第1子のとき名付け迷って、図書館で名付け本借りてきたら
— みのむしまろ (@minomushimaro) January 4, 2022
最初に
「あまり突飛な名前は子供のためにならない」って書いてあったのに
ページ開いたら
『神話から名付ける』
『世宇崇(ゼウス)』
って書いてあって
「この本だめだ!!!」ってなった思い出
第1子のとき名付け迷って、
図書館で名付け本借りてきたら
最初に
「あまり突飛な名前は子供のためにならない」
って書いてあったのに
ページ開いたら
『神話から名付ける』
『世宇崇(ゼウス)』
って書いてあって
「この本だめだ!!!」ってなった思い出
「あまり突飛な名前はよくない」ふんふん
— みのむしまろ (@minomushimaro) January 4, 2022
「難しい漢字は大変」ふんふん
って読んで開いてこれだもん
崩れ落ちるよねwwww
いやヤバかったよ
— みのむしまろ (@minomushimaro) January 4, 2022
『好きな作品から名付ける』で
達也と和也とかでさ!
めっちゃわかるー。2010年出産で、最近の名づけ本がいやで、友達から2000年に出た名づけ本もらった。それでも、妖精(エルフ)、狼(ウルフ)、緑夢(グリム)とか、やばい名前ばっかりやった。私が子どもの頃の名づけ本読みたいわ。 https://t.co/GrLGgQJkng
— けった (@dokushokaiketta) January 5, 2022
この記事への反応
・わかります。。。
私もたまひよか何かで字画の良い名前候補を
送ってくれるサービスがあって申し込んだら
1番字画の良い名前が「天照(アマテラス)」で、
字画なんて関係ねぇ!好きな名前にする!
って決心した思い出です。。。。
・弟は奔征首領(ポセイドン)
・それ以上に突飛な名前ってなんだろう
・English nameならまだこんな感じでわからなくはないとして、
日本名でそれは
・私も第1子のときに図書館で借りたことがありますが
おすすめの名前に『心太』が…
それは、とーこーろーてーん!!!
・イナズマイレブンかよ
・そうそう。
前書きはまともな事書いてるの。
でも肝心の内容は『マジでこの名前つけるの?』ってのが割とあって。
「あれだけ前書きで常識的な事言ってたんだから、
コレも常識の範囲内なんだろう」
って、段々と麻痺した頭で思うようになるんだろうなと思った。
もしかして世のキラキラネームも
案外真面目なご両親がこの手の本を買った結果
つけてしまったのかも知れない…罪深いで
案外真面目なご両親がこの手の本を買った結果
つけてしまったのかも知れない…罪深いで

王子様くん は改名に成功したそうだな。母親は大反対したらしいけど…
今は比較的簡単に改名できるから、キラキラで悩んでるやつは行動しなよ!って言ってた
もっともらしい事で最初に説得されれば
その後がめちゃくちゃでも思考停止済みになって
ころっと騙される人間が多いってことか
していいよ
してもいいけどおまえの遺伝子は後世のためには必要ない
ゼウス
せめて日本や中国の故事からとれよ
瀬楠君
それが世の中の仕組み全般に利用されていて、騙されるのはいいにしても、それで自分によほどの実害が及ばないのなら、面倒な部分はすべてお任せにして支配されてる方がむしろ楽でいいやってのが、大多数の庶民の実態だと思うよ。
T社の関連会社に努めていた時、そこの社報で
自分の双子の娘に「かりな」と「せりか」って命名したって社員をみた
匠音(しょーん)
どちらもダイヤモンド☆ユカイの息子である
達也と和也とかでさ!
これは別に普通の名前じゃね?たんじろうとかよりいいとおもうが
任天堂信者か分からんがマリオ(実際は漢字)は知ってる
光宙(ピカチュウ)なら
10年くらい前JR東海に、
ひかり と のぞみ っていう名前の新卒が入社したって話題になってたな
そうだけど片方死ぬからな
唯一神(ゼウス)だったらもう推測すらこんなんやぞ
長渕剛主演の「親子ゲーム」っていうドラマに出てた子役がマリオって名前だったな
まともな親はそんなの参考にしない
双子に…って話ならアレだけど
コイツらの子供は嘘松ってDQNネームになるんかな
あっペット豚の話ね
探せば「任天堂」の人もいる気がする
品川庄司の品川に似てた
親子の確執ってのは良くある事だけど
自分から進んで将来の不幸を生み出す事はない
当て字にするからおかしくなるんだな
なんでそんな昔のことを今ツイートしてるの?
その本借りた時にツイートしなかったの?
自身で名前を決められる権利をはよ
そもそも借りた時にtwitter無い可能性は考えないのか・・・
まだ15年だぞ
変えろよ
ピカチュウ
確かに影響されそうやな
いやお兄さんだぞ、ポセイドン。
親ガチャ失敗
外国由来で当字でも「真理亜」とか「勇利」あたりおかしくないんじゃね?
その辺は名付け親のセンスよ。
森鴎外じゃないのか・・・
歩夢は銀メダリスト
スノーボードは夢がつく名前多いな
そんな名前だとスノボくらいしかやることないだろ
DQN好みの漢字当て字とか無茶読みとか山ほど提供してるから
完全に元凶
エヴァ世界のカタカナネームは合理的だった訳か
ただ大昔からその手の名づけの土台は出来上がってたけど
鈴木亜久里は、当時の漫画のあっちゃんとぐりちゃんから命名されている
マンガ・アニメ引用のキラキラネームの開祖と言えるかもしれない
ちなみに下條アトムは、手塚治虫が世に鉄腕アトムを発表する前に生まれているので
これには該当しない
ナオミとリカなんかが完全に日本に定着したそれだよ
それぞれスペイン系とドイツ系の名前な
読解力ない奴の本の読み方まんまやんw
違う名前になったけどお父さん逮捕されたし。
個人識別番号あるんだからスクリーンネームは役所で変えられるようにすべき
えーと、006357264769……さんか?
改名しまくって番号で呼ぶしかない人がでそうなやけど
低学歴のバカDQNは子供を作るな!!産むな!!
愛と美の女神と書いてビーナスちゃんはどうなったんかのう、釣りだったんか?