• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









AKIRA観ました

この男の子がアキラか → 鉄雄だ
じゃあこっちの赤いジャケットの子が… → 金田か
シワシワの子供だ なるほどこいつが… → タカシ…















4061037110
AKIRA(1) (KCデラックス)



この記事への反応



自分も初見の時こうなったわw

僕も昨日見たけどまさにこんな感じだった

初見勢あるある(笑)

あるある

まさしくこれ状態だったwwwww

マジでこうなってた

映画版だとなんか頭のでっかい新興宗教の婆様がちょっと出て川に落ちて死ぬだけなんだよな……
漫画版だともう少し出番があった筈なんだけど


初めてみた時全く同じ感想だったw

旦那に漫画読めって言われた(´・ω・`)映画短いからって。

誰もが最初はこうなる笑



映画だけだと色々と分からんよな




コメント(333件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:02▼返信
ぺこら純一最強!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:02▼返信
中止だ中止!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:03▼返信
シミリ恋の星
シミリ愛の星
シミリ恋愛の星
シミリ愛情の星
シミリアガペーの星
シミリフィリアの星
シミリラブの星
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:03▼返信
AKIRAを未だに超えられない日本のアニメさんwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:03▼返信
赤いジャケット着たやつがアキラなんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
さんをつけろよデコ助野郎!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
おぼん芸人
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
>>5
さんをつけろよデコ助野郎!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
無知って怖いな…
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
映画版は意味不明って言うと一部の人が発狂する
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:04▼返信
アキラは既に死んでいたのだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:05▼返信
金田のバイクはいつ開発されるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:05▼返信
大佐「それがアキラだ。鉄雄」

ぽかーんだったよ
作画は凄いがなんだあのシナリオ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:05▼返信
じゃあ川島が
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:05▼返信
>>11
漫画では死んでないけど…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:05▼返信
この男がバカボンか →バカボンのパパなのだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:06▼返信
ゼルダと思ったのがリンク
メトロイドかと思ったのがサムス・アラン
みたいなもんじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:06▼返信
原作でも全体の中では序盤の方に出ては来る
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:06▼返信
口で言え
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:06▼返信
これもこうなったわwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:07▼返信
>>20
これって何?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:07▼返信
>>4
AKIRAってジャンプ系アニメの売上からみればゴミじゃん
ハイ論破
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:07▼返信
もう始まっているからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:07▼返信
内容を語れなくてもタイトルを挙げれば通振れるふんわり系アニメ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:08▼返信
まだ見たことないけどあのよく見るバイクに向かって歩いてるヤツがアキラじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:08▼返信
>>8
あきらさん!(ハァハァ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:08▼返信
>>4
その神格化がよー分からん。基準がないからな
ジブリや新海の方が興収は遥かに上だし
一般人が見てもそれほど面白くはない
要はエポックメイキングだから最高って事なので「超えられない」と言う矛盾
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:09▼返信
映画版全然面白くなかったから
途中で寝てしまったわ
やっぱコミック版が最強
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:09▼返信
今度出るKOFでAKIRA出るじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:09▼返信
マフラーねじってるおじさん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:10▼返信
>>22
ベジータとナッパって、鉄雄と大差のパクリやん
あと、空飛んだり、気で衝撃与えたりさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:10▼返信
80年代には夢物語だった200馬力のバイクはちゃんと実現したな
まだ内燃機関だけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:10▼返信
頑張ればAKIRAになれる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:10▼返信
※12
HONDAのNM4でなんとか我慢していただけまいか・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:10▼返信
>>33
なれるか!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:11▼返信
行けばなれるさ!アリガトー!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:11▼返信
>>映画版だとなんか頭のでっかい新興宗教の婆様がちょっと出て川に落ちて死ぬだけなんだよな……
>>漫画版だともう少し出番があった筈なんだけど

もう少しどころか、終盤まで生きていた重要キャラじゃ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:11▼返信
だからモーターは走り出しが最大トルクだからピーキーになんかならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:13▼返信
電気自動車が普及すれば、金田バイクも出るだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:13▼返信
※29
鉄雄だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:14▼返信
>>38
あとコイル暖まっまるのも駄目だよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:14▼返信
AKIRAMERONPA 
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:14▼返信
>>10
何言ってるかわからんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:14▼返信
金田バイクって呼び方、三村ダンスみたいな語感でダサく感じる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
映画って幻魔とかいうのと戦うんだよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
武田?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
映画は薬の描写が無かったような気がする
そのせいか鉄雄がSOLを落とす程度で体がもたなくなる
漫画ではガンギマリで空母乗っ取ったり月に穴をあけたり
やりたい放題してた
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
劇場版だけでAKIRAを語るやつはガチでニワカ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
舞台は2019年か もう現実のほうが未来になってしまった
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:15▼返信
※13
牢屋でのケイと金田の会話ちゃんと理解できてればぽかーんとはならん
アキラは概念であり肉体はあくまで入れ物でしかないってわかるけどな
まあキッズや低学歴にはわからんわなあAKIRAの内容は
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
大友克洋 全集発刊に合わせたマーケティングなんだろうけど
漫画は金字塔(それでも傑作と言えないのは原作でさえブレードランナーからインスピレーション受けてる)

