地獄
うちに買い物に来て「え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!」って怒り出す人ホントにいる。「でしたら、近くにダイソーありますけど」って案内したら「ダイソーに無いから来たんじゃない!」って更にキレられたんだけど、ダイソーに置いてない商品は「ダイソーなら100円」ではないだろ。
— 山ディ with ヒートテックス (@ysd_83) December 27, 2021
うちに買い物に来て「え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!」
って怒り出す人ホントにいる。
「でしたら、近くにダイソーありますけど」
って案内したら
「ダイソーに無いから来たんじゃない!」
って更にキレられたんだけど、
ダイソーに置いてない商品は
「ダイソーなら100円」ではないだろ。
この記事への反応
・百均に置いてそうな安く作れそうなのに高いモノはAliExpressで買ってます
たまにトラブル起こりますけど
・文房具やキッチン用品も、100円のものとそれ以上するものとでは、使い勝手も物保ちも全然違いますのに。
良い道具は自信をくれますよね。
・私の建材業界では、ホームセンターだったいくらで売ってる、とわざわざ店頭から写メを送ってくるお客様もどきがいらっしゃいます。
せっかくお店にいらっしゃるならそのままお買い求め下さい、と申し上げますが運べないって騒ぎます。
たまにホームセンターで買って持ってこいという強者もいます。
・通りすがりのダイソーの店員「そこにコスト意識は無いですねー」
・それが市場主義ですな
ほんま客商売は地獄やで

〈速報〉マラドーナ死去
貧乏神は帰れよwww
承認欲求モンスター
でも店が違えば値段違って当たり前
嘘松だなコレ
凄くないだろ、嘘松の承認欲求なんだぜこれ
対応するだけ時間の無駄なんだよ
AAAクラスに近づくほどスイッチでのリリースは無くなっていくのにねw
ホームセンターだと300円とか取るしな
お前疫病神やん
頭おかしいから殴ってやれよ
正気に戻るかもしれないぞ
ダイソーで売り切れてたからこいつの店にきて文句を言っただけだし・・・
読解力ヤバイやつがほんとに増えたなあと
だから「ダイソーに無いから来たんじゃない!」では?
~店移動~
ババア「この店にはあったけど高ッ!!!!ダイソーなら100円でしょうが!!!!!!!!」
ツイ主「ダイソーに置いてない商品は「ダイソーなら100円」ではないんじゃないっすか?」
・・・うーんこれはツイ主が頭悪いのでは?
ホームセンターだと300~500円するやつが100金にあるなんてザラよ
>>24
>>27
馬鹿が頑張ってるなあ…
このツイートへの返信もみんなツイ主が正しいと思ってる意見ばっかだし
日本人の読解力もここまできたか・・・
このツイッターログを警察に提示するけどいい?
でもまあそりゃ他の店行ったら100円じゃ済まないでしょうよ
警察「うわぁこれは大変ですね!ご協力ありがとうございます^^ (なんで部外者が出張ってきてんだ・・・?)」
急ぎなら買うし、嫌なら納得いく値段の店探せばいいのに
100金だと200円ですらないものをホムセンは500円は取る感じ
ネタかもしれんがマジレスすると、
それは演歌歌手三波春夫の聴衆に対する演者の心構えをあらわした言葉をレッツゴー三匹というお笑いトリオがネタにして広めたものであって格言でも世の真髄でもないよ
昭和のギャグを金科玉条の様に掲げられても困る
元の三波春夫の言葉としても意味合いが違う
「ダイソーに(売り切れで置いて)無いから来たんじゃない!」
別におばちゃんもつい口に出ちゃっただけやろ
更年期障害や
生暖かく見守れ
京都府「え?そんなにするの?中華製なら100万円なのに!」
だよねえ・・・
いやマジでこれがわからんやつの多さにドン引きだよ・・・
100円以下の商品だってあるからな
対面だとそうもいかんのがなあ
面白いネタ思いついちゃって、バズると思ってついついやっちゃったんだね
シミリブランド信仰
シミリ学歴信仰
シミリサクラ
シミリランキング
シミリ権力
シミリ権利
シミリブランド信仰の星
シミリ学歴信仰の星
シミリサクラの星
シミリランキングの星
シミリ権力の星
シミリ権利の星
嘘とも言い切れないと思うわ
そう思うよな
本当の話ならそこまで頭が回らないところがアホだし、わかっていて書いてるんだとしたら自分がアホだと思われる様な書き方をする点がアホ。作り話ならツメの甘さがアホ
どちらにしろアホだ
平成しかしらんだろ雑魚シナ。
こんな事言う店員側も接客業としては失格
わざわざ嫌味言ってどないすんねん、素で親切心から案内してるつもりだったらもっとヤバい
こういうのはとりあえず誤っといてそれでも食い下がって値切ってきたりネチネチクレーム続けてくるようならだろ
まぁバイトだろうけど
俺のマラどーな…
豚「なんでPSでは無料で配ってるのにSwitchでは有料なんだ!!無料で配れ!!」
今ではネット販売当たり前になったけど
少ない情報しかないのに深読みするバカが多いわ
これってヨドバシだっけ?
