:08▼返信
初めて読んだけど怪人じゃん
仮面ライダーフォーマットじゃん
あとつまらない
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:09▼返信
>>343
君>>318やん
君が変なこと言うから君自体を否定するしかなくなるんやで
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:10▼返信
>>334
さすがに打ち切り漫画と比べるのはどうなの
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:11▼返信
>>150
少なくとも呪術はずっと同じ敵とは戦ってないからなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:12▼返信
そもそも絵からして読む気が起きん
なにこの絵。コロコロコミックかと思ったわ笑
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:12▼返信
>>318
クロは魅力ある敵だから違うな!
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:13▼返信
ちょっと前までキモオタがこれめっちゃおもろいとかいって騒いでた希ガス
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:13▼返信
まぁ敵逃げすぎよな
そして逃がす主人公側もマヌケ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:14▼返信
>>338
ワートリは何ヶ月も休載してたから長く感じただけだと思うぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:14▼返信
典型的なステマ漫画って感じ
初期からたいして面白くもないのに必死に盛り上げて売ろうとしてる感じがすごかった
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:15▼返信
>>298
どこが一緒なんだ?
エネル以外にもいろんな奴と戦ってたろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:16▼返信
ずーっと9号と戦ってるし、なんなら9号がずーっと外道なことしてるからそろそろカタルシスの解放が欲しいわけよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:17▼返信
奈落が許されてたのはきちんと「こいつラスボスです」って明言されてたからだろう
倒したら作品終わっちゃうし読者も読んでてここでやられるわけないよなってわかってるから何の問題もなかった
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:20▼返信
>>354
ジャンプラの漫画って大体そのパターンよな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:20▼返信
死柄木も序盤から出てるけど、そっちはちゃんとラスボスとしての道筋を作ってるんだよな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:21▼返信
>>355
その空島も連載時はそんな擁護なかったのさ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:22▼返信
>>351
全部読んでるけど正直今も昔も大して変わって無い希ガス
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:22▼返信
できる奴は1話読んだだけでわかってたよ。
あーこれ"面白くない"ってw
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:25▼返信
コマが大きいのも展開を遅くしている原因なんだよな
今週のやつ数えてみたけど、1ページに4コマまでしか描いてない
メリハリつけないと
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:25▼返信
>>330
お前怪獣読んでからコメントしろよ
面白い奴だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:26▼返信
この漫画見てないけど
うたわれるもの二人の白皇のマロ戦みたいな感じなのかな?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:26▼返信
令和の奈落になりおった
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:27▼返信
いいじゃん、こういうので
仲間どんどん食われて強化されていって
絶望する顔が見たいわ
キコルあたりを脱がしてサービスしておけば批判も減るやろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:29▼返信
>>363
トータルで見て展開は早い方だと思うぞ
どちらかと言えば勢いで読ませる漫画
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:30▼返信
犬夜叉の奈落ばかり言われてるが、そもそも奈落の部下の神楽や鏡の奴だってだいたい同じく逃げてるか退散だろ
特に神楽なんて何回逃げてることやら?神楽はラスボスじゃないし、それに対してはどうなんだよww
別に犬夜叉じゃなくても退散したり逃げたり、会うだけあって中々戦い入らない敵なんて色んな作品にあるだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:31▼返信
犬夜叉って恋愛がメインで戦いはオマケやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:32▼返信
ほんと今の馬鹿どもって修行とか逃げられるとかそういう展開どんだけ耐えれないアホが増えたんだろうか
そんなんだからなろうみたいな無双とかファスト映画とか中身のまるでないようなことばかり流行るんだろうね
つまり劣化ゴミ人間が大量発生だね
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:33▼返信
>>174
それ漫画の話?