残念ながら映画は論外w(これでも自分は大友ファンw)
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
金田ァーーーーーッ!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
見たけど原作読まないとダメなやつだと思った
ストーリー意味不明
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
ターミネーター2にも影響与えてるよね
序盤のバイクシーンや核爆発や、液体金属とかさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
いいよみなくて今のキッズどもには理解できんだろうAKIRAの原作読んでも
鬼滅とヤンキー漫画よんどけよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
鉄雄が能力に目覚めずに普通に生きてたら
何歳くらいで完全にハゲ上がってただろうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:16▼返信
俺たちひとりひとりがAKIRAなんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:17▼返信
※45
おじいちゃん、来るところ間違えてますよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:17▼返信
※46
☆TETSUYA☆
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:17▼返信
>>9
見なくても良いけど
業種的には見てなかったんかいってなるわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:17▼返信
鉄雄はDVのベジータや幽白の比叡に影響あたえたからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:18▼返信
K9999じゃん!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:18▼返信
>>45
幻魔大戦も大友克洋やん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:18▼返信
アニメだけだとそうなるねw最後に解る話だど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:18▼返信
だいたい、生粋の大友克洋ファンから見ればAKIRAは黒歴史
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:19▼返信
>>55
多分ゲリラとか出てきた時点で意味不明になってると思うね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:19▼返信
原作は休載前と休載後で画力が違う
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:19▼返信
>>55
いやAKIRAもヤンキー漫画やんけw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:19▼返信
AKIRAのモチーフは鉄人28号

誰でも知ってるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:20▼返信
>>50
アキラ信者のおじさんってこういうの多いよな
ここのコメント欄にも拗らせたおじさんが居るけど、こうはなりたくないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:20▼返信
映画でもちゃんとビンの中に入ったアキラが出てくるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:20▼返信
理解することはAKIRAめろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:20▼返信
ミヤコ様がただのモブキャラに成り果てている劇場版ではとても満足てきない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:20▼返信
>>70
いや俺はこないだyoutubeで無料のやつみたばっかだし
まだ20代前半
たぶんおまえより若いで
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
俺は川尻善昭を神格化してるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
>>68
健康優良不良少年やぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
※63
劇場版のキャラデザだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
アキラを7つ集めると願いが叶うからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
ふつうにみてればわかるじゃん
暴発して東京をぶっこわした30年前の超能力者だろ
それで死んだのか生きてたのかしらんけど
そのあと解剖されて標本にされてた
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:21▼返信
ユキヲか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:22▼返信
女子の裸がみれるアニメだよ!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:22▼返信
>>74
他人に悪口を浴びせながらじゃないとアキラを語れない程度の漫画なんだねw
アキラおじさんがアキラの評価下げてるから、気をつけた方がいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:22▼返信
金田は在日説
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:22▼返信
AKIRAは人の名前じゃなくて力のことだ
初見でわかるわけないからおかしくないが
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
×AKIRAは黒歴史
◯AKIRAも黒歴史
大友克洋映画に傑作なし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
>>70
若いクリエイター志望者ほど、昔の作品見る奴結構多いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
あの長さを映画の尺に収められるの?って思って見たらやっぱり収まらなかったし、
映画オリジナル部分が馴染めなかったので、やっぱり原作読んでればいいなってなった思い出
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
>>82
評価下げてるのは勝手に敵を想像して1人で発狂してるおっさんのお前定期
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
>>83
苗字の漢字が左右対称のヤツは在日!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
↓老害マウントコメ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:23▼返信
AKIRAよりスチームボーイを無料公開してほしいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:24▼返信
※80
マスターオブウェポンの前身はAKIRAがモチーフだったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:24▼返信
スプリガンも良かったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:24▼返信
>>75
ハイランダーで自爆したやんけwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:24▼返信
あんなカクカクな高速道路は嫌だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:24▼返信
>>39
フロントフォークの角度が物理的に無理
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:25▼返信
アキラ見た感想は話よくわかんねぇけど
金田良いやつ過ぎない?だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:25▼返信
※81
ブスじゃねーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:25▼返信
>>88
>まあキッズや低学歴にはわからんわなあAKIRAの内容は

