防衛省、レールガン開発に本腰 SF・アニメが現実に?
記事によると
・火薬を使わず、電磁力によって超高速・長射程の弾を連続発射できる兵器「レールガン(電磁砲)」。SFやアニメの産物だったこの新兵器の研究・開発に、防衛省が本腰を入れる。
・政府の2022年度当初予算案に65億円を計上した。迎撃が難しい極超音速兵器の開発を進める中国や北朝鮮に対抗して、新たな防空手段として実用化を目指すが、果たして――。
・レールガンは、導電性のある素材で造られた2本のレールの間に、同じく導電性のある弾を挟み、大量の電流を流して磁場を発生させる。それが弾の推進力になる仕組みだ。
・過去、あくまでフィクションの世界の兵器だったレールガン。しかし防衛省は16年度補正予算に「電磁加速システムの研究」として10億円を盛り込み、試作品の製造を進めてきた。目標とする性能は、戦車砲の秒速約1700メートルを上回る秒速2000メートル(マッハ6程度)以上。防衛装備庁によると、試作段階では秒速2297メートルを記録した。
・防衛省がレールガン研究に力を入れるのは、周辺国が極超音速兵器を相次いで開発しているためだ。音速の5倍以上の速さで飛行するため迎撃が難しく、日本のミサイル防衛(MD)を突破する可能性もあるとされる。
・ただ、実際の開発となると課題は多い。装備庁によると、先行していた米国は既に研究を中止した。「効果がミサイルなどと大きく変わらず、コストに見合わない」と判断したとみられる。日本政府関係者は「通常弾頭へ舵を切った米国を頼りにはできない。日本が開発の先端を行くことになる」と強調する。
・また、レールガン発射に必要な電力は、日本の家庭約7000世帯の年間使用量にあたる約25メガワットと膨大で、電源をどう確保するのかは大きな課題だ。発射の際に高熱が発生するため、連射にはレールの摩耗などの損傷も壁となる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・>レールガン発射に必要な電力は、日本の家庭約7000世帯の年間使用量にあたる約25メガワットと膨大で
どう見ても「ヤシマ作戦」です。本当にありがとうございました
・指でコイン弾いて射出するんでしょ
・今更なの?あめさんはもう完成してますよ
・おぉ!ちょっと今更感あるけど!!
・日本なら完成させる事ができると信じる。
・放て!こころーに!きざんーだ!ゆーめをー!未来さえ!おーきーざーりーにーしーて!
・どうだろう、割りに会わない気もする。
・民間企業や大学の協力は不可欠なので、基礎研究予算を防衛省枠とは別に数兆円単位で立てないとな!レールガン関係無く全ての基礎研究費としてな!
・防衛省、レールガン、2028年度以降から配備開始したいとしている。
急ピッチだけど、米国を頼りにできないという判断は正しいと思う(中断再開を繰り返す米海軍陸軍をみながら)。
・何に使われてるかわからねえ税金、ならいっそ軍事でも開発に当ててくれれば技術立国日本国の臣民としての誇りもあるよ
夢ある話だけど、コストかかりすぎな気も

威嚇の材料は欲しいよね
またパヨクがギャーギャー喚くだろうけど
必要ないものに多大な金使うなら福祉だったり、将来の年金など財源破綻が見えてるものに少しでも金を回して欲しい
発電装置に相当な技術の発展が無いと難しそうだ
なんか、家計が苦しいのにパチや競馬につぎ込んでる家庭みたいで草生える
してる間予算引っ張れるからな
どうせ試作品も作らず頓挫するぜ
【EU】原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表
欧米チャイナは原発つかうけど
日本は原発使えないし無理じゃん(´・ω・`)
経済停滞してんのに公共事業に金出さんでどうすんだよ
どっかの国が
「レールガンがなかったら暴れるけど、レールガンがあるから暴れるのやめよう」
ってなるなら必要な出費だが、どのみちどっかの国とやらは暴れるから無駄金を使ってるだけ。
世界ワースト4カ国を威嚇するためだよ
出したところで大して経済回らんしなあ
もう手遅れ違うの?この国
迎撃が難しいっていってるものを無誘導弾で当てられるのか?
しこたま余ってるプルトニウムを有効活用しろよ
自衛隊が居ても暴れてるから自衛隊は不要ってパヨク理論じゃん
あれ日本もまだ続けるの?
暴れてきた時に身を守れるようにしようって話だろ
一応ハッタリにはなるよ
市民みんなでジャンガジャンガ踊るんか
進次郎に聞いてくれ
この先で何が規制されるかわからんのだから選択肢は多いほうがいい
レールガンがあれば身を守れるけど、なければ守れないというなら必要だが、そうなの?
