2021年12月27日に放送されたテレビ朝日『国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙』
番組ではN64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の「Z注目」を紹介
「本作ではゲーム業界のスタンダードとなる神システムが登場しました」
生みの親、任天堂の宮本茂氏も「誰もやってないだろうということを見つけるのが楽しかった」と語る
#テレビゲーム総選挙
— 【テレビ朝日公式】テレビゲーム総選挙12月27日放送‼️ (@sousenkyo6) December 27, 2021
第17位は #ゼルダの伝説 時のオカリナ
おなじみの謎解きもパワーアップ🔥
さらに「Z注目」はゲームに革命を起こしました‼️✨#宮本茂 さん降臨✨
伝説のゲームです😭
さあ続いて第16位は‼️
きたゼルダの伝説時のオカリナ!!!
— とーまと/KH&D垢 (@KH20092_D_tomat) December 27, 2021
Z注目と3Dマップで現代のゲームの当たり前を作った神ゲーム!!!
そしてライクライク!!!!!!!!#テレビゲーム総選挙 pic.twitter.com/ByF2EMh4Cf
BotW>>時オカか。
— しみた~🄿バンナムの🐕 (@simita377) December 27, 2021
Z注目はほんと画期的だった。 pic.twitter.com/3cnQkYQAey
マリオだけじゃなくてゼルダの良さも語るリンクの父でもある宮本パッパ。#テレビゲーム総選挙 pic.twitter.com/jm5jG0N4yV
— スーパーマダオ/DISUK (@SuperMadaOdyssy) December 27, 2021
↓
番組が放送される前の2021年12月18日
『スマブラ』『星のカービィ』の桜井政博氏が「ボタンで相手を注視し続けるロックオンの仕組みはZ注目より『ロックマンDASH』が先」とツイート
1997年のきょう『ロックマンDASH』(Mega Man Legends)発売!!
— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) December 18, 2021
ボタンで相手を注視し続けるロックオンの仕組みにより、遊びやすく3Dシューティングできました。
これはいわゆるZ注目が出るより前。
だけどロックオン自体はもっと前に実装した作品もありますね。#スマブラSP pic.twitter.com/JuZBu921rX
1997年のきょう『ロックマンDASH』(Mega Man Legends)発売!!
ボタンで相手を注視し続けるロックオンの仕組みにより、遊びやすく3Dシューティングできました。
これはいわゆるZ注目が出るより前。
だけどロックオン自体はもっと前に実装した作品もありますね。
この記事への反応
・Z注目起源説、スマブラの桜井氏に数日も前から論破されてて草
・ロックオン機能は時オカが最初じゃないし有名どころならロックマンDASHの方が早い定期
・ロックオン機能は時オカからではないだろ。ロックマンDASHにもあるし。多分それより前にもある気はする。
・先日の桜井さんのZ注目に関するツイートはテレビゲーム総選挙が炎上しないように配慮してくれたんだろうなぁ。
あれが無かったら、やり場の無い思いをしたロックマンDASHファンも居たかも知れない。
・ゼルダのZ注目が画期的やったみたいな話が聞こえてきて、いやロックマンDASHの方が先じゃね?と思って調べたらやっぱ合ってたしそのせいで肉は焦げた
・何時だったか、桜井さんのコラムでゼルダのZ注目の話になったけど、
「あれはロックマンDASHが開祖ですよ」ってハッキリ言ってて、尚且つ
「誰かが道を開拓しないと後続の作品が続かないんだよ」って書いててね。
・やっぱ3Dのゲームでロックオン機能を初めて搭載したのって
初代ロックマンDASHだよな
時のオカリナは1998/11/21発売だけど
ロックマンDASHは1997/12/18に発売されてるから
時のオカリナより1年近くはやいし
・3Dゲームのロックオン機能といえば1996年のセガサターンの『機動戦士ガンダム外伝1戦慄のブルー』の方が先では?
(いやまあ時のオカリナやったことないから厳密には違うのかもしれんが)
・DASH3いつまでも待ってる
・ロックオン機能
時オカが元祖みたいに扱ってんのイミフ
テレビで大々的に紹介しちゃったから、時オカが起源だと勘違いしてる人もたくさんいるんだろうな

韓国人みたいで草
まじでメンタルがお隣の国とそっくりだな
Zボタンは任天堂の独占だから何も間違っていないのだが
とか言ってドヤってたよな
時オカが無かったら日の目を見ず終わってた仕組みだよ
豚の桜井へのネガキャンがさらに激しくなるぞw
何なら2D作品(2軸)にもあるだろ
起源起源って、著作権侵害してるなら問題だが、そうじゃないならなんでこだわるんだよ
朝鮮式起源主張
ゴキブリキングは嘘とデマと自作自演で出来ているキング
任天堂組に世話になっておきながら宮本のオジキに楯突くとは何事だ?あ?
3いつまでも待ってるで
マジで任天堂マネーによる電通のゴリ押し案件だったなw
桜井の良心に救われたが
ご本尊がこれやからニシくんも平気で嘘吐くんやろなぁ
うちが起源だとうそをつくやつがいるから
誰かが訂正しなければいけないだけの話しで
こだわってるのとは違うだろう
Z注目はZ注目だよ!
パックマンみて俺がやらなきゃ誰がやるってなったみたいだしね
教徒からすると櫻井も神聖任天堂に反する異教徒ゴキ!になるんかな
マルチゲーのハード表記がスイッチのみだしなw
スイッチハブのは全表記してるのにw
うわあ
ゴキ以外はそれで問題ないはずだぞ
1位 キムチ鍋!!
ガチで起源主張してくるからなww
韓国人なんじゃね?
この言葉の起源は宮本茂
ゲッベルスよりも前から使ってる
最近だとオープンエアーとかさ
ボケてんとちゃうか?
同じくオープンワールドの原点もブレワイといえる
事前論破とか草
なんでもいいだろそんなの
いいえ、違います
Z注目は自キャラと敵キャラがチェーンで繋がれたように移動できる
ロックオンシステムの完成形がZ注目ってだけ
ロックマンDASHやりまくってたけどあれが初のロックオン機能だったんか…
同じだよ
そもそも家庭用ゲームを生み出したのは任天堂が最初
大嘘吐くなボケ
宮本が日常的にロックオン起源自慢してきてウザかったから
空リプ風に釘を刺しただけちゃうか?
宮本は若手にオレスゲー自慢しまくってそうなイメージあるわ
両方遊んだことあるならそんなこと言わへんで
ブタの教祖である宮本という違いがはっきり出たな
嫌われてないでしょww
何言ってんのww
ウソしかねえじゃんww
ほら罵倒しかできないw
真実である証拠だね
違うよ
その前に日本だとカセットビジョンもあったぞ
隣の国みたいだ
両方遊んだけど同じ機能だよ
ゴキブリ「ウォークマンの起源はSONYのはずなんだよおおおお」
プレステにZボタンねえだろ
ゴキは無知無知ポークかよwww
そもそも起源主張とかキモいんだよ
どうせ電通にやらせたんだろ
最近でもエルデンリングにも絡んできてるし
まあこれはどう見ても無理目なあたり電通臭いけどw
エアプがテキトーこいてるな
京都は何にでも起源主張してくるからなwwwwww
CS機の起源って全てPCゲームが基本だからな
何言ってんだ?
まじかよwそれには気づかなかったわw
だからキモイんだよゲーオタは
他が既に似たようなことやってるのに任天堂がはじめてやったかのように言う
カセットビジョンは、エポック社が1981年7月30日に発売したカセット式の家庭用ゲーム機。
ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年7月15日に発売された家庭用ゲーム機。
韓国みたいなメーカーだな…
ウォークマンは商品名だぞ
こいつが昔から進化しようとしないから、使いまわしや似たようなゲームを乱発するし、今は移植ばっかになった
まぁ何かしらありそうではあるな
でも3D系ゲームは初代PSからだろ
因果逆転さ
今話題になってるロックオンは選択した相手の方に向き続ける機能
これ
DASHのロックオンは移動出来ないから後半になると使わないほうが戦いやすいってなる
そもそもオープンワールドの元祖がブレスオブザワイルドみたいな紹介やったぞ
ファミコンは第3世代だぞ
任天堂がファミコンでゲーム業界を牽引したのは事実だし歴史的意義は大きいけど、
任天堂が家庭用ゲーム業界を作ったと思ってるなら思い上がりも甚だしい
まあそれはあってるやん
で?それファミコンより売れたの?
違うなら無効だね
ほんまにひどい番組やったな
しかもFF7すらスイッチ版です表記にする鬼畜っぷりw
·ロックオンの起源主張してZ注目という言葉を作る
·マリギャラで球状の世界を冒険する起源主張→ラチェクラのパクリと突っ込まれ見たこと聞いたことないと言いだす
宮本の功績
いつもの任天堂
もう表にはでない方がいいよ
買ってるゲームオタクとそいつのやってるゲームは敵だ!
俺達のように偉大なる神聖任天堂の請求力あるゲームを買わずに崇めるのが正しい!
もういい加減黙れよクソ豚
早くお隣に帰れ
は?
だな
このZ注目、技術を独占しなかったのが業界の革命だったような
なお、どことは言わないけど某企業は3Dカメラの一部制御システムを独占して業界を苦しめた
教祖が教祖なら信者も信者だな
流石にブスザワはねえわw
事実言っただけじゃんキレんなよw
オープンワールドの元祖はGTAや
違う
DASHはロックオン中は移動できないし敵のほう向くだけだから改良の余地がある発展途上
時オカは自分と敵を一緒に画面内に納めつつ移動も出来る完成形
ソニーは海外法人になってから金せびってくるから
マジでゲームは崇めるものやんけ
日本で人気ないのを尻目にカイガイカイガイほざいてるお前らゴキの方がよほど
日本を侮辱していると思うぞ
違うけどもう任天堂だから叩くみたいな流れだな
雑誌とか他が言うなら分かるけど
自分たちで言い出すから気持ち悪いんだよな
シェンムーじゃね
おっさん寄りすぎでしょ
ブレワイは全年齢支持だから納得
2が出るからな
ただの宣伝だよ
いやそれはマイナー関係ないやろ…
先日もユニクロの置くだけで精算してくれるレジの特許めぐって争いがあったけど
小さな会社が頑張って作ったものをデカい会社がただで持ってくのええんか?中国じゃん
桜井さん逃げてー
たけしの挑戦状だぞ
ファミコンが出るまでは売れてたね
ロックマンDASHは打ちきりゲームやしあんま売れてへんかもしれん
おやおや、スカイリムやFO3なんかはブレワイの後の発売でしたか
さすが任天堂、時間軸すら歪める
先に考えてたとか後だしでいつもいってないかこの爺さん
豚「桜井はエアプ」
こうですか?
宮本ってお隣の国の人だったのか
個人的にはセルだのどれかが取るとは思ってたけど、ブレワイは無いわーwww
エアプしかいないのか
Z注目の最大の特徴は敵以外の多くのオブジェクトに対応していることと
オブジェクトを軸にカメラが自動追従することにある
プログラム的に汎用性の高い挙動をしてる
DASHのロックオンは本当にただのカメラ固定
嘘ついてんじゃん
ガンダム戦慄のブルーだろタコ
売上で1兆円差付けられてるゴミ企業があるらしいねw
だから面白いゲーム作れなくなってんだよ
とうとう桜井さんをエアプ扱いにするw
よそのアイデアパクりまくってきただけのエアプ老害とはわけが違う。
ゴキはエアプしかいないからしゃーないw
スクエニのソフトでソニーガーとか馬鹿かよ豚
この辺のアケが起源だよな
昔からそういう企業だし
アメリカでの任天堂セガ戦争とか見りゃわかるじゃん
旭日旗は歩きタバコとか書き込んでた所囲ってるメーカー持ち上げるよりは良いんじゃない?