アキラおじさんが
アキラを知らん人をキッズ低学歴と悪口言ってるけどw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:25▼返信
>>92
アキラのロゴを無理矢理変えてユキヲにしたって話は笑ったよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:25▼返信
何でもそうだけど、連載中に大人の都合で終わらせちゃうとどんなんでもこうなるよなぁ。
当時では狂気じみた手書き作画の細かさだったんだけど、話自体は・・・・だった・・・・今でも・・・。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:26▼返信
凄いとは思うけど面白いとは思わない典型だった
個人的には工事中止命令が一番好き
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:26▼返信
>>91
アキラは大好きだけど、スチームボーイは糞やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
まぁマッドマックスパクっただけやし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
今AKiRA映画化してたら三部作ぐらいになってただろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
>>102
工事中止命令は子供のときテレビで見て、頭から離れなかったわ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
映画も原作も未見だけどあの赤い服の子がAKIRAだと思ってました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
AKIRAとナウシカはマジで最近読んだけど
両方とも映画のやつ一部も一部じゃねえか・・特にナウシカおい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
>>104
ブレードランナーじゃね?
知らんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
新興宗教様は出番少ないかわりにラッセーラとか曲が全体的に宗教団体の服装に似合ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:27▼返信
>>99
実際ちゃんと観てて理解できてるならあのシーンでポカーンとはならんから仕方ない
君は低学歴のおっさんに該当してるんだろうけど
どんまい
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:28▼返信
確かにアキラくんあの物語で一番うっすいキャラちゃうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:28▼返信
映画しか知らないから何もわかってない
語る気もしない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:28▼返信
※79
Twitterで言われてんのは物語中盤まで分からないって話よ

ここのコメ欄で『アキラが誰か分からん』『ストーリーが分からん』なんて言ってる奴は問題外
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:28▼返信
>>111
アキラおじさんが他人に悪口吐きながらアキラを絶賛してるのは認めちゃうんだねw
まあキッズや低学歴にはわからんわなあAKIRAの内容は
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:28▼返信
※108
映画だと尺の関係もあるし、短い尺ながら上手くまとまってたと思うよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:29▼返信
大友の短編のAKIRAのプロトタイプのファイアボールがおもろいよ
鉛筆動かすぐらいの超能力しかなかったやつがバラバラに解剖されたら覚醒しちゃって地球あぼーんしちゃうやつ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:29▼返信
>>110
らっせーらは、ねぶた祭りやん…
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:29▼返信
漫画版にしろ劇場版にしろ、どっちみち死ぬ山形君
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:30▼返信
漫画家やアニメーターやるならAKIRAを見ろってのは
芸人志望ならコント55号やチャーリーチャップリンを見ろって言ってるようなもんやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:30▼返信
※107
そんなわけねえじゃん原作のほうだとAKIRA出てくるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:30▼返信
普通にアキラ出てくるじゃん
全くでないならあれだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:30▼返信
※118
和服つながりよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:31▼返信
原作ではアキラが登場してからが本編
映画はその本編前の序盤で終わらせるためにアキラが死んだことにしてしまったんや
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:31▼返信
あれって内容どうこうより金と技術のかけ方がエグいって視点で見るものじゃろ?
すげーどうでもいいシーンでヌルヌル動くし作り込みも尋常じゃなかった
ひとつの到達点、芸術作品としての評価に感じる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:31▼返信
5ちゃんまとめで同じようなの見た記憶あるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:31▼返信
※112
物理的にな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:33▼返信
>>125
プレスコって言って、音声を先に録音して、それに合わせて作画するからね
ディズニーと同じ手法
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:33▼返信
>>94
あれは…ノーカンだろ!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:34▼返信
>>4
AKIRAの映画ってさ公開してから10年位は駄作扱いされてて外国でAKIRAすげーって話題になってから日本でもAKIRAすげーって言われるようになったイメージしかないんだよな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:36▼返信
ヒロアカはアキラオマージュ
死柄木は鉄雄
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:38▼返信
金田って在日の名前じゃん・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:39▼返信
顔が全部一緒で誰が誰だかわかるまで半分ぐらい見ないとわかんねぇんだよなぁ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:40▼返信
無知側の方が偉いとおもってる最近のキッズ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:41▼返信
>>132
鉄人28号の金田正太郎からだけど…
アキラも、だから28号なのに…

