• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
小畑健さん、バクマンのお笑い芸人版のような『ショーハショーテン!』を新連載へ! ハガキ職人と元子役が漫才のコンビを組む青春物語


原作: 浅倉秋成 先生、漫画: 小畑健 先生による
ハガキ職人×天才子役の漫才コンビ漫画
『ショーハショーテン! 』

本日コミックス1巻が発売

そしてTVでも紹介される






本当にすごい漫画はこれだで紹介されてた ショーハショーテン!
最近、ジャンプSQで読んでハマった!!!
久々にギャグ漫画にハマった!
めっちゃ面白い!!
しかも作画はデスノートの小畑先生!


※『べしゃり暮らし』作者・森田まさのり先生


ショーハショーテン、
気になって2話目読んだけど ええな。










B09MRZSFCV
浅倉秋成(著), 小畑健(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09P567C3Y
ジャンプSQ.編集部(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
マジで面白いは
小畑健さんのあのシュッとした絵柄で
毎回毎回大真面目にギャグを考察したり実践するから
上質な「シリアスな笑い」になってる


ショーハショーテン続き気になるな…と思ってたら
今日1巻発売じゃん。買お。


なにげにマイクの書き込みが異様に細かくてすごい
  
『ショーハショーテン!』、
花守先輩が「吉本芸人のマネージャー顔」なのとても良いですね。


今月号のジャンプSQ読んでるけど、
ショーハショーテン!は本当に凄いぞ……
仕掛けがエゲツなくて飽きさせない工夫が張り巡らせてあって……
怖い() バケモノ……


ショーハショーテン普通にオモロでスキ😘

ショーハショーテン、
今一番「漫画大好きお笑い芸人」の評価が聞きたい漫画




読んでるけど面白いわ!
良い意味で理屈っぽくて
「人が笑うのはなぜか」を
徹底考察してる感じがすきやで
バクマン以来のヒットになりそうな予感


B09MRYH41Y
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:20▼返信
ステマきっしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:21▼返信
金いくら積まれたん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:21▼返信
ステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:21▼返信
絵めっちゃ劣化したな・・・デスノの時の画力はどこいったんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:22▼返信
突然持ち上げだすよな。
1話はむしろ批判されてなかったかコレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:22▼返信
べしゃり暮らしも意味不明な記憶喪失とかなければね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:24▼返信
画力あるのになんでこんなキモい絵柄になってんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:26▼返信
もうドラマ化企画がたってて広告代理店が動いてるんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:26▼返信
小畑の絵も劣化したな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:27▼返信
集英社こんなんばっかやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:28▼返信
今年初のステマはこれかー?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:29▼返信

すっごい案件臭い記事構成ですね

13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:29▼返信



元旦やったっけ?テレビでやってたやつやんw急に色んなサイトで一斉に持ち上げられるとステマ臭いよね


14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:30▼返信
内容はともかく絵は露骨に劣化してるな…
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:32▼返信
なんだろ・・・、絵が気持ち悪くなってってる気がする

