• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ジーマ (アルコール飲料) - Wikipedia

ジーマ (ZIMA) は、果実酒がベースのリキュール。かつてはアメリカ合衆国のクアーズが製造・販売していた。

かつて発泡酒であったが、中華人民共和国で生産されるようになり、果実酒ベースのリキュールというかたちになった。以前は一部の原材料のみを表記していたが、2020年現在は全原材料が表記されるようになり、スピリッツをベースに糖類、濃縮りんご果汁、酸味料、香料を添加する形になっている。 2009年11月に生産国が中国からベトナムとなり、2009年12月からは栓抜き不要のマキシキャップに変更、容量も340mlボトルに一本化された。2013年には275mlボトルが発売され、ロゴも変更された。2020年11月現在は、275mlボトルと330ml缶が販売されている。

現在の日本販売元は、モルソン・クアーズ・ジャパン。

2014年4月、「love simple」のブランドアンバサダーとして松田龍平 を起用した。2020年4月には、“ZIMATSURI”キャンペーンのアンバサダーとして小島よしお を起用した。


そのジーマがコロナ禍で終売へ……

2021年12月31日をもって
モルソン・クアーズ・ジャパン事業終了。






B00N5ND5HE
モルソンクアーズ()
5つ星のうち3.8



  


この記事への反応


   
え マジ??? さみしい。。

飲みやすくて好きだったなぁ

味もデザインも好きなんだけど、なにしろ値段が
  
うせやろ…ワイのキャンプのお供が…(´;ω;`)
スミノフじゃ駄目なんや…
ジーマじゃなきゃ…ジーマじゃなきゃ………(´;ω;`)


ビール苦手だった私にとっては青春の味…
アレルギー悪化してて呑み納めすらできないの悲しい( ;꒳​; )


ここ数年、いろんなフレーバー乱発しすぎたのも
失敗の原因だと思うわ。


マジで!?!?もっと飲めば良かった……



クラブとは無縁だったけど
ジーマは飲んでました…味が好きで
お疲れ様でした


B09MRYH41Y
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:31▼返信
みずほみたいなロゴだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:35▼返信
以下「マージ?」禁止
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:35▼返信
>中華人民共和国で生産されるようになり、

無くなってよかったじゃんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:35▼返信
任天堂にかかわるから、、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:36▼返信
学生が宅飲みでよく飲んでるやつだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:36▼返信
誰にも気付かれず販売終了してた商品が人気と言えるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:36▼返信
ストゼロ大勝利!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:42▼返信
酒全く飲まないからこれ全然知らないんだけどそんなに人気あったの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:42▼返信
呼ばれた宅飲みでよく飲んでたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:43▼返信
人生で飲める酒の量は決まっててまだ達してないからと言って脳に影響出ないとは限らない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:44▼返信
誰も飲んで無いのに無理すんなよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:44▼返信
>>7
飲みきりの瓶酒の中ではかなりの定番品だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:44▼返信
>>1
ジーマ飲んでる俺かっけー!みたいな時代が僕にはありました
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:44▼返信
マージ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:45▼返信
コロナのせいじゃないだろ
酒は売れてたんだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:46▼返信
酒はこのまま全て販売停止でいいかな
百害あって一利なしの最たるもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:48▼返信
言うほど飲んでねぇから終売なんやで(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:49▼返信
ジーマは中国生産、スミノフは韓国生産に切り替わって以来全く飲んでなかったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:51▼返信
麦芽ベースだったアメリカ製造時代のZIMAはときどき飲んでたけど
まったく別物のりんごサワーに成り下がった中国製造時代からは飲んでねえわ
ZIMAを舶来物のおされドリンクみたいに勘違いしてたアホわりといたけど
オリジナルと似ても似つかない味で日本でしか売られてないブランド名だけ踏襲したパチもんって知らねえんだよな
韓国製スミノフアイスを喜んで飲んでるカスも一緒に滅んだらいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:53▼返信
ジーマーでバイヤー
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:55▼返信
アルコール初心者にはいい酒だったんじゃなかろうか
個性やパンチは全然ないからもうずいぶん飲んでなかったけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:56▼返信
酒は安すぎというのはある
体感今の2.5倍くらいでいいかもしれない
10ミリのタバコ1日10本吸う自分がウイスキーの満足感と比較するとそんな感じ
5%未満の発泡酒で今の2.5倍は高いと感じるだろうけどタバコで1ミリの買うのは同じだしね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:56▼返信
普段買ってないくせにこういう時だけ悲しむ奴って・・・w
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:58▼返信
人気アルコール飲料って、人気があったら業績悪化しないわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:59▼返信
昔ボウリングとかダーツとか行くと飲んでたけどあかんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:59▼返信
海外メーカーってマーケティング不足なのか知らんが、日本人の国産信仰をナメてる節があるからな
だからモンデリーズはヤマザキとの合弁解消後は工場の日本国内新設を嫌ってリッツやオレオの生産を既に工場のあるインドネシアと中国に切り替えたら一気に売上急降下でざまぁ状態だし
ジーマも安易に中国生産に切り替えたのがボディブローの様に効いてたんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:01▼返信
スミノフと勘違いしてた
旅行先で飲みたくなるんだよなこういうの
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:02▼返信
リッツやオレオも味変わったんかな
作る国変わると味変わるあるある
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:04▼返信
いいえそれはバラモスではありません
ZOMAです。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:05▼返信
人気が無いから販売終了するんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:16▼返信
見たことあるけど買った(注文した)ことない定期
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:18▼返信
ウィルキンソンのタンサンシリーズ飲んだ方が安いし無糖ノンアルで健康的だぞ
新発売のライムもすげぇ美味いからレモンとオレンジとグレフルの4種ローテで飲んでるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:23▼返信
わいには縁のない酒だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:28▼返信
無くなって惜しい(飲んだこと無い)
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:29▼返信
人気あるならどっかが輸入販売するんじゃない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:31▼返信
人気あったら販売終了にならないよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:33▼返信
混ぜ物の心配いらんからクラブなんかで消費されてたイメージだけどコロナで止め刺されたか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:37▼返信
ちまき酒飲んでたのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:42▼返信
>>37
人気あったから何十年も販売されてたんや
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:42▼返信
瓶系はスミノフ一択になるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:47▼返信
スミノフと同じでクラブとかで他に飲むものがない時に軽く飲む酒ってイメージだった
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:53▼返信
>>29
ヤマザキがライセンス終了して独自販売になってからインドネシアや中国になったはず
スニッカーズも中国、韓国、インドネシアのが混ざってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:57▼返信
ジーマ旨かったなぁあれは学生の味じゃ
まぁスミノフあるからセーフなんですけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:58▼返信
若者が格好つけて飲む酒ってイメージ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:59▼返信
コンビニに売ってたよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:09▼返信
〇〇〇ジャパンみたいな企業名って、だいたい日本以外のとこで作ってるもの扱ってねぇか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:11▼返信
美味いなら残るだろ
大した事なかったんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:13▼返信
今初めて知ったんだが有名なお酒なのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:14▼返信
これって新日本プロレスで
大きな大会のインタビュールームにいつも置いてあったあれか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:20▼返信
>>3
マージで!?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:26▼返信
軽くて好きだった
先週飲んだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:29▼返信
ジーマとスミノフは飲み易くて好きだな
残念だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:33▼返信
大学生のイキリジーマの酒飲み自慢が無くなるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:34▼返信
ライム入れるとめっちゃ美味かったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:50▼返信
>>1
立憲よりまし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:52▼返信
>>19
いまスミノフはイギリス産しかないぞ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:53▼返信
>>27
というか中国産韓国産が売れない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:54▼返信
ジーマとかスミノフとかほぼジュースじゃんww

あんな半端なもん飲むくらいならジュースでいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:58▼返信
>中華人民共和国で生産されるようになり
無くなってよかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:58▼返信
ウィルキンソンは売れてます
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:01▼返信
何種類か変な味出してたのがダメだったんじゃね
買い溜めしとこ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:06▼返信
志那の物何て良く飲むよ
武漢肺炎絡みで、目的達成したから終了したのでは?
或いは、日本政府に何かバレたとか…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:12▼返信
オロナミンCって売れてんのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:12▼返信
陰キャには関係なかった...
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:16▼返信
>>59
スミノフは甘すぎる
ジーマは丁度いい甘さだからいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:27▼返信
JINROは知ってるけどZIMAは知らないw
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:30▼返信
最近探してもなかったわけだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:35▼返信
>>47
何言ってるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:36▼返信
ジーマー?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:44▼返信
まーた知らんものが出てきた
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:56▼返信
>>14
甘くて不味いやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:00▼返信
知らずに最終日に飲んでたわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:03▼返信
家で飲みたいけど
生のレモンとかライム買ってくるのおっくうだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:07▼返信
ライブハウス行った時だけ飲む奴。またライブ行って飲みたかった。