無知って怖いよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:41▼返信
初期のころの短編集最近よんだけど70年代にあんなの書いてたとか天才やん実際
もともと力の表現ってのがスーパーマンとかああいうのが普通だったところが大友が
破壊と周りがへこんだりバラバラになるって力の表現を開拓したから、後にドラゴンボールで気を放つエネルギー波が出てきたり、JOJOのスタンド的にエネルギーを人の形として表現したり
見えない超能力を絵として最初に落とし込んだ先駆者って知った時、今の漫画で新しい力の表現って生まれてないんだなって知ったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:41▼返信
鉄雄が肉塊になるシーンが生理的に無理で結末知らない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:41▼返信
>>134
アホだからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:41▼返信
>>130
いったいあんた何歳だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:42▼返信
ミヤコ様は漫画だと重要人物で後半大活躍だぞ、ちょっと出番があった程度のキャラじゃない。本当に漫画を読んだのか?
映画だと新興宗教のインチキ教祖みたいにフェードアウトするけど。大友自らが監督じゃなかったら、映画は批判で溢れていただろうな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:42▼返信
※132
金田は金で
鉄をは鉄なんだよ
単純にあまり政治的な意味はない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:42▼返信
※125
俺もyoutubeで今無料公開してて、それではじめて観たけどストーリーそっちのけで最後まで観いちゃったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:43▼返信
※137
結末はさいご宇宙になっちゃう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:43▼返信
>>141
鉄人28号オマージュだよ👍
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:43▼返信
鉄雄が肉塊になるシーンが生理的に無理すぎて結末知らない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:43▼返信
金田は在日だから日本人からいじめられてたんかな
強いから返り討ちにしてたけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:43▼返信
バカボンとかアトムとかサザエさんとかの
漫画とはこういう画風で描くものだ、っていう時代にこれを描いてたのが凄いんすよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:44▼返信
漫画は絵の力。という到達点だった アニメ化して動かさなくても良かったけど アニメ化したらって願望が起きる画力のある絵だった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:45▼返信
作画が大変なだけ
と安彦良和なんかは評価してないんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:45▼返信
大友作品がっつり読んでみたいから
Kindleで出してくれねえかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:46▼返信
※144
そうなんだ
金田くんと鉄人のオマージュか
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:46▼返信
あれだよ
博士の「・・・・・・素晴らしいッ」だけ分かりゃいいんだよ
思わず言葉が漏れ出てます感がいかんなく出てるあの演技力よ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:47▼返信
>>151
そうだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:47▼返信
4巻からの東京崩壊してからが本番
そこは映像化せずだったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:47▼返信
アキラは赤いトラクターに乗ってくる
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:48▼返信
AKIRAって結局なんなのさ(´・ω・`)
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:48▼返信
>>139
50歳や最近のアニメは知らんけど当時の事は良く覚えてるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:48▼返信
アニメは、最後にみんなどこへ行ったのかわからない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:49▼返信
ダッダーン ヒーハー ダッダーン ヒハヒーハー
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:49▼返信
※150
あれは是非とも人を〇せる大きさの単行本で集めて欲しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:49▼返信
序盤のバイクと最後の鉄雄の肉塊
芸能山城組しか覚えてない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:50▼返信
もしこの映画が無ければTVアニメ化で原作基準のものが見れたかもな
現代のCGの技術をフル活用して同額の金額かけてもたぶんもう超えられない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:50▼返信
解剖されてバラバラにされてるのがアキラだっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:51▼返信
※158
ビッグバン起こしてべつの宇宙の素になったんちゃうの
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:51▼返信
ジェノサイバーも意味わからんかったわ
戦闘シーンはめちゃくちゃカッコ良かったけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:51▼返信
※160
読みたいけど紙は場所がなぁ、それでなくても物多いのに
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:52▼返信
※164
こういう新しい宇宙に~みたいなネタは今になってようやく理解できたな
概念が新しすぎてついて行けんかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:53▼返信
最近つべで公式無料公開してるよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:53▼返信
>>156
宇宙そのものだよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:54▼返信
>>1
マンガ読めばわかるんだよなぁ・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:54▼返信
イデが発動してみんな死ぬんだっけか
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:55▼返信
>>162
それは大友本人が自分で言ってたし自覚してるわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:55▼返信
※149
とはいえ安彦良和も画力勝負のひとだけど
ふたりとも似てるとは思うけどな
イラストレーターとして一級で、画力は凄いけどわりと漫画の絵としては
動きが無いというか、鮮明に書くから動的じゃないからむしろ似た者なのに・・・
AKIRAもすきだけどオリジンもすきだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:56▼返信
ゼルダの伝説始めて、緑の奴がゼルダだと思っちゃう現象
それにしてもすぐゼルダ出てくるからAKIRAほどじゃないか
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:57▼返信
背景や機械とかはCGでも仕方無いなと思ってるが
最近のアニメは人物も3Dちょこちょこ使うからな、天才アニメーターはもう生まれ無さそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:57▼返信
今基準で見ると凡作に見えるが80年代アニメとして見れば当時のジブリより精密高密度に描かれてる技術的な映画なんだよな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:59▼返信
野上AKIRAのムササビボディプレスは誰の中にも存在するわ
同期の蝶野は「ノガちゃん」って呼ぶわ
船木誠勝はフナちゃんよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 17:59▼返信
それよりカオリどうなっとねん
179.投稿日:2021年12月27日 17:59▼返信
このコメントは削除されました。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:00▼返信
>>166
1度読むだけなら漫画喫茶がいいぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:00▼返信
>>104
それ北斗の拳
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:00▼返信
※171
らっきょが発狂?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:00▼返信
※178
鉄雄のお肉で潰されて死んだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:01▼返信
なんで凄い凄いいわれるかというと
PS2やwiiの世代のころにいきなり、PS5のマトリクスのデモをプレイさせられたような無茶したのがAKIRA
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:01▼返信
キャラデザって大切だよな
全く食指が動かない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:01▼返信
そもそもAKIRAが無かったら今のアニメ漫画が世界で評価されることは無かったやろうなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:02▼返信
※185
世界名作劇場のピーターパンと一緒らしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:02▼返信
>>184
バカみたいに手間かけた紙芝居ってだけだろ
ヌルヌルしているだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:02▼返信
初めて見たけど
アキラと思ってたやつが鉄雄だった
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:02▼返信
>>156
エグザイルのメンバー
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:03▼返信
>>179
おっと梅津の文句を言うのはそこまでだw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:03▼返信
当時の宣伝PV見ろよ「アキラ?アキラってなんだ?」って連呼してるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:03▼返信
>>187
ググったらクッソ酷くて草
ディズニーやっぱスゲーんだな
194.投稿日:2021年12月27日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:04▼返信
オリンピックの開会式で金田バイク出る予定だったのに―
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:04▼返信
>>186
AKIRAが最初じゃなくなるだけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:05▼返信
っておいおいおーーーいw
それなんjのネタやないけンゴーーーw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:05▼返信
>>188
バカみたいに手間かかってるやつがみんな好きだから仕方ない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:06▼返信
>>188
その理屈だと最新のハリウッドCGもヌルヌルしてるだけのバカみたいに手間かけた紙芝居だぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:06▼返信
※188
アニメはその「手間」が全てだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:06▼返信
ARMSの皆川亮二がスゲー似ててAKIRAしてるな~って思った
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:07▼返信
>>198
当時の人間がヌルヌル具合しか評価できなかっただけだろ
スーパーリアリズムの絵をバカみたいに喜ぶバカッター民と一緒
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:08▼返信
>>200
お前がそれしか評価できない無能なだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:08▼返信
アキラをただの一度も見ることなく漫画家になる奴が出て来るんだなぁ・・・はぁ・・・
あのね、アキラはストーリーを読み進めていくための動機となるマクガフィンっていうものなの
小学生かよ・・・はぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:08▼返信
※188
普通
その馬鹿みたいに手間をかけないから凄いのに