まずスパイ防止法・産業セキュリティをさっさと整えろよお
自民党の親中派と公明党のせいでできないのはしってるけど
公明党は常に法案を骨抜きにしてくるしな
あとは左翼の邪魔のとか米軍の横槍とか適当に噂流せば有耶無耶になるからな
楽なもんよ
そのハッタリがあるからどっかの国が暴れないなら必要な出費だが、レールガンがあれば暴れないの?
意図的に雷を発生できるようにすればすべての電力問題が解決するね☆☆☆
意味ない
例えば北がミサイルでアメリカ威嚇してるだろ?
そのお陰で中国はもっと凄い兵器持ってるんじゃ・・・?って思わせてるんだ
だからアメリカも慎重に中国と相対してる
でもアメリカも中国を非難してない訳じゃない。わかるか?
もっと消費は少なくてすむとか息巻いてたやつ思い出した
めっちゃ消費必要じゃねえか
弾薬の保存管理もいらないよね?
ミサイルの迎撃も普通の迎撃ミサイルより早そう
これで世界平和だ
実用化された場合、消費されるエネルギー効率が毎年改善されていくので
実用化から10年もすれば、ディーゼルエンジンの発電で直径46cmのレールガンが撃てるようになるだろう。
最終的には核弾頭と同じ破壊力を持つレールガンを無尽蔵に連射して敵国へ撃ち込めるところまで行けるだろう。
次の世界大戦の終盤に間に合うかどうかだな。
アホ程電気使って当たるかもわからん速射も出来ないとか必要あんのかね
核が使えない日本がイニシアティブ取るには新技術しか無いんだろうけどさコスト意識が低過ぎでしょ
マジレスすると中国はゴジラなんか目じゃない脅威だからな
ゴジラなら上陸してくる前に自衛隊出動間に合うけど、中国がその気になったら戦闘機飛ばすことすらできずに東京都にミサイルの雨が降り注ぐから
一方的にやられるだけだからな
手遅れなのはお前定期
なくした薬莢探さなくていいぜ
うん、だから
「レールガンがあればどっかの国は暴れないのか?」
の1つの質問にだけ答えてくれ
研究開発を実際にやるのは民間だからなぁ
予算得て発注するのはいいけど、どうせまたピンハネされて子会社か関連企業か知らんけど半分以下になった予算使って2次請けが実務をやるんだろな
実際にできあがるものは掛けた予算の半分以下の代物ってね
連射もできないのに当たるんか
それ以前にチャージ中に着弾しそうだな
なんもわかってないのは判ったわ
>電力は、日本の家庭約7000世帯の年間使用量にあたる約25メガワット
電力と電力量の区別つけろよ
多分勝手に”日本の~年間使用量”を入れ込んだんだろうけど
さっさ改憲して全員逮捕しろつーの
炸薬要らない
砲弾の初速が死ぬほど早い(運動エネルギーだけで目標を貫通破壊できる)
砲弾にVT信管のような電装品を利用できるかが怪しい
大電力が必要
通常の大砲と比べて砲身の生産・整備コストが馬鹿高
今どきコンピューターでスコンと当てるだけだから
まあ国民の関心はこっちだろうな
今や中抜きを疑わない国民はいないでしょ
その為に武器ではなく
日米安全保障条約
などの不平等条約を日本は米国と結んで莫大な金を流してるんだろ。
自国に防衛力を持たせる為に国家予算を割くなら米国に流す予算が不要になる。
二重払いだよ。
いや、だから質問に答えろよww
巨砲主義は金食い虫の役立たず
「なんか遠くからすごく迎撃が難しい凄い攻撃してくるかも」というだけで対策が必要になる
いらんメタ張るコストを強要できるから、結果的に暴れる程度は下がるな
もう金も技術もない
うっ胃腸が…
そうやってロシアと清に勝ったんだ!
そもそも民意を最初に尊重しろよ
大艦巨砲主義に逆戻りですか?
あれ悪質な共産主義者を逮捕する法律やしな
今めちゃ必要だから復活して
それは費用対効果に見合ってるのか?
「日本が武装強化してきたのはまた侵略しようとしてる思惑がある可能性を考えるアル!軍備予算をもっと上げるアル!」
とどっかの国を刺激する可能性はないのか?