アニメだったら引き伸ばし地獄で色々言われてたけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:34▼返信
>>371
みんな奈落や無惨はアリって言ってるんだからそれはちゃうんちゃうの
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:34▼返信
こういうのは作者本人は序盤でケリ着けるつもりが編集から人気出たから延ばせって言われてるんちゃうの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:35▼返信
奈落なんてネットが普及した時代だったら許されてるわけないだろ
9号の十倍以上は逃げてる
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:35▼返信
>>351
3話くらいまではマジで面白いよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:36▼返信
>>370
剣の成長要素も結構少年漫画的にアツイで
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:36▼返信
右肩下がり漫画賞があったらダントツ1位になるわこれ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:38▼返信
>>375
コメ欄は「またどうせ逃げるんやろ」「ほらな」みたいなので溢れてたろうね、しかも割と前半の時点から
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:38▼返信
>>369
神楽は初めから奈落と半目し合ってて敵とは少し違うっていう認識があったから9号とは何も共通点無いでしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:39▼返信
9号に愛着持ってるなこの作者
作者が特定のキャラを依怙贔屓し出したら終わり。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:39▼返信
逃げてるというか1つの戦闘という感じ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:41▼返信
炎上とか言ってる割りに引用してるツイートが全くバズってないんだけど
これ炎上してるのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:41▼返信
>>367
あの漫画ナルトとかワンピースとかドラゴボみたいに女キャラ脱いでも何ら嬉しくないタイプの漫画だと思うぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:41▼返信
奈落はボスだからいいんじゃね?
こっちは雑魚だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:42▼返信
まぁ来週からどういう話にもっていくか見てからでいいんじゃないの
今回ので9号は他の敵とは少し違うになったわけだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:42▼返信
>>363
絵で売ってる漫画だから大ゴマなくすのは無理だと思うぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:43▼返信
>>250
残念ながら漫画としての面白さが違いすぎるんだわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:45▼返信
結局は魅せ方の問題でしょ
同じキャラと何度も戦ってて、読者にまたかと言われつつもちゃんと面白い漫画だってあるんだし
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:46▼返信
面白い
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:46▼返信
チェンソーマンも最後は似たようなもんだったな
取り敢えず味方キャラ死ぬ展開ばっかで似たような話続いてた
怪獣も毎回話がパターン化してくんかね
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:46▼返信
>>383
してない
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:46▼返信
>>224
ドラゴンボールならギラン、ブリーチならグランドフィッシャーくらいの魅力が無い敵と戦い続けてる感じ
これがフリーザや愛染みたいなキャラだったら全然評価して変わるぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:47▼返信
コメントも批判で9割占めて擁護もなくなってきたし
本格的に駄目だと思うわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:49▼返信
>>385
そう、そして見た目もキノコだし性格も面白味が無い
ちょっとでもファンが付くようなキャラだったらこんな荒れ方してないんだよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:50▼返信
>>383
炎上はしてない
ジャンプラ公式の読者感想が毎週毎週悪化してるだけの話
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:50▼返信
見てきたら普通に擁護コメのが多かったな
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:50▼返信
>>375
人気がありすぎて最近続編の新作すら出てきてる状態なのに…
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:51▼返信
>>397
序盤は9割絶賛だったんだよなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:51▼返信
>>383
別に特定のツイートから炎上してるわけじゃないんで理解しような?
ツイートははちまが単に感想を抜粋しただけ
読者の直接コメが荒れに荒れまくりで批判コメがイイねされまくって上位締めてる
他の漫画でもここまで荒れてるのは見たことがない

大炎上
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:52▼返信
>>397
どの漫画のコメ見てんだよアホ
ほとんど批判しかない
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:53▼返信
シンプルに面白くない
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:53▼返信
>>381
読者人気と合ってたら問題なかったんだけどな
作者だけ魅力あるライバルキャラって思ってて、読者は序盤のザコとしか思ってない
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:56▼返信
いらない子
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 15:56▼返信
>>401
今知ったんだが、アプリ版とPC版のコメ欄って別なんだな
PC版のコメ欄見たら確かにヤフコメみたいな感じで吹いたわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:00▼返信
>>291
10号はもう倒してる
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:00▼返信
倒したか!?→倒してない→倒したか!?→倒してない→倒したか!?→倒してない→逃亡
再登場→倒したか!?→倒してない→倒したか!?→倒してない→倒したか!?→倒してない→逃亡

このループで53話
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:00▼返信
ジャンプの未来は「僕とロボ子」が引っ張っていきます!
