• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昔のファミコンあたりのRPGだと
「町の人全員に話を聞く」とか普通だったけど、
この癖を2000年代以降もやってた人は

「町の人の話が進行で変わるたびに
全員に聞いて回ってたらゲームが終わらなくなった」とボヤいていた。

そらそうだろう。
提供された物を全部見るのはもはや不可能だ…。








  


この記事への反応


   
ぼくは全部聞きたい派で
平均クリア時間を大幅にオーバーしちゃいます…
進行したら最初の町から回って進めての繰り返しで…
人生足りなくなりました…


ゲームを「クリアする」というのは目的の一つに過ぎなくて、
やっぱりせっかく作ってもらった世界をいろいろ楽しみたいわけです。
「11」は自分にとって十数年ぶりのドラクエだったわけだけど、
やっぱり全ての人物に話しかけて遊びました。
なんというか、勿体ない気がして。


全員に話したくなりますよねw
だから僕のプレイ時間いつも100時間超えちゃうのかもしれないけど。

  
割と最近それめんどくさいというのはあります
(ソシャゲでもストーリー解放しても読まない
…というかその余裕がない


DQXでそれやったら全然進みませんわw
ツイッターの返信を全部返す感じに似てますかね?
全員に返す人は希少なのではないかと思う。
(少なくとも私はきつい)


これはウィッチャー3がよく出来てた。
主人公ゲラルトが忌み嫌われるウィッチャーであるがゆえ
あらゆるモブがすれ違うたびにヘイトスピーチしてくるのだが、
そのため「モブに話しかけなくていいんだな」とわかる。


このクセが抜けずに一時期RPGが苦痛になってたけど、
最近の大作だと洋ゲーも和ゲーも
すれ違いざまに村人の話し声が
「さりげなく聞こえてくる」って仕様になっていてストレス感じづらくなった




ウィッチャー3のアレは
モブに話しかけるのがしんどいプレイヤーへの
配慮だった説
すれ違いざまに聞こえてくる仕様は確かに良いな


B09MRYH41Y
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09KV3RBQG
ONE(著), 村田雄介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(401件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:40▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:41▼返信
最近は町の人と話すのがめんどうすぎてゲームやる気なくなるわ
町なんて店だけでいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:42▼返信
話しかけると時限式サブクエストが発生するRPGは地獄やで、ゼノブレイドお前の事だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:43▼返信
そもそもRPGやらなくなった
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:43▼返信
ロシアが舞台のゲームにすればよい


話しかけても誰も返事しない


アメリカ人はそれが不満だというが、ゲーム向きだと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:43▼返信
靄が全部晴れるまで対馬を走りまわった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:44▼返信
スカイリムとかのオープンワールド系RPGだと、片っ端から話してたらどんどんサブクエ増えていって今自分がどのクエスト抱えてるのか見失いがち
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:44▼返信
※3
今時のゲームはその手の人物にはアイコンが表示されてる気がするがゼノブレイドはないのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:44▼返信
話さなきゃならん人に印ついてるから萎えるわ。まあ速攻でそいつにいくけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:45▼返信
これやらねえでおもしれ~のか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:46▼返信
※7
アイテムも拾いまくってるととんでもないことになるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:46▼返信
トロフィー100%で妥協します
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:46▼返信
話そうと思ったらころしちゃいました
そうですダークソウルです
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:46▼返信
でもお使いもやりません
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:47▼返信
そもそも今のオープンワールゲーは町の人と話が出来ないのが普通じゃね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:47▼返信
終わらないとか最高のゲームやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:48▼返信
NPCの会話はほとんど意味が無いってわかってから全スルーしてる俺はもはやゲームは卒業した方がいいのかも知れない
効率を求めだしたら終わりのアレ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:48▼返信


  フラグ回収親父と申します


19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:49▼返信
※13
殺すどころか殺されるのがダークソウルだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:49▼返信
昔は村人全員に話しかけることで世界観を知っていけるようになってたし
フィールドや街の探索は隅々まで行ってちょうどよいプレイ時間になるように設計されてたんだよな
今のRPGでそれやると長時間ストーリーぶつ切りにされてイライラ
見かけた敵全部戦ってたらLv上がりすぎてとんでもないぬるゲーになる
で昔の常識とは真逆のプレイを強いられる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:50▼返信
>>19
ちょっと鍛冶屋強すぎんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:51▼返信
そもそも見ず知らずの人に話しかけるなんて現代社会から見たら異常だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:51▼返信
NPCに話しかける時
○ボタン→攻撃→敵対
×ボタン→ジャンプ→セーフ
24.けいこ投稿日:2022年01月06日 13:51▼返信
しかばねにすら話しかけていましたからね笑
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:52▼返信
ウィッチャー4はシリになるんだろうか…
ゲラルドはもうおじいちゃんだしな…
昔のRPGはNPCほぼスルーだったな
武器屋とかは話しかけてたけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:52▼返信
大人になったら日本中、世界中自由に旅行できるんだからゲームなんてやる必要ない

リアル世界がすでにRPGみたいなもんやろ

金も自由もない、だけど時間だけはあるガキがやるのがゲーム(笑)やで
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:52▼返信
町は武器防具屋行って宿屋でセーブしてマップのはしっこにある宝箱と素材をとるだけ
そして色のついたビックリマーク巡り
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:53▼返信
アライズはそこまで人多くないし
話したかどうかまで分かるようになっててよかった
まぁ街の規模とか小さめだからってのもあるけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:53▼返信
2000年以降もやってたし普通にクリアできるよ
新作アレコレ遊ぶタイプには無理だろうけど1本をじっくりやるタイプなら別
好きにプレイすればいいゲームなんだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:54▼返信
Gravity Dazeとかスパイダーマンの、沢山いる市民と話すわけではないけどコミュニケーションとれる系好きだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:54▼返信
昔のゲームはそもそもどのモブが情報もってるか、フラグもってるかわからんから、結局全員に話しかけないとすすまなかったからなあ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:56▼返信
ff7Rは住人の近くを通るだけで話が自動的に再生されるのでストレスが無くて良かったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:56▼返信
昔は街に人が5人くらいしか彷徨いてなくても違和感が無かったからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:57▼返信
話しかけなきゃいーじゃん。アイテムだって全部回収する必要ないでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:57▼返信
きょうびファルコムくらいだろそんなん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:57▼返信
というか昔のゲームは町の人の話に次に進むべき場所とか攻略のヒントがあったから
今のゲームは別に聞かなくても次にやるべきことが表示されてることが多いしそれをヒントに進むゲームなんてほとんどない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:57▼返信
00年代のRPGって平成中期も入るのに何を言ってんだが
進行具合でのセリフの変更そんな多くないし余裕でクリア出来るもんばっかだったわ
しかも基本的に進行具合でセリフが代わりまくって面倒なのファルコムのRPG位だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
FF14に慣れるとお使いクエストとムービーは基本的にスルーするようになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
最適な方法教えてやるよ
町民の8割に話しかけても「未設定」って言わせればいいんだよ
最初と二つ目の街くらい渡れば以降はもうこのゲームの町民は喋らないって分かって話しかける必要なくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
最近のやつは、セリフが変わった人の頭の上に「!マーク」がつく親切仕様だよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
←おやじを なぐる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
こういう適当な知識もしくは思い込むで適当な発言するのまでは
Twitterの性質上仕方ないけどバズるのが面倒だよな
間違った認識が広まるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:58▼返信
サシュウすると絶対進めなくなるソシャゲはほんま
俺は常に月3000はサブスク的に課金するがさすがに3つ目終了となるとな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:59▼返信
その点ポケモンってやっぱすげえわ