普通に考えれば米国との条約を更に強める方に予算を当て込む方が賢明だと思うがな。
現実の2020年代ジャパンしょぼすぎ
世界に良く知られたSFの武器を実現するというのは、武器の威力よりも大きなインパクトがあると思う
あいつマジでかめはめ波撃てるのかよ…みたいな
でも反対のお陰で中抜きがなくなるって言ったら賛成するでしょ
届いたら反戦平和団体が鬼の首を狙うかのように反対するだろうね
こんな事もあろうかと
その2つ、人権団体から思いっきり反対されてるんですが
これは一理あるわ
抑止力として効果があるかどうかは議論が必要でしょ
そんな定型文はどうでもいいんだけど、この国は回復する見込みあるんかなぁと疑問はあるね。
いや、本当はわかってるんだけど、疑問をまだ持ちたいという希望
アメリカのハッタリ計画につくあって軍事費マシマシにしたソ連は崩壊してしまった
中国が真の目的がそっちにあったら日米ヤバいな
キンペー「うむ」
後は砲身の耐久性を上げれば実用化するね。
中国軍が在中の日本人200人を婦女暴行しまくったのち虐殺して
日本世論が怒り狂ったからって
ちゃんと教科書に書いとけよ
つまり艦艇を陸に近付けるのが難しくなる
押し寄せる中国相手に島を守る日本にはうってつけ
なんかよく分からないけどやべえ兵器を持ってるってビビるでしょ
米軍や日本が「実用化した」と認めるレベルの速度&精度だと航空機やミサイルは
ロックオンされると回避不能(直撃しなくても近く通過した衝撃波で破壊される)レベルだから
連射できるまで持っていけるなら、攻撃目的で核弾頭ICBMや戦闘機飛ばしても
ほぼカモ撃ちされるという状況にはなるんじゃないかな
そんなSFチックな超兵器までは簡単には届かないが、研究はしとかないと完成はしないからね
エースコンバットのストーンヘンジは、実は今はファンタジーでも結構リアルな兵器だったりはする
で、そこにアニメのテイスト噛ませばアフォが騒いで世論が味方してくれる
ちょっと前にガンダム作るって言ってたのと一緒
試作機はおろか設計図さえできあがらないぜ
侵略する気が無ければ脅威ではないだろうに
だから、それが費用対効果に見合ってるのか?
どっかの国を刺激してぐんびぞうきょうさせる口実を与えないか?
日米安全保障条約だけでは何故ダメなんだ?
そのビビりが常に抑止力として働くとは限らないじゃん
時として刺激として働いたらどうするの?
「事故が起きたら制御不能です日本列島吹き飛ぶかもw」ってなるんだろ
地対宇宙まで行けたらええけど
で、結果として軍備増強させる口実を相手国に与えて更に予算が必要になるという悪循環。
日本が不利になるなら大鑑巨砲とか中抜きとか必死になって止める理由は無いはずなんだけどねぇw
いつも後追いやん。やる意味ないわ。
兵器として実用するとなると膨大な消費電力をどう賄うかが問題となる
レールガン砲一基ごとに原子力発電所が何棟も必要とか、さすがに実用化はできんからな
どんなどデカイディーゼルエンジンだ?
リニアモーターカーが一言
↓
ティファールみたいなもんや
威力があっても敵の極超音速兵器に当たらないだろ
尚、開発費用は別途必要な上、実用化出来るかは不明です。
熱源ほぼ無しで、しかも対レーダー・カメラ用の素材や塗料の弾撃たれたら普通は詰みやぞ。
反撃用の兵器が識別できんのや。しかもクッソ早く弾が飛んでくるというヤバさ。ミサイル・ロケットの比じゃない。
電気代かかりすぎやろって何のために電池開発したと思ってんねん。プリウスに積んでる電池も潜水艦に積んでる電池も同じや。電力の問題はハナっからクリアしてる。あと弾の開発だけ。適当な艦に積んで終了。
宇宙の小惑星からサンプル回収することに比べたら習近平のケツに落とす方が簡単でしょ
てめえが糞垂れて惰眠をむさぼってる間に高温超伝導は実現してんだよ
で、その兵器を研究したらどっかの国は大人しくなるの?
「対抗する為にこちらも軍備増強させるアル!」
と泥沼にはならないの?
同火力以上の兵器の一発当たりの値段考えてから言えよな
7,000世帯の一年分ってせいぜい2億だろ?
ミサイル一発3億円からですから…
レールガンを超える兵器というより先に
まずはレールガン技術そのものを盗みにかかるだろうねえ
多分中共ならここら辺狙ってくるよw
金も電気もどこからか無限に湧いてくるとでも思ってるんだろうな
その点日本は防衛という観点からまずは陸地に配備してそこから更に研究を進めるため問題にならなかった、
いい加減な嘘記事を書くのはやめろ
迎撃されないように不規則に動きながら飛ぶとかじゃなかったっけ
それに当てられるのか?