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:01▼返信
数ヶ月後どうせ手の平返ししてんだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:01▼返信
最近のワンピースそっくりだわ
カイドウとビッグマムの最強クラスの海賊団が相手とはいえ、幹部多数がゾンビみたいに復活するからだるい
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:07▼返信
>>409
今の展開批判してるのは俺も含めて毎週読んでるファンなんで、手首返せる展開にしてくれるなら早くしてくれとしか思わないわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:08▼返信
まぁアニメにしたら大して気にならんだろうね
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:12▼返信
>>34
呪術廻戦で例えるなら真人どころか少年院の特級呪霊が目的も明かさずずーっと戦っては逃走繰り返してるような状態やぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:15▼返信
つかみはよかったらしいがなんか途中からこういうの好きそうなマンガおじさんたちがこれじゃないみたいに言いはじめて失速したみたいやなわからんもんやね、途中までおじさんたち覇権マンガが出てきたみたいに言うてましたやん
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:17▼返信
これ、一話の時点で切ってたマンガなんだけど、後から話題になって驚いてたんだよなぁ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:23▼返信
隔週だからなおテンポ悪い
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:23▼返信
自称評論家がすごいいるんだな
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:26▼返信
>>417
大人で漫画読んでるやつなんてこうるさいのしかいないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:26▼返信
怪獣倒したあとの清掃係ってのな面白そうだったが
すっかりバトル漫画に振り切っちゃったな
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:28▼返信
9号自体は今回で倒して、
でも今回の戦いで局長に怪獣の種が埋め込まれてていつの間にか乗っ取られてた的な展開の方が良かったと思ったわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:28▼返信
敵がしつこいだけで盛り下がるとかマンガおじさんたち薄情すぎひん?序盤のちょっと異質な敵がしつこく絡んできて最終的にそのまま育ってラスボスになるとかそういう展開もあり好きて言うてましたやん?話が違うやん受け入れる度量を見せてくださいよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:31▼返信
>>321
言われてる意味が理解出来てなくて草
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:36▼返信
全ては神の計画通り
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:36▼返信
最初の頃からなんの面白さも特別感も感じなくて漫画とか普段読まない層や流行りや話題のものに乗っちゃう層にでも受けてるんだろうなとしか思ってなかった
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:44▼返信
奈落は犬夜叉と殺生丸御一行の旅の過程を見るための餌だから許された
一生逃げとけって思っとる奴もおったやろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:49▼返信
>>421
とにかくキャラ魅力が無いのが問題
作者は魅力的なライバルキャラと思ってる描いてると思うけど、読者から見て序盤のザコとしか感じられない描写しかないからいつまでコイツ引っ張るんだって感じになってる
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:54▼返信
ゆとり漫画
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:56▼返信
少年漫画におじさんが文句いったら大人げない。
おじさんは自分が子供の頃にドラゴンボールの今なら糞展開でも子供なりに楽しんでたくせに、大人になったら文句しか言わないのがやばい。

そんな大人になってはいかんよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 16:59▼返信
元々漫画がそこまで面白くない
つまらんとは言わんが
話題になるレベルじゃない
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:04▼返信
読者を喜ばせるセンスって必要だよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:04▼返信
俺は5巻までは楽しんで読んでたけどね
やっぱり流石に9号しつこすぎてなぁ
あそこで長官に倒されて終わりでよかったろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:05▼返信
せっかくキコルのオヤジって言う強キャラっぽいの出したのに全く活躍せずに退場だから全然絶望感が無い
親父にキノコを瞬殺させたりして強さを見せつけてからの退場ならいい感じな絶望感でると思うんだけどな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:08▼返信
9号ってもっともったいふるべきキャラだったろ
登場が早すぎたんだって
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:09▼返信
売れてるのは知ってるし一応目は通したが
俺が読んだ範囲で既になんで売れてるのか分らん中身のない作品だったはずなんだが、しかも中身の無さに反比例して休載多いし。絵は下手とは言わんが、分かってて読んでるんじゃないのかこいつら

敵性存在の力を得た人間唯一ヒーローなんてデビルマン以降(あるいはそれよりも前から)使い古された設定がそれでも若い子には新しいのかなぁ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:13▼返信
