なんこれ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️すげ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️ pic.twitter.com/rKVKjA17IB
— 麺類さん太郎 (@nyan__560) January 2, 2022
なんこれ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️すげ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️
※太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる
「彩雲」という現象らしいです
彩雲ですね。
— 📸🛠UTSUNOMIYA (@SYASHINBU_DK) January 3, 2022
これだけ大きくはっきりとしたものでは無いですが自分も撮影しました。それにしても綺麗な彩雲ですね pic.twitter.com/lINVFCLIBZ
デュエマのスリーブにありそう pic.twitter.com/iDVnA3GlMQ
— にゅ一とん (@snewpy_rock) January 3, 2022
この記事への反応
・ここまで大きい彩雲はマジのマジでレアです
・スマブラspのストーリーモードのed??
・ツキノハゴロモみたい…
・大地震の前兆?
・いい兆しだと思います
・虹色綿あめ屋の暴走
・げ…月光蝶…( 'ω')
演技良さそうやん
きれいやなぁ
きれいやなぁ

日本語すら理解出来ん奴をバイトに使うんじゃねーよ
本当にこんな雲があったら投稿だらけになると思いますが??
頭いいねちまきちゃん
誤字を理解できないアホ
光というのは不思議なもので、波長によって曲がり具合が違う
だから「屈折の場合は」波が分かれてしまってこうなるわけだが
例えば鏡での「反射」の場合は、すべての波がズレずに揃って進む方向を変える
うるせーなさっきから
CG松乙
この人「だけ」虹色に見えたんですかぁ、、
雲には水が含まれているからだ
っていうか雲自体が水
雲を構成している水の粒が普段よりも小さいと、いい感じに分光するので虹色になる
何度目だよ
こりゃ加工だ
はちまバイトは誤字脱字なんてレベルじゃないけどなw
そんなレア度が低いものを捏造する意味があるのか
虹は何度か見たことあるけどこれはないなぁ
彩度かなり上げてる?
日没後の夕焼けで見えるときは、ボヤッとした色でよく分からないし
彩雲が発生していても「いつも見ている色」なので彩雲とは気づいてない可能性も高い
一人だけしかアップしないのが不思議だね、、
あ、、
カメラで撮ったら薄くてぜんぜん分からんかったわ
こんなにくっきり写らんかった
だから「みんな見えてんだけど、気付いてない」ってことは多いと思うね
ここまで鮮やかでなければ気付かない
一眼カメラの画質に慣れると電話とかコンパクトデジタルカメラのjpegはゴミに見えるもの
PLフィルターか偏光グラスつけてると発見しやすい。
ってことなんだろうが、そんな動機だと誰も慰めてくんねえぞ
彩雲はけっこう見られるんで、そこまで頭には来ない
そんなことしなくても見られるんだから
俺は温泉街に泊まった時など、ほぼ100%旅行中に見てるので
地元にずっといたら疑ったかもしれないが
自分が昔見つけたのそのパターンだわ
薄い雲が切れ切れに流れていく最後の雲の端っこ
萎えるわ
よく見る
マジにデカいの来るわ