子供の頃に居た、数年に1回しか遭遇せず、なのに父母とは仲が良く、何故かお嫁さんはいないがやたら構ってくれてお年玉はくれるという謎のおじさん、謎が解明されつつある。
— ひえん (@hiyen119) January 1, 2022
子供の頃に居た、
数年に1回しか遭遇せず、なのに父母とは仲が良く、
何故かお嫁さんはいないが
やたら構ってくれてお年玉はくれる
という謎のおじさん、
謎が解明されつつある。
Twitterの集合知により謎の解明がさらに進みつつあるが、面白そうな謎は子供に残してあげるのもまたおじさんの役目であろう
— ひえん (@hiyen119) January 2, 2022
ツイッターの集合知で明かされてしまった
謎のおじさんの正体がこちら……
↓
自分がそれになりつつある
— あまの (@amatesu_no) January 1, 2022
私か
— 近江提督 (@Ammiraglio_Omi) January 2, 2022
ちょうど今のわいやん
— naznek (@naznek) January 2, 2022
これの女ver私じゃないか……謎のおばさん🥺 https://t.co/e98RtcrAon
— さとみ@オペナース (@openursesatomi) January 2, 2022
開発というか本人というか…
— ジャン無敵ング大将軍主計少佐 (@itomorimati) January 2, 2022
これ禁止カードでは? pic.twitter.com/dXuI0I1QCL
彼が僕自身だと気づいたのは今更になってだった https://t.co/OTexYfXlJM
— 行ノ小路ヨウミア (@youmiadayoo) January 2, 2022
あの時の未来は今だったんだ……。 pic.twitter.com/Kj3pczz8Zb
— 消火器さん⋈ (@keychansan) January 2, 2022
この記事への反応
・「珍しい親戚のおじさん」ってこういう事だったんだなあって思ってる
・一体何者なんだ…(親戚に配るお年玉を準備しながら)
・ある意味、『未来から過去のじbn_
──ここで文章は終わっていた。
・お金配りおじさんは昔から身近にいたんだ‥
・子供の頃田舎の家に行くと
祖父母はとても優しかったが毎回
「決して2階へ上がってはいけないよ」と念を押されてた
だが子供の好奇心が勝り、目を盗み2階へ向かうと
当時高価だった玩具や漫画が一面に飾られ、
お菓子が沢山置かれた夢のような部屋があった
でも次の日とても怒られた
・こどおじですね
・子供目線とはいえ
「父母と仲が良い」「構ってくれる」と
ポジティブなイメージを抱かれている分だけ幸せな側だ。
旧2ch文化だと親戚のガキの襲来に怯えて隠れるとかが
鉄板ネタだったし。
・近所の変わり者のおじいさんに
まさか自分がなるとは思わなかったわ
そのおじさんは十中八九
集まった親戚の家の
二階の子供部屋に住んでるやつやで…
集まった親戚の家の
二階の子供部屋に住んでるやつやで…

略してヌギャー
正月に5万円なくなるの巻… PS5買える金だよ
何故か明日迄休みです(年末30まで仕事だったから)
キチガイあけおめ!
は?まだ4日だろ?
バカやろう!もう始まってるよ!
深淵もまたこちらを覗いているのだから
つまり正月にやっておけよってことだ
遭遇確率は減っているはず。
おわりだよはちま起稿
「しらっと」じゃなくて「しれっと」だ
こういうことしなきゃいけないのが編集さ
ガキに金をやり過ぎてはいけないよ
甘やかすとろくな大人にならんぞw
結局なんなの?
そして誰もいなくなった
不幸か?
そんなやつがお年玉配る金持ってるか?
田舎行くとこどおじおばというか未婚の親族が親と同居なんて普通だし
(家で誰かが農業とかやってるとごく当たり前)
他の親せきはお年玉は多くて1万しかくれなかったのに毎回3万だったな
もしもしポリスメン?