桜井さんも指摘してる通りそれ以前にもロックオンと呼べる機能を採用したゲームがある時点で起源主張は無理がある
ソニーみたいに他社パクリしたならまだしも宮本さんは既にあったかもしれないけどまだ当たり前じゃなかった機能を自分の頭で生み出したんだから凄い
0から1を生み出すのがどれだけ大変か分かってるのか?
キモオタはホント細かいこと気にするよな
「誰もやってないだろうということを見つけるのが楽しかった」
これのどこが起源主張なんだよ
信者も教祖も朝鮮丸出しのカルト宗教に言われてもな
そもそも日本のガキの買ったものに泣きつく何もしてないおっさん風情が日本の代表ヅラすんなよ
桜井ってやっぱにわかなんやな
昔のグラが向上したらつまらなくなったゲームはグラじゃないでめちゃくちゃ上手く行ったのに味をしめてる
おかげで国内CSゲーム業界は腐りかけたけど
初めて触れたものはその人にとって特別になるからな
そういう所を言われてるんだぞ?
ソースがロックマンダッシュの開発者なんですけど
桜井はロックオン機能としか言ってないし
Z注目の仕様はガチで時オカが起源だよ
数日前に論破されてるのが面白いって話しだぞw
息を吐く様に嘘を吐きよるw
プレイヤーとしては違うだろうが製作者側からしたら同じ
対象の選択とその相手を注視する挙動がな
それがどんな状況でそのあとどんな挙動をするかは別の話
うん、効いてるよ
ゲラゲラ笑いが止まらないw
人がいればだけど
言われて悔しかったの?それ
いつもエアプだから内容話せないしなカルトブヒちゃん
うんだからww桜井はエアプがお前ら豚の総意ね了解
全てのRPGはポケモンのパクリ
全ての対戦ゲームはスマブラのパクリ
桜井ロックマンDASH作ってたのか...(困惑)
そうそう
ロックオンした敵を常に中心にくるよう自動でカメラが追尾してくれる
ロックマンやバーチャロンやガンダムのはそこまでやってない
桜井は"注目”の意味がわかってない
櫻井はこれを見越してた可能性もあるw
先にやってましたね、恥ずかしいね
一位はwiiかな
ゴキブリの巣になってたし
ブッサイクな笑い方だな🤣
中小は中国市場に目が眩んでるけど国内大手は任天堂を無視して海外進出しとるわ
お前は糞しか生み出せないやろ
お前らタイトルに踊らされすぎだろ
宮本「誰もやってないだろうということを見つけるのが楽しかった」
これのどこが起源主張なんだよ
やっは韓国やんけ
64に出してNゾーンの呪いで死んだんだぞアホ豚
真似して改変してるゲームばっかでしょ
ゼルダはもとはハイドライドのパクりだしな
気持ち悪い書き込みをするな
いつも嘘ついてるから嫌われてるんだぞ
誰もんな事言ってねぇぞ基地外
恥ずかしくないの?
効いてる効いてるw
ロックオン+カメラの追従がZ注目やぞ
ダクソとかもこのZ注目システムやってるし影響うけてる
起源主張(しかも捏造)とかこれだから任天堂はwwwww
テレビ見てないなら書き込まなくていいよ
番組内でしてましたよ
どこが作ったかも判別する頭がないから起源主張するんじゃね?
くっせぇぞ!
韓国の得意技や
さすが1億本1兆円の負けっぷりは伊達じゃない
ロックオンも別にDASHかんけーし
0から1じゃなくて草
同時期?ゼルダは1年遅れてるが
呆れるわ、
最近有名なヤツかな?
今日も無知無知ポークを晒していく
とか言ってそう
カメラのロックオンを「注目」とは言わんのよ
チャイナには難しいか…w
1から0.4くらい生み出してるよね任天堂って
そういうことにしないと面目保てねえし存在意義無くなっちゃうもんなあ、可哀想な人だ
今はな
PS3の暗黒期の話や
あの時期任天堂の広告戦略の煽りをうけて国内ゲームの進歩が遅れたどころか退化して結果死にかけたからな
NHKプリキュア総選挙 61万票
テレビ朝日 アニメソング総選挙 13万票
テレビ朝日 国民ゲーム総選挙 5万票
ちゅちゅちゅうもーくw
これが真性豚のエリートくんだブヒ
誰でも編集出来る所なんて基本嘘か盛った話しか書いてないよ
しかし、宮本の老害ジジイは頭おかしいな
日本ってダサい名前だよな
大任天堂神聖大帝国にするべき
豚ちゃんは櫻井が「ロックオン自体はもっと前に実装した作品もありますね。」って
わざわざ言及してる意味を汲めないんだろうねw
電通様の生活圏では勝ってるから…
桜井ほど熱心に他社を研究してない
スーパーマリオのボスの名前と数々の言動を考えると
疑ってしまうよなあ
んで信者もキムチ菌に侵されてのがコメントでわかる
いつもブヒがやってるもんな
コピペ数十連投とかw
100から101を産み出しただけ
wiiリモコンもそうだし毎回そんなんよ任天堂は
あっwiiリモコンは100から65くらいか劣化してるな
DASHみたいにキャラやカメラが敵の方向に自動て調整してくれる機能は時オカ以前にもあった
ただそれだけの話
誰もやった事がないものをって言うけどそもそも宮ホン他所のゲームやらないって自分で言ってたやんけ
完全に矛盾してるやん
マジで勝手な起源主張やん
ガンダムのはちゃんと敵の動きに合わせて中央に捉えるぞ
Wiiが特許パクったあの技術をお忘れで
ヒットした作品それで認知されてるならって感じだなロックマンDASHなんて初めて聞いた
事実を捻じ曲げるのがゴキおじさんだからな
結局桜井とゴキがエアプにわかだっただけかww
オープンエアーとかわけのわからんことを抜かすし老害だよ
バカにしに行ったらアク禁食らったwwwww
誰もやってないことを見つけられてないのに、楽しかったとは
起源かどうかはともかくとして1年以上前の戦慄のブルーでやってますよねそれ
そえないよ
嘘つくなエアプ
ネームバリューって知ってるか?w
ウォークマンの起源はSONYだろ
ウォークマンは
は?番組内で今では当たり前のロックオン機能は時オカで、考えたのは宮本!
そのインタビューでその発言な
番組見てもない任天堂おじさん嘘つかないでくれ
ちなみに宮本はiPhoneはDSのパクリ、マイクラは俺が先に考えてた等の起源主張もしてます😂
2OUT 起源主張
3OUT ???
さあ、任天堂追い込まれたァーッ!
は?番組内で今では当たり前のロックオン機能は時オカで、考えたのは宮本!
そのインタビューでその発言な
番組見てもない任天堂おじさん嘘つかないでくれ
ちなみに宮本はiPhoneはDSのパクリ、マイクラは俺が先に考えてた等の起源主張もしてます😂
「オープンエアー」はブレワイが最初
何も間違ったことは言っていない
見ろ!論理破綻した池沼だ!
もうしゃべらせないほうがいいよ
でた!櫻井は異教徒ニダゴキ!
マジで言ってて草
つまりスタンダードにしたのは任天堂であり宮本さんなのは確かなんだよなぁ
というかゴキちゃんが嫌いなカプコンが起源だとしてもどっちにしろゴキの負けやん
具体的に言えないの草
だってハッタリだもんなwwwwww
バレて恥かいたなw
市場は作っただろ
ファミコン以前は日本に市場なんてないに等しかった
豚がいつも池沼なのって、いつも論破されてんの?
有名なら後からパクって起源主張しても無問題、ってマジで恥知らずだなwww
宮本は他にもiPhoneはDSのおかげで生まれた、マイクラは自分が先に考えてたとかの発言も有名
要するにパクってネームバリューのゴリ押しで起源主張って事だろ?最悪じゃん
ロックマンDASHはPSの方が発売が先ですよ?
Botwもなにかしらの起源主張したくてOWではなく世界初のオープンエアーとか言ってたからな
内情は技術力とハードスペック不足による劣化でもよーわからん言葉で世界初を謳えば凄そうに見えるから
効いてて草
ニシくんなんでや…
ゴキ豚はサード全部嫌ってるからゴキ豚の負けじゃね?
マジキチ過ぎる
叩くためにファンサイトを荒らしに行ったらどこだろうがアク禁なるに決ってるやろ
はいはい凄い凄いw
世話になった恩すら忘れソニーの飼犬か?
有名ならパクってもいいとか倫理観終わってんなwww
Fade to Blackが先だぞ豚w
だからそれただのロックオン
Z注目は移動しても常に敵が中央に来るようカメラが自動で追尾してくる
ロックマンもお前の言ってるタイトルもガンダムもバーチャロンも追従しないからちょっと敵が移動するだけでロックオンがはずれる
Z注目みたいに追尾してないから
韓国がよく言ってる奴だな
プリキュアの十分の一の投票数のランキングで狂喜乱舞してたのか
言わないだけでやってはいるぞ
じゃないとパクれないし
屁理屈やめろや
まるで「ソニーからじゃなくフィリップスからパクった」と裁判記録に残したマヌケみたいだぞ?w
ほんと名称変えれば全て起源だよな
別にロックナンが起源ってわけじゃないだろ
つまり宮本さんが起源主張してそれを桜井さんに論破されたとタイトルだけ見て群がったゴキブリがコメント欄で任天堂ユーザーに論破されたというゴキブリホイホイ記事だったわけだw
なんでもかんでも記事信じこんでちゃ恥かくよ?ちゃんと自分で調べる癖付けなさい
桜井さん豚には気をつけて・・・(´・_・`)
異教徒ニダゴキ!www
歴史は強いモンの味方なんだよ弱者がwww
国民的という名のゴミどす
これだよね
エアプバレ過ぎだわ櫻井
枯れた技術の水平思考体現者だし
さすが半生スマブラだけやらされてたおじさん
追い込まれてるからこんな番組にカネ出したんだろ!いい加減にしろ!
血は争えんなw
あれはまあロックオンしたままカメラ追尾し続けるわけじゃないからちと惜しい
思いつく限りではガンダム外伝とかその辺りになるかなあ
ソースがここのコメントで自分で調べろは草
ヤクザで草
いまだにドーン永久離脱時のと旧作のうえのやつは2こていでえらべませんよ。
悔しいのう悔しいのうwww
でもしょーがねえよなあ
いつまで古くせえ作品ばっか出して
中年層の意見しか聞かねえクソゲーなのは
間違いないんだからなあ
こういう勘違いヤロー大っ嫌い。
1兆だのほざいたところで
日本じゃPS5を買えないユーザーが腐る程いて
それを顧みようとしないソニー・・・
反日ゴキには関係ないかw
カイガイカイガイwwぷww
「カレーなんかつけずにそのまま食ってやるぜぇ?ロックだろぉ?」
そうでもないみたいだよ
元になった機能がなきゃ実装も出来なかっただろうに
老害じゃねーかよ
それで起源主張はねえw
年末年始ぐらい韓国に帰れよ
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
3DS、Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ野郎
それが桜井政博
FPS視点じゃねーかw
これほどの功労者を足蹴にするんだからなw
弱者は十位堂定期
近接と遠距離でロックオンの動作違わなかったけか
近接ロックオンだとめっちゃカメラ追従してた様な
たった1レスでここまで自己矛盾してるあたり
ねつ造ゴキ豚らしいというか
ガチ在日来ちゃった
ガンダムはかなり強烈に追尾するが
フィリップスとの裁判でソニーに縋った任天堂は弱者って事でよろしいね?