↓御坂美琴が一言
早口で言ってそうw
→
↑
あーあったなw
レールガンが実体弾と知らなかったアホねwww
まあそらそうか
逆
日米は敵味方を識別するシステムを導入していて歩兵レベルから運用している
それが使えないと中共の人海戦術で強引に埋められちまう
超音速ミサイル、大陸間弾道弾ミサイルの発射を確認してからレールガン搭載の戦闘機を発進させるのか?
間に合うかよカス
冬の日本海にレーザー兵器はきつそうだ
別にいつも撃つわけじゃないし
日本に駐留している米軍を撤退させて、その穴埋めを自衛隊の予算増やすだけでできると思ってんのかよ
頭悪すぎんだろぱよぱよちん
中国はそれをやってないから最後までガソリンエンジンを自国で作れなかった
記事に書かれてる通り、電力をどうやって確保するかが問題でしょ
今時固定砲台なんてほぼ役に立たんし、移動砲台だと電力をどうやって引っ張って来るんだって話だし、仮に用意できても発射までに時間かかるようなら機動力を持たせた移動砲台のメリットが無くなる
アメリカみたいに原子力空母持ってればそれに乗せるのが一番手っ取り早いけど、日本は当然持ってないし
使い所なくね?
中国、既にいつでも使用できるレベルでレールガンの実用技術確立してるだろうね。
そりゃ文系様が記事書いてるからな
そのへんの知識量は岡田斗司夫との差が出るな
浸水空母でさえ報道して自慢してるのにもし持ってたら静かにしてられる訳ねぇだろwww
中国はパクリ工作以外の技術力は低い
自慢のドローンですらインテルからの情報ルートを断たれて
進化が止まっちゃったとこよ
着弾のショックで信管が壊れるだろうから、核兵器搭載は無理っぽい。
実験艦で原子炉を積むのはコスト的にあわんのかもしれんけど
主砲としてレールガンを搭載するなら射撃間隔も性能の指標になるが、
発電能力とキャパシタの容量を考えると1門しか搭載できないんだろうねぇ
日本はがばがばやから レールガン作ったらパクられるね
そこ重要だよな
うん、まぁ実際はレールキャノンとかぐらいのレベル必要だろうけど。
これはマジな
さっさ改憲してスパイは処刑できるようにせんと
それ、あなたの感想ですよね?
サヨク文系が目をそらす歴史の現実
当たる方より、飛ばすほうの反動が、まんま質量×速度の二乗ですごいで
船ならいけるのだろうか?
レーザー兵器の方がまだ幾分マシ
実際アメリカはそっちに切り替えた
一つの質問にだけ答えてくれ(`・ω・´)w
一応、仮想レールを使ってローレンツ料理で打ち出しているという設定。
いや、文意を読み間違えてるw
日米安全保障条約で日本の防衛費用を賄っているならば、レールガンなどの開発費用がいらないよねって事だよ?
理解力ない自分を棚上げして他人を頭悪い呼ばわりやめてもらえますかww
学術会議はほんま日本のガンよな
保守勢は会員に抗議の電話ぐらいしてもバチ当たらんと思うわ
パヨみたいな脅迫までやるのはアカンけど
吉野屋先生、、、、、
反動がないのがレールガンの特徴ちゃうの
で、そのレールキャノンとやらを開発する費用を国家予算から割いて、一発撃つのに電気を大量に使って、得られる結果が相手国の軍備増強の為の口実にしかならん可能性もあるんだが?
というか、日本がそうい軍事費用に新たによさんさいたら100%相手国も軍備増強してくるよw
乾燥じゃなくて可能性の示唆だろ?
ひろゆきりたいだけで、文脈全然捉えられてないアホやん、お前
普通に反動あるってよ
加速させるときに砲身にくるみたいね
どうやって大気中を減衰ほぼ無しでレーサー光線を長距離照射するんだよ?
レールガンガー
日本が何もしなくてもアメリカに合わせて軍備増強してくるから日本の分なんて誤差
今の媚中中枢は茂木幹事長と林外相
次の参院選では小選挙区はともかく
比例は自民以外の保守野党に入れんとな
日本が予算割かんでも軍備増強しとるやろアホかw
電力の確保のために新たな発電施設の開発につながるし
開発費は無駄にはならんよ
超低空をマッハ7とかで飛ぶと凄い被害出すよ?
大都市に向けとけばいいわけだし。
ファランクスの方がわからんは
こっちのほうが絶対にすごい気がする
宇宙にゴミ出しする時のマスドライバー
あ、そうなんだ。てっきり無反動なのかと思ってたわ
米軍はもう実戦配備し始めてるし
ダグラムのはリニアガンでレールガンとは別物、らしい
馬鹿の一つ覚えはピンハネと中抜き。
じゃあ、リニアキャノンで。
原子力空母作るしかあるまいて
電気なんかただになるからな
雲一つ、または霧が出るだけで遮断されちゃうので万能とは言えない
それ、パヨクさんの1%問題とか無償残業とかじゃね?