劣化キムヒョンテみたいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:32▼返信
この手の芸人バックストーリーのようなものって定期的にあるよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:32▼返信
まえせつ!は?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:33▼返信
絵が気持ち悪い
小畑ってこんなんだったっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:33▼返信
芸人は面白ければいい、面白ければ売れる。とか言い出すんだろ、どうせ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:33▼返信
ネトフリの浅草キッドで充分
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:34▼返信
サムライ8もこうやって絶賛されてたよね………
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:34▼返信
絵下手になった?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:35▼返信
今んとこべしゃり暮らしのが面白かったなーって感じ
これから面白くなってくのかもしれんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:35▼返信
ヒカ碁デスノは面白かったけどその後のは微妙なのばかり
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:36▼返信
ダイマ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:37▼返信
黒人差別まんがだな
黒人主役しておかないと
あとがめんどくさいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:37▼返信
凄いつまらない
打ち切りまだですか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:37▼返信
絵については普通にかき分けてるだけだろ
ただプラチナエンドとかいう糞が終わったばかりで見る気がしない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:38▼返信
キャラの見た目がキモい
売れなさそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:39▼返信
売れなさすぎてステマしだしたか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:39▼返信
そういや何でヒカルの碁って人気あったんだろ?
世代だけど碁は結局やる事なかったが原作はかなり読んだしアニメも見た
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:39▼返信
読んだがくっそ面白くなかった
笑わせる人を見て笑ってるキャラほど冷めたものはない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:39▼返信
そういや何でヒカルの碁って人気あったんだろ?
世代だけど碁は結局やる事なかったが原作はかなり読んだしアニメも見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:39▼返信
そういや何でヒカルの碁って人気あったんだろ?
世代だけど碁は結局やる事なかったが原作はかなり読んだしアニメも見た
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
売れなさすぎてステマしだしたか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
そういや何でヒカルの碁って人気あったんだろ?
世代だけど碁は結局やる事なかったが原作はかなり読んだしアニメも見た
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
左は小野田坂道?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
漫才の漫画とかあんまり読みたいと思わんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
そういや何でヒカルの碁って人気あったんだろ?
世代だけど碁は結局やる事なかったが原作はかなり読んだしアニメも見た
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:40▼返信
売れなさすぎてステマしだしたか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:41▼返信
>>1
この味は…電通の味だぜ…ジョルノジョバーナ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:44▼返信
>>20
深見千三郎は偉大(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:45▼返信
原作ガモウじゃないなら読むわ
ラッキーマンやデスノは好きだけど人見下し系主人公のバクマンは大嫌いだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:46▼返信
ホンモノならジャンプ本誌に移動して救ってやれよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:46▼返信
こんなゴミ漫画読むわけない。人生の無駄だ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:48▼返信
>>41
プラチナエンドはもう終わったん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:56▼返信
漫画としてはすごく面白いんだけど、お笑い道をテーマにした漫画はどうしてもネタの寒さが気になっちゃうんだよね
べしゃり暮らしもそうだったけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:57▼返信
>>39
そこまで好きなのになんで理解できないんだよ
君みたいなのが多かっだけだろた
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:01▼返信
バクマン顔か
あまり好きじゃないんだよね
方目瞑りがち
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:04▼返信
絶賛で察した
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:05▼返信
>>47
完全に同意。中のネタだけは本当に残念
ギャグ漫画じゃなくてストーリー漫画として読めば普通に面白い
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:09▼返信
バクマンの焼き直し
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:09▼返信
小畑健による、って原作別人やんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:12▼返信
SQ本誌で読んでるけど原作に恵まれないなって思ったよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:15▼返信
絵がだいぶ劣化してきたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:15▼返信
絵がキモい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:16▼返信
左のやつジャンプラの漫画に居なかった?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:18▼返信
はちまに金積んで宣伝させたら売ろうとしてるんだなってバレバレでしょうに…集英社くん…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:23▼返信
>>1
こいつのオシャレ感丸出しの画風が毎回鼻につくんだわ
嫌い
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:24▼返信
べしゃりとバクマンあんのにやってるだけのことはある
今のトコちゃんとおもろいわ
どうせネタ無くなったら薄味になってドラマ主体になるだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:24▼返信
本気で言ってんの?
中身すげえ薄っぺらいテンプレ漫画だったけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:27▼返信
べしゃり見てると森田先生すっごい身内に甘い人なんだろうって思うし
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:27▼返信
※47
何がキモいってそういうシロウトお笑い評論家が一番キモいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:28▼返信
絵は題材に合わせて細かくテイストを変えてる印象だな、器用ね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:30▼返信
銃刀法違反
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:31▼返信
小畑健も劣化激しいな、いつの間にかこんな気持ち悪い絵しか描けなくなったのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:32▼返信
ヒカ碁の作画が本当に神がかってて今でも読み返すけど、デスノ以降絵柄がガラッと変わって戻らないね
プラチナエンドは戻そうとしてた感があったものの、やっぱりバクマンの癖が混じった感じだった
これはこれで好きな人がいると思うから、決して批判をしているわけではないけども…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:35▼返信
べシャリのほうが面白いw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:36▼返信
いやー漫画って本当に素晴らしいものですね!
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:38▼返信
>>43
デスノートもどちゃくそ見下し系主人公な気がするが
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:40▼返信
>>39
ヒカルの碁ってよくある俺ツエー的な展開だけじゃなくて、ちゃんと成長していくのがよかったな
対戦については消化不良な部分もあるけど
あとはまあやっぱりキャラがよかった

