【速報】佐賀市のコンビニに車が突っ込む
記事によると
・佐賀市にあるコンビニに軽自動車が突っ込む事故が発生した。
・運転していたのは70代の男性で、けが人はいなかった。
・警察によれば、男性は道路からコンビニエンスストアの駐車場に右折して入ろうとした際に縁石に乗り上げ、それに驚いてアクセルを踏み込んでしまったとのこと。
【コンビニニュース】【速報】佐賀市のコンビニに車が突っ込む(佐賀ニュース サガテレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース / https://t.co/d8rZy9JCqR pic.twitter.com/bxLV9obfKP
— コンビニニュース速報 (@convenience_tv) January 1, 2022
以下、全文を読む
この記事への反応
・新年のご挨拶
・さっそくにワロタ
・驚いてアクセル踏むなよ
・新年早々手荒いあいさつだな。
・今年一番乗り
・事故じゃなくて襲撃やん
・こういう事件が起こるたびに思うんだけど、こういう人らって発進のときにベタ踏みしてるの??
軽く踏み込むのなら、踏み間違えたとしてもノロ~~~としか動き出さないから「あ、いけね、踏み間違えた」と冷静に対処できると思うのだが
・年越しする度に人間はボケて行く
・ダイナミックお年玉
・新年の御来店
【75歳女性運転の乗用車、一方通行を逆走しコンビニにエクストリーム入店 ブレーキ痕なし】
【【これは酷い】80歳男性が車でコンビニにエクストリーム入店 → 店内をバキバキに破壊し衝撃の一言を放つ】
落ち着いて運転しろよ…

それが長寿の秘訣じゃ
いい世
来いよ
ご老人はとにかく安全運転、
そもそも不必要な運転は控えめに
たまにはええやろ、派手に入店しても。
金ならある。
ど~んといこうや
でも、もうこの運転手からは免許取り上げても良いと思う・・・・・・
不便なのは気の毒だけどね、もうちょっと安全な方法で頼みますわ
安心しろ、突っ込んできたら若者も道連れになる
驚いたからね、仕方ないね^^
保険屋も資金つきて(^ω^#)ビキビキしてそうやな
なんか手法教えてるのいないか?新たな保険詐欺なんじゃないかとか思えてきちゃう
ボケてるからそんな冷静な対処できるわけないじゃん
だから70歳とか一定の年齢になったらMT限定免許にしろよとあれだけ言われているのにな
MTならビックリしたらエンストするだけだぞ
MT運転できる運転技術があるやつだけ高齢でも車に乗れるようにすれば良いし
地方の田舎に住んでいる人は軽トラ基本的にMTで乗ってるんだから何の問題も無いんだよ
ジジイだし流石に金目当ては無いんじゃない
こんな事しても運転免許貰えなくなるだけだしそもそも自分へのリスクがでかい
厄介なのは生活上不便なへき地に住んでる人 中々返納してくれないし事情的にこちらも強くは言えない
今年は何人の若者が老害に殺されるのでしょうかね
軽く踏み込むのなら、踏み間違えたとしてもノロ~~~としか動き出さないから「あ、いけね、踏み間違えた」と冷静に対処できると思うのだが
本人たちには急ブレーキのつもりだからベタ踏みになる
で、脳が衰えてるから冷静に対処できない。ブレーキ踏んでるのに車止まらん!→もっとブレーキ踏まなきゃ!!になる
つまり車運転するなってこと
おじいちゃん「あけましておめでとうございまーす⊂⌒~⊃。Д。)⊃ガシャーン!」
従業員「こっちは早く帰りたいのに余計な仕事増やさないで~(>_<)」
あれ?今俺が足を置いているのは本当にブレーキなのか!?アクセルかもしれない、、、えっどっちだろ、、、もし逆だったら・・・あれ?そもそもアクセルとブレーキってどっちが左でどっちが右だっけ、、、?。。。。!!!??はわわ
ってなって怖くなるよね
あと、身体が硬いから段々後ろを見る時足の位置がずれてくるケースが目立つ
なのでバックモニター義務化は良案 新車に限らずなるべく早く中古含めた全車種に適用して欲しい
いつも無意識でやってること一回深く考えてみ?