無駄なテキストが一つも無いRPGの完成形

ゴキステには一切無い神ゲー
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:59▼返信
というか昔のRPGなんかは街の人全員と話さないと次のヒントすら無かっただけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:59▼返信
※39
昔のゲームは、一人だけセリフが変わるんだよ・・。作る側も全員分作らないんだよ。
だから全員に聞かないとダメなんだよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:59▼返信
最近のは会話済NPCとかマップに出てるから無駄に話しかけずに済むから助かるわ 
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:00▼返信
いつからかもう村人の話が頭に入ってこねぇから話しかけるのやめたわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:00▼返信
洋ゲーはだいたい近くにいると勝手に聞こえてくる方式でいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
軌跡シリーズは毎回丁寧にモブのセリフ作ってるイメージ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
昔のゲームの方ガーってヤフコメに書き込んでそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
軌跡シリーズの話かな
時間経過で台詞変わるから街人全員に話しかけてテンポクッソ悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
昔のゲームあるある
「全員と話をして、また戻ってきて!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
移動速度遅いしな
エミュレータなら気にならないけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
>>44
だからって無駄なバグ山盛りにしてプレイ時間引き延ばさないでも
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
※22
それ日本人独特か固有の感性だろ俺は日本中を回って沖縄行ったとき 
ほっといて欲しいんだが声かけてくる沖縄人たちにゃカルチャーショックうけたわ
いっちゃん迷惑なのは日本全国どこでも俺に声かけてナンパしてくる銃と手錠持った連中だがな
「お兄さんどこから来たの?仕事何してる人?今からどこ行くの?答えないと連れて行くよ署に」
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
3Dになって話しかけるのやめたな
2D時代はそこまで街も広くなかったしNPCもそこまで多くなかったけど3Dになって建物の裏だとか色々なとこにいるからまず人探すのも面倒になった
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
※39
お前仕事できないんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
最近だと黎の軌跡でモブ全員と会話できなくなってちょっとだけ会話の手間が減ってマラソンは
しやすくはなったがプレイ時間はあまり変わらんかった印象
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
ファルコムは売りだからなそれが
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:01▼返信
ファルコムゲーは進行度で台詞変わりまくるし、テキスト回収を強いてくる要素もあるけど苦ではない
DQ11の村人は本当につまらんことしか言わんくせに街が広すぎで苦痛だった
7までのDQは台詞全回収も楽しかったのにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:02▼返信
脅迫性のやつには地獄だろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:02▼返信
昔のRPGはクリアする為に話しかけていたんだよ
ヒントを自分で探さないといけなかったから
今のRPGはその必要がないんだから話しかける必要もない
世界観とか入り込みたいやつだけ話しかければいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:02▼返信
会話を終わらせるためにボタン連打してたら2週目の刑を受ける
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:02▼返信
攻略情報が見たくなってくるやつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:02▼返信
>>61
任天堂ハードに出たらそれか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:03▼返信
中国の約14,000のゲーム関連企業が倒産―新規ライセンス凍結延長により

yahoo news
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:03▼返信
むしろ隠しアイテムだとか時限イベントとかで街の会話させられるゲームの方が苦手だわ
ファルコムみたいにな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:04▼返信
会話するごとに暗転挟む糞ゲーもあるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:04▼返信
面白くないセリフを読まされるから苦痛なんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:04▼返信
ロールプレイングを強いられているんだ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:04▼返信
無視だ無視
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:04▼返信
ファルコムはやりすぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:05▼返信
ドラクエは町の人だけじゃなくて世界中の壺やタンスを調べないといけないんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:06▼返信
FF13だか13-2だか忘れたけど重要な人物以外は話しかけなくても近くにいると勝手に会話聞こえるのがいい
そもそも知らない人に話しかけまくる人いたら危ないやつだし必要以上に話しかける必要もない
無視されたり逃げられる方がリアル
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:06▼返信
※74
それな
種や小さなメダルって存在がなかったらやらなくてもいいんだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:07▼返信
手厚く介護してやっても文句しか言わないfallout4の入植者
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:07▼返信
>>74
とうぞくのはなとかあるからまだ楽かな
マップにいくつアイテムあるかわかるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:07▼返信
「誰に話しかければよかか」ってのをうまく手を引いてやればいいんだよ

これは設計の手腕の問題
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:08▼返信
私が村長です
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:08▼返信
アライズで久々にテイルズ復帰したら会話したNPCがひようじされたりわざわざ待ち回らなくても街のマップ見られるから会話マラソンがすげー楽だったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:09▼返信
ワイは会話よりポケモンみたいな隠しアイテムが嫌い
最初から出せよダウジングマシンなんかいらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:10▼返信
誰と話すか、どこに行くか、の手引きがクソなやつは長引くんだよな

ヘタクソ「あ~腹減った」
常識人「腹減った、トンカツでも食いてえ」


後者は、どこに行けばいいか分かるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:11▼返信
大人になったらコンプ欲はどうしても捨てなきゃならん
クリアだけで妥協しとき?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:12▼返信
>>79
九州訛り出とるばい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:12▼返信
昨年もここで書いたけど、ドラクエ3をFCでやって以来
30年ぶりにドラクエ(11s:2D)をプレイしたが、あまりの親切ぶりにちょっと閉口している
前回までのあらすじ、次はどこにいけ、オート戦闘、いたれりつくせり過ぎんだろ…
一番驚いたのはあの幼女が復活しないと知った時
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:13▼返信
NPCに近づいたらちょっと話がありますみたいな事増えた気がするな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:14▼返信
今の方が終わるでしょ

規模が大きくなったのは開発側の方だから作り込んでないゲームばっかだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:14▼返信
>>86
過去に戻ってやり直したじゃないですかやだー
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:14▼返信
龍が如く方式が一番良いけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:14▼返信
だからワイはrpgをやめた
コンプリートしなきゃ気が済まないタイプだからrpgとは相性がわるい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:14▼返信
そもそもRPGに手を出さなくなった
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:16▼返信
軌跡シリーズは逆にNPCのキャラの生き様が気になるんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:16▼返信
>>24
けいこ、早く帰ってきてくれ。
子供たちも待ってる。      つよし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:16▼返信
>>86
おねえさんだルルォ!?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:16▼返信
そりゃ昔のゲームは街に居る人の数が少ないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:16▼返信
まぁ戦争始まったり近くでモンスターが暴れても会話が変わらないのは違和感あるのはわかるんだがそれでもだるいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:17▼返信
そういう要素無くしたら無くしたで昔の方が良かったとか言い出す連中
無視が一番
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:17▼返信
え、建物あるのに中入れないの??????