南朝鮮しぐさよな
任信に特大ブーメランやんw
調べれば事実だと分かるのにソニーやゴキの工作、捏造の一点張りで見えない聞こえない
任天堂公式発表すら不都合だとデマだと言って信じないもんなw
明らかにカプコン冷遇番組だったな
それやったら交通事故に会いそう
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
任天堂にはまともな人おらんのかね
任天堂アンチはあまり自尊心を高めるなよ墓穴を掘っているようなものだ
未だに誰にロックオンしてるのか分かりにくい洗練されてないゲームあるよな
ゼルダ Z注目 あたりで検索すれば出てくる
鏡に顔近づけ過ぎ豚脂でギトギトじゃんww
そもそもゲームに参入したきっかけがコピー基盤売ってたからだしな
そういや任天堂って昔ラブホの経営もしてたんだっけ?w
「みたいだな」で草
自分で調べられてないじゃん
とういうことは、人気があまりないからロックマンの続編や新作が作られる可能性は低いだろうね。
>任天堂アンチはあまり自尊心を高めるなよ墓穴を掘っているようなものだ
ちょっと日本では聞かない言い回しだなあ?
とてもは言葉遣いが日本人とは思えないんだけど
もしかして大陸系?どこがとは言わんけど
センサーをカメラに向ける周りの技術の特許のことな
訴訟起こしたのはフィリップスだけど、「ソニーからパクったからフィリップスは関係ねぇ!」って任天堂側が言った頭おかしい裁判だったやつ
起源という扱いにはならず、パクって拡散しただけという扱いになりますよ
PS5持ってるのにフォートナイトのフレームレートを答えられないキング
◯game comは米国で1997年9月にTiger Electronics社から発売された携帯ゲーム機。テレビCM内での発音によると、正しい読み方は「ゲーム・ドット・コム」ではなく「ゲーム・コム」のようである。
タッチスクリーンとスタイラスを標準搭載してカレンダー、電話帳等ソフトウェアキーボード利用のPDA的な使い方ができ、2つ搭載されたカートリッジスロットの片方をモデムと接続することでインターネットに接続できるなど、当時としては多くの新しい機能を備えることで、任天堂のゲームボーイよりも高年齢層をターゲットとし、差別化を図っていた。
※ニンテンドーDS、2004年11月21日発売
老害ってそんなんばっかり
ゼノブタが2本ともランクインしてて
バイオは初代だけで4が入ってなかったし
忖度がはっきりしてる宣伝ありきのものだった
勿論豚より凄いよ豚以外の全員が
お前ら豚との知能の境界線見えない?
横井さん…
RTAじゃない動画は?
Fade to Blackを調べても英文しか出なくて読めないのか?w
だったらもっともっと前からあるだろ
ここは自分とこのシステムにさも自分らが作りましたと独自の名称つけるくせがあるからな
オープンエアってなんやねん
「Z注目」という名称の話をしてるんだけど?
なに?プレステのロックマンDASHに「Z注目」があったの?Zボタンもないのに?
ゼルダが無くてもロックオン機能の歴史に問題は無かった
分かりやすい例だなwww
パクりの常習だから驚きもしないわ
ソニー版スマブラ開発開始しそう
ロックマンダッシュ他数多のロックオンシステム
カメラが常にロックオンした敵を追従してるので敵がどこに行こうがロックオンがはずれないのが
時岡のZ注目
全然べつもの
櫻井はさわってないな
とっくに取り返しがつかない断崖状態だと思うぞ
ふたばのニシくんがこれのスレ立てまくってて笑った
なおティアリングサーガ
固定カメラだし注目するために動かんでしょ
探せばまだあるだろ
だからこそカラーウォーズからスプラを産み出せたんでしょう893堂極まってますな
海外のゲームならノーカンじゃん
それ起源ちゃいますやん
意味不明で草
ならゼルダより売れた原神が起源かな?
ここでも平気で嘘を吐くこどおじ任天堂信者…
がっつりゼルダが初って紹介されてたがな
精神病んでる人って周りが狂ってるように思うらしいね
なんでノーカン?
うわwやっぱソニーは韓国ゲームw
起源という言葉の意味を調べてこい
売れなくて続編取り止めになるマイナーゲームなんだからもうゼルダが起源で良いじゃん
そういう話をしてる記事だよ
任天堂が桜井をロックオンしたところでスマブラが永久的に消えるだけですが
ロックマンのは敵が画面外にいったらすぐロックオン外れるし
だから視点に関しては自分でカメラ操作が必要になってくるし
時岡は勝手に追尾してくれるから視点操作不要
同じタイミング(1年遅れ)
お前ら豚と珍天堂がむしろ桜井さんにお世話になってんだろ履き違えるなよバカ豚
精神年齢小学生以下とガチのキッズとキチこどおじと起源主張の馬鹿しかいないとか任界隈地獄すぎるわ
記事にRTAの動画しか貼ってないじゃん
それでもZ注目をすると敵の周りをグルグルまわったり
敵を中心に横ジャンプや後ろジャンプは画期的だったと思うぞ
ってか未だに通用する
ちゃんとプレイしてるやつなら別物だってわかってるからねえ
櫻井はどっちか触れてないか、どっちも触れてないか、単に忘れてるだけ
日本ゲームだろ岩男もゼルダもw
海外はでしゃばるな
優しいな
俺ならそのまま帰ってチキン屋でもやってろって言うわ
ホクロに生えた毛みたいな存在が何か言ってて草
昨日の総選挙の結果がそんなに気にくわなかったの?w
世界中のゲームクリエイターに営業を与えた
ゼルダがなかったらホライズンやゴーストオブツシマも産まれなかった
中央に捉え続ける挙動とは違うからホント惜しいんだよあれ
ロックオンという要素だけは満たしてるけど
どっちにしろダウト
いや無様で面白いからもっとやれ
いやあれ視点を動かせないから
銃が自動的に敵にロックオンするシステムになっている
任天堂万能壁画に描かれてるんだが?だが?だが?
ゼルダの前からあるやん
全然違うよ
エアプは黙ってたほうが良い
意味不明で大草原
ソニー、ソニーって任信は原神がスイッチ以外のハードで出てることすら知らんのかよ。PS独占タイトルじゃねーけど?
ちなみにスイッチにも出る予定だったけど開発難航でいまだに発売出来てないんだよ(フォールガイズもな)
うん
だからそもそもカメラが追尾するZ注目と別モンだよねって話
豚の頭の悪さが存分に発揮された一言。常日頃から何にも考えてなさそうで羨ましい
任天堂起源説の為には限定条件を付ける必要がある(なおその条件でも無理)って話?
紹介なら悪いのは宮本じゃなくて番組スタッフじゃん
上村雅之さんが居たよ
閑職に追いやられたままお亡くなりになったけども
どこかの半島みたいw
どっちみち何人も思いつくもんわざわざ起源主張すんのみっともねえ
起源を名乗り始めたらマジでアウトだぞ
テレ朝じゃしゃーない
それ見ただけで語るんか
キャラが視点含めて敵にロックオンするのは以前からあるが
ロックマンダッシュなんて大爆死してたから誰も知らなかった
バーチャロンなんて追随するがな
それを外れないで追随するようにしただけだよw
いやいや
桜井は任天堂の人じゃないぞ?
大いなる勘違いしとる
営 業 を 与 え た
任天堂って他社批判と起源主張ばっかだな
だから何?
バカはもう黙ったら?
ミヤホンは起源主張してるけど
DASHとかブルーのユーザーは別に起源主張してないぞ?とにかくゼルダよりは先だって話てるだけで
現実の戦闘機とかにもあるんだから
つまりゼルダは起源じゃないってことじゃん?
これそういう記事よ?
見なくて良かった
宮本さんに睨まれて業界で大成したやつはいない
桜井がPSのプレイ時間発表したらなぜか豚が発狂してたな
ロックオンシステムなのは間違いないぞ
敵の動きに合わせて射線も移動するんだから
黙るバカはお前だよww豚ww
南朝鮮が日本にやってる期限主張そのものやん
起源主張が好きなだけや😡
間違った起源
ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998年11月21日)
↑
パクりじゃんw
誰かがロックオンを生み出したからその発展系もあるというだけの話しなのに発狂すんなよw
元になった人だって起源を主張もしてないのに恥ずかしいわ
そもそもゼルダってそんなに売れるゲームじゃなかったけど知らんの豚は?
キムチは体に良いんだよなぁ
適度な刺激が脳細胞を活性化、野菜も摂れてご飯にもアウッ
ほんそれ
会う
ならスマブラ切り捨ててみろよ
合う
やっぱりZ注目機能の起源はPCゲームだったんだな
任天堂の桜井も駄目じゃんwww嘘つきwww
教えてくれた人ありがと!
スマブラはもう任天堂のもんだしバンナムがいれば余裕だわw
そもそも広めたって前提が間違っている
今どきロックオンなんてアホなシステム使っているゲームなんてねえよ
シューター、シューティングゲーム、その他で視点は自分で動かすのが普通だ
起源主張するのはおかしいってだけよ
ゼルダの開発中のアイデアが盗まれたのでは?
企業スパイの噂もあります
時のオカリナの開発は96年からだからロックマンダッシュの情報が出る前に
殆ど同時にシステムを発明してた可能性はあるんじゃないかな🤔
ダッシュのロックオンがZ注目より前、ロックオンシステム自体はもっと前にあるって書いてるので一応嘘は書いてない
反論してみたら?
ゼルダの伝説 時のオカリナ1998年11月21日
↑
パクりじゃんw
これは信者も何も言葉もない
任天堂には何があっても絶対の忠誠を誓い全てにおいて信頼すべき対象だというのに
読解力ゴミカスじゃん
任天堂って元からあるゲームを参考にしてる物しかない
オリジナル作品がそもそも無いからな
なら世間にアフターバナナ?wとかいうマイナーゴミクズと時オカどっちが好きかってさw
DASHの発売記念日だったからタイトルとして個別に挙げただけで
それ以前からあるシステムとちゃんと記載してるだろ
ソウルシリーズ
はいブレワイ3500万本
論破されてやんのw
HALOだって作れる!とか言ってたのは覚えてるが
でも韓国産は衛生面で食えたもんじゃないぞ
最低でも国産のキムチにしとけよ
文字が読めない馬鹿発見
落ちる所まで落ちたな
1995年12月15日稼働開始
↑
ゼルダパクりじゃんw
悔しそう
仮に他社が先にハードを売り出そうがすでに任天堂が考えていたのだ
お互いの位置から遊びやすいカメラ位置をリアルタイムで計算する
これをただ弾が追従するだけのロックオンと一緒にするなんてガチでアホなんじゃないの?
ロックマンは当時のプレステ特有のラジコン操作だったしキャラやカメラの向きは変わらない
なんならアーマードコアのが先なのでロックマンDASHを持ち上げる理由にはならない
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
1000万本くらい盛ってない?
日本企業面してるけどさ
PS1のガンダムの時点でロックオン機能あったような
オープンワールドも「オープンエアー」とか意味不明な言い回しにして起源主張しようとしてたもんなwってか10年後20年後にこう言う番組でシレッと起源主張してると思うわw
先月時点で2500万本ちょいなんだけどそこから1ヶ月で1000万本売れたの?ソースは?
世に出るのがゲームの完成に合わせなければならなかっただけで本当の起源は任天堂
「漫画」を「マンファ?」、「剣道」を「コムド?」とか言ってる朝鮮そのものだな
岩田入社以降のHAL研や主要株主が任天堂だったりそもそもスマブラは共同開発だったり桜井さんは広義では任天堂開発者よ
カセットビジョン「はっ?」
櫻井切ってスマブラだしたらMGSみたいになるけどそれでいいんだな
仮に他社が先にハードを売り出そうがすでに任天堂が考えていたのだ
仮に他社が先にハードを売り出そうがすでに任天堂が考えていたのだ
仮に他社が先にハードを売り出そうがすでに任天堂が考えていたのだ
チ.ョン天堂らしいや!