正月のタイミングで親元離れた子供たちが実家に集まった時の話だろ?
毎年帰るけど
怖い
働きだした今一銭も払ってないわ
お前はいいやつや。頑張れ。
働いてないならもってないだろうな。でもこどおじって無職のことじゃないんだ。
なんかこわいからやめて
スマブラ発売と同時にコントローラとセットで贈ったり、個人的にやりたいゲーム出たら贈ったりしてるわ
自分がやりたくて買ったが時間がなくて出来ない積みゲーを甥や姪に消化してもらってる
ほぼ同義やろ
働いて家に金入れてりゃこどおじとは言わねぇ
でも、途中から就職したらしい
親からもらった小遣いがあるはず
兄弟子供にお年玉あげて、友達子供にもお年玉あげる
そういうところで家庭の空気を吸って一人住まい家に帰るのさ・・俺ここ2年くらいそんな年始だわ
働いてて家に金入れてても、いい年して実家暮らしはこどおじこどおば言われてるぞ
今日はまだ寒いから家から出ないほうがいい
俺は子供の頃そんなお年玉くれる親戚いなかったし上げる親戚も今もいないよ
朝部活に行くとき見る、自販機でいつも同じジュース買ってる寝間着の人
大学の同期と飲みに行く町でたまに見る、大学全体で通じるあだ名が付いているゴミ押し込んだカート押している人
実家だとプレッシャー与えられてくつろげないから仕方ない
友達夫婦は子供の世話から解放されるしWin-Win
当初の定義からは外れて最近は馬鹿が勝手に無職という条件を付けてくれるので助かる
姿を見せずに慎ましく生きろ
親の世話してる人もそういわれちゃうのかな
世間的には普通にいるわ
任天堂がどーのこーの言ってられるのはゲハだけだから気を付けろ
仲良くなりたかったんだな
この場合は勝手に不審人物視している子供サイドに非がある
何せ家主側は別に拒絶してないんだから
謎のおじさん「世間的には普通にいるわ任天堂がどーのこーの言ってられるのはゲハだけだから気を付けろ」
親がいちいち教えてくれないから
それらの子供(親のイトコ)となったらもうゴチャゴチャよ
合法で小学生と結婚できるようになれば俺だって間違いなく結婚するしな
たとえそれが子ども部屋おじさんでも
自分のために無償でお金くれる人なら悪じゃないし、むしろありがとって感じだけど?
893とか迷惑掛かる自営業に関わらないだけで十分だったのにな…
そいつらは父母と仲良くないし構いもしないしお年玉もくれないと思うんだがなぁ
自分がお年玉をあげる立場になってみると迷惑なガキだったなぁ…
3日派と4日派に分かれるな
ワイは自営業(卸問屋)で今日から仕事始めるつもりだったけれど得意先の多くが休みなんで急遽休みにした
普通のワープアおじさんじゃね
でも任天堂界隈の性犯罪率は突出して高いじゃん
こどおじは支出0で生きていけるから意外と金持ってる奴が多いと聞く
お年玉って毎年やるもんだろ
これ帰省してるって事だと思う
そんなおっさん親戚にいなかった
さすがにそれは違うかな
家事とか親の世話になってる奴の事だと思う
逃亡してるけど、数年に一度は顔を出せと両親に叱られてるんやで
ソースはこどおじワイ
いつの間にかいい年齢して独身なだけでこどおじ呼びになってね?
実家に住んでなければこどおじじゃないよね
なんか悪意を感じる一文だよね
その金でPS5勝ったほうがマシ
正月なのに実家帰って来ないとか旅行行っちゃう人やろこれ
子供から見たらパパかママの兄弟姉妹だな
親戚関係の仲が良くないのかな?
普通の家庭なら子供もちゃんと理解してるから謎でも何でもないだろう
妹と従兄弟に一万以上包むな言われたわ
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲ、老人(40代以上)とキモ○タ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。
黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったね(^_^)
プレステだと子供に優しくないからな