溶かさないための砲身だけど。
ただ弾体を発射するわけじゃないからランニングコスト安いのはいいよね
雨だと使い物になるのかって所はあるけど
なんでこんなことになってんの?
せやな。日本が開発しても無問題やな。
初速が遅すぎてどうもね・・・
置物は金の無駄使いでしかない
電気ねえから作るための金だろ
今は国有企業みたいなもんだし
竹島も尖閣諸島も北方領土も取られてるのに何言ってんだw
成功するかしないか分からんものより安心のアメリカ製兵器だろ。
米帝様にはその方が好都合かもね
あそこは後の先が大好きだから
(いつも出足が鈍いともいう)
不規則に動くためには速度を落とす必要あるんだけど、せいぜい3回わずかに向きを変えられるぐらいだ。それ以上できるなら、普通の迎撃対象まで速度下がってる。
って思ったけど、あっさり中国が先に開発しそうだな。
あんな、小舟に照射し続けたらボヤが起きる程度のレーザーが極超音速ミサイル迎撃に使えると?減衰も考えたら上空数百メートルで迎撃か?w
地球の丸みで全然距離稼げないから、完全に迎撃専用武器だろ
F6Fが零戦より優秀だからって日本では運用できないんすよ
お前ほほんと欧米に毒されとるなw
世界標準は白人が決める
日本の方式が百パーセントよくても、世界標準にはならない厳しい世界やということや
ということにしたいんですよね。
レールガンは一応、実体弾だから山なりにも撃てるゾ
衛星軌道上空から弾着観測しなきゃならんレベルだが
完全に世界に負けてるで
どんどん質問増やしてんな。
軍備増強してくる根拠は?
したいじゃなくて、限られた国家予算なんだから有効な使い方せなあかんやろ。
無限に金があるならいざ知らず。
ドライだなw
それの繰り返しで抑止と平和は成り立ってるんだぞ。開発辞めて力の差や空白が生まれればそれこそ戦争や侵略が始まるだろ
理解力が無いのはお前の方じゃん
米軍が開発やめたから日本がやることにしたって説明読んでないの?
米軍が何らかの都合で日本から撤退した場合に備える意味で核に相当する武器持ってないと話にならんこともわからんの?
まぁ君は金のことしか考えてないみたいだから目が曇ってるんだね
大和の主砲を超えるのか
萌えるな
可能性の示唆なら隣国が軍備増強諦めるかも知れない。これも可能性の示唆。結局ドライなんよキミのはw
中共の空母がドローンの母艦になったら面白そうではある
制空能力はどうなるか知らんけど
え?それ証明不可能やんww
でも仮想敵国扱いしてる日本が武器を開発する軍事費に国家予算を割き始めたら、どっかの国は黙って見てると予想するの?
そんな予想する方が平和ボケだと思うけど。
最悪の事態を想定しながら考えるべきちゃうんか?
ミサイル迎撃にはかなり役立ちそうな研究ではある
ミサイルにミサイルぶつけるのはもう時代遅れなの確定だしね
某皇族の婿や無能公僕やそのお友達のために使うより、将来役に立つ可能性があるものに投資するのはいいことだ。
優先順位は低いだろうが、無駄金使いすぎだからね日本。
そんな楽観的に見るより最悪の方向に進んだ場合を想定しながら予測せなあかんのちゃうか?
平和ボケして大丈夫だろうって考えはやめた方がええで
大陸間弾道弾ならぬ大陸間質量弾かよ
エースコンバットの世界だな
マジでエヴァとかのデタラメ設定信じてる奴おるのな。
その代わりレールガンの特性で砲弾本体が磁力?を帯びちゃって
今んとこ信管が軒並み使えないみたいだからコンクリートの塊を飛ばすようなもんになるけど
ミサイルを迎撃するだけならそれでもいいんだけどねー
ヒトラーのドーラ砲、フセインのスーパーガン。令和の日本はレールガンとかこりゃお笑いだぜ。大和に続いてバカの歴史に名が残るな。
大陸間質量弾とか可能だとしてもコスパも精度も悪すぎて実現しないけどな
それならまだ宇宙に質量弾持って上がって落とす方が現実味ある
まぁ北に撃てば、「韓国、すまんな」にはなる。
いやそれは費用の割り当てとして比べるところがおかしいだろ。
防衛費として考えるなら、日米安全保障条約で米国に流す金を増額する方が抑止力として大きいという話。
あれ、散弾で落とせるんだわ。落とせるというか上空で爆発させる。
スーパー兵器と妄想兵器の差は実現できたかどうかでしかない
計画の段階で馬鹿にしてるマヌケにどれだけの知見があるんですかね?