あ、この先いけそうなのに見えない壁あるんだけど????


いまってこんなんばっかでペラペラじゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:18▼返信
最近ダクソ始めたけど登場人物だいたい死ぬか殺されるから気楽でええわ(白目
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:19▼返信
>>99
寄り道させすぎるとキリが無いからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:19▼返信
>>44
つまりレガシー
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:19▼返信
FF7Rでもすれ違いざまに聞こえてくるので助かったな
重要な話以外はそれでいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:19▼返信
昔はフラグ管理する余裕がなかったから、
ヒント聞かなきゃ進めないようにしてそれをフラグ代わりにしてた
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:20▼返信
※99
ゴキステのゲームがこんなんばっかだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:20▼返信
見ず知らずの人間なんだから大半のやつは話しかけても「……」にすればいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:20▼返信
>>99
足引っ張るヤツがいるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:20▼返信
>>99
見ず知らずの人間の家に入れるほうがおかしいんだよなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:20▼返信
>>105
ハブッチだもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:21▼返信
おお昔のプレイヤーはNPCは一回しか喋らないと思ってて

ボタン押すと次の文章出てくるの知らずにやめちゃってた
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:21▼返信
2000年代までの古いゲームがやりたきゃ任天堂、最新のゲームがやりたきゃPCを含めたハイスペック機だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:21▼返信
クッソ入り組んだ街に溢れんばかりの住人
ワクワクするがウンザリもする
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:22▼返信
※111
ゴキステってマジいらねーよなどういう層が買ってんだろアレ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:22▼返信
昔はノーヒントで意地悪なゲームが多かったから
「とにかく総当り」って癖がついちゃうんだよな
んでゲーム作る方は余計意地悪にして
手持ちのアイテムでフラグ建てたりするから
総当たりの手間が何十倍にもなって…今思うとアホらしい…
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:22▼返信
>>112
そもそも住人がいないってヤバいだろ、限界集落かよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:22▼返信
トロフィーにこだわると膨大な時間かかったりするしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:22▼返信
>>111
最新ゲームが数年遅れのPCで最新ゲームwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:23▼返信
見逃すような町民でも面白いやついるんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:23▼返信
>>27
色のついたビックリマーク以外を回る話をしとるんやろがい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:23▼返信
俺も会話は一通り聞かないと気が済まないタイプだけど
クリアできない程に会話がボリューミーなゲームは記憶にないなあ
大げさすぎるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:23▼返信
SwitchのRPGは未だにこれ守っとるやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:23▼返信
>>112
会話できない奴がほとんどじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:24▼返信
会話が用意されてるNPC多くなかったり、世界規模の冒険じゃなくなった事で拠点となる街少なめだったり
意外とそうでもないけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:24▼返信
>>38
また嘘つきエアプかよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:24▼返信
>>113
一般層だよ
任天堂はレトロゲー好きしか集まらないっしょ(最新作なんて喧伝しちゃってるけど古いシステムにこだわってるしな)
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:25▼返信
はみこんのゲームやってろよジジイ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:25▼返信
ストーリー進行の度に、いちいち全員に聞いて回らないと取り逃すのがファルコムゲー
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:25▼返信
>>119
だからそれが面倒なんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:25▼返信
話聞いたり隅々まで探索して進まないならゆっくりやればいいだけじゃん
意味わからん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:25▼返信
>>108
うるせえ俺は勇者だぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:26▼返信
>>117
まぁ、PCが最初に出るゲームもありますし
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:26▼返信
>>113
こんな記事でもpsガーってどれだけ余裕ねぇんだよ‪w‪w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:27▼返信
ソウルシリーズなんて会話ほとんどないもんな
ボスでもちょっとぐらいお話ししようかみたいなのあってもいいと思うけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:28▼返信
任天堂ゲームマタイにnmpの会話がエモ者なら大丈夫だこソニーゲームダメTVw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:28▼返信
>>114
意地悪ってかそれが普通だったし、ソフトの最大容量もそれなりだったからね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:28▼返信
>>134
日本語で喋ってくれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:29▼返信
>>134
いい病院知らないんだわ。
ごめん。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:30▼返信
🤔(NPC村人に話し掛ける事がトリガーになって始まるスカイリムの遠大なサブクエストが公式だったかMODだったか思い出そうとしてる顔)
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:30▼返信
>>134
めちゃくちゃなのになんとなく言いたいことが伝わって草
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:30▼返信
任天堂は50年前の日本と戦ってるのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:31▼返信
昔のゲームは容量制限のせいで今みたいなイベントアシストも出来なかったから当然不親切なシステムになるんよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:31▼返信
まあたしかに昔のRPGとちがって住民くそ多いしな
そりゃ無理だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:31▼返信
※117
知らないだけで逆パターンの方が多いのに無知って怖いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
>>130
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信