自信なくなるから
どうせ社会的にいらんだろ
そもそもPASAや郊外モールのようなだだっ広い駐車場でもない限りアクセルなんて踏まんだろ
根本的に運転技術が未熟で、今までたまたま事故を起こさなかっただけってパターンだろうな
これの思考&運動メカニズムは単純で
おっと進みすぎた→慌ててブレーキ踏み込む→実はアクセルだった
まず最初のブレーキ認知の時点で遅れてて、そのご慌てて足のブレーキ運動へ以降するけど
その時点でパニックを起こしているから運動の齟齬が生じてアクセルを全力で踏み込んでしまう
人間の脳の老朽化によるバグはどうしようもない
バックモニターって肉眼に比べて視野がめちゃくちゃ狭いから苦手なんだよな
やっぱ年齢制限は必要だと思う
駐車場確保難しいんだろうけど
店舗の向かって駐車する構造全然減らないよね
道路から直接駐車出来ない導線にすれば多少違うと思うけどな
そんな予算がどこにある
止まろうとしたときにアクセルを踏んだと言う事
ブレーキはべた踏みだろう?
「車がおかしい!ワシは間違えておらん!」なのよ
だから咄嗟のときにベタ踏みする
バックじゃなくて、前から突っ込んでるんだよなあ
そう言っても事故自体はどうしても発生するから
被害を減らす方向で安全用の装置をそれぞれ義務付けするしかないやろね
死傷事故は間違いなく大きく減らせる(約50%)、物損事故もおそらくある程度減らせる
何かにぶつかったりして姿勢がズレると踏み間違いを起こしやすい
この辺の対策するだけで随分減ると思う
店舗以外に向ければ隣の民家かあるいは道路に突っ込むだけで
被害の所在が変わるだけで何の解決にもならんな
店舗と駐車止めの間にさらに強固なガードレールを自主的に設置するのが良い
事故の件数の割には被害者、けが人は少ないのよ
だから無駄金になるかも知れない対策費なんか懸けるわけ無いのよ
ガードレール強化すると歩行者の逃げ場が減るだけでかえって被害者が増える
隣の車が出ていくのが横目に見えると
相対的な錯覚を脳が起こして
ものすごいスピードでバックしてるんじゃね?!!?ってなって
めっちゃ焦った時が一回あったわ
彼女が助手席にいて気まずかったな
MTでも全力アクセル&クラッチ急つなぎとかやらかしてミサイルになる
老人は何やっても車乗ったら凶器よ
老人が乗る車体側に多重の予防装置を組み込む、ないし大幅なスペックダウンの義務化が望ましい
入り口付近に止めたがるんだよね
MTは運転のタスクが増えて高齢者がさらにパニックになりやすい
例えば普通に走行してて信号で止まろうとブレーキを踏んだつもりがクラッチだけしか踏んでなくて
そのまま赤信号を突っ切って歩行者なぎ倒し
なんてこともあり得る
車止めと呼んで欲しい
ジジイは金あるんだからそれくらいせえ
MTを理解してないな
MTは半クラッチで発信する、ロケットスタートは高等なテクニックであり
老人の踏み間違いではエンストするだけのと、そもそもやろうとして練習を積まないとまずできない。
普通に運転してたらならんよなw
だから認知症検査は無駄なんだと聞いた。
クラッチペダルは一番左にあるので、踏み間違いニュートラル状態での滑空は起こりにくい
起きてもアクセルべた踏みに比べれば脅威度は下がる
て言うかMTに乗せるのは急発進防止なのと、これでパニック起こすならもう降りなさいと言う宣告でもある。
MT論をだすと「意味ない」とか言う人は結局、現状維持派なのかな?
アクセルは右足、ブレーキは左足と分けてはどうだろうか?
搭載されてるのは最新車種のみ
バカはそれでも踏む
それが何か問題か?