9号はこのままラスボスになるタイプでしょどう見ても、受け入れなきゃ現実を
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:14▼返信
長官乗っ取られたけど、長官自体に思い入れがなさすぎて空気すぎる
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:15▼返信
文句言うなら読むなよ
コメントもうぜーわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:15▼返信
所詮ステマでの成功
故にウケたパターンの繰り返ししかできないしやる勇気も能力もない
だからステマなんかに乗っかる奴はアホ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:16▼返信
※365
マロロは偽りの仮面から続くバックボーンと洗脳されて親友と戦わせられてしまう悲劇というストーリーがそのキャラクター自身にあるじゃん
初期に出てきたキャラの本質も全く不明でキャラクター性もビジュアルも良くない、はっきり言って序盤ステージボスレベルでさっさと片づけられるような半モブの敵をネチネチネチネチ擦ってるのが怪獣8号
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:16▼返信
キコルが可愛いから許されてる漫画よな
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:17▼返信
※435
読者「残念だっタね。読むノを止めルよ」
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:17▼返信
この後面白くなりそうにないのが致命的ね
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:17▼返信
それでもダンダダンよりマシかなぁ
あっちは下ネタ滑り散らかしてるのいい加減気付いて
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:18▼返信
>>443
あれこそステマだなあ
全然面白くねーもの
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:18▼返信
>>428
むしろ高校時代あたりは大人ぶってたというか捻くれてたというか少年漫画や流行りの漫画なんて読まないぜって感じでマイナーな青年漫画ばかり買って周りにもアピールしてたなあ
わりとマジでジャンプ本誌を10年以上読んでない時期もあった
その後三十路くらいになってから電子書籍で少年漫画や話題の漫画含め人気ありそうなのいろいろ買い漁る時期があったんだけどやっぱり王道の少年漫画って面白いなあってなったよ
鬼滅の刃やチェンソーマンも買ったし最近だと金色のガッシュを全巻一気に読んで泣きまくったよ
ただ正直怪獣8号は話題性に反してうーんハズレかなってなっちゃった
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:19▼返信
プレステで例えるなら品薄すぎてユーザーが興味なくしてしまったようなものか
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:20▼返信
9号が小物過ぎたのが敗因
初回に範馬勇次郎くらいの存在感を出すべきだった
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:21▼返信
こいつら犬夜叉読んでみろや
この程度どおってことなくなるから
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:26▼返信
バトルばっかりで何やってるのかさっぱりわからん
絵もごちゃごちゃして見せ方が下手くそ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:26▼返信
主人公側の成長よりも不人気敵がどんどん成長していくんだから
そらつまらんって話になるわな
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:29▼返信
ボスらしくないしな、怪獣だとしても見た目もうちょいかっこよくするかもっと不気味にして欲しい。
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:30▼返信
つかみは良くても中だるみする漫画って結局編集が悪いんだよな
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:31▼返信
ふつうにおもしろいじゃん
しかも逃げられた時のシチュも毎回違うし老害と他人の評価にすぐ流されるキッズしか文句言ってねぇ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:33▼返信
ここまで露骨に引き延ばしてんのはアウト
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:34▼返信
酷えな
こんな漫画をステマしても未来はないぞ
もっとダンダダンをプッシュしろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:36▼返信
主人公が身バレするのも早い気がするし
ほんの1、2話の挫折?変身できなくなるくだり茶番過ぎた
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:39▼返信
>>456
その展開の速さが人気の要因なんだが
今回の9号も単行本で一気に見ればきっと気にならないよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:41▼返信
チェンソーマンみたいにあっさり殺せばいいのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:44▼返信
鬼滅がすんなり行き過ぎたんだろうな、
Dioなんて部まで跨いで復活してたのに、、、
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:44▼返信
チェンソーマンは人気が上がってきたキャラを殺すという装甲悪鬼村正みたいなことをやったから話題になった
この漫画は読者が特に思い入れのないモブに毛の生えたようなキャラを殺してるだけだし
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:45▼返信
序盤の敵は小物とかセオリー通りの展開じゃないからキレられてんの?