おいおいPS界隈はクソゲーの宝庫って言われてんぞwwwwwwwwwwwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
制作側のオニナーみたいなもんだからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
街に賑わいは欲しいから人が大勢いるのはいい
話しかけられる必要はない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
本全部読むとかな〜
無ければ無いで今となっては文句言われそうだし、難しいのう
MSの介入する前のアウターワールドの前半部分がいい感じだったので、適切なバランスはあるようだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
最近のゲームはいたれりつくせりだなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:32▼返信
>>145
逆だよ
古いシステムにこだわってる任天ゲーがクソゲーって言われてんの
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:33▼返信
トロコンしたらゲームクリア
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:33▼返信
ほんま日本はこういう過去で時間が止まってるおじさんばっかりでうんざりやな今モブなんて自動生成やぞ、将来はその自動生成をもっと高度にして人間が作って配置したかと見紛うレベルまでもっていくみたいな目標あるらしいし
あとそういうモブキャラに達成する突発イベントのシナリオとかもAI自動生成にとかな話出てるくらいなのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:33▼返信
>>130
勇者だからっていきなり踏み込んでツボ叩き割ったりしてええんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:34▼返信
町民はどちらかというと癒やし的な役目だろ
クスッと笑えたりする奴が多い
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:35▼返信
進行度で会話変わるなら全員に話しかけても別に楽しめてるんだからいいじゃん
話しかけにいったら誰も会話変わってないのを何回も確認してるなら無駄な時間だけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:35▼返信
>>153
うるせえメダル出せメダル
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:35▼返信
>>153
だって王様ったら、小銭とこんぼうで竜王倒して来いっつーんだもんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:35▼返信
そんなの無視して進めればいいだけ
Skyrimの書物だってアルゴニアンの侍女みたいな重要なやつだけ読めば十分なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:36▼返信
※114
「不親切なゲームこそが楽しい」なんて錯覚を起こしそうになる自分がいる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:36▼返信
※153
たしかにツボは割る必要ないよな
覗き込めば取れるだろうに
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:36▼返信
>「さりげなく聞こえてくる」って仕様になっていてストレス感じづらくなった
これはこれで会話が聞こえてくる(音声)から足を止めて待ってたけどなんにも身になることを言わなかったり(速読もできない)
どっちかというとゲーム的な「誰にでも話しかける主人公」の違和感軽減するための措置だよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:37▼返信
>>157
ほう それで付近の住宅に不法侵入 窃盗をはたらいたわけですな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:37▼返信
今のポケモンにしてもグラがやや据え置きに近づいた程度で結局携帯機ゲーの域を脱しないからな
据え置きにするまでもない出来だから叩かれてんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:37▼返信
今のゲームって無駄な労苦だけ増えて
大変だよな、しかも進行にどうでもいいと
無視される
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:37▼返信
そこまで変わったか?昔だってあまり面白くない部分はさっさとメインストーリーだけ進めてただろ?
好きな作品だったら隅々まで遊ぶかもしれないけどそれは昔も今も変わらないだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:37▼返信
>>145
ファイナルソードとかチくビカクサーズとか
スマホレベルのインディーズいっぱいでビックリしました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:38▼返信
RPGといえばドラクエ!で時間止まってそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:38▼返信
妖怪ウォッチ4とか最悪だったな
まぁほとんど意味のない会話だけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
ゲーム以外の娯楽が多すぎてこまけぇことにかまってられねえんだYO
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
昔のも今のもかなりRPGプレイしていて、今も昔も全員に話しかけてるが、別に終わらんなんてことはないが?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
※162
教会通ってるからセーフ 懺悔してますんで
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
現代のNPCは生き物だからな、昔みたいなロボットもどきの会話を聞いてても楽しくないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
「さりげなく聞こえてくる」って仕様は良かったけどこれをしばらく立ち止まって盗み聞きしろみたいなイベントやらされると萎える
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:39▼返信
それはゲームが変わったのではなく、単にお前が年取ったからでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:40▼返信
コメ欄みて思ったけど豚って
雰囲気任天堂もちあげ工作コメントばっかりだな