あほなん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:09▼返信
4コマしかないのに、セリフの日本語が下手ね
1コマ目 アキラって男の子登場
2コマ目 鉄雄ってのが登場、じゃこの赤ジャケット男は?
3コマ目 金田ってのか…お、このシワシワの子は…
4コマ目 タカシか…
って風にとれる。意味わかんないモノになるわね
あと、鉄雄の「鉄」の字が受け入れがたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:09▼返信
>>202
そりゃ周りのアニメが高橋留美子みたいな作画アニメしか無かったからなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:11▼返信
最近うめえなぁって人はイノサンの坂本眞一くらいかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:11▼返信
>>199
映画の場合は演出として合理的だからなぁ
AKIRAはヌルヌルしているだけが価値だから実際は別物
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:12▼返信
クラウンのボスは漫画だと格好いいからチェックだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:12▼返信
>>81
顔殴られて服剥かれて最後は挽き肉になるだけの女の子
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:12▼返信
地味にナルトの岸本ってだいぶ大友の絵を意識してるよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:12▼返信
>>205
だからお前みたいなのが>>202
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:13▼返信
※203
お、じゃあ有能なお前は何を評価できるのよ
言ってみ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:13▼返信
>>206
AKIRA知ってる前提の四コマだから見た人間には伝わる
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:14▼返信
ホモ漫画のバナナフィッシュもAKIRAみたいな絵柄してたもんなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:15▼返信
>>214
一般論として写実主義に傾倒している奴はバカにされるって事だよ
俺がどうとか関係ない
無能だからそんなことも分からないんだな
バーカ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:16▼返信
アニメだけだと難しい
原作読んで補完して
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:17▼返信
ここの米欄にも厨二病拗らせてる奴いるなぁw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:17▼返信
※217
横だが大友って写実主義ともいえないような
キャラクターは露骨に漫画だし
というか作品って有能無能関係なくみて凄かったら凄いんじゃね
知ったかぶって評論する奴は見えなくなってるんじゃねえの
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:17▼返信
※217
申し訳ないけどどの辺が写実主義に傾倒しているように見えた?
物づくりなんてどれだけ「手間」を掛けたかが重要だって話しかしてないんだけど
どの辺で勘違いしちゃった?
222.投稿日:2021年12月27日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:19▼返信
>>220>>221
ヌルヌル作画を喜んでいる奴はスーパーリアリズムをありがたがるバカと一緒ってことだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:19▼返信
大友がAKIRA描いたのは尊敬する手塚治虫を弔う意味でもあった訳よ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:22▼返信
※223
AKIRAが褒められるとピキピキしちゃう人?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:26▼返信
※223
全然ちがうような・・大友ってむしろディフォルメされたリアルっぽいフェイクじゃね
もっとエッジをきかせたのが松本大洋というか