確かなソースもある
主要株主とか共同開発はsoraの事ね
宮本が無知だというのを桜井が証明してしまった話だろ?w
堕天使桜井
>だけどロックオン自体はもっと前に実装した作品もありますね
ちゃんと言及してるんだから
記事読んでからコメントしような
でも宮本氏はロックマンdashなんか知らなかっただろうな
単に攻撃方向や視点が敵を追い続けるだけのものとは異なる
ショーもないな
そもそもスマブラの生みの親は桜井だよ、桜井なしではできるわけないよ
コナミみたいにメタルギアソリッドを持ってるけど、新作が作れないと同じだぞ
自分が成り上がったら恩すら忘れるの?
ロックマンダッシュの開発期間は?ww
馬鹿なのかお前ww
本当にゼルダが嫌いなんだなこの人
異なろうとも参考元があった上での機能だから起源は名乗れませんというお話だね
ぶーちゃん幻覚が見えたの?病院行く?
だったら移動システムの方を評価すべきでロックオン自体は違う気がせんでもないが
本当にやってたらz注目とそれまでのロックオンを同列で扱うはずない
何が違うのかわかってないもん
マジで馬鹿かよコイツ
ロックマンDASHだって2、3年はかかってるだろ普通
見損なったぞ桜井
これ以上落胆させないでほしい
オープンエアーを言った老害だぞ、ただの老害の自慢話じゃん、真面目に捉えるなよ
最初から任天堂好きじゃなかったろ、こいつ
は?天才宮本茂の画期的なアイデアが起源だろ…
ガチのお仲間豚だろ
得られる感覚違うから
あほかな?
世界初のロックオン発明者としてインタビュー受けてるのに
マイクラだって思いつけてたらしいしな
何か凄いの思い付きそうな予感だけは感じてるだろきっとww
桜井と実力に差がつき過ぎてる
元から中立でただの協力者なだけだから恩人もクソもない
間違ってるなら批判覚悟で反論するんだよ
世界的に大ヒットしているエディター系ゲームと言える「マインクラフト」にも言及。「小さなブロックを積み上げる3Dビルダーという発想は昔からあったし、僕らもいろいろな実験をしたが、どうしても面白くまとまらなかった」と述べた。マインクラフトの成功を「すごい」と称賛すると同時に、「くやしい」との思いを吐露。「もう一つくやしいのは、(マインクラフトが)日本製ではないこと」と付け加えた。
事実を言ってただけじゃん
しかも事前だし、誰も宮本茂が起源主張してくるなんで知らないでしょwww
また任豚が「俺がZ注目を作った」って大ウソの捏造してたってマジ???
時オカは延期しまくってたから、開発期間で考えれば時オカが起源で合ってる。
すごいな、こいつ
マインクラフトですら起源主張するのか
本物の老害じゃん
構想がeyetoyやmoveコンより後だったwiiリモコンの事を認めてからソレ言ってな豚
韓国人や朝.鮮.人とソックリだよねww
バカの集まりが任天堂界なんだねwww
また任豚が「俺がZ注目を作った」って大ウソの捏造してたってマジ??起源主張するの何回目だよ・・
流石にそんな事ないだろ
大ヒットシリーズの内の一作で64でも出てるのに
ゼルダの伝説は韓国の万能壁画と同じくすべての起源なんだが
皮肉もわからないの草
バナナだけにね
時オカめっちゃ延期してたから時オカのほうが先だった可能性もあるし、逆に後からパクった可能性もあるよね。
こいつHaloも作れたとかも抜かしていたよ
地球防衛軍(自由エイム)が出てくるまで焼き畑農法だったともう
アーマードコアとかガンダムゲームの戦闘は苦痛だった
ロックオンしたもの同士の戦闘はつまらん
デモンズソウルでロックオンを外すという戦術を使い分ける発想に至ったことで一応落ち着いた感じ
64にも後に出てるんよそれが
任天堂界隈は
隙あらば起源主張するから困る
???
古川並みに見苦しぞw
2Dの2軸じゃ意味合い全然違うだろ。
馬鹿はロックオンシステムの導入自体はかなり後半だとも思ってないようだな
任天堂は当時、有能な若き外国人開発者のディラン・カスバート氏、ジャイルズ・ゴダード氏、クリスター・ウォンベル氏の3名を京都の任天堂本社で雇い入れた。
彼らの仕事机は社内で唯一喫煙所として使われていた部屋に置かれ、そこで3人は『スターフォックス』の開発に携わることになったという。
伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。
「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
捏造ゲーム総選挙の1位もゼルダの変なゲームだったんだね・・続編の宣伝もかねてて露骨すぎだったし
名作なら何で続編あらへんの?
◯game comは米国で1997年9月にTiger Electronics社から発売された携帯ゲーム機。テレビCM内での発音によると、正しい読み方は「ゲーム・ドット・コム」ではなく「ゲーム・コム」のようである。
タッチスクリーンとスタイラスを標準搭載してカレンダー、電話帳等ソフトウェアキーボード利用のPDA的な使い方ができ、2つ搭載されたカートリッジスロットの片方をモデムと接続することでインターネットに接続できるなど、当時としては多くの新しい機能を備えることで、任天堂のゲームボーイよりも高年齢層をターゲットとし、差別化を図っていた。
※ニンテンドーDS、2004年11月21日発売
ロボゲーだとANUBIS辺りのロックオンシステムが好き
敵ロックしながらでもホーミングレーザーマルチロックしてくれるしロックも普通に外せるし
番組見ないで発言してる奴ばっかだから一生相容れない。
本当に違うシステムなら違うって普通に言うよ
うんだからコンセプトモデルとはいえ実機がwiiリモコンより先に存在したmoveコンのこと認めてからソレ言ってよ豚は
ニンテンドー3DSで出そうとしてNゾーンが発動したからだよ
スマブラのことを言ってるの?1作目から桜井が作ったゲームだぞ
任天堂離れたから任天堂は作れなくなったため、岩田はずっと桜井個人で頼んでるけど、
さすがにまずいからバンナム製にしただけ
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
あれはボタンによるものじゃなくてダッシュ攻撃中やジャンプ上昇中に自動でされるものだけど、
それを意図的に使うゲーム性になってたし
起源主張したくてしょうがないのな豚www
オープンエアーの起源主張なら存分にしていいぞwww
このおじいちゃん、すぐ自分がオリジナル言い張るからな、任天堂程著作権侵害で訴えられまくるメーカーもそうないで
バカはお前だよw
情報公開されてない状況で同時に発明されていた可能性あるって話してるんだからw
馬に騎乗出来る起源はゼルダとかも言ってたなお前ら豚はww
そりゃ宮本みたいな老害がまだ生きてるんだもんな
これ
桜井がよく分かってなかっただけ
ごく初期のロックオンは視点操作用の右スティックが無いというのを補うための苦肉の策って側面も強かったな
しかしロックオンありでもLRでの上下視点操作を強いてくる初代アーマード・コアはなかなかに鬼畜だった
ブレワイ作ったのは宮本じゃないだろ
全ては任天堂が起源なんだよ
また任豚が「俺がZ注目を作った」って大ウソの捏造してたってマジ??起源主張するの何回目だよ・・
止められる人間いないんだろな
スマブラもすっごいへべれけのパクり
ゼルダもハイドライドとドラゴンスレイヤーのパクり
任天堂はパクりに満ちているw
敵が画面の外に消えたり、自分がジャンプしただけでロックオン外れてるし別モンやんw
Z注目ならロックオンはずれんぞ
エアプは黙っとれ
同時に発明されていた可能性に縋り始める豚www
もう何でもありだろソレwww
開発期間が無駄に長い任天堂には有利に働くしなww
攻殻機動隊のゲームがそんなゲームだったよ、ゼルダより早かったけどな
任天堂の宮本茂氏は2015年9月7日に「『ピクミン4』の完成が非常に近い」と発言。ファンはこの言葉を信じ心待ちにしていたが、あれから6年が経った今も音沙汰はない。
宮本氏は2017年にも『ピクミン4』が開発中であることを述べていたが、一体何が起きたのだろうか。
ユーチューバーのChuggaaconroy氏が「”完成がとても近いピクミン4”の6周年記念おめでとう!2034年にプレイできるのが待ちきれません!」とツイートし注目を集めている。
宮本「誰もやっていないだろうということを見つけるのが楽しかったですね」
ナレーション「それがZ注目!」
大嘘吐きで草
嘘でもなんでもなく
開発期間考えろ
Fade to Blackだっつってんだろw
こいつもそう
敵が画面の外に消えたり、自分がジャンプしただけでロックオン外れてるし別モンやんw
Z注目ならロックオンはずれんぞ
エアプは黙っとれ
こいつもやな
敵が画面の外に消えたり、自分がジャンプしただけでロックオン外れてるし別モンやんw
Z注目ならロックオンはずれんぞ
エアプは黙っとれ
あっちなみにwiiリモコンは裁判でソニーからパクったってゲロってるから開発期間がどうとかも通じないからなわかったなバカ豚ww
捏造ゲーム総選挙の1位もゼルダの変なゲームだったんだね・・続編の宣伝もかねてて露骨すぎだったし
20年開発しとるんかw
ナレーション「それがZ注目!」
大嘘吐きで草
宮本茂「そうですね(笑)早く解くよりゲームはじっくりやってもらいたいです」
某テレビ番組内の対談より
開発期間なんて後からでも改竄出来るだろうに、そんな不確定な物に縋ってていいの?
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
↑
え?独創的ってパクること?
だから時オカかDASHかどっちかやってないだろうって話
両方やってたら素人でも同じなんて言うわけがない
折角買ってもらったのにゲロゲロに酔って初めてクリアできなかったソフトだから強烈に覚えてる
次点でゲロゲーはゴールデンアイ
そりゃ離れすぎとか外れて当然ではあるけどさ
青沼との対談とかでも自分の手柄っぽく話してたりと事実としては違えどミヤホン自身はそう思い込んでるんじゃねw
パクリを起源主張しちゃう堂
やってないって事はないでしょ
実際にやってないのは宮本の方だけどさ(任天堂の方針が他社ゲーに触れるなってのは有名な話だぞ)
こいつホントパクってからの起源主張好きだよなw
嘘つき企業任天堂
外れる外れないは飽くまでもゲーム性の為もあるだろうしそうだからと言って任天堂起源主張が正当な理由にはならんよww豚には理解できないのかもだけどww
じゃあ宮本が嘘つきって事ね
お前らいつまでゲハで粘着叩きしてんだよw
お前は本当に日本語が読めないのなw
ミヤホンが嘘ついてるかとぼけてるのかと思ったら
開発期間的にも自然と発想が被ってた可能性普通にあるって話してるのがわからんのか。
ゲハ戦争で頭イかれちゃったなら話しかけてくんなアホw
ゼルダを持ち上げる理由にもならないね
コンシューマ機でしか必要ないし
ゲーム性を壊しかねないセンシティブに扱わなきゃいけないものだったんだ
しかし日本のゲームは強力なエイムアシストが当たり前になってしまって
シューティングゲームの黎明に参加し損ねた
調整とか意見とかで手出ししてるから、自分が育てたって感覚はあるのかもね。
とりあえず任天堂のゲームはUIをなんとかして欲しい…。
単なるソニー信者の嫉妬だな
今でもオリジナルをパクってばかりの任天堂だぞ?
ソレだしていいんだったらバーチャロンが先だろ
タブレット端末すら起源主張してたぞ
だから宮本よりゲームに関しては博識だよ
恩を売ると恩を仇で返すが合体事故起こしてて草
そもそも豚はロックオンが何なのか理解できてないだろw
宮本より有能なクリエイター揃いですけど何か?