歳をとると頑固になるからな
その時はなんとか車から降りようと思うわ。
現状維持ではなく車体スペック制限が望ましいと思ってる
MTに変えても飯塚みたいな荒い運転する奴には効果が無いし、事故の撲滅にはほど遠いから
65歳以上はトロトロ発進、60kmまでしか出ない車体のみ
もちろん高速道路は走行不可で
奴らは違反を重ねて免許停止とかになるんじゃなくて
無違反でもいきなりダイナミック入店とか小学生横断列に突っ込んで大量殺人兵器になるから問題なのであって
やはり水際対策というか
更新時に認知機能テストと実技試験の義務化が一番の事故防止になると思う
車体重量も制限せんとな
ガードレールできっちり止まってくれるくらいの軽さじゃないと乗せちゃいかんわ
教習所できちんと教えてないのかねぇ。
ヒーター代も請求しとけ
年齢がいくつだろうと、事故起こしたら馬鹿にされるのが当然じゃない?
もうGTRにもスープラにもNSXにも3ペダルのMT車なんて無いのよ
危険だから
そのまま苦しむ生活になることを心から願うばかりだね^^
がっつり責任は取ってもらおう!
見た感じ、ダイハツのムーブ。
年式はわからないけど、センサーはついてそうだから警告音はあったはずだけどね。
こんな感じだろ
音だけでは・・・やはり自動ブレーキが無いと厳しい
ようやく新型車から徐々に義務化してきたし、もう数年すれば状況は好転するはず
田舎なんでやらかしても田んぼに落ちるだけだけど
爺ちゃんがトラクターで同じように亡くなったらしいので年寄とはそういうものかもしれません。
都会の爺ちゃんは気をつけてね
お前に運転は無理。
ボケると何がなんだか判断つかなくなって高速禁止や逆走でも入っていくから保護者付きで完全自動運転に乗せるしかないよ
MT運転できない能力低下が認められないわがままは車両スペックしょぼいのも我慢できなさそうだし
ドラレコに危険運転ががっつり映って通報されたら運転講習義務化できるか程度じゃないかなあ
いや、引き摺り降ろせよ。
そんなもん野放しすんなや。
だから安全運転不可能だから事故を起こす訳でだな
もう運転するな
クルマを便利な家電のごとく雑に扱ってる人ほど入り口近くに止めたがるから不便だとキレるんじゃね
本人はブレーキペダルのつもりで
ベタ踏みしているのではないかと
踏み間違いに押し間違いw
>軽く踏み込むのなら、踏み間違えたとしてもノロ~~~としか動き出さないから「あ、いけね、踏み間違えた」と冷>静に対処できると思うのだが
こういう冷静な結果論が当事者には出来ないから起こる事故、老人は視野も狭いし聴覚も怪しい、判断力だって相当鈍った状況で運転してる、それの差が同じ年齢だとしても幅があるから事故でようやく判明する
高齢化が進むからどんどん増えるよ、馬鹿馬鹿しくなって報道すらしなくなるかも
トヨタ叩けなくて残念だな
反射的にブレーキを踏んでるつもりでアクセルを踏み続けるタイプ
訓練不足の若者を除けば焦りやすいジジイに多いイメージ
壁に激突してるのにタイヤから白煙を上げるほどアクセル全開にしてる爺をワゴン車から下ろすと
爺の眼には知性の輝きがまるで見られないし何をしたのかしてるのか分かってない風だった
人身事故にはなってなさげだったが、もう運転はせんでくれ爺
商品の搬入はサイドにスロープでも付けて入り口の横から代車を入れればいいよ
搬入めんどうに成るけど、安全のほうがマシ
一発取り消しでいい
最強の車止めはやはりポール、設置のコストも高いし設置自体もめんどうですけど
安全です
国民の半分以上が50overっていう
高齢者が増加する時代に突入するするためだと思う
結局こうなったか
高齢化に起因する地獄はこれからだな
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
観察してるとそこそこいる。おっさん主婦若者陰キャDQNチョイ悪カリントウでも
そもそもびっくりしたのならまずブレーキじゃなくて足を上げる事だろうにできないのは
ずっと運転の根本が間違っていたって事
若いうちはともかく、年行ってからオートマ乗ってりゃペダル操作ミスの事故は起こるわ
でもこれがMTならペダル操作をミスったら空ぶかしかエンスト直行だからこんな突進するような事故は起こらない
この事故によって、とっさにブレーキを踏むことができない人だと実証されてしまったので、免許は取り直さない方がいいと思う
MTなら起きないとか若い脳基準で年寄りを過大評価しすぎ
免許返納して免許が無くなれば運転しなくなるから安心と思う人もいるがそれも過大評価
飯塚師範
免許皆伝
! ! !