レールガンに載せて地球外にポイよ。
>また、レールガン発射に必要な電力は、日本の家庭約7000世帯の年間使用量にあたる約25メガワットと膨大
だから文系に書かせるなと
君が想定してるであろう中国は今までGDPの増加による軍事費の増加はあれどGDPにおける軍事費の割合は2002年からずっと2%を下回り続けてる。別に開発しなくても中国の経済成長による軍事費の増加は続くよ?口実なんて必要としてないのが現実、堂々と経済成長による軍備拡充できる国なんだから
仮に撃てても照準制度が怪しく短時間に連射できない当たらない兵器にいくらつぎ込む気なんだか
高速増殖炉の二の舞になりそう
3%?
長期で見ればよっぽど防衛にならないか?
いつキレるかわからない相手の機嫌を立てるのは世渡り戦法としてアリだと思う
そういう課題をどうにかしていくのが研究開発とちゃうんか?
ミサイル迎撃の方法って他にあるか?高出力レーザー兵器でも研究する?
取り敢えず陸上の沿岸砲台として置くと
視界内に上陸してくる敵戦車は軒並み吹っ飛ぶ
ドイツの88ミリ高射砲も真っ青の絶大な貫通力
ただし何発連射できるかは未知数
おーきーざーりーにー が おにぎり じゃなかった
兵器開発程度で先制攻撃とか自由主義陣営からフルボッコだわ
寧ろ届かないと思う?
5分でお届けや。
???「バッテリー作るのにも原発必要なんですよー」
なんで充電式だと思ってるんだろ、、、
欧米「原発はエコだから」
むしろ反戦平和団体がうるさいから
そこら辺は「届きまへん当たりまへん」でスットボケルのが一番やね
いやエヴァとか役に立たないから。
その論理だとどっかの国が実用化した兵器しか研究開発出来ないなw
大概のものはそんなとこから始まるんよ。
俺よりうっせーわ
あとは日立あたりに動力炉を作ってもらって毎年増産していくだけやん
ミサイルの迎撃というより地上戦力を遠距離からフルボッコにされるのが嫌なんだろう
だから五毛党動員で必死こいて妨害するのさ(その一方で盗もうとしてるだろうけどw)
極超音速ミサイルが打たれて目標わかった時点でほぼ同時に相手国首都壊滅や。
マジ?
ええんやね?一応開発費位は回してくださいよゲヘゲヘ
マジならアホすぎる。
沿岸砲ならまだしも、万が一艦船に積まれたら制海権終了
原子力艦持てない日本では無理だけど
イギリスもクソほど負けたけど、別に笑い話にはしてないぞw
研究開発の過程で得られる様々な技術やノウハウの蓄積のために必要なんだよ。
使わないための兵装ですよ。
何言ってんですか?あと固定砲台で構わんのですよ。
大和は兵器として笑うべきとこなんてどこもないし笑ってるやついたら無知なだけだろ
問題は大本営の運用の仕方で、そういう意味でレールガンも開発より運用に不安があるかもな
実用化は先の先だろうし
国防は何よりも優先すべき予算の使い道だろ
で、これが有効か無効か判断するのは君みたいなド素人じゃなくて防衛省だよ
対艦船用だともうちょっとハードルが高くなるね
コストというより打撃力的にね
今日日の軍艦なんて装甲ペラッペラだし、高初速の鉛玉?で風穴開けるだけじゃダメなのよ
どうしても火薬が必要だし、そうすると信管問題がガガガ・・・
レールガンはほぼ無反動
ミサイルとは明らかに用途が違うよ
神の杖「やあ」
普通に反動がどういう意味かわからんけど、それだとV3とかも撃てないことになるけど。
対艦ならレールガンじゃなくてミサイルでよくね
衝撃波が凄いからけっこう吹っ飛ぶんじゃね?
というかレールガン作る名目で65憶が結局他にまわされそうw
重力沿いに曲がるので距離稼げないは嘘だぞ。
でもレールガンが実用に耐えるレベルに進化するなら
ミサイル迎撃や航空機迎撃の精度やコストが段違いにさがって、いずれは艦隊決戦時代に逆戻りしません?