ラスボスと決まったわけでもないのに
これでもかって言う位しぶとい9号が最弱かもしれんじゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:01▼返信
最初だけのクソつまんない作品

くっさい信者が持て囃しててサクラバレてるし
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:02▼返信
クソダサいキノコが宿敵って最悪に映えないんだよなwww
話もつまんなかったのに悪い方向で外してて草www

このまま打ち切りはよw
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:03▼返信
>>461
怪獣10号とか言うクソ雑魚がもう出たんだよなぁ
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:25▼返信
>>448
弥勒の風穴が毒虫のせいで使えない…って展開20回ぐらい見た気がするよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:26▼返信
>>434
絵はどこかで見たような感じなんだよな
ハガレンに近いかな?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:28▼返信
>>421
弱虫ペダルも全く同じ展開して叩かれまくったけど、正直キャラに魅力が皆無なせいであれよりタチ悪い
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:29▼返信
これより地獄楽の方が面白い
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:29▼返信
作者のやりたい展開なんだから読者の意見なんて無視して良いと思うけど
確かにまだ9号引っ張るんかよ・・・ってなる
単行本も買わなくなった
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:30▼返信
>>411
隔週連載やで
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:31▼返信
>>386
再来週、な
大した漫画でもねぇのに隔週連載なんだぜ、これ…
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:33▼返信
>>385
奈落はかっこいいやん
無理やり犬夜叉に例えると、ラスボスが邪険で、50話以上かけても倒せない漫画だわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:34▼返信
この記事見てから読みに行ったけど
面白さはそんなに変わってないだろ
主人公の怪獣ばれがピーク
主人公と幼馴染の女が全然絡まないのも意味が分からん
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:34▼返信
>>374
憶測で物を言わない
編集も無能かもしれんが、作者を無理やり被害者に仕立てて擁護しても良い漫画にならんわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:35▼返信
※471
読者様が大したことない~とか笑う
もしかして同業者様ですか???????wwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:39▼返信
絵柄が平面的すぎて怪獣に魅力が全くない
ひねりのない王道展開は引き延ばしたらダルいだけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:51▼返信
最近の怪獣8号は同じ展開ばかりでな
捕まるまでは面白かったけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:52▼返信
また逃したとか騒がれてるけど逃げられたのって今回ので2回目じゃん
4回くらい逃げられてたらまたかよってなるけど、たったの2回で騒ぎすぎだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:54▼返信
>>472
ジョジョに例えるとワンチェンがライバルで延々と戦ってる状態って言ってるコメがあって
ホントそうだなと思ったわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 18:54▼返信
いうほどまだマンネリではないじゃん
前回はこいついなかったし、糸目君でしょ前いたのは
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:04▼返信
確かに犬夜叉は許せて
今の作品が許されないのはおかしい
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:11▼返信
>>481
犬夜叉の奈落は最初っからラスボス扱いされてたし逃げる理由も一応あるからなぁ

こいつの場合はやられるから逃げまーす→パワーUPしたよ!→やられるからまた逃げまーすw
の繰り返しだからなぁ
新しいボスくるー?残念!9号ちゃんでした!が最高にイライラすんだよなぁ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:12▼返信
シグマかよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:13▼返信
これぞ王道!とか持ち上げられてた時がピーク
確かにに引っ張りすぎ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:15▼返信
普通は何度も挑んで負けていくうちに友情が発生して、敵側を裏切って味方側になるってパターンだが
読んだことないけど、そうなりそうなやつ?
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:28▼返信
>>485
まったく
そもそもこんだけ出張ってるくせにキャラが立ってないし
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:34▼返信
9号が敵として壊滅的に魅力がないのが問題なんまよね
言動が小物すぎる
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:38▼返信
なんか好みじゃないから興味なかった俺は勝った〜
でも、これから始まるキノコ無双は残念だね。
ヒソカにしろ東京グールの宗太にしろ作者ブーストが駄目な方に行くキャラは作品を腐す。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:40▼返信
なんか同じようなクソ漫画昔読んだことあるような
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:45▼返信
延々倒せない9号も問題だけど
せっかく魅力的になりそうな市川やアラサーヒロインなんかを掘り下げず退場させてキコルと新隊長ってのがどうにもな
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 19:58▼返信
サマータイムレンダが頂点
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 20:18▼返信
奈落も許されてないしネタにされてるだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 20:25▼返信
9号ってあのキノコ頭?