例外的な話だからこそ話のネタとなっているのであってな
釣りネタにしてもおもんない
世の中には予想の斜め上を行くババアもいるんだし、とりあえずは、はいはいそんな事もあるんだねと、文章通りの意味で受け取って軽くスルーしてればいいのに。
シミリ下請け根性
シミリえこひいき
シミリ嫉妬の星
シミリ下請け根性の星
シミリえこひいきの星
雑巾とハチ食品のグリーンカレー
それでも頭のおかしい馬場には変わりないけど
クレーマー全て無視したら売上と民度の上がったホームセンターもあるんだぜ。
大抵のお客さんはそれで満足してるんだからそう思うなら100均で買ったら?
100円で売れると、製造する機械の単価が下がるため、以前より更に、量産しなければいけない、
それと、品質の低下と、在庫処分があるので、働かないよりかは、いいが、売り上げが見込めない、
安かろう悪かろうの典型的な会社、電気代、製造コストは、今まで通りなので、このような
システムが早くなくなることを祈る
メーカー違えば値段も変わるやろ
スーパーやったら半額やのにって
ここにもなかったらアリエクでiPhopne13買いますわ
5年以上スーパーでレジしてるが、こういうのは嘘松創作松で有ってほしいと本気で思う。
ことも多いからなぁ。
枚数とかが違うのかと思ったら本当に全く同じ物だった
神はタヒんだんだよぉー!
湿度計もついてて100円なんよ。
そこまでしなくて良いよ
棍棒で殴るくらいで妥協で
食品の場合は賞味期限が近かったりして仕入れ値が違うだけだし
コジマ電気かと思った
ヨドバシはポイントカードとか糞なものはじめた所
それは経験したこと無いなぁ
むしろそういうのしかない。お風呂のクルクルキャッチャーも100円ショップより良いものがない。
百均並の安っぽい嘘松
安い物を選ぶくせに品質も求めてるバカが多い
1店舗しかない田舎なら知らん
自分に必要な量見て100均かホームセンターで買えばいい
買う気ないんだから客じゃないじゃん
>わざわざ店頭から写メを送ってくるお客様もどきがいらっしゃいます。
いや、普通それでprice matchするもんだろう。
日本って商売の仕方がなんかセコいんだよな。
使用回数による。
・今、数回使うだけ→安物・低品質のボンクラでいい
・月に数回使う→必要な性能を備えた普通レベルのやつでいい
・頻繁に使う→丈夫さと快適さを追求して良いやつを買うべき
今の客のガラの悪さを考えるともう客商売やる気が起きねえ
値引きを要求しまくったりな。
常連でもないお前にそんなことしないし。
いい加減にチップ制を導入するべき時が来た
日本語理解出来ない奴は半島にお帰りください
それコンビニでも言えんの
「同じ100円なのに缶の大きさが違うのはおかしい」ってレジで怒鳴っていた
キ〇ガイがいたな。
ダイソーに無いから来たんじゃない!は、単に売り切れを指したんじゃないの?
300円のとか置いてあるしね
しかも100円で
ダイソーと同じ商品を取り扱ってないんだから
こちらには同一商品はありませんで終了
唯一使ってるのがハサミでこれだけは超優秀だった、メーカーにもよるけど
普通にそう思ったw
何いってんの?
ダイソーにない(売り切れてた。、いつもは100円で置いてあるのに。)から来たんじゃない。
嘘吐きを晒してコメ稼ぎすんのやめなよ
ってウソつくやつもいるよな
いやこういうレベルのやつマジでいるのよ
お前も接客やってみるとわかる
クレームつけるのはアホだがこいつも相当に察しが悪いな
たとえ同じ商品がダイソーで売り切れだったとしても合わせてやる義理もないしな
労働者は奴隷。これが日本の基本方針だ
「クレーマーに警察が対応してくれますか。民事不介入とかいいませんか」と質問されることがある。これは大きな誤解だ。クレーマーで業務に支障がでているような場合には警察としてもきちんと対応してくれるから安心してほしい。クレーマーの対応によっては警察を呼ぶことに躊躇するべきではない
別の店で品切れだったとか言ってなんになるんですかね
直接ダイソーでどうぞ
100均はマトモではないものを探しにいくところ。
良い意味で。
無罪になっても後始末が大変なんだぞ、アホ
遠くのダイソーに行けばいい。
鳥頭
耐久性はホームセンターのほうがマシ
あと量多いと流石に100均のほうが高くなる
クリアファイルとかな。
別のダイソーいけ
じゃあ作って80円均一で売れば?