大友=スーパーリアリズムとめちゃ遠くね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:26▼返信
アキラさん

ニーアちゃん

ゼルダくん
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:26▼返信
>>225
アンチ扱いやめてください
批評しただけです
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:27▼返信
地味にゼータガンダムのOPのスーツのヘルメットに映り込むカミーユの顔てきな
表現もいまじゃ無理らしいね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:28▼返信
カルト的な人気があるだけで商業的には別にって作品だよね結局
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:28▼返信
>>226
大友=スーパーリアリズムなんて言ってないよ
リアルに描かれた絵見てスゲースゲー言っているバカッター民とヌルヌル作画みてすげーすげー言っている奴は一緒って言っているだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:28▼返信
>>228
まんがに批評はいらない
面白いってことが正義
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:28▼返信
アキラを主人公の名前だと最初思ってた俺だ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:30▼返信
※231
根本的にそんなコメント一つも出てきてなくね
大友=リアルなんて思ってないし、イラストレーターや破壊された表現としての構図が凄いひとだし
むしろ”リアルに描かれた絵見てスゲースゲー言っているバカッター民とヌルヌル作画みてすげーすげー言っている奴”
ってどっからそう思ったし、ただ誰かが他のなんかで書いてたの引用したかった系の人?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:31▼返信
>>232
正義とは別の正義を傷つけるもの
お前の正義で傷つく人がこの世には沢山いる
そして争いが生まれる
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:32▼返信
>>229
今じゃ無理なんじゃ無くてやらないだけやw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:32▼返信
AKIRA見なくてもこれ書けそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:34▼返信
>>237
攻殻機動隊でも同じこと言いそう・・・攻殻機動隊てどの部隊や?てwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:34▼返信
ちなみに原作ではAKIRAしっかり出てくるよ
読みにくい漫画だけど面白いから未読ならお薦めする
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:35▼返信
※235
だれも言葉の議論してるわけじゃないんだけど
ニュアンス的に正義だろうが当たりだろうが○だろうが売れるだろうが
どれでも良いよ
へりくつおじいさん
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:37▼返信
>>234
だから作風の話なんてしてないっての
馬鹿は無理に割り込こまずに黙っとれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:38▼返信
※241
なら馬鹿なお前が黙ればいいだけの話でおわりやん
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:38▼返信
>>201
そりゃ皆川は大友が認める大友フォロワーだからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:39▼返信
>>240
言葉の議論じゃない
お前の好きが嫌いな奴がお前の好きで傷つくのは当然やろ
それが度を越せば争いになる
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:40▼返信
>>242
俺がバカでもいいけど読解力ないお前は俺以上のバカだから
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:43▼返信
※245
ちょっとなにいってるのかわからない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:43▼返信
>>245
なんとなく論破されたから負けたくないですの人ですね
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:44▼返信
ネットではでかい声だけどリアルでアキラとか言っても誰一人知らねえし知ってても見たことないやつばっかなんだがなぜネットでは神格化されてるんだ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:44▼返信
ゼルダの伝説もそうだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:45▼返信
>>243
知らんかったわ最近アニメでも漫画でも破壊をバキバキに書いてくれる作家いないよな
派手にぶっ壊れるってまじでロマンだと思うんだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:46▼返信
なんも共感出来んほど無知識だかアキラ見てくるわ
おそらくこうならない
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:47▼返信
※248
おまえなんてネットでもリアルでも誰からも相手されない無価値な人間やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:52▼返信
アニメ映画版で本作の主人公は出てこなかったんだっけ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:54▼返信
>>247
読解力無いバカに一々説明するのが面倒な人です
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:55▼返信
金田のチンピラみたいな口の利き方がムカツク
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:57▼返信
>>254
負けたくないww面倒だwとか書きながらアンカつけてレスしちゃう
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:58▼返信
最初からわかったやつがアキラってオチ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 18:59▼返信
※254
こいつが一番面倒な奴で草
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:03▼返信
映画でもアキラは出てくるやん
わりと初期からなんか東京の地下に居るやつって何度も描写されるしそれがなんなのか説明もされる
最後はどうなったのか解説見ないと判らなかったが
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:07▼返信
あくまで都市伝説だが
AKIRAにはもうひとつの映画版があって
最初に作ったデモ版があまりに緻密で金掛かりすぎるってことで
(この映画の監督は原作もやっている「漫画家」の大友克洋 商業映画を作ったのが初 めてなのでペースがわからなかった)
映画会社から画力落とすように強要された いま世に出てるのはこっち
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:08▼返信
俺も映画から入ったねえ
そっから漫画版
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:10▼返信
>>260
それいつのや?ロボットカーニバルや迷宮物語より前か?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:14▼返信
映画の企画から完成まで何年かかったか知らないけど、まだ漫画は連載途中だった
漫画が完結したのは何年か後だった、6巻出るのすげー遅かったし
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:15▼返信
原作単行本出る度読んでて映画見たら、冷凍室シーンであれ?アキラ出てこないの?ってなったわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:16▼返信
おおかた正しい感じ方だと思うよ
漫画の方読んでた俺らだって、アキラ見るまでに3-4年かかったよw
ただ金田は苗字しか出てないのに違うって思うのはちょっとインチキ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:17▼返信
超絶リメイク前後編で完全版を作るべき。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:21▼返信
なりふり構わず封じ込めたのだ!