そんでゲームの内容には一切触れないという、なぜならゲハでの書き込みしかしてないから
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:40▼返信
>>153
勇者の名声的なシステムあるゲームやりたい
悪評が立つと町民から嫌われる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:41▼返信
>>171
ちゃんと生活保護申請するんやぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:41▼返信
>>162
ムシャクシャしてやった…
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:41▼返信
※174
どう考えてもわりと変わったんじゃね
エンカウントからシンボルエンカウントが増え
そのごエンカウントバトルからアクションRPG自体が主流になり
クエストもほぼナビつきだから関係ない村人のトークも必要なくなったし
わからないのはただゲーム今も昔もしてないだけじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:41▼返信
>>176
アトリエシリーズとかにありそうだよな、それ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:41▼返信
フィールドの東西南北が固定時代の方が頭の中に地図が出来て移動が楽だったな。
今は地図は画面に表示されてるけど、視点でフィールドが回転するので頭の中に全体像が入らずなんか迷ってばっかりでストーリーが進まないわ。
もともと方向音痴なもんで苦手。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:42▼返信
>>176
スカイリムとかフォールアウト4とか、そんな要素あったような
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:42▼返信
本当は無意味なNPCとか皆殺しにしたいのになぜかできない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:42▼返信
でも町入って入口に立ってるNPCには話しかけるわ
ここはなになにの町ですって言われるだけだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:43▼返信
>>183
サイコじゃん…
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:44▼返信
※145
GOTYは毎年とれず
ノミネートも忖度されたタイトル
GOTY取れないのにやたらKOTYは毎年とれる
任天堂さんがなんですって?
あとSwitchはそもそもクソゲーが出ないじゃなくて豚がゲームしらない&そもそも大手がソフトださない
だけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:44▼返信
ウィッチャー3はそれ以前に広すぎ、移動面倒すぎ、戦闘つまらん、と
と今はもうやってられんわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:44▼返信
何もなければないで手抜きと騒いだりほんとめんどくせぇなほんと
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:45▼返信
>>172
勇者ヨシヒコ見たくなってきたわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:45▼返信
>>185
世界を救おうというのに要らないヤツは邪魔なだけじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:46▼返信
>>186
いつまでGOTYにこだわるのw
任天堂はもうその先を見据えているのにw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:46▼返信
>>175
何年経っても「スイッチ買う理由ができた」だからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:46▼返信
※182
箱のソフトであったフェイブルがそれの究極だったな・・
結婚できるし、結婚しなくてもゴム使わないで女性NPCとやっちゃうと子供できちゃうし
悪いことすれば街や村から嫌われるし、良いことすれば聖人あつかい
とかわりと色々出来て良さげだったけど単純に戦闘やRPGとしてクソだった
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:46▼返信
新年早々しょーもない議論してるよな 俺たち
今年もよろしくやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:47▼返信
>>181
ミニマップ向き固定とかの設定項目あるゲーム増えたよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:47▼返信
※191
先を見据えた結果
足元みえてなくて株価暴落してたやんけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:47▼返信
>>191
その先がクソゲーAwardだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48▼返信
>>195
固定できないと許さない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48▼返信
>>187
ポケモンでもやってろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:48▼返信
>>186
あまりにも任天堂でKOTYが多いと「ソニーは金でGOTYを買ってる」とか意味不明な悪口を言い出すからね
単純に任天ゲーはクソゲー揃いなだけなのにそれを認めようとしない時点で頭がおかしい
精神病患者だよ、ニシ豚って
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:49▼返信
>>199
だが断る
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:49▼返信
>>190
クリアしたらダーク側になるやつw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:49▼返信
>>192
そろそろスイッチ買いたいゲージ(SKG)は満タンだが?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
>>191
え?倒産も視野に?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
>>190
弱者を殺そうとする奴はそもそも勇者じゃねぇよ
魔王のスパイだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
しつこく話しかけたら敵対するNPCだらけにしろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
>>202
倒す敵が居ないなんて絶えられないもんな!
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:51▼返信
>>193
そんなゲームだったんだ。
新型xbox出る時にちょっと話題になってて気になってた
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52▼返信
>>205
しらねーよ
強いヤツも弱いヤツもぶっ倒したいだけなんだよオオ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52▼返信
>>194
あけ嫁!
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52▼返信
※203
さすがにまだ買ってないなら一生買わないぞ
どんだけたのしいゲーム揃ってると思ってるんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52▼返信
>>209
ただのバーサーカーは勇者の資格なし
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:54▼返信
>>203
その文言で何年引っ張るの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:54▼返信
>>212
そんなもん要らんつってるだろ
わかったらさっさとツボとタンスの在り処を教えろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:55▼返信
完璧主義の神経質には堪えるボリューム
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:55▼返信
>>214
仲間がいきなりお前みたいな勇者を裏切ってリンチする展開になれば良いのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:55▼返信
ゲーム脳。
マリカー気分で自動車を運転してる人ですか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56▼返信
町のツボ 全部割ってみた
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56▼返信
これだからワイのP51周目のクリア時間が300超えたんだよなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56▼返信
共感するやつは頭オカシイ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56▼返信
>>195
ミニマップは固定されてるのに頭に入らないんだよねぇ。
イース7はサクサク進んだのに、イース8は同じ場所を行ったり来たりしてますよ。
子育て中なのでやるタイミングが無く、マップの繋がりを忘れてまた行ったり来たり……。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:56▼返信
>>28
そうだよね、最近は話をしたら話したってわかるようになってるから助かるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:57▼返信
>>217
俺の車ジャンプするボタンないんだが、現代に聞いたほうがいいよな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:58▼返信
古参は古参でそのまま最新のRPGを触らないまま潜っとけよ
どうせ文句たらたらなんだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:58▼返信
そりゃもう進めないんじゃなくて進まなくていいんじゃないか?
なんなら買って積むだけで終わる人もいる
トロフィー系のシステムでそういうのがけっこういることがわかる
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:58▼返信
>>220
じゃあ俺韓国人なの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:59▼返信
>>224
任豚のことかああぁぁぁあ!!
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:59▼返信
武器屋 防具屋だけ回って町民はスルー
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:00▼返信
セールで買って積みまくってるってーの
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:00▼返信
ちょっとでも新しいシステムが来るとすぐに「廃止しろ」だの「前のシステムに戻せ」だのと老害ゲーマーが言い始めるからクソなんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:00▼返信
龍が如くのおつかいばっかやって疲れて飽きるやつ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:01▼返信
>>231
あのおつかいが癖になるんよな
下手すりゃメインより泣けるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:03▼返信
ドラクエ11をプレイしてて苦痛になったのがまさにこれや
ドラクエ8まではそれが楽しかった
この間13年そりゃ俺もおっさんになるわけだわ
だから次の12がいつになるかわからないが基本変わってないのならもう卒業
でも次は変えてくるみたいなことを聞いたような
でも変えたらそれはドラクエじゃなくなるしなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:03▼返信
ポケモンの街人はストレスでしかない💢
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:05▼返信
ブレワイは人がいないから話しかける必要がないのがいいね
そもそもRPGじゃないんだけどさ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:06▼返信
軌跡では当たり前のようにやっているんだが
話の内容が変わるから面白いんじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:07▼返信
>>233
そうは言っても永遠に変わらないゲームはないのでどこかでチャレンジする必要がある
ずっと変わらないゲームじゃ実質最新作という看板で売ってる古いゲームに群がる老外で溢れてしまう
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:07▼返信
好きな時に好きなように話しかければいいだけでは?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:09▼返信
クエストの情報収集の為に町人に聞くもんだけど
今サブクエストとかも簡素化しているからなあ
それだけ昔のRPGはアドベンチャー色が強かったって事
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:10▼返信
>>233
実際昔のDQは今やっても村人の話は面白いし
今のDQの村人がつまらない存在になっただけや
歳は関係ない
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:11▼返信
黎の軌跡はイベント対象だけマーカーが付くようになったから攻略情報無しでイベントコンプがやりやすくなった
セリフが変わることは変わるけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:14▼返信
>>164
今のゲームがどれだけ楽になったと思ってるんだ
昔のゲームは話さなきゃ進めないケースとかもあってとりあえず話すしかなかった
楽に見えるのはRTAとかの見すぎ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:15▼返信
軌跡の会話マラソンやんけ
普通に全員話しかけるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:16▼返信
>>241
閃の軌跡からじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:18▼返信
町人のセリフにミニストーリーがあって定期的に変わる軌跡シリーズでもう諦めることを学んだわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:18▼返信
今じゃめんどくさいダンジョンとかは初見でも攻略サイト見ちゃうなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19▼返信
軌跡シリーズはいつも途中で投げ出してしまうなあ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19▼返信
ドラクエ3とか町の人と話さないと全くわからないぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:19▼返信
今はミッションも目的地もわかるようになってるだろ
昔みたいに話しまくったり攻略本見たりしなきゃクリアできない時代じゃねえんだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:21▼返信
それで疲れ切ってゲームしなくなったわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:21▼返信
テイルズオブエクシリアとかめちゃくちゃめんどくさかった
メンバーキャラの結構重要なサブクエストが
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:23▼返信
だから最近のRPGは町に着くたびに
「楽しい」じゃなくて「苦痛」になってたんか・・・

町へ着くたびセーブして一回電源切ってたしw
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:23▼返信
ポケモンの住人に話しかけると
「ポケモンたのしい!」「ポケモン最高!」
って返事しか返って来ないから
カルト宗教の施設に迷い込んだ気分になる
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:24▼返信
3Dカメラで視点ぐるぐる回す操作もあいまって
ちいメダ探しが余計にめんどくさいよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25▼返信
かと言って100人も人いないのに大都市とか言われてもなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25▼返信
イース9もそんな感じ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25▼返信
親切とかそういう問題じゃねえ
自由度の低いゲームは絶えられないんだよォオオ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:25▼返信
軌跡止まってる大きな要因だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:27▼返信
やっぱ俯瞰視点で見下ろしドットが一番ラク
宿から外まで3秒で歩けるしw
タンス開けるのも楽しく出来る
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:28▼返信
グラフィックの向上に伴う弊害とでも言うか
やっぱトレードオフなんよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:31▼返信
>>257
無双ゲーでもやってろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:33▼返信
一本道でNPCからセリフを拾っていくだけならもうアドベンチャーで良いじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:34▼返信
>>254
めちゃくちゃよく分かる、新しい街入るたびその作業だから疲れるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:34▼返信
逆に意味がないから一切話しかけなくなったな
だからOWは面白くない
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:36▼返信
というか最近のロープレって情報量が多いんよ、疲れちゃう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:36▼返信
冴理亜が今の3Dとカメラアングルをぐるぐる回して位置を理解するのは「空間把握能力」と「知能」が
関係してて人の表面では測れねえ「実力才能」の有無がわかりやすくなると言ってるな
生放送とかで他人のプレイを見てるとその人の有能無能が判定しやすいってこった
よーするにバカと天才の見分けがつくってことだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:37▼返信
隅々まで話しかけるのは軌跡シリーズだけかなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:42▼返信
その前に「モブに話しかけられないゲーム」が増えてきた
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:43▼返信
モブは勝手に話してるよな最近のオープンワールドは
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:46▼返信
アライズがこれ
まぁ聞く必要無いけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:47▼返信
近くをあるけばだんだん会話が聞こえてくるとか進化しちゃったからな