遠距離攻撃できないなら実体弾を打ち合う距離でボカスカやるようになる気がする
コスパはまだしも精度はどうとでもなる時代
そう、だから今の段階では沿岸砲台が一番実量的and応用が利くと思う
ミサイル迎撃が主任務で、対上陸戦とかはオマケ
ただ日本は日露戦争の時に沿岸砲台を要塞攻略に持っていくみたいな力業をやることがあるので
有事になったらもっととんでもない使い方をするかもしれないねえw
実体弾に精度は求められない
どう足掻いても環境要因で精度が下がる
そのくせ中国の軍事産業とは提携する日本の学術会議
そうなると残りは潜水艦次第だね
良かったな。
小型核兵器並みのエネルギーになると思うんだが
流石にないっしょ
音響兵器で無力化されそう
高高度へ撃つ為に弾薬を製造保管する必要無いのは大きい
軍需産業が強い国では弾薬の利権でこれが出来ない
ぶちかませ!
まずは自分の住んでる家のカギを全廃しましょう
原発方面にも技術流用できるしな
艦外になり響く大音量軍艦マーチで相手国潜水艦を圧壊や。
シーシェパードが出張ってくるかも知れんが。
現時点で日本の潜水艦は発見されない深度から魚雷が撃てます
海の生き物「ぐえー、死ぬー」
福祉、医療に金突っ込んでたら幾らあっても足りんだろ……
砂地に水を撒いたってどーにもならんよ
再生医療、遺伝子治療、遺伝子操作なんかなの最終的に軍事転用可能な医療技術なら予算の捻出も可能だと思うけど
ショボい予算しか付けなさそう
お前は日本語が読めんのか
最近負けが込んでいてあまり言わなくなったがパさんが昔よく言ってた国民の信を問え解散総選挙、あれ一発で大体600億円や。
無駄に負けるための総選挙するたびに600億飛んでいくからな。勉強中になったか?
怖いのは音速魚雷だね
ソ連時代に開発してる奴があるから中国にもあるかもしれない
潜水艦戦は隠密が最優先で迎撃戦術関係が貧弱だから妨害するより先に見つけて撃滅するしかない
でもまあ中共の潜水艦って死ぬほどウルサイらしいけどw
リニアの開発がそれ目的だったとしたらたいしたもんだよ
使用済み核燃料といい、腹の中なに考えてるかわからんな
音響兵器がどれだけ進化してるか、するかはわからんけど
魚雷探知したら音の壁・波の壁でガードするとかできそうだなって思います
中共に関しては平時はあえて相手を油断させてる可能性もあるんでなんとも
日本帝国はまた真珠湾攻撃をして世界大戦を始めるのか?
もし一般的な生活が問題ないくらい画期的な発電システムができれば、
次は発電総出力の争いが始まるのかもしれない
電縮条約とか出来たりして
「大」をつけろよデコ助野郎!!
防衛省が無茶な事を言い出したかと言うと中国海軍が先行して試作型艦載レールガンを開発したからである
精度や威力のほどは不明だが、マッハ10で飛来するレールガンの弾体を迎撃する事は不可能で
台湾有事を想定すると護衛艦が沖縄近海を一歩も出られない事態も想定される
防衛省の尻に火がついたのだ
パヨクあたりは本気で言いそうw
一発殴ってみ?使うから
最悪の方向に進むのを見据えたレールガン。それとも核ミサイルハリネズミのほうがお好みか?
この質問に答えてね。
あー外交努力は最悪の方向見てないから却下でw
航空機の脅威になるからと対空砲潰しに行く航空機があるらしい
ああ・・・みんな仲良くね・・・
それなら批判的になるのも当然と
せやな、そそのかされて新聞とか取ってるの草生えるわ。
政府というか政治家全般な。
短パンや。
いっそのこと国家予算の半分くらいを軍事費につぎ込んで欲しい
そうすれば健全な日本に戻ると思うの
安すぎじゃね?
レールガンの発射に推測では25メガワット必要とある
こう見ると移動も出来そうで結構効率良いじゃん
何家庭分とか批判的に書いていただけだな
向こうがすでにミサイルこっちに向けてるし
ここんところちょっかい日本に出し過ぎで調子乗ってるし
北京五輪のあの上から目線のコメント何様なの?
技術的には余裕
大陸間弾道ミサイルも余裕で作れる
なら電力も大丈夫なんじゃね?
レールガン開発はそういう意味もあるか
前文と関係無く、何の前触れもなく、兵器開発に拒否反応の毎日新聞の妄想じゃん。
これも毎日新聞の妄想。
誰も何も言ってない。アメはレーザーを実用化一歩手前まで行ってる。電磁兵器も開発するべき。
マスクの1/6ぞ
専用の原子力発電施設が無いと実質無理だからなぁ
日本の戦艦の動力パワーじゃ撃てないと思う
今の日本に波動砲が打てる大和みたいな船を作るのは無理だ
宇宙に進出して地球以外にも人間が住む星ができてから
宇宙戦争が始まった頃になったら役に立つだろ
その方が価値ある
マッハ6も有れば散弾でも当たるわ
辛辣やなあ、試作段階でもう試作での目標速度を上回る成果出せてるやん?