みんな多かれ少なかれそういう黒歴史ありますよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:21▼返信
なるほど最高にどうでもいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:31▼返信
アニメのカオリとミヤコ様の扱い酷すぎ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:33▼返信
>>170
絵柄が古くさすぎてアニメすら見る気になれなかったのに、マンガなんて読む気になんかなれんわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:37▼返信
原作準拠の再アニメ化の続報まだー
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:39▼返信
映画のアキラってバラバラになって試験管に保存されてなかったっけ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:43▼返信
原作だと、序盤のアクションの後の竜のセリフ「それじゃ一体、ア・キ・ラとは?」
ってのがスゲえカッコいいんだよな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:52▼返信
>>271
金がない
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:53▼返信
金田アキラかもしれんじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:55▼返信
わかり味が深いw
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 19:56▼返信
>>209
ヌルヌルしてるだけが価値ってそれは演出として合理的って事じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:00▼返信
>>63
キャラデザインだけじゃなかったっけ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:01▼返信
>>274
世界中の企業から出資して貰える→某広告代理店に目を付けられる→中抜きされる→金がない
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:05▼返信
思わせぶりでそれっぽい事いうけど結局謎については答えてないという作者も何も考えてなかったであろう作品
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:06▼返信
アキラってミカドのデブのことか
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:06▼返信
※279
それ大嘘な
昔それ信じて本気で調べた人がいたけど、中抜きの事実なんかこれっぽっちも無かった
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:13▼返信
AKIRA・・超能力を軍事分野に転用する目的で研究された実験体の少年で既に故人
作中の旧東京を壊滅させた超能力実験の暴走で死亡してるが未だに超能力が残留していて封印されてる
超能力実験の詳細を知られたくない政府の恐慌でネオ東京復興が可決された
映画版ではゴジラ的な存在
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:14▼返信
最初はみんなそうなる
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:19▼返信
>>149
ファーストガンダム今見たら、絵酷いな…
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:21▼返信
あの「アキラ」も実は「AKIRA」じゃないんだよな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:31▼返信
面白くないんだよなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:46▼返信
気にしなかったのを覚えてる。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:51▼返信
ぼっどー えーおー! ぼっどー えーおー!

ぼっどーえーおーえーおー!
ぼっどーえーおーえーおー!
ぼっどーえーおーえーおー!
ぼっどーえーおーえーおー!
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:53▼返信
AKIRA一瞬しか出ないしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:54▼返信
※282
という大ウソこく某広告代理店乙
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 20:56▼返信
けど、漫画のダイジェスト版ではあるよ映画は
終わりも大体あんな感じ

漫画版を全部やろうとしたら一本の映画では収まらない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:10▼返信
このネタだいぶ前からあるやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:15▼返信
当時上映見に行って思ったわ
それから原作読んでソッチの方にハマった
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:19▼返信
あるあるやね
アキラと金田を間違えてる人いっぱいいる
アキラバイクって言ってる人とかね金田バイクや
それもこれもアキラの印象度がなさすぎるから
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:24▼返信
”金田”が苗字なので名前が”アキラ”なんだと思って見てたら
フラッシュ中の鉄雄が「アキラ・・・そんな奴は知らん!」とか言い出してえ?となった思い出

