• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

自動車雑誌『ベストカー』のWebサイトがお漏らし

現在はページ削除されている







Twitterアカウントまで開設されている模様





この記事への反応

うる星やつらとは関係ないないですけどMFゴーストもアニメ化決定しましたよね!!2023年でしたけど

MFゴースト、アニメ化すんの?


と心を落ち着かせていたら、今度は「MFゴースト」も2023年にアニメ化かよ!_(:3 」∠)_

MFゴーストアニメ化ってマジ!!

MFゴースト漫画読んでないけどアニメ楽しみやな
頭文字D新劇はユーロビートなかったから
ユーロビート聴きたい


MFゴーストアニメ化決定おめでとう
まだまだ先の話のようだけど


MFゴーストアニメ化とかマジかよ。絵がぼっろぼろだしほとんど写真集だし、ちゃんと作画するアニメ化すると面白いのかな

MFゴーストアニメ化きたああああああああああ!!!!!!





MFゴーストまでアニメ化するのか!
アニメの方もちょっと顔が丸くなったりするんかね



B09P1816W8
しげの秀一(著)(2022-01-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:38▼返信
イニDって最近EUROBEAT流してなくなかった?

個人的にはEUROBEATに戻してほしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:40▼返信
頭文字は見てたけど。これを機に読んでみるかな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:41▼返信
続編と言っていいのかこれ?
拓海は結局一度も出てきてねえし
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:44▼返信
イニD終わった後ソフトボールか何かの漫画描いてるのは知ってたけど
結局車に戻ってきてたんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:44▼返信
MFゴーストって何時になったら盛り上がって面白くなるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:48▼返信
読んでないから知らんけど、文太は生きてるのか?
7.投稿日:2022年01月01日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:49▼返信
ミサイル化が捗るな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:51▼返信
>>6
不明
MFゴーストの時点で大体70歳くらい
続編と言うかその後の未来の世界を描いたと言うのが正しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:51▼返信
Zガンダムみたいな感じか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:54▼返信
イにDは皆が乗れるようなひ弱な車でも峠の下りってパワー勝負にならない
限定された環境下で戦えば最強って部分が受けたってのもあるしな

MFゴーストも公道(クローズドな市街地)ではあるが、数千万するような
ハイパワー車同士の普通のレースみたいなもんだしな

そこにイにDみたいな庶民が燃えるようなロマンは無いよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:55▼返信
続編というか設定的に繋がりがあるってだけじゃ?
続編ならそもそも漫画の時点で大々的にそう宣言してないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:58▼返信
つまり公道最速はドローン
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:59▼返信
※3
背姿だけだけど、扉絵としては登場していたよ
主人公の師匠だし
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:59▼返信
>>4
セーラーエースは…
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:01▼返信
>>14
それは出たと言えんわw
作者がサービスとして書いただけやんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:03▼返信
この人の描く絵(人物)ってなんか苦手だわ
車はいいんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:05▼返信
もうジジイしか車乗ってねーよw
平べったい車ばっか描いてないで、
俺の軽バンでも登場させてくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:08▼返信
こいつは藤原の息子かなんかか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:09▼返信
続編物としてはセンチメンタルグラフティ2並に酷い
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:10▼返信
>>3
最後で登場して新旧ハチロク勝負やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:13▼返信
個人的には微妙というかハマり切れないけど、ヤンマガん中ではファブルとトップ争いくらいらしいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:16▼返信
>>21
拓海な劇中では登場して無いが、会話の一部で出てきてるんだわ
ラリーに出て後遺症残るほどの大怪我して普通の運転は出来るがレースとか一切できないんだわ
それから講師に転職して教えてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:21▼返信
>>1
MFゴーストはレースクイーン?の扱いがマジで時代に削ぐわないおっさんが書いてる感が激強なので読んでてちょいちょい引くんだよなぁ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:22▼返信
相変わらず人物描くの上手くない人だなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:23▼返信
※19
弟子だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:25▼返信
という実験だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:26▼返信
大空翼はMFなのにFWのような動きをする
つまりゴーストMFという事なんだよ!
なんだってー
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:26▼返信
これは正直面白くない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:26▼返信
>>25
漫画家で良うわからんのが
人物が凄く下手でも、背景や車上手いのって、アシが描いてるからなん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:36▼返信
マジでレースクイーンが昭和(平成初期なバブル)的
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:37▼返信
イニDは主人公とそれ以外でわかりやすいけど、MFゴーストは群像劇みたいでイマイチ没入感にかける
あと女性の描写下手すぎ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:38▼返信
人物書いてるアシに逃げられたのかどんどん人物絵が酷くなってんだよな
セーラーまではギリギリ見れるレベルだったけど今のはほんとヒドイ
特に女性キャラが化け物揃い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:40▼返信
い45-14 はよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:43▼返信
ゴミクズみたいな漫画
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 08:58▼返信
アニメで清書してもらえる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:03▼返信
最初は見てたけど単調で途中で挫折した
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:08▼返信
漫画としても特に盛り上がりはなく
過去の名声で食い繋いでる感しかない
イニDにしても終盤の盛り下がりは酷かったし
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:14▼返信
三木眞一郎で聞きたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:17▼返信
※39
あの人ほんと車好きよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:23▼返信
>>40
車だけではなくバイクも好きだぞ
昔一人暮らしてた時は部屋にバイクを入れて一緒の部屋に寝てたほどだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:44▼返信
>>24
女性キャラが嫌い、ジジイが描いてると思うとくっそ気持ち悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:46▼返信
アウトオブ眼中
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 09:48▼返信
 