それ普通じゃね
沖縄県「たったの3億円でしたよ?」
スーパーで買え
無いな。これで300円でいいの?とか思うことはあるけど。
100均の飲み物はドラッグストアの方が安いこと多いな。
>いや、普通それでprice matchするもんだろう。
写真撮ったとこで買えよ。わざわざ生産性落とすことしねーわ。
よかったね、ダイソーで買いな
回数を重ねると違ってくるけど、そこまで使うやつもいないからな。見た目も良くなってるし
ただ、800円ぐらいの普通の値段のハサミと300円のハサミを混ぜてしまっとくと、やはり800円のハサミのほうから選ばれて使われていく。
付箋紙は超優秀もあるがダメダメなほうが多い。
ラーメンチェーン店で「他の店ではニンニクを何個かくれた」と言ってせしめていったセコイ奴見た。アホかと。
なお味が合わなかったのでそこには一回しか行ってない。
ダイソーとか しまむらとか
低価格の店って経済的には悪循環でしかないやろ
パクリ商品を堂々と売ってるし100均のせいで適正な価格の商品が売れずに潰れていった企業も多いんじゃ? 自社開発?と言われる商品も本当にそうか疑わしい
こんな店が繁盛するって時給も上がるわけないし
逆に品質なんてどーでもいい物、ティッシュケースとかペン立てとかは100均で買ってる。
それにお皿とかはシンプルで100均のほうがお気に入り
安いから先にダイソー行ったんだろアホかな
金銭の授受でもありましたかな?
「だが買わぬ!!」
安く売っても利益出るってことは元の売り方が適正価格じゃなかっただけ
携帯料金とかね
貧乏神か疫病神だがな
むかつく
別に100金が最安値ってわけではないぞ
中にはスーパーで90円台で買えるものだってある
このおばさんのセリフは別におかしくはない
たまにとか一回しか使わない物とかはダイソーで良いと思う。
「安くしろ」なんてこのババアも言ってないだろうに、はちま民は頭おかしいわw
プラ製品なんて100均もホムセンも変わらんよ・・・
A4用紙トレーなんて数買えば100均かホムセンかで数千円変わってくるし100均一択なんだわ
だから選択して買うのが良いって言ってるのがわからないのか?
脳味噌100均かよ
ダイソーは調理器具や電池やバスタオルとか、明らかに1000円超えそうなのも100円だから
もう他の店で買い物する気が起きなくなるのよね
で、いざという時他の店で買い物するとどうしてもダイソーと価格比較してしまい、なんでこんなに高いんだ?という思考になる時が俺にもある
仕方無くホームセンター行ったら1000円ぐらいで「え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!」って怒りたくもなる
他のダイソー行けや
内心でどう思ってもいいが、声に出すなよw
安すぎると安全性保たれてなさそうで怖くないの?
100均なんて赤字の商品もあるなんて散々言われてるのに‥‥、完全にこの記事の奴と同類じゃん
空気読めんやつだな…
スイッチとおなじps3レベルの性能なのにps4と同じ価格で販売してぼったくって利益だけあげてる構造と同じだろ
この記事でスイッチとPSの話に結びつけれるなんて虫の鏡だな
ああ、そう言うネタあったな
上手い返しだがアホにニーチェが通用するとも思えんのがなぁ…
インフレや原材料費の高騰で「嫌なら他所へどうぞ」って店側も平気で言ってくる
別の店で言うとかキチか
客が帰った後に店員同士で悪口言うのが良いんよ。
そうなら転売屋
携帯は初っ端のインフラ整備に金かかってるから仕方ないところはあった。
まぁ1円端末とかすんなよ。とは思った。
売れないものは淘汰せんとな。
ちょっと待てば50円で彫ってくれるとこあるぞ。
いや、それ別に要らないものなんだろ?
客の3割がクレーマー、3割がD9N、3割がシ也シ召
余りに多いことに驚くのはガチ
悪いけどダイソーの商品がホントに他で売られているのと同じ物とでも?
YouTubeでダイソーと他で売られている物を両方分解している動画を見たことあるか?
高い物はそれだけの価値のある作りになっているし、逆にダイソーはよくこれだけのものをこの価格で作れるなって物になってる
どんどん物価上げて良いから、企業に給料上げないとだめな罰則作ってくれ。
これは本当松
自分で何も出来ず他人にやらせてる分際で声がでかい そんな物しか買えないクセに
シナ朝鮮かよwwww