宮城県警、レトロゲーム海賊版入りゲーム機器販売の男性を逮捕
記事によると
・一般社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6日、宮城県警察がレトロゲームの海賊版入りゲーム機器を販売していた男性を、著作権法違反の疑いで仙台地検へ送致したことを明らかにした。推定被害額は14億円にのぼる。
・被疑者は千葉県流山市に住む44歳の会社員で、レトロゲームの海賊版入りゲーム機を海外のショッピングサイトから購入および輸入をし、転売をするなどしていた。
・対象タイトルは「ROCKMAN2」などカプコンの5タイトル、「SONIC ADVANCE」などセガの2タイトル。男性は転売を通じて得た利益を、自身の小遣いにしていたという。
・ACCSでは複数会員と共同で、2021年5月から9月にかけて、大手ショッピングサイトにおいてレトロゲーム海賊版機器に対する集中的な削除要請を実施し、この期間に延べ378商品が削除。海賊版ゲーム機器に内蔵されたゲームタイトルは合わせて273万タイトル/13.7億円(1タイトル500円で算出)で、海賊版流通における被害が甚大であったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・よく逮捕出来たね🤔
・前から大量にあった海賊版転売商法に、遂に対策が入ったみたい。
GBAの海外版なんて、海賊版だらけだったからな。
・おそらく報酬をもらって海賊版ゲームが内蔵されているゲーム機を紹介している日本人YouTuberも何人か見たな…
・良いぞAmazonのパンドラボックスとかもやれ
・日本では海賊版ってただただリスクでかいと思うんだけど減らないなあ
こういうのちゃんと逮捕できるんだな
レトロゲーは正規品を中古で探すか、配信を待とうね
レトロゲーは正規品を中古で探すか、配信を待とうね

いや、上記ゲームはDL版とかあるんだろうけど
国内だけやね
スゲーな
売り上げた分が被害額とも言えるな
イースシリーズ全作揃えたいのにプラットホームバラバラ過ぎてなぁ…
再生する装置の保守も必要だからレトロゲーム趣味って大変だよな
YouTubeで上がってるレトロゲー動画は値段の話とか多いけどさ
互換なく現行機ではサービスせず、対応ハードも生産終了してるしなぁ
やっと警察が動いたか!ようやった!、、、と思ってAmazon見たら
ふつうに海賊版売ってて草も生えない
Amazon様には警察もダンマリなのか?悲しいなあ
任天堂に関わったばっかりに…
著作権切れるまで50年らしいし
後10年はファミコンすらフリーにならんな。
エミュレータで臆せず配信してるバカおるけどな
エミュレータは合法やぞ。
ちゃんとソフトが自分の所有物なら
さっさと捕まれ。
追記
正規品かつ所有物なら
じゃあ警察に連絡すれば良いじゃん。
何で犯罪行為を見過ごしてるの?
手法によっては違法やで。
所有物で用途が私的であっても、許可なく複製データを作ったら違法になる。
エミュレータでディスクやカートリッジのデータをそのまま読み込むのはおk。
てっきりパクリでも許せるかと
あそこまでして結局ショッピかれてるしwww
エミュレータが違法ならレトロフリークやポリメガ売れませんが
エミュとROMをごっちゃにすんなよ?
スマホでポケモン赤緑やってるやつもおったな
それはソフトの扱いであって、エミュレータの違法性とは関係無いですね。
なら実機ならOKって事にならんでしょ?
地獄に落ちろゴキブリ
吸出し自体が違法だからエミュ使ってる奴全員違法だけどな
日本は改造、MOD、ハードだけじゃなくソフトもクソ厳しいから海外で許されてるからって日本でも許されると思わないほうが良いぞ
ざまぁ 震えて眠れ!!
カオスエメラルドを集めるのクソ面倒なんだよな
何あのミニゲーム
GCCXでやってもらいたい
警察官の拳銃を奪い射サツしてから頭を踏み潰す!!
毎日毎日、職質してんじゃねえぞ?ゴミ
ファミコンミニ
スーファミミニ
メガドラミニ
これかw
アウトオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
マリオとは比べ物にならないほど面白いからな
私的使用目的のための複製というのがあってだな
違法なのはコピープロテクトを解除した上でコピーする行為
PS1なんて一部を除いて只のCDだからな
あらゆる意味で技術的保護手段を回避せずにコピー出来る
あと、ネオジオの精巧な海賊版