このままアイツがラスボスで20巻くらいで終わらすんか
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 20:46▼返信
別にいいやろこの程度。てか割りとベタな展開やん。まぁ敵が微妙な関西弁で締まりがないと言えばないけど。
つーかそんなとこな突っ込むくらいなら、何で人類側が誰1人として怪獣化のメカニズムを解こうとしないところに突っ込めよ。カフカに寄生したデカイ蚊の謎とか完全放置やん。そしてそれ以前に平和目指すとか言いながら最初は怪獣化を隠蔽に走ったあり得ない主人公に文句言え。実験体になるのが嫌で隠蔽するのはガキだから許されるんだよ。正義マンのオッサンが隠蔽に走るとか頭おかしいとしか言えん。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 20:49▼返信
9号が忌避されてるのはもうラスボス化がほぼ確定してしまったから
メインヒロインの父親(人類最強)を吸収して最強の怪獣になってしまった
よって9号を超える敵はもう出せないのが確定してしまった
つまり今後の敵は9号以下の雑魚と延々消化戦闘やってラスボスの9号までの時間稼ぎするだけ
そんなの盛り上がりようが無いので実質詰んでる状態
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 20:53▼返信
>>490
どうせキコルと新隊長もすぐ使い捨てるから問題ないぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:06▼返信
>>470
そういやそうだったな
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:07▼返信
バトル展開が延々と続いて面白くないのがね・・・
ブリーチ化してきてる
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:08▼返信
>>495
キャラ魅力があったら成り上がり系ライバルキャラとして人気出たかもしれんけど、とにかく魅力がないキャラだからなあ
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:10▼返信
>>481
キャラ魅力が全然違うのよ
犬夜叉読んだことあるなら怪獣8号読んでみてくれよ
9号を奈落に例えるのがおこがましいって気持ちになるぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:12▼返信
>>435
もうちょっと悪役として魅力ある描写にして欲しいわ
言動が完全に小者だししぶといだけで強さのカリスマもない
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:18▼返信
※500
それ以前に犬夜叉見てる人がいないだけでは?
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:33▼返信
※481 ※502
普通に固定人気はあるやろ。そもそも犬夜叉のメインは奈落というより
犬夜叉と殺生丸の対立だし奈落はずっとラスボスポジで
常に戦ってるのは奈落が放つ敵で奈落と直でぶつかる回数なんて数える回数しか無いやろ
寧ろ奈落以外の敵にそれぞれ魅力あるから続いた作品やぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:38▼返信
奈落は美形で発言も大物感あったけど、9号はキノコの化け物で発言も小者だからな
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:55▼返信
>>499
キャラ魅力どうこう以前にあいつ含めて怪獣側の背景が一切登場してないんだよ
だからあいつ正確には『敵』というよりも『障害』だしバックボーン不明だから感情移入しようが無い
ディオもフリーザもラオウも戸愚呂弟も全員ちゃんと背景があったから魅力的な敵になりえた
この漫画は最初から魅力的な敵どころかまともな敵ですら作る事を放棄してる
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 21:56▼返信
雑魚が強いキャラを吸収して最強になっていくのはセルと同じだろ
よくあるパターンじゃないか
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 22:05▼返信
最新話がどうってより皆が心のなかでずっと抱えてた不満がついに爆発したんよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 22:36▼返信
>>507
これ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 22:52▼返信
>>400
はあ?ジャンプラエアプかよ
荒れすぎてコメント欄閉鎖された漫画あっただろうが
今でもアンチコメが上位占めてる漫画複数あるし
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 23:33▼返信
ただ単に9号が嫌いな奴らが吠えてるだけだろ

作者の掌の上で草なんだけど
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 23:48▼返信
>>510
出た当時は歪さと不気味さが出てよかったね
今は独り言でブツクサと人間のように思考する、中身ただの悪い人間になっちゃたからね
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:03▼返信
元々主人公がおっさんのくせにガキの思考だったりワンパターン展開すぎてステマの割につまらんとは散々言われてたろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:06▼返信
>>459
じょじは毎回敵倒すのはダラダラやらなかったし毎回スタンド違うから面白かった
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:06▼返信
>>457
鬼滅もやが掘り下げ浅すぎて無理やわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:16▼返信
これも鬼滅みたいに9号に悲しい過去を付ければ人気保てるだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:46▼返信
怪獣9号引っ張りすぎなんよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:53▼返信
この作品よく知らねーけど、怪獣モノじゃなくてただのバトル漫画だな。
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 00:59▼返信
犬夜叉の奈落は最初からラスボスで簡単に倒せませんよ感あった。
9号は最初は序盤の中ボスくらいに見えた。
この違いでは。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 01:14▼返信
同じくジャンプラ連載のサマタイもコレでどうでも良くなった
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 02:35▼返信
そもそも味方キャラも魅力が薄い
格好いい活躍したのは昔の隊の副隊長くらい
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 02:38▼返信
尋常じゃない頻度で大ゴマ多用してかさ増ししてるので単純に1話ごとの話の進みが遅い
そんな状態でずっと9号相手にグダグダグダグダやってるorイケメン隊長が雑に無双してる展開しか描かないから本当に読むのが苦痛なレベルになってきてる
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 02:45▼返信
作者は9号に愛着でも持っちゃったのかな?