 
元がド下手くそだと、作画崩壊の心配ないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:02▼返信
新劇クオリティならいらんよ、バトル描写もドリフト描写もテキトーだったし 初期アニメの土屋圭市監修の頃に比べたらゴミクズだったから
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:02▼返信
アニメ化はするだろうとは思っていたけど、頭文字Dみたいに社会現象にはならんだろう
もはやモータースポーツ自体下火だし。
ガソリン車の鎮魂歌になるだろうさ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:04▼返信
新劇場版スタッフなんか?
マジに期待出来ねぇわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:06▼返信
バリバリ伝説のWGP編もたのまい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:09▼返信
クルマの動きとか今ならアセコルとか見慣れてるからなのか、頭文字D1st〜finalの頃の動きとかエンジン音やドリフト描写凄い良かったんだよな、それが新劇場版は色々酷かった
アニメ化はウェッジリンクがいいけどサンジゲンっぽいからそれが…
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:11▼返信
なんかこの人、キャラも車みたいな目になってきたよね…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:16▼返信
うわホントにやるんだ
しかも新劇場版みたいなクオリティに見える
今回も土屋さん監修じゃないなら今回もドリフトの動きとかテキトーになりそうでイニDアニメ超える事無さそうだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:17▼返信
イニDとか、世間からモータースポーツを誤解させたりするだけ。サーキットの観戦にさえ来ないし よくもあんな妄想だけでクルマを走らせられるもんだな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:18▼返信
これ作ってるのサンジゲンっぽいね、あそこ制作の車にキズつけたようなエフェクト嫌いだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:21▼返信
86が売れるんやろか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:24▼返信
>>52
フィクションありきで皆楽しんでるんよ
あと妄想で走らせてるって言ってるがわりと現実的なドラテクの話も混ぜてきてるからそこも面白い、グランツーリスモだとわからんがアセコル峠走ってるとわりと頭文字Dの言ってる事が合ってたりするんだよ(峠攻めはリアルではやめろ)
頭文字Dはモタスポとは呼ばないし、涼介もプロ興味ないって言ってるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:26▼返信
金ない今ならアニメ化しても頭文字Dみたいたクオリティになる事なさそう、新劇場版がスタッフ含めて作り適当だった例があるから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:29▼返信
漫画つまんないよグランツーリスモキッズ大喜びの外車ばっか出てくる内容だった、頭文字の市販車みたいな身近なマシンは基本的に少ないからコレ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:33▼返信
前作の頭文字Dで「外車が全くも出てこないのはオカシイ」って散々言われてたからな
その影響で今は外車だらけになってるとは思う。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:37▼返信
モータースポーツやってるのに、ヘルメット描写すらない不思議な漫画
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:43▼返信
>>58
貧乏な走り屋らが外車に手出してメンテができるのか?って話もあるし、金かかる外車無い方がとっつきやすいのはある