最後に登場した時の感想「地味だなオイ」
そんな地味っ子なアキラ君が玉座に座ってる原作4巻の表紙は当時未読だった自分にとってかなり衝撃だった
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:42▼返信
>>293
ネットでさんざん使い古されてるネタだよな。映画見るまでもない。もっと他に面白い疑問見つけられんかったのかっていう
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 21:47▼返信
どうでもよくね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 22:33▼返信
Gストライダーが出てれば金田バイクのベースに最適だったんだがな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 22:43▼返信
漫画版だとちゃんと完結しとるんか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 22:46▼返信
観てみたけど古臭くて10分でリタイアした
老人キモオタはこんなのがいいのか?すべてが古くて無理なんだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 22:56▼返信
未見勢がAKIRAだと思ってるのはだいたい鉄雄だからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月27日 23:54▼返信
AKIRAの絵は古いのとは違うな公開当初から趣味が分かれる絵だったわ
あんなカッコいい表現してるの今でもそう無いのにな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:07▼返信
漫画家ならAKIRAくらい履修してるもんかと思ってた
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:09▼返信
わからないって言うのが作法なんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:31▼返信
>>215
AKIRA知らなかった奴の初見前提の4コマじゃねーか
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:33▼返信
AKIRAは鉄人28号のオマージュやで。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:37▼返信
>>135
無知ってか興味無いしな。
その鉄人28号?の奴も在日なんじゃね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:38▼返信
AKIRAは改めて見るとセリフの薄っぺらさに驚いた

登場人物ほぼすべてが「それっぽい中身のないセリフ」を延々喋ってた

大佐や博士、シワシワはそれが顕著だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:39▼返信
もう定番ネタだなこれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 00:59▼返信
※308
興味がないのにコメントをしているという事は、本当は興味がない訳じゃないという矛盾には気づいていないのな
単純にアホなんじゃねぇの、お前
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:04▼返信
そもそも連載途中でアニメなったから。
ナウシカと同じで未完成。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:28▼返信
漫画だとアキラは帝国の皇帝みたいに扱われて
左翼だの右翼だのに誘拐されたりなんだりあれこれあるんよね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:29▼返信
原作漫画の方が100倍好きなんだよなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:46▼返信
ちゃんとホルマリン漬けになってバラバラのパーツで出てきただろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:48▼返信
昔は人類は次のステージへみたいななんかよくわからんけど
壮大そうな感じで謎を残すみたいなの多かったな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 02:49▼返信
マンガとアニメちょっと記憶がごっちゃになってたから
アニメ見返し面白かったわ
やっぱ足りない気もするけどね
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 03:34▼返信
>>301
嫌なら見るなよ…
トホホ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 03:41▼返信
見てるふりしてちゃんと見てないだけじゃねーか
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 08:04▼返信
劇中でちゃんと説明してるのに…
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 08:32▼返信
原作に出てくる鳥男が鬼滅にパクられていたな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 08:34▼返信
※301
30年以上昔につくられたんだから実際古いんだよ
それを古臭いとか言ってるお前がアホなだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 08:55▼返信
俺もそう思ってた
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:22▼返信
>>300
流れは同じだが漫画版は登場人物の数が多くて各キャラクターの掘り下げもあり読み応えあるのでおすすめ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:27▼返信
>>312
ナウシカは映画版の方がスッキリまとまってて良かった。漫画版もまあまあ好きだが絵が下手でせっかくスケベったらしいシーンあるのに嬉しくないのが残念
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 10:29▼返信
※301
実は今のなろうやラノベも20年前くらい前のギャルゲのパクリで古臭いんだけどね
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 11:38▼返信
金田とケイが牢屋でアメーバの進化について話してるのが印象深かった。原作にはない会話だったよな。あれで鉄男や超能力者を処理しなくてはならない理由が示されて目的がはっきりしたなと思ったよ。話が分かりにくいという声がちらほらあるがむしろかなり分かりやすい部類だと思う。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 12:39▼返信
さっき丁度見終わったけどバイクとかナンバーズとかFF7のオマージュネタってAKIRAだったんだね
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 23:02▼返信
時間の制約上ストーリー変えたからしゃあない
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月29日 02:57▼返信
>>7
100%つけろよデコ助野郎!
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月29日 02:58▼返信
金田のバイクって10年くらい前に一台だけ限定販売されたよな?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:41▼返信
鉄雄東大法学部卒
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:04▼返信
嫌な奴

直近のコメント数ランキング

traq