過去の栄光に縋ってるだけの老害が有名なのって何の意味があるんですかね
発売期間一年ずれてるならロックオン位途中からぶちこむのに充分な時間だろwww
まぁ放送局がどこか考えたら当然ではあるんだろうけど
ほんまエアプで崇めてるんやな
スマブラも一応入ってるし可能性はあるなw
ミヤホンみたいに老害として有名なクリエイターはいないかな
あれより優れたクリエイターならいくらでもいるけど
桜井「違うんですよ」
だから異端者、異教徒扱いされてるのね
コワー
過大評価だった言われてるやんwww
そのGOTYって日本の話じゃないけど今度は豚が世界ガーって言い出すの?
だからそんなミヤホン自身の適当な感覚を
公的な電波に乗せて吐いてんじゃねーよカスって言ってるんだよバカ豚そんな事実確認もしねえ責任のない言葉を乗っける任天堂もテレ朝も糞だって話なんだよ
勿論それに容易く乗っかるテメエ等バカ豚もな
まーじ日本語読めないアホだなー。
俺は最初から可能性の話しかしてないし
実際開発現場でそういうことはありうるんだよ。
ゲハ戦争やりたいなら誰か他の相手とやれよ。
・『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲームだ。本作がゼルダでなければ、ここまでの高評価は得られなかったと思う
・試練の祠は大変素晴らしい出来だが、本作ではそれをプレイしなくても良い。プレイヤーに少し自由を与えすぎなのだ
・ダンジョンは退屈で、ボスに多様性がなく、記憶に残るような物語でもない。美しいオープンワールドゲームだからといって物語性を入れられないことはないはずだ。またアイテムに耐久性をもたせたのは失敗だった
・確かに本作は素晴らしいゲームだ。しかし他のメディアがもてはやすような傑作ではない
なんでもかんでも起源主張してまじキモい
オープンワールドもブレワイが起源だと思ってそう
やめたれ
や・め・た・れ
やめたれってwwwww
いや、誰もやってないとは言ってない
やってない 「だろう」だからね
宮本「HALOだって作ろうと思えば作れたんだなこれが」
任天堂の宮本茂氏「WiiU『スプラトゥーン』は任天堂らしいFPS」
これと似たようなもの
てめえらはスペックとかサードの数でスイッチで勝てなくなったら都合よくPC箱に泣きつくくせになw
それともなにか?任天教では任天堂がピンチのときによそに泣きつくのはオーケーだけど実際にプレイするのはダメって教義なのかな?
おめえの主観なんか知らねえよw
開発期間的に発想被ってた可能性は普通にあるってだけの話なのに日本語読めないのか?
迷惑だからちゃんと義務教育終わらせてから書き込めよ。
そのGOTYに選んだ人らがBoWは過大評価でGOTYに選んだのは間違いだったと認めてるんだけど?w
任天堂の決算よりファミ通さまのが正しいらしいからなw
2010年代ですらZ注目が通用するとおもってる奴なんだもん
勘違いの年期が違う
桜井は中立だし一応任天堂関係者ではあるけど物申してもいい立場やぞ
ニシ豚は任天堂を擁護しすぎてキモいんだわ
ゴキちゃん…事件を起こす前に頭の病院をお勧めするよ…
起源主張をし合ってるわけではないので別に
少なくとも任天堂が起源では無いですよってだけの話
任天堂ってすぐパクっておいて起源主張するよね
何処かの基地外国そっくり
ゴキ豚の喧嘩は草だぜwwww
マジで偉大なる任天堂に逆らう異端者め!って言ってて草
捏造ゲーム総選挙の1位もゼルダの変なゲームだったんだね・・続編の宣伝もかねてて露骨すぎだったし
代わりに色違い大人気のレックウザ粘るぞ!
そりゃ無理矢理ねじ込むやろ
ロックオンは確かに追尾するけど、その場から動けないわ
Z注目が元祖ではないけど、少し違うものだな
■任天堂は在日朝鮮企業■初心会■反社勢力の元温床■任天堂社員の性犯罪歴多数■岩田&宮本の公式掌返し連発■72億再生工作■ニコ動でのステマ活動発覚■装着率102%工作■買取保証常習犯■著作権侵害常習犯■特許侵害常習犯■任天堂発信のTrailerにてPS4版の映像を無断使用常習犯■Philipsとの特許を掛けた裁判に敗訴し、その際にSONYの特許を侵害していた事を自供■SONYに対し任天堂公式がネガキャン投下■神風動画&HAL研社員の失言を隠蔽■任天堂社員の自殺を隠蔽■初期不良本体を有償で修理■本体修理後データを抹消した上で返品■Metacriticへ工作員を大量導引■「やぁ、山下さん」問題■業者「日本で売買されたSwitchの6~8割は中華市場に流れている」(物証有り)■「ネットで任天堂の旗色が悪くなってきた」と工作活動を行っていた事を公式が自供■任天堂に買収されていた事を告発した配信者が抹消される
シンプルでいいなww
池上改変で一番趣がある
こないだポケモンのバグ上げてた人にソニーの工作員ゴキ!異教徒ニダゴキ!って
それを実際に言ってたのはゴキ豚自身だったような
アルベルト・アインシュタインの相対性理論は、遅かれ早かれ、誰かが証明したと言われている。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの音楽はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト以外作れないと言われている。
この場合は、アルベルト・アインシュタインより、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの方が天才らしい。
つまり、その人がいなければ、世の中になかったものを考え出す人が本当の天才だと思う。
ほとんどの人はこの記事でやっと思い出したくらいだろう
↓
桜井「スマブラはゆかいなパーティーゲーム」
正論でとしても
さっきからタイポし過ぎだろww
落ち着いてタイピングしましょうね豚さん
宮本のアンテナ感度悪いなぁ
今まで赤点しか取れなかったやつが急に70点くらい取ってきて凄いから賞あげてしまって
んで後になって冷静に考えたら他のが点数高いのに何でこいつに賞あげたんだって思い至ったんだな
授業料無料にならずにごねてる学校出身者みたいな難癖つけるなよw
宮本「タッチ操作はDSが起源!iPhoneがめっちゃ売れて悔しい!」w
どうしてこう「中国製日本語参考書」みたいな文章を書いてしまうんだ豚は…
そら信徒の豚もやるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう話しじゃないんだけど
一昔前に何かのスレで誰かがFFのボスキャラ名とか言ってスレに書き込んで
それを見た豚がだせぇとかセンスゼロとか大喜びで叩きまくってたら
実はゼルダのボスキャラだったとネタバレして豚が大発狂したとかもあったな
え?今「は」って言った?
任天堂のゲムが世界一であることに変わりないよ?必死に噛み付いてるけどさ?
PS?転売商品だろw
ゲムwww
韓国人みたいで嫌だなソレ
一人でポケモンやってそうな豚に事件云々言われたくないね
君こそ放火殺人起こすなよ豚
また任豚が「俺がZ注目を作った」って大ウソの捏造してたってマジ??起源主張するの何回目だよ・・
可能性の話を連連とココに書いて何の意味があるの?
毎回毎回「任天堂が起源、任天堂が起源」だしな。韓国の影響を受け過ぎだろ
・実際開発現場でそういうことはありうるんだよ
豚「俺は詳しいんだ」
お前はまず任天堂が世界(国内含む)でボロ負けしてることから目を反らすなよw
とか言い出しそう
そういう前科があるから今回も突っ込まれてるんだよなwww
そんなPSよりもゲームが売れないスイッチ
ソフト売上げPS3以下やぞ?
またアナログスティックと同じで話のすり替えか。メガドラ時代にアナログスティックは既にあったのに任天堂は64が起源と必死に訴えたしな
シミリ愛
シミリ恋愛
シミリ愛情
シミリアガペー
シミリフィリア
シミリラブ
韓国人と同じ考えはやめて欲しい。ただの恥晒しだし
裏切ったのは任天堂定期
カメラなんて自分で見やすいように動かすもんなんですよ
むしろ 時オカの時にスティック一本では3D空間ゲームは成り立たんと気づかなきゃいけなかったんだ
普通は著作権侵害でもされなけりゃ「起源主張」という行為自体まずやんないでしょw
韓国みたいに話のすり替えはやめましょう
カルト宗教こえーw
任天堂がドタキャンで契約反故にしたからSONY側がブチキレて「任天堂抜きでやってやんよ!」って奮起したんだろwww
そんな風に説明すればこんな恥晒すことにはならなかっただろうにな
どっかの韓国みたいに起源主張するからこのランキング自体に不信感与えることになるんだよ
PS派だけど、小学生の頃はカービィとスマブラで遊んで楽しかったわ
アホ豚「朝鮮学校卒業という義務なら卒業した」
やはりマリオの生みの親だけあり韓国が好きなんだな。マリオカラーは明らかに韓国旗だし🇰🇷
もうマリオの世界はキ厶チ王国で良いのでは
青葉も言ってたよな
俺が脳内で考えてたのを悪徳企業京アニがパクったんだとか
企業に謎の被害妄想抱いているのとかニシくんそっくりだよね
俺のあやねが1位だあ!
そういえばニンテンドースイッチも韓国旗カラーだっけ🇰🇷
任天堂はロックオンの起源主張をしてカプコンはゼルダは悪い例に挙げていたw
「ゼルダブスザワはオープンエアーの起源!!!!決してオープンワールドではない!!!!」
並のキチガイじみた話だな
放送時突っ込んでたDASHユーザーもそこはちゃんと言及してたねだからこそ時オカの偉大さは認めつつ起源主張まではどうなんて言ってた
その任天堂がドタキャンした理由は、ソニーがCDの特許で法外なロイヤリティをふんだくろうとしたから
それを認めればどのサードも参入出来ない地獄になるため、任天堂は業界のためにソニーを切った
で、ソニーはその恨みだけで赤字のPSを続けている
宮本「作ろうと思えばHaloだって作れた」
宮本「今年のE3はどれも一緒に見える、見るべきものはなかった」
宮本「VR開発とネットワークサービスは我々が一番早くから取り組んでいた」
宮本「スプラトゥーンは任天堂らしいFPS」 ← ※TPSです
宮本「ゼルダはオープンワールドではない、我々はオープンエアーと呼んでいる」
ゲームの歴史もうちょっと調べたら?任天堂がゲームの起源とか笑えるわ
あと、裏切ったのは任天堂側ね
40代引きこもり「ウリのかわりに一般人の子どもたちたちがファミ通で買ってくれるゴキい〜」
特許申請でカラーウォーズの動画使ってて笑ったわ
本当にゲーム好きならZ注目とダッシュのこのシステムは別もんだってわかるけどな
このコメ欄でも指摘されてるし
エアプのゴキが似非ゲーマー桜井に騙されてるだけやん
この一瞬でハート連打してんじゃねーよ豚
桜井はPSゲームもやるゲーム好き
明らかに桜井の方がゲームに関して博識でしょう
豚「三人称FPS!」
いかにニシ君のセンスがないかが分かるな
赤字(決算で一兆ほど売り上げが上)
任天堂カルトは子ども任せでゲーム買う金がない
でも櫻井含めていろんなゲームやってる人を異教徒と攻撃してる
それに独自の名称をつけて起源主張←????
一般人にとってはゲーム=ソシャゲだよ
う、画面酔い
ヴォ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お前の言ってることってアニメとか漫画をネットで勝手に公開して問題になると宣伝してやってるんだよ!って開き直ってるレベルじゃん
任天堂仕様に変えてるんなら別物なのは当たり前でしょうに
なお法外なロイヤリティをふんだくっていたのは任天堂な模様
PS参入で一気に活気付いたもんな
そもそもiPhone以前にPDAとかでもタッチパネルは使われてたのにな
PS赤字のソース貼って?