いちいち全部会話聞くとかやってると周回プレイがきっついからね

272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:47▼返信
どれだけモブに重要な情報を言わせるかで左右される
駄目なRPGは「あー今日はいい天気ねぇ」みたいな意味のない事を言わせるからマジ時間の無駄
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:47▼返信
スパロボ30でも☆シナリオ(メインシナリオ)ばかりやっていると
サブシナリオが消滅するのを知らなかった俺
だからサクラ大戦のサクラとエリカのシナリオが発生しないのかとw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:48▼返信
軌跡は会話回収すれば名前の色が変わって分かりやすい
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:49▼返信
いや、全員話す必要がないでは?
俺は、需要がない村人に話しかけない。王様に話すと、重要なキーワードがあるから、メモして、冒険してたな。今も、同じことやってるわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:50▼返信
物語の進行状況で村人の話が変わると面白くて毎回話しかけてるな
たとえば世界崩壊前と崩壊後でセリフが同じだと手抜きを感じる
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:51▼返信
>>259
まあこれはある
町とかは全部1枚絵のMAPで店とか選ぶだけでいいんだけどな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:52▼返信
>>275
おまえ句読点の使い方が小学生みたいでかわいいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:55▼返信
NPCに「俺は若い頃医学を学んでいてなこのくらいのケガなら手当してやるぞ」とか回復系の良い奴が
その町へ敵軍が侵攻した後に回復NPCが「痛いよママぁ~ああああぁ~」とか発狂してるのに大笑いしたぞ
こういった細かい違いを楽しめるのも創り手の才能だわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:55▼返信
※266
空間把握どうこう以前に
狭い部屋の中でカメラ回して酔ったり
どうせこの壁の裏側に隠されてるんでしょ?ってとこまで
周って確認する作業がいちいちメンドイんだわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:57▼返信
※275
それ復活の呪文のことか?入力が間違っていますとか出た日にゃ衝撃と精神ダメージデカくて堕ちるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:00▼返信
頭身が上がる → 比例して家や町もデカくなる
だから見て回るストレス増えるのは仕方ないよね
むしろRPGは2Dデフォルメドットが最強だったのかな?まである
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:01▼返信
グランディアやペルソナ2はすごかったな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:01▼返信
※280
面倒かもしれんがそれ込みでゲームだろ
サボるほど認知症みてえなのとか低IQなやべーのになってるのよく見るわ
そういう奴は生放送続けててもリスナー視聴者がどんどん0に近づいてくな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:02▼返信
※282
ねーなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:03▼返信
>>281
そういや、復活の呪文が未来予知してるって都市伝説あったな。
真央とかキムヨナとか
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:05▼返信
昔は情報収集の為に話す必要があった、今はリニアで進むからそもそも話す必要がない

アクションゲームも即死してたのに今は耐久力が高いのはユーザーや販売形体の違いだし(ようは時代)
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:06▼返信
原神、うっかり◯押すと攻撃なるの。
話かけたえ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:07▼返信
※281
呪文じゃなくて
ここから西へ行けばなんとかの街があるとか、
そういう情報のことだろ
最近のゲームはいつでも次に行く場所が分かるようになってたりするけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:08▼返信
※284
町中アングル回す系めんどいけど
DRPGは昔から好きでよくやる方なんで
そういうのやりたい時にやりたいだけなんだわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:12▼返信
※286
それこそ俺の書いた冴理亜のガチ予知がこのはちまに投稿されてて現実になったろ
中国恒大のデフォルトを完全に読み当ててた
妄想だ糖質だの書いてバカにしてる奴らなら知ってるだろガチだよ冴理亜の予知はな
PS5が日本で売れねえのもただ1人予知して当てたろスクエニソニーはちま運営の擁護を相手によ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:12▼返信
住民の会話や店売りの変化等をエクセルにまとめだすとさらに終わらない
完全攻略本の記載情報が間違ってないかの検証もしだすと地獄
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:13▼返信
逆で、いま明らかに街の数とか街にいる人とか
ダンジョンの数とか3Dになったせいで減ってなくね?
海外のオープンワールドならまた違うかも、だけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:16▼返信
完璧主義タイプは今のRPGには合わないかもな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:17▼返信
軌跡シリーズがまさにこれでなぁ
物語少し進む度に町の全NPCのセリフ変わるからNPCマラソンとか呼ばれとる
苦痛でしかないけどNPCの物語も気になるので止められない
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:18▼返信
「地図が読めない女」って本あったけど
女性はホント3Dグラで方向音痴になるみたいで
そういう3DRPG系やらないって人周りにも多いな
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:19▼返信
全部埋めたい病、見たい病の人は
オープンワールドが絶望的に合わないというか、しんどいと思う

堀井雄二がDQ8の時に「過度のやりこみの提示はダメ。やるのは自由だとしても、ユーザーは義務や負担を感じる」みたいなことを日野に言ったらしいが
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:19▼返信
お前らリアルと違ってゲームでは疲れるほど他人に話しかけるんだな?w
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:20▼返信
かと言ってMAP上に表示されたフラグポイントに向かって進むだけのRPGもむなしいのよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:20▼返信
3Dのせいでマップ全部踏破した感が薄くなった
まぁ、俺が方向感覚ないせいなんだろうけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:22▼返信
しかもフルボイスで音声ちゃんと聞くとめっちゃ時間かかるっていうね
なので気持ちはわかるが新しい世代のゲームやるならプレイスタイルもそれに合わせていかなきゃいけないのかもね
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:23▼返信
秋葉原に行くとやたらヲタに話しかけられるんだけど
オレの事NPCと勘違いしてるPRG脳の奴多いのかな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:23▼返信
丁寧に進めてたはずなのに
途中で時限イベントや回収不可な取りこぼしアイテムがわかったら急激にやる気なくなる
閃の軌跡の1とか2がそうだったかな
次章に進めるたびに「なんかやり残しないかな」という精神的残尿感がつきまとった
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:25▼返信
おっと、英雄伝説シリーズの悪口はそこまでだ!
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:25▼返信
ロールプレイングなんだから好きにやったらええ

諦めて投げるのもまたあなたのロールプレイだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:26▼返信
※300
FFとテイルズの全域MAP踏破率はある意味やりがいとモチベの維持を義務感より達成感意欲に変えれたな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:27▼返信
一週目は適当にやって 二週目で完璧にやろう!ぐらいに思ってた方がええぞ
まあ、大体一週目でお腹一杯になるけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:28▼返信
※303
これを初めて味わって辞めたのがFF7だわ
スクエニはこういうイラネー要素を入れてくるのが癌だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:29▼返信
※308
なんかのスクエニ攻略本に中古対策です!って書いてあったなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:30▼返信
※302
秋葉はモホ同性愛者の発展場として日本No1の地域だぞ
男同士の手つなぎラブラブから人前でキスとか普通だったからな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:32▼返信
>>293
数が減って密度が上がってるんだよ
だからひとつの街でやることが圧倒的に多くなってる
せっかく作ったMAPを歩かせたいからか知らんが隅々までいかされるイベントがあったり
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:34▼返信
軌跡マラソン舐めてんのかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:35▼返信
昔のRPGって原型がADVだから
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:37▼返信
2Dドットの頃はちいメダ探したのしかった
3Dアングルの今はちいメダ探しが苦痛

これすげー分かる
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:39▼返信
>>291
まだ店頭に並ばないほど売れてるんですが
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:39▼返信
>>302
勧誘やないかw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
昔は「ここは〇〇の街だぜ」くらいで会話終わってたからな
モブの生活臭とか出してくると気になって放置できなくなる
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
普通にニートなら時間有り余ってるだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
今のRPGのNPCキャラは町の外に居て普通に旅してたりするから
全員を見つけるのは無理だよ
場所だって固定じゃない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
俺がスカイリムをクリアする動機を逸した理由はこれか
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
今の人って「ちいメダ」って略すの?
なんかヤダなあw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:40▼返信
>>298
リアルでそれやってるんですか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:42▼返信
完全ではないにしても
堀井はどのタイミングでもちいさなメダル探ししてもOKの様に気を使ってるそうだな
時限イベント的なモノ否定派。
ダンジョンとかでもゴール(目的地)の前には明らかに「ここがゴールですよ」と分かる地形にして
「そういやさっきの分岐で行かなかった方はなんだったんだろ」という後ろ髪をひかれた状態で
イベント進行させちゃダメってスタッフにも教育してた
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:43▼返信
町なんかWIZとか世界樹みたいでいいんだけどなあ~
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:43▼返信
軌跡最新作は話せるモブ減ったと思いきや話しかけられないモブを追加してるだけだから
マップの広さも相まって面倒くささはあまり変わってない
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:45▼返信
>>321
ワァ…
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:46▼返信
俺はVRがもっと進化して
アノールロンドとかが観光地化するぐらいまで進化して欲しい
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:47▼返信
いまちょうどドラクエ11Sやってるけど
何かイベント起きるたびに全員に話しかけてるわ
7以降やってなかったからイベント多すぎてイラついてる
あと俺だけかもしれないけどマップ埋めるために
新しい場所いったら外周歩き回る癖があるんだよね
エンカウントしたら絶対逃げない派だしレベルあがるあがる
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:51▼返信
フィガロ城が音楽を超えるぐらいの荘厳なVRに生まれ変わったら起こしてくれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:51▼返信
たしかにもうやりたくないなそれは
FF14でも数人に話しかけることで進行する箇所があるが
位置がわかっててもちょっとダルいし
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:54▼返信
取りこぼしたアイテムも後から全て入手可能です
って最初から明記してくれれば全員無視して進めるんだがな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:57▼返信
>>322
日本語読めねえのかよ
「リアルと同様ゲーム内でも必要最低限の会話で済ませろ」つってんだよアホ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:57▼返信
スカイリムは街の人に話しかけるとどんどんクエストが受注されて気づいたら100以上になってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:59▼返信
今は軌跡くらいだし、逆に売りになってるじゃん
その軌跡ですら昔みたいに話かけ忘れて本取り逃す、みたいなのには救済措置入ったし
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:59▼返信
>>93
それ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:03▼返信
俺はマップの端から端までボタン連打歩き派だからプレステ64あたりでむずくなった
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:04▼返信
ドラクエ12 13は
街の時だけ
ドラクエ6みたなドット絵風の2Dになってくれると
探索が楽になって良い

街の人 全てに話しかけて 全てのツボ 箪笥 樽を調べたい派
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:21▼返信
社会人には無理やな。
ただ、お楽しみ要素としては非常にありがたい。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:24▼返信
そもそも配信で見てるだけのゴミが話題に入ろうとするのがもうおもろい
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:34▼返信
クロの軌跡にあった新規で会話更新が止まった人は吹き出しアイコンの色が変わるってのは凄い分かり易かった
NPCの会話自体にもストーリー性あったりそれが後々クエストになったりとかあるからあぁ言うのはホント話しながら回りたくなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:35▼返信
情報無しでトロコンしようとすると、
進行ごとに全員に話しかける必要があるゲームがあるわな
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:37▼返信
>>334
空は割とシナリオってかマップは一本道なんだが(寄り道が無いってわけではない)
会話イベントが更新されるのが一番最初のマップとかだとファストトラベル的なのも無いしマジでイベントの度に全部更新された会話回収しないと最強武器取り逃しとかあるのがダメだったわ
閃とか最新のとかはその辺り解りやすくなってるから良いと思うけど昔はマジで見付けさせる気のない隠し要素が怠かった
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:38▼返信
会話したくなるようなNPCの雰囲気作れるかも重要だよな
あと本編が良すぎると逆にそっち気になって回収するのが怠く感じるってのもあるからその辺りも難しい
決して詰まらない訳じゃないサブ要素なのに本編進めた過ぎてまどろっこしくなる要素とか結構あるからね
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:44▼返信
何言ってんだ可能な限り読んで進めるに決まってんだろ甘えんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:46▼返信
>>171
ちょっと納得した
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:46▼返信
ふっかつのじゅもんかと思って開いたら全然違った
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:47▼返信
なんか嫌々やっているように聞こえるけど、どゆこと?
自分が話を聞いて回るの好きだからやっているんやろ?
進めたいなら進めればいいし、話聞きたいなら聞けばいいやろ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:53▼返信
昔は会話が面白かったけど、今は当たり障りのない会話しかしないからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:53▼返信
町の人全員に話しかけるのが苦になるRPGが思い当たらないわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:53▼返信
メダルで意味通じるのにちいメダに略す意味あるか?
効率重視して効率悪くなるとか謎過ぎるw
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:57▼返信
会話マークが会話すると・・・になるゲームは
話すとなんかあるのか?って思って全員話してしまうな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:05▼返信
>>342
大昔のファルコムゲー(英雄伝説2とか)は町が多くて(序章に英雄伝説1の町をすべて通過する)
街の人の会話もシナリオの進行状況に合わせた時事ネタや伏線が多く、「また来いよ」とか「あとで~~だ」みたいなのが多いのに、
章が進んでも全然更新されなくてひどくガッカリしたのを思い出した
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:06▼返信
本編シナリオだけだと説明不足かつ意味不明かつ消化不良だけど
イベント後に更新された村人の台詞できちんと補完してるパターンもあるし
シナリオへの理解度を全て捨てる覚悟がないと村人スルーなんて出来んわ
そしてシナリオを無視して純粋にゲーム性だけで遊ぶのならJRPGなんて古臭いだけでやる意味が無くなるからもうやってない
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:09▼返信
>>350
チーカワを意識してんじゃねw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:15▼返信
>>332
図星つかれて顔真っ赤www
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:19▼返信
>>278
お?誘ってんのか?可愛い可愛いお前のケツの穴にスボズボしちゃうぞ♡
357.ナナシオ投稿日:2022年01月06日 18:23▼返信
>>1
軌跡シリーズかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:25▼返信
コマンドバトルおじさん
はやく◯んで欲しい
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:27▼返信
だからビックリマーク!付けるようになったのか。
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:28▼返信
学生の頃はこういう情報量の多いゲームもできたけどさすがに社会人になるとキッツいな。家に帰る頃には頭のHPはゼロですわ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:40▼返信
昔は会話数少ないから何ともなかったけど、最近は会話が長くておっくうになる。
細かいところまで話すから面倒くさい
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:48▼返信
今のゲームはモブでもボイス付きだから会話する気になれん
どうでもいい事しか喋らんし
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:26▼返信
オープンワールドで全コレクティブルを収集します
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:29▼返信
昔はそうだったな
それで「この村の人口少なすぎだろ」と思うまでがテンプレだった
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:33▼返信
FF7Rなんかモブすらフルボイスだからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:35▼返信
>>365
FF7Rは喋りかけなくても重要な情報は聞き取れるから楽だろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:01▼返信
new!でも付けといてくれればいいのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:19▼返信
ファルコムの英雄伝説シリーズは町の人全員に名前が付いてて会話も変わるから面白かったな(軌跡シリーズの閃からそれがなくなったけど)
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:33▼返信
最近は、重要事項話すキャラとかマーク付いてるけど、昔は総当たりだったからな‥