家では、安い好きなお酒と100%ジュース混ぜて飲むから、飲む機会無かった。

コロナの所為やろね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:13▼返信
唯一のんでたアルコールだわ年1くらいで
コンビニにあったら買っとくか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:22▼返信
100円の缶チューハイで十分美味いんだから仕方ない。
そのうちスミノフも消えそうな予感
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:24▼返信
>中華人民共和国で生産されるようになり
これが一番の原因じゃねぇの
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:25▼返信
これパッケージは見た事あるけど飲んだことねーわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:27▼返信
昔のジーマしか知らないけど、ロゴダサくなってたんだな
飲みやすいから若い頃はよく飲んでた
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:30▼返信
たいしてうまくないけど仕入原価安くて高く店で出せるけどいい商材でしたくさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:34▼返信
いつものスーパーやコンビニであったりなかったりするからバカ売れしてんのかと思ってたけどマジ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:42▼返信
さーてひと稼ぎして来ますか!
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:55▼返信
>>48
クソまずい辛ラーメンが今もまだ販売されてるのは何でですか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:06▼返信
甘くてクソ不味いやつだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:21▼返信
イキり、DQN御用達のアレな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:22▼返信
DQN御用達の飲み物な
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:27▼返信
中国産
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:32▼返信
瓶入り飲料で275mlしか入ってないのに230円で売るから売れないんだよ。
しかも原産国がアメリカ⇨中国⇨ベトナムと変わっていったし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:55▼返信
缶タイプのデザインが2BROに見える😗
91.ナナシオ投稿日:2022年01月04日 12:58▼返信
>>72
マージで知らん
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:01▼返信
人気が無いから終売なんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:06▼返信
人気だったアルコール飲料
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:16▼返信
オオシーマ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:18▼返信
聞いたこともない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:19▼返信
まるで任天堂w
人気な筈なのにいつの間に終了
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
こんな毒々しい飲み物飲まんかったわ香料入ってる時点で飲めんわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:44▼返信
大学生の宅飲みとか、プールバーダーツバーでお世話になるイメージ。飲んでたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:50▼返信
>>91
人気がなくて業績が悪化したのに、人気アルコール飲料とは一体…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:56▼返信
知らぬ・・・・(SEKIRO風に)
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:00▼返信
スミノフよりうまくてすきだったなー
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:01▼返信
韓国の酒がまた一つ消えた
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:17▼返信
あえてZIMAを選ぶ理由も無かったしなぁ
他に苦手な物しかなかった時くらい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:37▼返信
こじーまさん悲報
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:56▼返信
新日本プロレスの勝利者記者会見のイメージ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:20▼返信
サイダーにテキーラ入れて飲んどけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:41▼返信
売れなかったんならしょうがない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:15▼返信
スミノフアイスに並んで良い酒だったな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:33▼返信
ヤリサーの連中が好んで飲んでいそうなイメージが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:38▼返信
スーパーでたまに見かけたけど、いったい何なのかわからなくて一度も買ったことないや
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:55▼返信
スミノフ派だけどこれはさみしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:34▼返信
>>56
パヨはそれが分からない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 23:03▼返信
からラーメンてあれでしょ韓国の人は鍋のしめに使うんじゃないの?一回袋の食べたけどそのまま食べるラーメンとは思わない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 01:09▼返信
聞いた事も見た事もないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 02:52▼返信
家で飲むものじゃないからね。
遊びに行ったときとか、本当に軽くアルコール入れたいときしか飲まないから
コロナ以降、飲んでないわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:13▼返信
人気がないから終了したんだよなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:43▼返信
聞いたことないが、有名だったの?
ビールの?バトワイザーってやつも聞かなくなった。

直近のコメント数ランキング

traq