カメラが自動で追従してくれないから自分がジャンプしたり、敵が画面外いっただけでロックオン外れてんだろエアプ
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトって言いたいだけだろw
起源主張するなって言ってんの
こいつバカすぎて草
実際にやったことがあれば余裕でわかるよな
あっさりロックオン振切るような動きするのはブルーと近接戦になった時ぐらいだし(相手の機動力がヤバいと言う演出でもある)
当時はジャンプボタンが無いことに不満を感じたけど、今まではアサシンクリード等で無くてはならないシステムになった
まあ任天堂に関しちゃ何十年物の悪癖だから、一度や二度の恥をかいたところで直りやしねえでしょ
だからこの人と、この人を「ゲームの神様」などと崇める奴のことが嫌い
これは当然のことで認めないといけない
シミリアイデンティティーの星
シミリパーソナルアイデンティティーの星
シミリインディヴィデュアリティーの星
シミリ自己同一性の星
シミリ自己存在の星
シミリ自意識の星
捏造ゲーム総選挙の1位もゼルダの変なゲームだったんだね・・続編の宣伝もかねてて露骨すぎだったし
不思議な船に乗ってガイコツと戦ったり、ゾーラでは5つの燭台に火を灯すのに何度も失敗したり
ロンロン牧場で競争してエポナを手に入れたり、ダンペイレースをしたり、ツインローバと戦ったり
楽しかった経験が残ってる
ホバーブーツ、まことのメガネ、フックショットなど、進むにつれいろんな道具が使えるのも良かった
Z注目があるから評価されたゲームではないと思う
BOTWも楽しんだので、評価されるのも分かるけど、時オカ(64) も名作だったと思う
シミリアイデンティティー
シミリパーソナルアイデンティティー
シミリインディヴィデュアリティー
シミリ自己同一性
シミリ自己存在
シミリ自意識
言うほど別物か?
こんな風なニワカな恥をかかずに済むと言うのに
任天堂界隈は何故こうも無知の知を知らんのか…
唐突だな、話に飽きたんか?
スーパーマリオにしてもこれにしても素直に影響受けてのリスペクト作品だと言えばいいのに
何故か起源主張する
実際任天堂もMSも一位じゃないし
それで済む話なんだけどね
このおっちゃん自分のマリオがパックランドのパクリから始まった事も忘れてそうや
任天堂という組織の被害者でもある
モーツァルトかアインシュタインかって
それって、ノーベル賞学者の 故小柴昌俊 東大名誉教授が語ったものだろ、有名な話だわ
サイコパスなだけだよな
いい加減な事ばっかり言ってる企業だな
宮本ときたら・・・・
さすがぶーちゃんの教祖だな
もうソウルライクくらいしか使ってないからね
標的を捉えるテクニックは今やゲームの根幹 「エイム」だ
「エイムも発明した」って言うならめちゃくちゃカッコいいけどな
缶詰めを発明したもの缶切りはできなかったみたいな話
そんな後発組から起源的なアイディアが出ると思う事自体に無理があるやろ
ゼ、ゼータ注目!?
とことん情弱やニワカ向けの番組やったんやな…
1位ソニー 26,047
2位任天堂 17,589 ←いくら盛ってもこれw
3位バンダイナムコHD 3,404
4位スクウェア・エニックス・HD 3,325
5位ネクソン 2,930
そいつらを騙して任天堂凄いと思い込ませるための放送
そんなことしても任天堂が世界最下位なのは変わらないのにな
何言ってんだこいつ
桜井「ミヤポンにZ注目したんやで」
フルっち「任天堂製品の知名度を上げていく!」
その結果がこのやらせ番組
まあエイム自体ガンシューティング時代からあるからなあ
桜井が弓射ったら馬鹿が当たりに来ただけだろw
ロックマンって何ですか?ゲーム?
100位以内にすら入ってないですよね???
そんな同人ゲーみたいなのに起源主張されても困るんですけど
つーか出るハード買えばいいだけだよなぁ
PCでも出るんだしパソニシでもプレイできるのにねえ
スーマリもパックランドのパクリだもんな…
トホホ
最低さがもっと増すなそれw
うわぁ・・・😨
要するに「任天堂系しか遊べん様なアホ向けに作った」が起源っちゅう事やな
任天堂系しか遊べん奴向けのゲームなんて任天堂しか作らんからそらそうやろな
スペースインベーダーのパクリのスペースフィーバー!!!
あんなクソゲーSwitchにいらんわ
宮本「Pongやってたからつい弾を受けちゃうんだよ!」
でもその後の右スティックの重要性気付かないっぷりは
日本のゲーム業界衰退させた説まであると思う
3DSでモンハンやらせ続けたのは戦犯容疑
シミリこと新しい
シミリ目新しい
シミリ新奇
シミリ奇抜
シミリ奇警
シミリ独特
嘘も100かい〜ウンヌンって「閉鎖された環境でなければ、この限りで無い」なんだけどなwww
シミリこと新しいの星
シミリ目新しいの星
シミリ新奇の星
シミリ奇抜の星
シミリ奇警の星
シミリ独特の星
邪魔しやがって
ぶちこすぞ
すまんな( =^ω^)
また伝説ポケモン色違いをゲット
できそうにない
良い事や
脅迫かい?
総てのゲームの起源は任天堂だというのに
これそのまま桜井にリプしてみろよw
オープンワールドも起源主張し始めたし
「モンハンシリーズ」人気ランキングNo.1が決定! 3位は「モンスターハンター4G」!
第1位は「モンスターハンターワールド:アイスボーン」でした。2019年9月に、「モンスターハンター:ワールド」の大型拡張コンテンツとして発売されました。
Atariとかそこら辺に怒られろよw
どう考えてもそうして貰わな困るのは任天堂の方なんよな
マリオゼルダメトロイドスペースフィーバー等々…
任天堂の主力や原点ほどパテント料を踏み倒しとるのばかり
AtariもしくはODYSSEYか
思いつくこと自体は特別凄いことでもない。
じゃあなにが凄いって、最初にやるのが凄いんだわ。
任天教の教祖「PSSS時代の作品もノーカン」
やっぱり教祖は起源主張もスケールが違うな
参考にしてるゲームのないオリジナルの作品って何?例あげてちょ
あ、ゲーム最初期のものはわざわざあげなくていいからね
そしてソレは任天堂でもゼルダでもない
このほど米IGNが「ファンが選ぶ史上最高のゲーム(Fan-Voted Best Video Game of All Time)」を発表。これまでに発売された名作ゲームの中からベスト・オブ・ベストを決めるもので、SNSでトーナメント形式の投票が行われ、映えある1位が決まった。
最終決戦に勝ち残った作品は『ゴッド・オブ・ウォー(2018)』と『GTA5』。
Twitterでは『ゴッド・オブ・ウォー』が12万票中63.2%の票を集めて勝利。YouTubeでも27万票中63%が、Instagramでも57%の獲得票で勝利を収め、結果的に『ゴッド・オブ・ウォー』が史上最高のゲームの栄冠を勝ち取った。
ここまで時オカとロックマンDASH両方やって意見してる奴はゼロ
どっかの国みたい
いちいち張り合うことでもない
実際Zで注目はかなり画期的だったしな
流石PS3や360がHDに移行してオンラインを必死に開拓してる時にSD画質で満足して企業は違うな~
画期的なら余計に最初にやった本当の起源の方が偉大だと思う
岩っちなんて韓国のゲームショーでオンオン泣いてたぞ
ぶーちゃんの頭は鳥レベルやったんやな
DASH2もあるし番外編のトロンにコブンもあるし名作だよちなみDASH3やRED:ASHがポシャったのは稲舟さんがカプコン辞めたりとか権利関係難しかったからでしょ
2でロックオンしながら動けるようになったときはめっちゃ嬉しかったなぁ
はあ?最高にソフトが売れても5万本がやっとのPS5をバカにしてんのか?
プリキュアですら何十万って票集めてるのにこれは少な過ぎだわな
ソースはファミ通ランキングwww
金に言わせてスタジオを買収するだけじゃ一生任天堂には追いつかないと思うけど
良いところを取り沙汰して評価してもいいのは死んだ人だけ
禍福入り乱れる現役にそれを求めるのは三流独裁国家だ
安倍さんや管さんにそういう評価したら怒る人いると思うよ
任天堂の功績を語るなら日本のゲームの酷い現状を無視できない
ゴ、ゴキ乙…
スイッチが流行ってゲーム人口が減っただけだというのに…
黎明期にはあるのに予防線張ってるのクソダサい上に
自分であるって認めちゃってて馬鹿だろ
FFのランキングは40万人以上が投票したんですよ
たった1つのシリーズでw
ダブルスコアでPSが勝っててすまんな
Switchのアクティブユーザーの数だよw
セルフネガキャンのレベル高ぇな宮本w
いったん放送されたら消せないと言うのにww
ポケモンといい爪の甘さが今の任天堂って感じだな
流石にチェックしてれば改造に気付くよね
桜井も収録におったんか?
おったんなら宮本嘘ばっかだなと思われたんやろな
ロックマンDASHはその数日前より更に二十年以上前なんやけどな
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
収録内容知って予防線張ったとしか思えないな
はぁそうなんですか
じゃあマルチソフトがジャギジャギガクガクなの何とかしてくれませんか
予防線?結局ただの論破なんだよな
はよ開発してくれよwNVIDAが数合わなくて困惑してっから
現実は残酷だけどなw
日本人とは感覚が違うんだろうね
それは違うって言う意見が任天堂に殺到するの見越しての予防線
捏造して反論て意味あるの?
半島に帰れよ
お前らの大好きなファミ通で一位取ってたわ
捏造すんなクズ
捏造すんなクズ
これが任天堂信者か
凱旋帰国で誇らしかったんだな
ええ話や…
別にゼルダに恨みがあるわけじゃないけど、プログラム的にはやってることは同じだし、
ロックオンが外れるか否かはゲーム作った人がどういうゲーム性にしたかったかに寄るんじゃないの?
むしろ相手が視界や距離から離れたら自動的にロックオンが外れる方が高度(ほんのちょっぴりだけ)だと思うんけど
別に自分の好きなモノがなんでもオリジナルじゃなくてもよくない?
本当に朝鮮企業そのものだな任天堂
チョ.ン天堂wwwwwwww
捏造すんな
騙されてるのは豚だけで豚しかいない閉鎖された環境だからあってるぞ閉鎖系の周回に木霊するゲハーチェンバー
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
やっべ、なんか「本物」が混じってるぞ
マイナーじゃなくてお前らがなったことにしたいだけだろ
お前らの好きなファミ通で一位取ってたぞ
番組見ないでコメントすんなクズ
宮本作品は基本パクリばかりやし
パクって起源主張とか惨めすぎるわ任天堂
どこの国の会社なんだよ
自ら起源主張とかカッコ悪くない?
しかも間違ってると言う
たぶん色々あっても数字が出てれば続編は続いたと思うんだ
ごめんよ・・・ ロックマンは好きだったけど、当時は3Dのゲームってだけで難しそうで手が出せなかったんだ・・・
その劣等感の裏返しでいつも起源を主張してる劣等企業
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
ファミコンなんてほとんど売れてないじゃねえか
アホ
宮本ブランドは任天堂作り上げた虚構で自分にはなにもないから何か自分のものにしたかったんだろう
お前の見ている幻を事実とは言わない
こどおじ任天堂信者が凄い期限主張してきたな
ポンが先だろ
本当に下半島に帰れよ
ロックマンダッシュは何ボタンやったんや?
こういう嘘を言わせてしまうんだろうな
何意味不明なこと言ってるんだ豚キムチ君
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
スタッフの手柄も全部自分の物にしてそうっつーか
まだ岩っちの方がイメージ良いんだよな
ウォークマンの期限がソニー以外のわけないじゃん
どこの異世界の話をしてるんだ?