MFは金持ち外車出しすぎて庶民には理解が難しい内容だったりするし 頭文字Dは国産だからあの人気が出たと言える
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:45▼返信
これなぁ…イニシャルDのキャラのその後の活躍が、実況のクソ長文章で語られるのがホント嫌だわ。素直にそれを漫画で描けよと。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 10:56▼返信
最近読んでないけど、拓海本人はまだ登場してないの?
その他の前作メンバーはちょくちょく出てるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:00▼返信
拓海は背中だけちょろっと出た
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:03▼返信
※30
描き手は女性っぽいな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:18▼返信
主人公が母親がイギリス人のハーフで日本語もおぼつかない帰国子女な天然系で
イギリスのドライバースクールを主席で卒業した藤原拓海の教え子で天才ドライバーだぜ

昭和かよwって位 古臭い設定
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:27▼返信
しげの秀一も歳をとったんだろうな
13巻の表紙とかすごいな
線に力がないし…だんだんこうなるんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:37▼返信
※65
俺tueeee系はラノベ界隈でも鉄板でしょw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:52▼返信
>>65
イニD段階で13の息子に早朝に峠の上方にあるホテルに豆腐配達させる為に無免許運転させて腕を鍛えました設定やし
今更やわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:58▼返信
>>52
はい?頭文字Dは理論的には真っ当ってのは超絶有名な話だし、サーキットにも応用出来る基本技術が凝縮されているのは競技に少しでも触れていたら分かりきっているんだけど?
お前、エアプだろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:59▼返信
>>65
古臭くなければさぞ面白いんだろうな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:02▼返信
>>68
30年近く前に作った設定ならまだそんなもんだが、MFは最近のだしな

そして帰国後にビキニ姿のレースクイーンやってるヒロインの家に居候
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:02▼返信
売国パヨク速報はちま起稿を許すな!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:05▼返信
キャラデは原作とまるきり違うデザインでいいよ
原作の人物画は破綻してるから
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:07▼返信
まあイニDだって1期アニメの段階じゃ人気出てなかったし
これも2期3期って続けりゃ人気でるんじゃない?
あとはしげの秀一の名がどこまで通用するか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:07▼返信
86でGTRとどうやって競いあってるんだ?
イにDの時は下りでGTRの性能をフルに活かせないって足かせがあったが
MFゴーストって別に下り専門って訳じゃないんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 12:54▼返信
高級スポーツカーだらけで盛り上がる事もう人気もうイニd程出ないだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:00▼返信
住宅街で横向けとるやん
子供やお年寄りが飛び出してきたらどうすんねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:09▼返信
全体のスポンサーは高級中古外車スポーツカーショップか、A86中古と違って 金ドブなオッサンマニアしか興味持たんやろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:14▼返信
湾岸ミッドナイトも続編をやってほしいなあ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:44▼返信
>>33
キャラの顔の輪郭が四角になって最近は目が四角になってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:57▼返信
アニメ化は目出度いことなんだけど
レースクィーンの子等のデザイン手直ししてほしいなーという気持ちがあったり
いや無くせって話じゃなくてちゃちい天使の羽にビキニはださいなーって思いがあってさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:05▼返信
相変わらずキャラ絵下手なの変わらんのな。そんなにストーリー良いのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:26▼返信
拓海のその後を何であんな残念な設定にしたんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 14:31▼返信
あれ頭文字読んでないと何の感動もないぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 16:45▼返信
一般人は電気自動車な時代なんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 17:05▼返信
ゆとりキッズはついてこれるかぁ❓
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 17:48▼返信
実写の風景画像とセリフだけが流れ続けそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 19:38▼返信
ガードレールの下に挟まった車じゃないか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 22:44▼返信
後継作品って
続編って意味じゃないよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 01:09▼返信
モタスポではタイヤサイズから馬力まで同一に制限して マシンコントロール自由自在な人が 年間ポイントを競っているのだが、クルマまかせ運まかせな運転で 道具の性能で勝負して 恥ずかしくないのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 09:43▼返信
人間の書き方がDより明らかに劣化してると言うか目がデカすぎてやばい

直近のコメント数ランキング

traq