それなりの国なわりに兵器開発に消極的な日本なんだからヨイショしてやらんと
電磁波やばすぎて絶対病気なるわ
米軍が計画中止したのは理由がある
建前だろ
レールガンの真骨頂は超長距離からの敵基地攻撃だから
日本も防衛から攻撃に舵を切ったってことだと思う
アホか
原理がまったく違う
レールガンは弾体に貼り付けた金属に電気流してローレンツ力で吹っ飛ばすんだぞ
アメリカは完成しているとコメントしている奴がいるが、実用的では無いと研究を止めたんだよな
アメリカも使い物にならないと言っているしな
ミサイルと同じコストで何十倍も爆撃できる夢の兵器やぞ
防衛だけなんてもったいない🤪
基地もあるし、セクシーのお膝元の横須賀で実験してみては?
しょっぼい金しか出んからなこの国は 特に防衛関係なんか
いやいやいや、こんなにかかるわけ無いだろw
この記者はWとW/hを間違えてないか??
多分この記事を書いた記者が間違ってるだけ。レールガンの運動エネルギー的にこんな膨大な電力が必要なはずはない。
毎日新聞だからワザと誤報撒いてる可能性もある。
メガワット・・・メガワット?
相手が先に原発にミサイルおとしてきたら使えないじゃん
電力は太陽光発電で補うとして、宇宙空間だから排熱は考えなくていい
日本は核を持てないが、核じゃなけば所有していいはずだろ?
守りは護衛艦って感じで世界大戦時程の大型砲は使わなくなってるから
周辺諸国で大戦時の戦艦に酷似したタイプの船が建造されてなければもっぱら不要な物になると思う。
水平線の先に艦橋が見える程接近したらぶっ放すぞ!って脅しとしてはこれ以上無いけど。
再エネなんて工業立国日本を死滅させるwバカじゃなければ理由はわかるハズ
派手な打ち上げが必要なく、姿勢制御用の推進剤程度で済むICBMだぞ
アメリカは技術的に手を引いている兵器。
だからこそ開発が必要。中国、北朝鮮、韓国と敵性国家への牽制になる。ただでさえ日本の領海で犯罪侵してる国家たち。
有事の際に核やミサイルを使わず、超長距離から一方的に艦隊を狙撃できる兵器。そりゃ日本の左翼、中国北朝鮮、韓国支持団体が反対するよ。
第9条やしがらみない国はこんなに技術力が必要な兵器より、既存兵器で直接攻撃したほうが安上がりだからだよ情弱。
だからアメリカは技術力、資金的に開発中止した。日本が開発成功したら買えばいいだけだから。
日本は開発成功したら色々旨味がある。まぁ成功したら韓国や中国がただでよこせ!って言ってくるだろうけど。
車で例えたら「この車の"最高スピード"は一般家庭の普通乗用車7000台分の"走行距離"に匹敵します」と言ってるようなものじゃないか。文章として破綻してるよ
文章として破綻してることに気づかない記者が働いてるなら毎日新聞の他の記事も怪しいものだと思えてしまうよ
アホや。1980年代からずっと研究されててまったく軌道が安定しないのにwまだ水素銃の方が可能性あるだろ。
お前も間違えてる
Wをhで割ってどうする掛けろ
核兵器持てないから代替手段が必要になってんだろうが
極音速ミサイルを迎撃できないなら日本は実質的に自国を防衛できないってことになるんだぞ
他の国なら核兵器用意して「撃ってきたら撃ち返すぞ」という形で防衛できるが、日本はその選択をできないんだから「撃ってきたら撃ち落とすぞ」でしか防衛できないんだよ
つーか、目先の金の話ばかりだなお前は
少しは先のこと考えて書き込めよバカタレ
書いた奴がW(ワット)とWh(ワットアワー)の違いも理解できてないんだろうな
25MWだって艦船に載せるんだから大したことない
アメリカでレールガンの実験行うかもしれない駆逐艦ズムウォルトはガスタービンエンジン35MW×2基だよ
威力によってはコスパ的にもありやな🧐
記者がバカw
レールガンで分かっているのは25MWじゃなくてレールガン飛翔体の発射エネルギーが25MJって所だけなんだよ。(1wを一秒間流すと1J)
そこでこのバカ記者は(飛翔体エネルギー)=(必要発電力)とやったわけw
何の為のレールガンだよwローレンツ力利用しねえと意味無いだろw