それでも、やっぱり結構話しかけるわ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:35▼返信
>>3
ゼノブレイド(初代)は
イベントが進むと街の人のセリフが何度も変わるから
ほぼすべての話を聞いて回った
しかも毎回2パターンずつセリフがあるので2回話しかける
街だっていくつもあってそれに比例して人の数も多い
異常なテキスト量だった
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:38▼返信
>>231
サブクエストが龍が如くのメイン
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:42▼返信
通りすがりに音声だけ聞こえるやつはダメだわ
文字なら一瞬で全体に目を通せるけど、音声だと言い終わるまでいちいち待ってないといけなくなる
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:45▼返信
これ解るわw
ゲームにもよるがセリフ量もイベント量も桁違い
MMOのドラクエ10とかサブイベントが多すぎて途中で諦めた
メインストーリー追って興味が有ったら横道にそれるくらいがちょうどいい
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 20:48▼返信
>>1
今の若害はゆとりのゴミ屑である
全く使えない
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:15▼返信
取捨選択ができない人って仕事ができない人だから
どこかで区切りつける癖つけなよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:25▼返信
昔のRPGはかなり調べないとわからない事が多いからな
全員に話すアイテム手に入れるギミッククリアする等総当たりしてやっと進める
逆に今の若者はファミコン〜PS1ぐらいまでなら当たり前の事でも途中で詰む人だらけ
どうやったら進めるんだ!?って人多いわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:40▼返信
カリギュラだったか登場人物にストーリー進行のたびに話かけないと図鑑?みたいなのが埋まらず
トロフィー解除できないのあって
一気にやる気無くなった
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:51▼返信
全部話しかけるのは少数派だよ
人からソフト借りてて、
攻略本買えない貧乏人だけだよ
当時はネットもなかったしな、俺はそうだった
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:55▼返信
街が一個しかない系は、イベント進む度に同じ街をぐるぐる回る感じが苦痛だったな
大体話聞かなくなるけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:58▼返信
※377
それFF零式もだな
これ達成しないと人物名鑑と隠しストーリーの解除で物語全体像が補完できなかった
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 21:59▼返信
今の子ってコマンド総当たりすら出来ないからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:19▼返信
>>380
それ系って面倒だよな
気をつけてても達成できないように意図的に短い期間でしか聞けないようにしてたりして
プレイ時間を伸ばして中古対策なのか知らないけど、逆にやる気失せるっていうね
昨今は良ゲー多いから1つのゲームに長時間拘束されたくないんよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:25▼返信
訓練された軌跡プレイヤーなら会話マラソンするからなw
しかもシリーズを追うごとに範囲が広くなってめっちゃキツイww
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:37▼返信
だからプラチナトロフィーという妥協点を用意してるんだろ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:38▼返信
全員から話を聞くのは面倒だけど、同時に面白くもあった
だから、テイルズオブアライズみたいに人も建物もオブジェクト化するのは
何の面白みもなかった
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:40▼返信
>>384
適当にプレイしても簡単にプラチナ取れるゲーム沢山あるのに
それ妥協点になってねえww
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 22:57▼返信
FF零式は全員に話しかけをパーフェクト達成すると隠しifムービーが解除されるぞ
「主人公チームクラス0のキツイ性格の女たちがもしも純情乙女だったら?」ムービーなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:01▼返信
DQ11もだけど軌跡シリーズも町の人に話しかけまくってるから
毎回クリアまで100時間近くかかっちまうわw
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:04▼返信
良ゲー : 強制ではないが色々聞いたり調べると作品をより楽しめるように作りこまれてる
クソゲー: 半強制なのに聞いたり調べても何の役にもたたない会話がほとんど

390.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:21▼返信
軌跡とか閃の軌跡改で早送り機能でサクサク聞いて回れるから全部聞くスタイルに変えたら、もう聞かないといけない感じになったから毎回聞いてる
昔はダルいからスルーしてたのに
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 23:41▼返信
え?時間はかかるけど進むしいつかクリアできるけど?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:41▼返信
ならいっそ全員が話しかけてくるようにしろ。
ウザイくらいにな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:59▼返信
ボリューム増えたからやってられないって理由も当然あるけど
多分やってる本人が年齢と共にゲームに飽きてるのが大きいのだと思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 05:09▼返信
>>1
ドラクエ11でそれやってたらめんどくさくなってクリア諦めた
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:51▼返信
※381
やる方が異常
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 15:21▼返信
2D時代の「MAPを1マス残らず歩き尽くす」感も味わえなくなったしな
3Dゲーは遊びきった感をまったく味わえない
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 09:56▼返信
価値観の違い
ガイジんかな
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 19:48▼返信
今のゲームなら会話可能なキャラにしか会話マークないだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 15:41▼返信
そんなのまだましなほうだぞ
俺の場合バグがないかチェックしたりDQなんかだと一歩一歩歩いて何か落ちてないか見たりするから軽く人が遊ぶ時間の10倍は遊べる
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 17:50▼返信
そんなに街のNPCに力入れてるゲームある?????
ランダムで同じようなこと話すとかそもそも話し掛けられないほうが多くなった気がする
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 23:32▼返信
老害の愚痴なこれ

直近のコメント数ランキング

traq