テレ朝だから
Wiiとかな
番組見直せボケ
任天堂が取ってるの?
青沼が自分のゲームのためのネタを宮本に取られてゼルダに使われたってゲロってた
↓が真実
パクリの親、任天堂の宮本茂氏も「誰も起源主張してないことをパクるのが楽しかった」とボケる
さすがにそれは違うし関係ない
ここで言ってるのは「ロックオンすると常に敵を中心に動くモード」
ロックマンDASHは64ソフトにもあるぞ?確か2〜3年あとに移植だったが・・・
げーマジでそういう人なんだ
1997年6月19日 時のオカリナ 映像公開
1997年12月18日 ロックマンDASH 発売
1998年11月21日 時のオカリナ 発売
時オカは延期を繰り返したから、当時からZ注目を発表後、発売前に他社ゲーにパクられたって話はあった、それはDASHじゃなくて別のゲームだったと思うけど
だからロックマンパクるので延期したんだろ?
こどおじ任信きもすぎるって
韓国さん残念でしたw
厳選がんばれ・・・
色違い伝説なんて当たった事無かったなw
それなiPhoneはDSのパクリだし、マイクラも宮本が先に考えてたのを思考盗聴された❗️
シミリ中人
シミリ小人
シミリ大民
シミリ中民
シミリ小民
シミリ中人の星
シミリ小人の星
シミリ大民の星
シミリ中民の星
シミリ小民の星
パクって延期です
パクっ天堂
アーマードコアでしょ
個々にロックオン範囲が設定してあって
ビジュアルと戦術と両立した良くできたものだったぞ
シミリ精神域介入暴力
シミリ思考盗聴の星
シミリ精神域介入暴力の星
むしろコンシューマでしか存在価値ないでしょ
あくまでエイムアシストだ マウス操作には必要ない
すっかり廃れたよね GTAキッズやガンダム動物園を量産する元凶だった
フロムが「ロックオンを外す」という逆説的な手法を提示しなければ完全に消えていたとおもう
ナレーションがこれをきっかけに取り入れられるようになったとか言ってた気がする
流石にデマタイトルはやばいんじゃないのバイト
まあDASHではないだろね6ヶ月は無理
このゲームで神システムが誕生したとかいってたよ
宮本「今までに無かったものを見つけるのが好き」
ナレーション「それがZ注目!」
言うてるやん
オープンエアーみたいなもんだな
既に存在するのに自分で見つけた気になっているという点ではそうだなw
今までなかった(人の)物を見つけるのが好きななんだろ
桜井「違うんですよ」
いまも主流とは言えん チートやん
格ゲーの怯みや硬直の方が各所で活きてる
あれから他のレベルがクソ上がってるから無理矢理ねじ込んでも不自然度ヤバすぎる
宮本さんはパクった訳では無く、アイデアが被っただけ。
他社のゲームをほとんどやらないから最初と勘違いした。
あとロックオンしたあとの操作性は「ゼルダ」が上だった。
この時代のPSの3Dゲームって、曲がる時に90度で曲がる違和感が嫌だった。
任天堂は「マリオ64」が初の3Dゲームなのに、その辺りをスカッと飛び越えた操作感で歩いてるだけで楽しかった。
マリオブラザーズで走ってるだけで楽しいに繋がる気持ち良さがあった。
ロックオン機能といいえばいいのに起源主張のために造語作るなゴミ
オープンエアーともそうだが気持ち悪いな
ソースは?
誰もやってない事を見つけるのが楽しい(笑)
スマブラ(1999)
この頃連続でヤッてんのなチョーセンドー
まぁ忖度が通用するのはブスザワ1回こっきりやろな
エルデンリングゴッドオブウォーホライゾンある中ブスザワ如きをねじ込んできたら流石に怪しまれる事ぐらいいくら旗色工作堂と言えど分かってるだろう
ちょっとアングル角度付けただけでテロンって外れる粗悪ロックオンだと記憶してるが?w
でも世間では「ロックオン」だろ?
ラジコン操作のゲームでバイオ操作とか言われるのはバイオで認知度上がったからじゃん
別にバイオが起源ではないけど
で、今誰がロックオンをZなんちゃらなんて言うよ?
そういうことだよ
>そもそも家庭用ゲームを生み出したのは任天堂が最初なんだから全てのゲームシステムの父は任天堂で間違いないんだけどw
任天堂豚の新たな嘘が
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まあゴキの豚ロールプレイだと信じたいW草W
エイムアシストの始まりだと言えばまあ外れではないとおもうが
エイムアシストはいまも熱い議論の的
ましてや完全なロックオンを歓迎する風潮は無いだろう
始まりだったかもしれんが完成とは程遠い
うん、まず基本的なゲームの歴史を調べてこようか
草とw併用する奴ってホントにいたんだなぁ
柳の下のネタレス2匹目か?
つまらんよ
正直それ以降のムーブを見ていても知らないけど被った、というより
まだ知名度ないだろうから平気だろうとパクった、の方がタイミング的にしっくりくるんだよ
まぁ勘繰り過ぎかもしれんがね
てことは1996年発売のスターフォックスが元祖ロックオンでは?
だから車輪の再発明みたいなことしてるの?
は?そんなわけないだろ!アホか?!
Z注目は宮本茂さんが考えた画期的なアイデアだぞ?
マイクラ作った人の連絡先聞き出して呼び出そうとしてたよなw
あらゆる分野で周回遅れのゴミ天堂に追いつけないとか
笑わせるなwww
結果恥かくのは宮本だけっていう他人のせいにするマスゴミ。他人の尻馬に乗るだけで汚い
本質はFPSとTPSの違いも知らないおじいちゃんだものな
「他社のゲームをやらない孤高の人物」みたいな擁護が上に見えたけど
なら「ワシが最初にやった」なんて勘違いをすんなっていう話だわ
そういう世間知らずは謙虚にしてるもんだ
FPSとTPSの違い知らなかったの記者だぞ
宮本だバーカ
Z注目Z注目Z注目Z注目うるせえ任天堂キッズみていっつも思ってたわ
みーんなテレ朝のせいにしとけば気が楽になるからね
人として恥ずかしくないのだろうか
本人が言ったことは取り消せない事実じゃん
記者だぞ
ちゃんとソース確認してみ
そもそもゼルダは主観視点で作ろうとしてたんだぞ
まぁあんま普通の人は起源主張とかしないから関係ないけどな
また恥をかいたね
シューティングだったの?w
ソースを確かめにファミ通に行ったらFPSの部分がTPSに直されてるよ…
そんなとこでも捏造してたか
何が?
>>Splatoon
>>(宮本)「任天堂の新しいフランチャイズで、新しいキャラクターです。ネットワークに対応し、任天堂らしいTPSを作ってみました。私のチームの若いメンバーが作っています」
ふあーwww
神の御言葉に間違いがあってはならないから修正したんだろうけど
ネットには証拠がたくさん残ってるのに、ようやるわw
昔はゲーム詳しい芸人と言えば伊集院だったけど、今じゃ有野課長がメジャー
よゐこの有野とか昔は浜口の添え物感あったけどGCCXでむしろ浜口以上に存在感あるようになった
こ れ は ひ ど い
なら最初からしてるだろ
記者が用語を理解してなかったんだよ
??
何がひどい?
もう一回言っていいすか?
宮本だバーカ
何度言っても事実は変わらん
宮本ではない
他人にソースを要求しといて、間違いを指摘されてもまだ粘る、見下げたその根性
さすが任天堂信者
なんのフォローにもなってねぇんだよなぁ
じゃあこっちもソース要求しようか
何でそう思うの?
記者がちゃんとしてればFPSなんて書かないでしょ
本人が言ってんだから修正遅かったのは確かに記者の落ち度だが
本人のミスは消せない
ゲームをしていないもう一線を退いた宮本じゃな
それなら下の方に「※間違いがあったので修正しました」「宮本氏に謝罪します」みたいな文章を入れないとおかしいが
っていうかさ、何でお前らニシくんの通訳をしなきゃならんのだ?
任天堂のゲームクリエイター宮本茂氏は、先週のE3 2012開催中に海外版Kotakuが実施したインタビューにおいて、「実のところファーストパーソンシューターを作ってみたいと思うが、時間がない」と発言したそうです。
それの何がソースなんだか分からんけど、ニシくんの中だとソースになってるんやろうね
やっぱ任天堂の信者なんかやってる奴とは住んでる世界から何もかもが違うんやろうな
実際構想はどっちが先が証明できないし誰も知りえない事だ
ま、みんな任天堂とわかっていると思うけどカプコンの面子もあるわけで
まあ君に理解力がないならどうしようもないな
宮本茂はゲームをずっと作ってきたわけで頭使って考えたら本来ソースなくとも明らかだろうに
記者が用語を理解してたらそのまま載せないだろ
いやはっきりロックマンが先だと判明してるんだが
それ以前にもあったかもしれんが取り合えずゼルダが先駆者はない
ありきたりで前例もある機能を「自分が最初にやった」と起源を主張する宮本さんと
ゲームが下手くそ(ツシマのノーマルモードもクリアできない)な伊集院光が絶賛する
ゼルダの伝説 ブスザワです
おめでとう!!!
横だが
理解力がないと決めつけるならそういう人にも理解できるように論じるのがこの場における
ふさわしい姿勢であってそれを放棄すると言うならそも説明できないと逃げているに他ならない
君と話すことはもうないよ
ヤバい人と話しても時間の無駄だったんで
一生そう思い込んでてね
えマジ
俺ですらクリアした対馬ノーマルクリア出来ねぇの伊集院?
さすがにゲーマー名乗って欲しくないレベル
全日本国民五万人の頂点やぞ
そのままっつーことは本人のミスがそのままっつーことで
本人がミスしなきゃ良かったのにね
自分から説明もしない
介護されないと他人との会話も成立しない
なのに上から目線な変な奴には正論言ったって通じんよ
言うことが大事なのだよ
ディベートと言うのは相手以上に聴衆を納得させることが重要なのだから
説得できる材料があるなら積極的に言うべきだ
どう読んでも理解しようとする姿勢ないじゃん1213は
逃げているのは1213の方
マジよ
周りの後輩芸人の中には万死でやってる人もいるのに、自分はノーマルの序盤で蒙古の雑魚兵にやられて
でもイージーに落とすのはプライドが邪魔するってんで
それで不貞腐れてやめたってラジオで言ってた
いやだからそれを否定しているんだが
正直対馬ノーマルなんて全然難しくない
なのにクリアできなかったならさすがにがっかりレベルだ
伊集院に対する評価変わる
ソースあるなら欲しい
何でそう思うの?
ソースラジオかおk ありがとう
伊集院マジゲームやってんのかレベルだわ
そこまで難しいか?対馬
天誅の方が不親切とラジコン操作でよっぽどだった気が
あいつファッションゲーマーじゃねぇの
常識
と言うかこういう場では周りの連中は参加していない風で参加してるんだよ
聴衆を味方につけると論戦で有利になる
伊集院光 深夜の馬鹿力 ゴーストオブツシマ
あたりで検索してみても、そもそも話題になりにくくて引っかかりにくいんだけど
たしか発売した何週か後の深夜ラジオやね
横からですがあいつ逃げましたねw
何で常識だと思うの?