やられては這い上がって強くなるとかまるで物語の主人公じゃん。
タイトルを9号にしたらって書いてあったけどそれはそれで面白いかもと思ってしまったわw
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 03:38▼返信
作者のメンタル壊れそう
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 03:38▼返信
来週は最後のコマからいきなり撃ち落とされるかも知れないやろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 03:44▼返信
奈落も許されてねーよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 05:44▼返信
1話で切って良かったー
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 05:54▼返信
出オチみたいなネタで連載初めて、そもそも深い内容なんて無かったマンガなんだろう
それでもせっかくついてきてくれた読者にすら呆れられる展開にしたら終わるのは当然
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 06:04▼返信
ウルトラ怪獣とか東宝特撮みたいなの期待してみたら、3話までに切るしかないタイトル詐欺の駄作。
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 07:01▼返信
奈落も別に許されてねーだろw
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 07:34▼返信
鬼滅の刃で例えたら
選抜の時の手鬼が20巻くらいに渡って
やったか?→やってない展開で出張ってる感じか
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 08:42▼返信
ヴィジランテだってずっと№6と戦ってるのに批判もあるけどそれ以上に称賛多いからな
展開の上手さの差と言う他無い
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 09:32▼返信
>>507
長年の不摂生が原因で完治不能の生活習慣病を患ったような感じだな
後は流行りに流されて深く追求しないライト層をどこまで騙せるかの勝負
最後まで騙し切れれば作者の勝ち、その層にも気付かれたらもう本当の終わり
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 10:21▼返信
ガイバーの後を継ぐ者になれなかったか
数の少ない貴重な作品だったのじゃがのお・
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 11:22▼返信
でも9号より強い怪獣10号がいたとして、じゃあそいつはなんでこれまで黙ってたのかってことになるから9号が話を引っ張るのは普通じゃね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 11:56▼返信
>>534
ベジータはフリーザのことなんかなんも言わんで俺様最強みたいに地球でイキっとったやろ
当時は特戦隊どころか汚い花火にも勝てない雑魚のくせに
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 14:17▼返信
>>534
怪獣10号は既に出て倒されてる
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 16:42▼返信
>>512
確かにおっさん設定を活かしたところがひとつもないよな
もっと親の介護とか気にして欲しい
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 17:46▼返信
ジャンプ系で詰まらなくなってきたら、担当編集の言うことを真に受けて迷走し始めた証拠だよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 21:25▼返信
奈落も無惨も明確な因縁ある上にラスボスだってわかるからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:37▼返信
読んだことないから何が何だか
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:13▼返信
無惨様にカリスマ・・・?
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 23:14▼返信
Twitterトレンドもタコピーに食われてたしなあ
あっちは短期連載だから終わるまでに大幅な話の崩れも出ないだろうし
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月13日 23:13▼返信
敵にイケメンか美女出せ言われるのはようするに敵に魅力がないんだよ
現状で口聞いてるのが不評のキノコだけだし

直近のコメント数ランキング

traq