今回のこれはキャラに全く魅力を感じない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:40▼返信
絵柄って割と変えられたりするんじゃないの
アニメーターって原作絵に応じてコロコロ絵を変えられるんでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:44▼返信
シロウトお笑い評論家もシロウト漫画評論家も等しくキモい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:46▼返信
お笑い分析漫画を発表して稼いでいるのなら ある意味プロ評論家か
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:49▼返信
アニメ化したら吉本の棒読み芸人が参加しそうやな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:50▼返信
ジャンプコミックスはお手頃価格でいいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:50▼返信
最近マンガが楽しくってしょうがないぜヒャッハー
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:58▼返信
ほんと? 面白くなくね?? 自分の事を面白いと思ってる痛い奴が漫才コンビやってみたら現実を知って・・
って言う悲しい漫画かと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:00▼返信
>>5
読んでみたけど、一話が鬱陶しい感じの内容なのと、キャラデザがいまいちらな
こっから面白くなるんか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:12▼返信
笑いって分析し出すと素直に笑えなくなるからあえて読まんとこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:19▼返信
小畑はすっかり原作ありきの作画屋になっちゃたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:20▼返信
いいねの数からしてステマが失敗してるの草
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:24▼返信
なんか絵変な風になってるな・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:25▼返信
なんでこの人の描く人間はキモいというか癇に障る顔ばかりなのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:38▼返信
今の所バクマンよりは面白い
バクマンはジャンプの裏話見せて漫画家の話描いてるようで
実際には何も描けてない薄っぺらい漫画家ごっこ漫画でしかなかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:39▼返信
やっぱ 小畑健は原作によって名作になるからね
でも 毎回も思ったが小畑健の作品を言うの違和感があるけどね
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:41▼返信
小畑健はバクマンの脚本家と漫画家の構成しかできない漫画家だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:45▼返信
相撲の漫画書いてたときが小畑の全盛期
バクマン辺りの小畑の絵柄真似た作家がゾロゾロ出てきたせいもあるが
今の絵柄好きじゃないんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:48▼返信
次のステマはこれか
吉本ガッツリ絡んでるみたいだし第二のバクマンみたいにするんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:52▼返信
これステマとか馬鹿すぎやろ
シンプルにダイマ、ハマったのをツイートしてるだけやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 15:53▼返信
普段から漫画の宣伝なんてしないはちまがいきなり漫画の宣伝…わかりやすいほどの案件だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:14▼返信
美形じゃなくてくせのある顔にしてるんだな。こういうとこさすがうまい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:15▼返信
今読んだあとだったからビビったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:15▼返信
>>89
アクタージュ落ちはせんでくれ。あの時期に米津が銀河鉄道の夜の歌だしただけにがっつりアニメ化決まってそうだったのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:20▼返信
プラチナエンドと差別化を図るためなのか
とにかく画面を明るく、絵を軽くしてるが
今までの絵作りが完成しすぎてるために振り落とされる人間も多そう
せめて主人公がもっとキャッチーなデザインなら良かったのにな
作者は不完全さを楽しんでほしいのかもしれないが、読む側は意外とそんな余裕はないのだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:32▼返信
こういうのってこれ読んだだけで「俺は分かってる」みたいなのが発生するのがなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:52▼返信
>>88
ヒカリの碁が全盛期だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:56▼返信
※7
絵が上手い人は劣化するの多いよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:13▼返信
お笑い漫画だけどギャグ漫画ではなくねって思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:16▼返信
で、ヒロインはアイドル目指してるやつなん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:25▼返信
集英社が売りたいんですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 17:54▼返信
サムライ8の二の舞にならないことを祈りたい
内容読んでないけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:25▼返信
小畑のムダ遣い
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 19:26▼返信
どっちが元天才子役で、どっちがハガキ職人?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 20:51▼返信
まあデスノートレベルにはなれないんだけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 21:01▼返信
絵の劣化がきっついな…
ヒカルの碁の頃の小畑はどこへ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 21:13▼返信
コミックス1巻きょう出てました!

原作者さんの名前や著作も本屋さんの店頭でちょくちょく目にしますね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 21:55▼返信
腐女子が好きそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:02▼返信
今んとこ思ったより面白いけど、どんくらいストーリー続くんかねコレ。ギャグマンガ家だけに絞ったバクマンみたいなもんだし
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:04▼返信
※96
まぁ少なくともこういうの読んだ事も、他の専門知識を学んだ事も無い奴が「俺が面白くないからダメ。世間でウケてるのは単なるマスコミのごり押し」って決めつけるよりはマシだろう。ウチの親父とかまさにそれ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 22:21▼返信
絵柄が気持ち悪いねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 23:56▼返信
劣化したとは思わないが変化はしてるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 00:17▼返信
>>52
1話を読んでみたが展開がほぼバクマンに近いwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 00:22▼返信
ショーハショーテンもいつかNHKでアニメ化するといいなwある意味バクマンに近いw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 00:28▼返信
バクマン自体たいして面白くなかったんだが・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 03:28▼返信
絵がきもくて読む気にんれないんよな・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 07:14▼返信
クソホモすぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:17▼返信
>>113
作者が違うのに、同じ展開なら小畑じゃなく作者のやっちゃっただけじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 17:18▼返信
>>117
芸人にホモ目線になるとは、マジありえないww君キモイね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 04:08▼返信
バクマンはサムかったな
業界内輪ネタ、漫画家ヨイショ、滑ってるデフォルメ他全てにおいて
ヒカルの碁・デスノート・all you need is kill…真面目なノリのヤツだけ書いてもらった方がいい結果になると思うが
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 22:28▼返信
>>70
あれは見下し系が悪役じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 02:04▼返信
漫才ものってハガキ職人よく出るきがするけど他にないのかね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月16日 22:22▼返信
週刊よりはましショーハショーテン好き月刊も変わったな

直近のコメント数ランキング

traq