
Twitterより
クラスメイトに元潜水艦乗りがいるんだけど、まぁよく喋る。あまりに喋るから、潜水艦で静かにしてるの大変じゃなかった?ってきいたら、え?誰がアメリカの潜水艦攻撃できるの?って真顔で言われて、世界覇権国家みを感じた。
— 佐々木 れな/ Rena Sasaki (@rena_in_dc) December 30, 2021
潜水艦は水中の音を解析して敵を探します。
— 加藤80kg (@kato80kg) December 31, 2021
ゆえに潜水艦内では不注意に物音を立てない配慮が必要。
ましてそんなお喋りで潜水艦乗りが務まったのか?
という問いに対し、
もしバレたとしても、世界最強の我が合衆国の潜水艦に手を出す度胸のあるヤツはいないよ!とドヤ顔された。という事ですかね?
その昔、中国海軍の潜水艦が騒音を立てるので海中で見つけやすい、という話になった時に、騒がしいのはエンジン音か乗組員か?で会話が盛り上がったことがあります。
— 亀山 太郎 ワクチン2回接種済 (@1960_kame) December 31, 2021
結論としては、両方騒がしいから聴音ソナーですぐに見つかる、ということでした。
海の底で静かにせにゃならん反動で陸地ではメッチャ喋るという分析をしちゃいますけど。
— 蒼眼鏡👓 (@yt93c) December 31, 2021
おまけ
この記事への反応
・そいつは艦を降りて正解だ。あるいはこうなりたかったから艦を降りたのか。
・攻撃されないから探知されてもいいやみたいな話か?冗談で言ってるんだろうけどマジならフィクションで出てくる慢心の結果としてやられてしまう軍人っぽい。銀英伝の門閥貴族みたいな
・アメリカをわかりやすく説明するとこうなるみたいな笑
・人によるのかな?
一緒に行く地元サバゲーマーに元潜水艦乗りがいるけど、あんまり出しゃばらず静かだし運転がめちゃくちゃ慎重な性格
サバゲー始めたらどんどん軍拡してる面白いおっちゃんがいますぜキラキラ
テニス肘で今サバゲーお休み中だけどね
・潜水艦に攻撃行動したら、どんな言い訳も通じないもんなー
・攻撃型原潜って原子炉のギア関係が音を立ててしまうので静穏にはならないそうですね。 攻撃しても原潜は原子炉の力でタービンぶん回して進むので、バッテリーで動いているような通常型潜水艦は追いつかれちゃうんですよ。
この人シーウルフにでものってたのかな?
・ミサイル原潜だったんだろうな……
・流石と言う会話になるねwww
潜水艦乗りは音に敏感なイメージがあるね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
うんこ