俺も伊集院が言うほど難しいのか疑問だったから、ディレクターズカットが出た時にノーマルモードで試したよ
正直、全然難しくなかった
むしろヌルくてしょうがないから途中でハードに上げたかったんだけど、確かめる為に一応は無印の最後までノーマルでやったわ
しかも、あの人のゲーム下手、ゲーム愛のなさを語るエピソードはこれだけじゃないっていうね
むしろパクってない?w
そういうリサーチはしてそうw
とっくの昔に無視されて他の話題に流れてるのにな
ディベートの定説だからなぁ
興味あるなら調べてみるといい
戦いもう終わってるじゃん
落ちぶれる訳だな
有野の方がよっぽど楽しそうにゲームしてるわ
自分で説明しようよ
君がそう言ったんだよ
ここの連中よりもはるかにゲームやってる
ドラクエビルダーズ編
最初のエリアでやらなくていい城の修復とすべての地形を爆弾で吹っ飛ばすことに執着し
最初のエリアもクリアせずにやめる
ドラクエビルダーズ2編
ドラクエビルダーズ1がそんなんだったから、少し触ったけどやめるわ~
じゃあまた来週~
とラジオ終了間際に言う
そうだなぁ
例えば皆がいる前で何かの説明するとする
ただ説明するだけに思うんだけど、回りの人が納得してるかそうでないかでは空気が全然違って
その後の話もしやすさが違うって感じかな
パワプロ編
ゲームの禁止用語にはじかれない卑猥な名前を選手に付ける遊びが好き
ちょっとズレるが、もう反射神経がついてけないんだと
何でそう思うの?
うわー最悪やな
2は1でユーザーから出てきた改善点をできる限り改善してて製作の真摯な姿勢を感じ出せる良作だったのに
1で住民少なくて寂しいとか水源自由にしたいとか色々マジで聞いてくれてて
俺なんか感動したぞ
鈴木史朗以下だな
実感
ブスザワ編
何百時間も無駄にコログ集めするの楽しい!
要はゲームが下手になってしまった自分でも遊べるくらい、単純で、易しくて、自身が尊敬する宮本が作ってるからブスザワは遊べてるんやろうね
ロックオンした敵を中心に動けるシステムじゃ違うよねっていう
なんかそれも胡散臭い
任天堂にアピールしてる感じ
有野が自分が欲しかった位置にいるからみたいな
逆にこの前の番組有野は割りと大人しかったな
何でその実感が正しいと思うの?
伊集院光がゲームのイベントに出るとゲーマーから顰蹙を買うことが多いのはそれらのせい
任天堂の、特に宮本が作ったゲームには評価が甘いけど、他社のゲームにはリスペクトがないから、そういう下らない遊び方をしてゲームを食い散らかす
昔は喋りが面白いからラジオ聞いてたけど、そういうのに我慢できなくなって聞くのやめたわ
実感を信じないと始まらないからねぇ
なるほど
要するに妊娠か
おk
伊集院に対する認識更新した
一応はPSで面白いゲーム(というか自分に合ったゲーム)があれば褒めることもあるけど
基本的にはそういう人やね
何でそう思うの?
宮本「ロックオンしながら間合い取ったりするシステムを最初に搭載したのはゼルダだぞ」
なるほどどっちも間違ってねえな
アーマードコアとかアレロックした相手をカメラが自動で追ってったらいったらロボ感減ってるし
カメラ自動追尾って3D格ゲーがすでにやってた気がするけどね
伊集院光は箱も好き(だった?)
箱から受けた仕事を売れない後輩芸人に回してたから、X360のプロモをその人たちがやってた動画が今でもyoutubeに残ってる
面白い話聞けたよ
特定の人のラジオってそういうのあるよな
聞いてると人となり分かるって言うか
ありがとう参考になった
ゲーム好きとして受けたけど箱好きじゃないから後輩に回してたんじゃないの?w
クソだな箱だって面白いゲームあったんだが
まぁホントになんにせよ宗教臭い奴だって感じするな
生きる上での基本つーかな
自分が感じたものも錯覚かも知れないけど
でもやっぱり自分が感じたものが大事なんだよ
それが幸せに繋がるからな
それはスタジオを買収するだけで人員の育成には全く力を入れない風土だからだ
宮本が有能とか言ってるからハブられてんじゃないの
マジでそんな人種だったら幻滅
IPは任天堂が育てたんだろうけど、
宮本って基本的にパクリしかしてね?
Z注目の「Z」ってなに?
固有名詞作ればなんでも初になる、すごいね
Zボタン(背面にあるトリガー状のボタン)
身内の闇だって当然知ってるだろうからなあ
箱何個も用意してHalo大会とかやってたのは有名
またオーロラ見に海外行ってるのにずっとVITAでみんゴルやってたりと
ひいきは別にないようだよ
タクトや時オカムジュラみたいに戻して欲しい
2ではZ注目に近くなったしロボット物とか関係ないぞロックマンは
しかもDASHは生身の人間
これなんだよなぁ
エアプが発狂してるけど
バイトの煽りやろ
苦肉の策がZ注目
これで任天堂の3Dゲームは他社から20年遅れることになる
任天堂でまともな視点操作ってブレスオブザワイルドからなんだよね
草ww
逆にロックオンがないことがウリみたいなアーマードコアもあったし。
あ、ミヤホンは在日認定されてたんだっけ
世界不思議発見の対馬特集でも言ってた覚えが
Z注目の画期的なところは話しかける相手や看板などもロックできることで、それまでのように対象の前にちゃんと立ってボタンを押すという操作が簡略化されたこと。今は近づくだけで機能するような形が多いね。あとは戦闘時3D的にぐるぐる回ってもロックした相手とは常に一軸上で結ばれた状態を任意に作れるようにしたこと。一対一の3D格ゲーはカメラが動いても常にロック状態みたいなものだったが、複数敵が出てくるアクションゲームがこれにより作りやすくなった。今はどのゲームでも当たり前になってる要素だね
ロックオン自体は3Dシューティングなんかのほうが先だろう。例えばセガのギャラクシーフォースは1988年のリリースだそうだ
ファミ通で上げ 番組で上げ プレステは下げる これだけしても任天堂の期待は上がらない可哀想
ほんとそれ
ゼルダが実質起源じゃね
空気読めよだから嫌われるんだよ
お前が無知なだけやろ
参考になったじゃなくて自分で聞いて判断した方がいい
PS3が売れなくて一般誌からも叩かれてた時、性能が高いハードは開発期間が長くなるのは当然だからもっと長い目で見た方がいいとか擁護してたし、3DSが発売直後に売れないと言われてた時は、オフに出来る機能を一番の売りにしても売れないのは当然、とか言ってた
任天堂に甘いのはそうだが、別にアンチソニーではないよ、デスストランディングとかデイズゴーン遊んだ話とか普通にしてるし
1997年11月でのイベントで体験版あったって記録ある
カプコンはロックマンDASHの新作出してもいいやで?
虚言癖老害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとめんどくせえな
買わねえくせにギャースカ文句だけ垂れるんだからよ
白猫の件なら100%コロプラが悪いから目の前の機械で調べるくらいしようなジジイ
韓国人はお前だろハゲノスケ
DASHのはロックオン中移動も出来ないし、正面のを撃つだけにしか使えなかったから
DASH2では時オカとそっくりなシステムになってた
ロックマンDASHの開発者じゃないぞ桜井は
馬鹿だろお前
ロックマンがパクったって言いたいんだろうけど1ヶ月で急遽実装なんて出来るわけないからな馬鹿も休み休み言えアホ
ん?番組で初だって言ってたよミヤホンもインタビュー受けた上で起源主張だろそれなぁ豚よ?
日本だけでも恐らく売上ソニーより下っぽいよ任天堂
当然世界全体だと1億本一兆円負けなんだけども任天堂
・ソニーがCDの特許で法外なロイヤリティをふんだくろうとしたから
全然違う任天堂の社長の娘婿だった人物がソニーがふんだくってくるだろうと勝手に疑心暗鬼に陥ったからが正解
ということは宮本茂も業界のアレ扱いされるべきだな
いや番組でそんな言い方してないんで無理筋な擁護ですねいつも負けがこむとどっちもどっち論にもってくよねお前ら豚は
お前だよ番組見てすらいないしDASHも時オカもやってない究極のエアプ豚が
プレイヤースキルが高くなるほど上手くなる事がゲームとして正しいシステムのあり方だと思ったんだが
ロックマンよりも前にもあったかかもしれないでしょう。
他で先にやってたかが重要なんじゃなくて完成形を作って一般に広めたってのが重要
3Dゲームだってもっと前からあっただろうけど完成させたのはマリオ64だろう
それと一緒
悔しかったらロックマンで完成系を作ればよかったじゃん。
できなかったんだよね
いや誰でも思いつくやろとしか
時オカなんかがどうこうせんでも流行ってたわ
botwがオープンワールドの完成系とか思い込んでそうだね
あ、オープンエアーとかいうモドキでしたっけ
■任天堂は在日朝鮮企業■初心会■反社勢力の元温床■任天堂社員の性犯罪歴多数■岩田&宮本の公式掌返し連発■72億再生工作■ニコ動でのステマ活動発覚■装着率102%工作■買取保証常習犯■著作権侵害常習犯■特許侵害常習犯■任天堂発信のTrailerにてPS4版の映像を無断使用常習犯■Philipsとの特許を掛けた裁判に敗訴し、その際にSONYの特許を侵害していた事を自供■SONYに対し任天堂公式がネガキャン投下■神風動画&HAL研社員の失言を隠蔽■任天堂社員の自殺を隠蔽■初期不良本体を有償で修理■本体修理後データを抹消した上で返品■Metacriticへ工作員を大量導引■「やぁ、山下さん」問題■業者「日本で売買されたSwitchの6~8割は中華市場に流れている」(物証有り)■「ネットで任天堂の旗色が悪くなってきた」と工作活動を行っていた事を公式が自供■任天堂に買収されていた事を告発した配信者が抹消される
お前みたいな脳タリンばっかじゃないんだからすぐ思いつくわ
そもそも俺ロックオンシステム大嫌いだし、あれが標準化したせいで、マニュアルカメラで好きなとこ見たい派の器用な俺とかは邪魔でしか無かった
カメラをセンターに戻すボタンとか昔のゲームに死ぬほど搭載されてたけどアレもマジでいらねぇし、あれのせいでマニュアルカメラの進化が遅れたんだよね
それより先あるじゃんね
初期のラジコン操作とか、
当たり判定の微妙さとか
カメラワークとか
ついでに言うとRPGでの画面が切り替えれる「出口」が分かりづらいとか
最初期は90度に曲がる仕様だったとか
どういう風にすればプレーヤーが快適にプレイできるかのノウハウが追い付いてなくて最悪だった
ロックオンじゃなくてz注目な
全然違うだろ
一応言っておくと
ロックオンはただ注目するだけ
z注目は、注目した相手にフラグが立ち
注目してない相手は攻撃しなくなり注目している敵を中心に移動するシステムに変化するわけ
これにより接近戦のtps戦闘がより迫真な戦闘に変わった
それってさー・・・・
ぶちゃけ
2D格闘ゲームの平面な戦闘を3D化したババーチャや鉄拳って事だよね
三次元のゲームを格ゲーに切り取るって事だよね?
○敵をロックオンしてカメラの挙動を含めて自動追跡するシステムが画期的
テレビの説明が悪い
「ロックオン機能」発言はテレビのナレーション
テレビ側の無知蒙昧のせいで炎上している
「ロックオン機能」発言はテレビ局側の歪曲・捏造
それに踊らされた妙なツィートをする桜井も悪い
それを任天堂ゲームしかしたことない信者やライト層が初めて経験して持ち上げる
dashの注目システムなんてあったっけ?って感じだし
DASHのロックオンとZ注目は別もんだよ
DASHのはロックオン中移動も出来ないし、正面のを撃つだけにしか使えない
時オカが出た後のDASH2では時オカとそっくりなシステムに変更
PSP版も確かDASH2寄りに調整してた気がする
桜井はオリジナル版遊んでないんじゃねーの?